<栗源小学校ブログ>

一日の様子より

 本日、午前中の体育の時間に20mシャトルランを実施する学年が多くありました。どの児童も自分の目標記録に向かって取り組んでいました。また、発表する資料を作成しているクラスや音楽で楽しく歌っているクラス、1年生は、食育の学習をしていました。昨日1名、本日1名、合計2名の教育実習生が本校に来ており、授業を見学していました。昼休みに運動部(郡市陸上大会の報告)と音楽部(栗っ子ふれあい祭りの練習)に分かれて活動していました。3年生以下は元気にグラウンドで遊んでいました。

5年生の校外学習より

 昨日の午後、5年生が栗源小学校近くの栗源デイサービスセンターを訪問し、交流学習を行いました。児童代表のあいさつから始まり、栗源小学校の伝統である花笠踊りを披露しました。その後、所員の方の進行でボール運びリレーやサイコロゲームを行い、大いに盛り上がりました。デーサービスを利用されている方々との交流で教室では学べない多くのことやたくさんの元気をいただきました。このような機会を与えてくださった栗源デイサービスセンターの方々に心より感謝いたします。ありがとうございました。

本日の給食⑦

 今日の給食は、中国の食について知るということで、メニューが中華料理でした。鶏肉のカシューナッツ炒めが出ました。中国語で腰菓鶏丁(ようかけいちょう)と言うそうです。どのクラスの児童もおいしくいただきました。

グランドゴルフ交流大会が行われました

 本日、午前中に栗源小学校の前にあるグランドゴルフ場で地域のグランドゴルフ協会の方々と一緒にグランドゴルフ交流大会を実施しました。これは栗源地区住民自治協議会のけやきサロン実行委員会主催で今回4年ぶりに開催され、昨年度実施できなかった現6年生を対象に行いました。素晴らしい青空の下、きれいな芝生の上で楽しく交流することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。栗源地区住民自治協議会のけやきサロン実行委員会及びグランドゴルフ協会の皆様、本当にありがとうございました。

地域交流イベント「ふれあい芋煮会」が開催されました

 昨日、22日(日)に中峰区民センターにおいて高萩地区住民自治協議会の主催による「ふれあい芋煮会」が4年ぶりに開催されました。栗源小学校の児童も10数名参加させていただきました。健康ウォーキングや下座演奏・体験、ビンゴ大会等が行われました。健康ウォーキングでは3.3キロメートルの道のりを多くの方々とふれあい、のどかな風景の中、清々しい空気を吸いながら楽しいひととき送ることができました。高萩地区住民自治協議会の皆様、本当にありがとうございました。

郡市陸上大会に参加しました

 本日、東総運動場陸上競技場において香取郡香取市陸上競技大会が行われました。栗源小学校は男子総合2位、女子総合9位、男女総合5位という素晴らしい成績を収めました。参加した選手、サポート全員がそれぞれの種目や役割を精一杯頑張った結果だと思います。お忙しい中、応援に来たくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

入賞者は以下の通りです。

男子80mハードル(3位)、男子100m(4位)野口さん

男子走り高跳び(1位)、男子走り幅跳び(2位)平山さん

男子走り幅跳び(1位)、男子走り高跳び(2位)秋山さん

男子400mリレー(5位)野口さん、平山さん、秋山さん、髙橋さん

女子800m(6位)髙木さん

女子走り高跳び(7位)、女子走り幅跳び(8位)平野さん

女子ボールスロー(5位)八代さん

 

 

スポーツテストを実施しました

 本日、午前中にスポーツテストを実施しました。スポーツテストを実施する前に本日から新たに栗源小学校に加わった児童の紹介をしました。その後、各クラスごとに計測を行いました。そこでは上級生が下級生の面倒をよく見て、丁寧にやさしく教えてあげる姿が多く見られ、素晴らしいと感じました。

