<栗源小学校ブログ>

多古町近隣小学校駅伝大会12/1

多古駅伝ナイスラン!第3位!
 多古駅伝大会が、多古町の道の駅周辺の周回コースで開催されました。大会には、香取市駅伝大会で上位に入賞した学校と、多古町や東庄町、神崎町の学校を含む13校が参加し、6区間でたすきをつなげました。市駅伝大会から間もないものの、うまく調整をすることができて、ベストメンバーで臨むことができました。
 第1区谷田部さん 区間新記録の走り、トップで2区へ
 第2区根本さん 積極的な走りで1位をキープ
 第3区栃本さん 2位になるが、粘りの走りで1位からわずかの差で4区へ
 第4区齋藤さん 前半でトップを奪いかえす積極的な走り
 第5区山﨑さん 3位になるが、ペースを維持して6区へ
 第6区平野さん 最後まで先を走る選手を追い、3位でゴール!
 一人一人が最高の走りをすることができ、笹川小、佐原小に続いて第3位に入賞しました。
 続いて行われた奨励レースでは、男子 斎藤さんと川人さん、女子 木内さんと斉木さんが頑張りました。全員がラストスパートで順位を上げる走りを見せてくれました。友だちや家族の応援も、大きな力になりました。ありがとうございました。
<開会式>

<1区>                    <2区>                   <3区>
  
<4区>                    <5区>                   <6区>
  
<奨励レース>
  
    

火災を想定した避難訓練11/30

火災に備えて
 11月29日に家庭科室から出火したと想定して、全校児童で避難訓練を行いました。火災からすぐに離れて、姿勢を低くして煙を吸わないように注意して避難することを確認しました。防災に関わる〇×クイズを行ったり、栗源分遣所の所員の方から消火器の使い方を教えていただいたりして、防災意識が高まりました。
  
  

香取市駅伝大会11/27

大健闘!市駅伝大会第5位!
 東総陸上競技場を会場に、香取市駅伝大会が開催されました。コースは陸上競技場を周回するコース6区間8.75kmで行われました。1区 根本さん、2区 山﨑さん、3区 平野さん、4区 栃本さん、5区 齋藤さん、6区 谷田部さんが、練習の成果を発揮して、ねばり強い走りで5位に入賞しました。第1区から上位で襷をつなぎ、最終の6区では谷田部さんが区間賞の見事な走りを見せてくれました。
 また、奨励レースでは、女子で木内さん、中里さん、男子で川人さん、浅野さんが、がんばりました。応援ありがとうございました。
<1区 先頭集団へ>           <上位で2区へ>             <3区 冷静な走りで上位をキープ>
  
<4区 確実なつなぎで>         <5区 前の集団を追って>       <6区 アンカー勝負で上位入賞!>
  
<奨励レースで力走>
  
   

駅伝壮行会11/26

がんばれ!栗源小!
 11月27日(火)の香取市駅伝大会と12月1日(土)の多古駅伝大会に出場する選手を応援するために、壮行会を行いました。10月のミニバス大会が終わってから、この駅伝大会に向けて、朝や放課後に一生懸命に練習してきました。選手一人一人からの意気込みでは、「自己ベストを出す」「区間賞をねらう」など、気持ちも充実しています。全校での応援を力にして、全力で大会に臨んでほしいと思います。がんばれ!栗源小!
  

4・5年思春期講演会11/26

命の大切さを学ぶ
 4・5年生を対象に、思春期講演会を開催しました。助産師の斉藤葉子先生をお招きし、思春期における心身の変化や、生命誕生の様子などを、映像を交えてお話しいただきました。
 講話の後、妊婦体験や育児体験、生まれる体験など、保護者の方にもお手伝いいただいて、「大切なからだ、大切な命」を感じることができました。