<栗源小学校ブログ>

運動会本日開催!

運動会は本日24日(土)、予定通り開催いたします。

児童通常の登校です。8時20分から開会式となります。よろしくお願いします。

   

明日はいよいよ運動会!【運動会前日練習】

全校児童が集まって、運動会の最終練習を行いました。開閉会式の流れ、準備体操、得点発表などを確認しました。ここのところ暑すぎたり寒すぎたりと不安定な空模様でしたが、今日は気温がちょうどよい天気でした。さあ、明日はいよいよ運動会本番。スローガン「全力 本気 仲間とともに」を胸に、子どもたちが一人一人輝く日になることを願っています。

実施の可否については、ホームページおよびマチコミメールにて、当日の朝に発信します。

   

すくすくと育っています【1・2年生活科】

ゴールデンウイーク明けに1年生はアサガオの種をまき、2年生は野菜の苗を植え付けました。鉢は昇降口前に置いています。子どもたちは毎日、朝に教室へ入る前に「大きくなったかな」と関心を寄せています。実際にアサガオはたくさんの芽を出し、野菜もぐんぐん成長しています。ミニトマトはもう花が咲いていました。ナスのつぼみを見つけて喜び、楽しみにしている子を見て、「育てることや生き物のことにすごく興味をもてているな」とうれしくなりました。ただ「植物を栽培する」だけではない、多くの学びがあると感じます。

まっすぐに、そしてすくすくと大きくなあれ!

   

「育てる」楽しさと大切さを味わえる体験に。【5年バケツ稲2】

種もみの芽出しから始まり、今日は植え付けの作業をしました。先週に引き続き、専門であるJAの職員さんたちが実演をしながら、分かりやすく教えてくださいました。本当にありがたいです。

小さな芽がやがて稲穂となり、たくさんのお米になるようにと思いを込めているようで、子どもたちがていねいに、気持ちを入れて作業をしていたように見えました。

「育てる」ことで、楽しみをたくさん味わうことができますね。大きくなったかな、元気に育っているかな、花は咲くのかな、早くたくさん実ってほしいな、病気になりませんように…。世話をしながらたくさんの学びと体験ができます。5年生、収穫までがんばってくださいね。

   

「全力 本気 仲間とともに」【運動会練習】

「全力 本気 仲間とともに」今年度子どもたちで考えたスローガンです。今日は全校で応援練習を進めました。どのチームも気合が入ります。まさに“全力 本気”です。そして、赤組も白組も勝利をめざしてがんばることで“仲間とともに”団結する力が生まれます。今の子どもたちにとって、本当に大切なキーワードで、運動会によってこの気持ちをさらに高めていくことができそうです。子どもたちが育つ「運動会」という学校行事の意義を改めて感じることができ、そこに心から向かう子どもたちは今、とても幸せな瞬間だと思いました。