<栗源小学校ブログ>

1年生の授業より

 本日5校時の1年生の授業は、生活科でした。けやきの部屋の前の木陰のところで、シャボン玉を飛ばしていました。強い風が吹いていたので、勢いよく飛んでいました。児童はとても楽しそうに取り組んでました。今日は、曇り空になることが多く、強い風も吹いていたので、1年生は、水泳や昼休みの外遊びも元気に活動していました。

本日の給食

 本日の給食は、「世界を味わおう献立」でサイパン(アメリカ合衆国)料理で、「シイラのフィナデニソース」でした。これは、シイラという大きな魚をチャモロ語でフィナ(たくさんの)デニ(唐辛子)のソースをからめたおいしい料理です。香取市とサイパン市が姉妹都市協定を結んでいる縁のある地域です。郷土料理は「チャモロ料理」というそうです。ココナッツ等様々な調味料で作られたソースは甘さと辛さ、酸っぱさもありとてもおいしかったです。

新たにお友達が増えました

 本日、児童が1名、6年生に入りました。お昼の放送で全校児童へ伝えました。これで栗っ子は全校児童数143名になりました。猛暑が続きますが、みんなでなかよく学校生活を送りましょう。

やまゆり夏祭りが始まりました

 本日から昼休みなどの時間を使って、やまゆりの教室を会場に夏祭りが行われます。会場内3箇所のアトラクションが用意されており、それぞれ、「ギョギョっと!さかなつり」、「おはじきシュート」、「ゴーゴー!レインボーカー」という名称です。参加した児童は夢中になって遊んでいました。結果に応じて折り紙で作った景品をゲットして楽しめたようです。

 

PTA総務委員会が開かれました

 5日金曜日の放課後、校長室でPTA総務委員会(本部役員会)が開かれました。協議事項に入る前に校舎内における死角箇所について説明し、児童の男女別更衣室について確認しました。その他、午前中に実施された交通安全プログラムの様子等、議題についてたくさんのご意見をいただきました。この結果を踏まえ、今後校内で検討し、内容によっては保護者の皆様に説明してまいりたいと思います。お忙しい中、お集まりいただきました総務委員の方々、貴重なご意見ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。