文字
背景
行間
さくら学級2/4
さくら学級に参加しました
栗源・山田・小見川地区の特別支援学級の子ども達の交流の場である「さくら学級」に、本校から5名が参加しました。年度初めは歓迎会、11月は遠足、そして今回は「卒業生を送る会」を小見川少年自然の家で行いました。出発する前から教室で、持っていく荷物や日程を確認したり、自分の役割を練習したり、みんなでワクワクしながら準備を進めていました。会場では、午前中にリハーサルを行い、バイキングの昼食を食べたあと、「卒業生を送る会」を行いました。レクに楽しく参加しながら、「オリンピックへ行こうよ!」を進めることができました。


栗源・山田・小見川地区の特別支援学級の子ども達の交流の場である「さくら学級」に、本校から5名が参加しました。年度初めは歓迎会、11月は遠足、そして今回は「卒業生を送る会」を小見川少年自然の家で行いました。出発する前から教室で、持っていく荷物や日程を確認したり、自分の役割を練習したり、みんなでワクワクしながら準備を進めていました。会場では、午前中にリハーサルを行い、バイキングの昼食を食べたあと、「卒業生を送る会」を行いました。レクに楽しく参加しながら、「オリンピックへ行こうよ!」を進めることができました。
訪問者
2
6
5
9
4
5
6
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。