<栗源小学校ブログ>

全校児童出席5度目達成!

 本日、令和6年度に入って5度目となる、「全校児童出席」を達成しました。児童全員が一同にそろうことは中々難しいことなので、朝、昇降口で挨拶をしながら「今日はもしかして……」と思い、下駄箱や出席黒板を確認すると全員の靴があり、出席黒板には欠席者「0(ゼロ)」の赤い旗が登っていました。明日の6年生を送る会も全員参加でよい思い出をつくって欲しいと思います。

保育園交流会が行われました

 本日、1年生による保育園交流会が行われました。1年生は、会の進行やじゃんけん列車などのレクリエーションを一生懸命行っていました。様々な活動が、楽しく和やかな雰囲気の中で進み、あっという間に時間が過ぎてしまいました。この交流会を通じて園児のみなさんが小学校のよい雰囲気を感じ、栗源小学校の1年生が自分たちのこの1年間での成長を実感してくれることを願っています。

 

 

6年生を送る会に向けて

 本日、28日金曜日に予定している「6年生を送る会」に向けて3年生の発表練習を行いました。3年生の発表内容は、「6年生と3本勝負」です。詳しい内容は、当日のお楽しみとします。その発表に向けて、送る会の実行責任者である5年生と本番にむけて細かい調整をしていました。5年生数名が6年生役を務めて、3年生が誘導や実際の動きについて確認するものでした。担任の先生からは、「おおきな声ではっきりと話す」ことについてアドバイスがありました。本番当日が楽しみです。

 

保育園交流会に向けて

 1年生は、明日の保育園交流会のため、発表する内容や当日の動きについて確認したり、練習したりしました。明日は、レクリエーションなどを通じて園児と楽しく交流します。栗源小学校の1年生児童は、園児が来るのを楽しみに飾り付けの作成など、意欲的に取り組んでいました。

学校環境の整備に感謝

 22日から24日までの3連休前後で敷地内の環境整備が行われました。兼ねてから懸案事項であった学校の裏側フェンス付近の樹木や例年卒業式前に行っている構内の木々の剪定について、市教委から委託を受けた業者さんが整備してくださいました。特に学校の裏側フェンス付近は、崖になっており危険が伴うため、今まで手を入れることができなかったのですが、この度実現することができました。事前に周りの枝を払っておいてくれた用務員さん、整備をしてくださった業者の方々、きれいにしてくださり本当にありがとうございました。