香取郡市音楽発表会に参加しました

本日、第76回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が香取市佐原文化会館行われ、栗源小学校の6年生小出さん、野口さん、八代さん、藤﨑さん、髙橋さん、藤﨑さん、斎田さん、髙橋さん、藤﨑さん、錦古里さんの10名を中心に5年生7名、4年生4名の合計21名の音楽部児童が参加しました。栗源小学校の演奏順は1番初めでトップバッターとして開会行事の後ろで待機して出番を待ちました。演奏曲は「君をのせて」と「Under the sea」です。顧問の先生も聞いている私も今までで一番よくできたと思いました。緊張しながらも立派に演奏した音楽部の児童のみなさん、立派でした。また、忙しい中、児童のためにおいでくださった多くの保護者の方々、ありがとうございました。

君をのせてUnder the sea

学校公開日

 今日は、一日学校公開日でした。午前中から多くの保護者の方々が授業の様子を参観されました。1年生が午前中、家庭教育学級ということで、児童と保護者一緒に給食センターの見学に出かけ、戻ってきてから給食を一緒に食べました。2年生から6年生の児童は、普段どおりの態度で授業に臨んでいました。たくさんのご参観ありがとうございました。また。学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。

郡市陸上大会壮行会

 今日は、20日金曜日に行われる香取郡市小学校陸上競技大会に出場する選手の壮行会が行われました。栗源小学校の代表として、男子は、6年生、野口さん、髙橋さん、齋藤さん、秋山さん、平山さん、髙木さん、在田さん、平山さん、5年生、前田さん、押田さん、4年生斉藤さんの11名、女子は、6年生八代さん、平野さん、髙木さん、小倉さん、平野さん、浅野さん、藤﨑さん、5年生、小原さん、佐藤さん、4年生髙橋さん、平山さんの11名、合計22名が選手に選ばれました。児童代表として児童会5年生椎名さんから激励の言葉が、校長先生からは、目標記録に向かって競技するとともに、ぜひ、あいさつや返事といった態度面でもしっかりと取り組んでほしい話がありました。選手のみなさんの活躍を期待します。

 

 

音楽発表会が行われました

 13日(金)に音楽発表会が行われました。音楽部が全校児童や保護者の方、先生の前で今まで練習してきた「君をのせて」等を披露しました。その中で特別に6年生は2つのグループに分かれて演奏しました。1つは、「強風オールバック」をリコーダーで、6年生の八代さん、斎田さん、藤﨑さん、髙橋さん、藤﨑さんのメンバーによる演奏です。もう一つは「アイドル」で、6年生の藤﨑さん、小出さん、野口さん、錦古里さんに本校の職員がドラ伴奏で参加しました。アンコールでは、音楽部全員で「アンダーザシー」を演奏しました。18日(水)には、郡市音楽発表会が行われます。のびのびと楽しく演奏することを期待しています。

 

 

校内研究会②

 今年度2回目の体育科の校内研究会を千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生をお迎えして行いました。実施学年は1年生と4年生です。1年生は、ボール投げゲーム、4年生はタグラグビーを行いました。両学年ともに児童は、元気いっぱい全力でいきいきと取り組んでいました。指導主事の先生からいただいたご指導をいかしながらさらに発展させていきたいと思います。

2年生校外学習より②

 先週に引き続き、2年生が校外学習に行きました。本日は、地元にあるTHE FARM(ザ ファーム)を訪問しました。広報担当の方の案内でザ ファームの施設を案内されました。途中、ヤサイちゃんに敷地内で栽培されている野菜について質問がありましたが、さすがは栗っ子、すぐに答えていました。最後にかりんの湯を見学し、学校に戻ってきました。ご協力いただいたザ ファームのみなさんありがとうございました。

5年生の授業より②

 本日、5年生の学級活動の時間にタブレットを使用して係活動表の作成を行いました。その際、ICT支援員の方に教わりながら、Canva(キャンバ)というグラフィックデザインツールで各係ごとに協力して作りました。どの児童も集中して取り組んでいました。完成したら教室に掲示するそうなので楽しみです。

後期始業式が行われました

 今日から令和5年度の後期が始まりました。元気に校歌を合唱した後、2年生相馬さん、6年生藤﨑さんが後期の抱負発表を行いました。校長先生からは、後期は行事が多いので、①意欲的に取り組んで欲しいこと、②1つでもよいから目標をしっかりともって学校生活を送って欲しいことについてお話がありました。全体的に終業式の時よりもよい姿勢で話を聞く児童が多くなり、とてもよかったです。

 

 

本日の授業の様子より

 前期終業式が終わった後の授業では、1年生と4年生が体育の授業を行いました。2つのクラスとも来週体育の校内研究会が予定されています。頑張ってください。また、5年生の授業では、稲刈りが行われました。農協の職員の方がお見えになり、ご指導いただきました。収穫した稲は今後、精米して食べることになります。楽しみですね。今日は、一日強い風が吹いており、栗源小学校のけやきの葉が多く飛散していました。そのけやきの葉が職員玄関前にたまって不思議な模様ができていました。羽ばたいている鳥のようにも見えます。後期も栗源小学校の児童がさらに飛躍することを願っています。

前期終業式が行われました

 今日は、前期の終業式が行われました。元気に校歌を歌った後、代表児童である4年生根本さんと2年生岡野さんが前期を振り返って感想を述べました。二人とも全校児童の前でマイクを使わず、原稿作文を見ないで発表することができました。(すごい!)その後校長先生から地域の方々や来賓の方々からお褒めの言葉をいただいていた3つのこと(①あいさつができる児童がふえたことや全員健康で大きな事故等もなくすごせたこと②学校行事(修学旅行や遠足、運動会など)が無事にできたこと③授業の様子や行事への参加態度がよかったこと)についてお話がありました。表彰では、読書感想文コンクール、優良で6年生秋山さん、4年生秋山さん1年生坂井さんが、成田空港周辺書道・絵画展書道の部、佳作で6年生秋山さん、4年生根本さんが、香取市人権標語展、教育長賞で3年生泉水さんがそれぞれ表彰されました。おめでとうございます。後期は郡市音楽会や郡市陸上大会、たくさんの学校行事(栗っ子ふれあい祭りや芋祭り、グランドゴルフなど)があるので、そちらに向けて頑張って、さらに地域の方々に栗っ子の素晴らしさを知ってもらえたらと思います。

 

本日の給食⑥

 本日の給食はガパオライスです。お米が本日から新米に切り替わりました。タイ米があり、タイの料理であるガパオライスを味わうことでタイの食について知るよいきっかけとなります。また、新米のおいしさについても改めて感じました。農家の方に感謝しつつ、おいしくいただきました。

栗っ子ふれあい祭りに向けて

 本日3校時に栗っ子ふれあい祭りに向けて、全児童でオリエンテーションとグループ活動を行いました。栗っ子ふれあい祭りは、今年度は11月1日(水)に開催予定の地域の方々との交流会です。10グループに分かれてメンバーを確認し、各リーダー、副リーダーを選出しました。その後、グループで行う遊び(もルック・スカイクロス・ボッチャ・ペタンクと輪投げ・昔遊びや室内ゲーム・ユニカール・玉入れや室内ゲーム)を選んで決めました。今後、招待状やプログラづくりなどを各グループで作成します。当日が楽しみです。

2年生校外学習より

 今日2年生は校外学習がありました。2カ所の施設を見学しました。1カ所目は、菅谷ぶどう園を訪問し、経営者の菅谷さんからお話を伺いました。ぶどう園の歴史から栽培している品種、各ブドウのおいしい時期など、多くのことを教えていただきました。最後にぶどうをごちそうになりました。2カ所目は、道の駅「くりもと」です。館内を見学した後、責任者の方に質問しました。完成してから今年で21年目ということや年間80万人の来場者があること、一番売れている商品がトマトであることなど、こちらも多くのことを学ばせてもらいました。館内のおいしそうな食べ物にお腹が空いた児童が多くいました。2カ所の施設ともお忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

 

 

3年生の授業より

 今日の3年生の授業の様子をお知らせします。理科では、光の学習において、手鏡を使って光を的に当てる実験を行っていました。英語では、カードを使用してアルファベットの並べ替えや発音の仕方について学んでいました。どちらも意欲的な取組でした。

運動会後片付けの様子

 土曜日に行われた運動会の後片付けを4年生、5年生、6年生で行いました。テントの脚や天幕、玉入れのかごや赤白の玉、その他看板や机いす、ブルーシートなどを協力して片付けることができました。終わった児童は、先生に手伝うことを聞いて取り組むなど、意欲的に作業する素晴らしい姿勢が見られました。

 

秋季大運動会開催!

 本日、秋晴れの下、「心を燃やせ!みんなの本気出し切るぞ」をスローガンに栗源小学校の秋季大運動会が開催されました。開会式における、1年生の井口さん、秋葉さんはじめの言葉、6年生の髙橋さんと平野さんの優勝杯、紅白リレー優勝杯返還、赤組団長髙橋さんと白組団長髙木さんの選手宣誓、2年生の髙橋さん、斎田さんの終わりの言葉から始まりました。栗っ子体操での6年生平山さん、徒競走では、どの児童も最後まで全力で走っていました。大きな声で心をあわせた応援合戦、本校の伝統である花笠踊りでの6年生の在田さん(音頭)、新曲を取り入れたマーチング指揮6年生小倉さん等、見ている人に感動を与える演技でした。また、雨の中の全校玉入れや紅白リレーも感慨深いものでした。閉会式においては、3年生の玉澤さん、髙安さんのはじめの言葉、6年生野口さんの成績発表、髙木さん、平山さんの優勝杯、紅白リレー優勝杯授与、4年生篠塚さん、日下部さんのおわりのことばまであっという間に時間が経つほど集中して取り組めていました。結果は424対468で白組が優勝しましたが、どの競技も白熱した内容でした。6年生のリーダーシップのもと5年生から1年生まで全員が全力で競技や係活動に取り組めていました。栗っ子の底力や素晴らしさを改めて感じた運動会でした。応援してくださった来賓の方々、保護者の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

運動会前日の様子より

 今日一日の栗っ子の様子をお知らせいたします。朝、けやきの葉が昇降口やけやきの部屋の前に散乱していました。気がついた6年生の平山さんを皮切りに数名が次々と駆けつけてくれました。1校時はマーチングの予行でした。衣装を身につけ、本番を意識した最終確認をしました。その後、応援練習や栗っ子体操を行いました。午後は会場準備を行いました。各係ごとに草抜きやテントの設置、掲示物を貼るなど、テキパキと仕事に取り組んでいました。明日はいよいよ栗源小学校の運動会です。天気も良さそうなので、今回のスローガン「心を燃やせ!みんなの本気出し切るぞ」のとおり全力でよい運動会をつくりあげて欲しいと思います。

 

運動会本番前係別打合せより

 あさっての運動会本番前係別打合せが行われました。午後は1日を通して大変暑い時間帯でしたが、6年生、5年生、4年生の児童は各係に別れて室内で先生の指示を聞いた後、実際の場所に移動して自分たちの仕事や役割の確認を行っていました。当日も競技と係活動がありますが、頑張ってほしいと思います。

授業の様子より②

 本日の運動会練習は、開閉開式、玉入れ、紅白リレーを行いました。その後は、教室で授業を受けました。4校時に2年生は音楽、3年生は算数、5年生は図工を行っていました。どの児童も意欲的に取り組んでいました。

「緑門」づくりありがとうございました!

 本日、栗源小学校運動会での入退場門の一角を担う「緑門(杉葉アーチ)」が完成しました。「緑門」とは、お祝いの場に設置するもので、栗源小学校では統合した年から運動会で設置し始めたそうで今年度で15年目となります。製作してくださったのは、「ボランティアくりもと」の方々です。松の枝を切って持ち寄り、わらの上から飾りづけをして完成させてくださいました。「ボランティアくりもと」の方のお話では、大変残念ではありますが諸事情により今年度をもって「緑門」づくりを終了するとのことでした。15年の長きにわたり設置してくださった「ボランティアくりもと」の方々に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 

運動会練習より②

 本日の運動会練習は、赤白応援練習及び花笠踊り練習、マーチング練習の3つを行いました。湿度が高く蒸し暑かったため、当初より短い時間で切り上げました。6年生のリーダーシップのもと、応援練習では、高橋さんと髙木さんを中心にエールから応援合戦までの流れを行いました。花笠踊りでは在田さんが、マーチングでは小倉さんが台上から指揮をとって全体練習を行いました。6年生が中心となって本番も盛り上げてほしいと思います。

昼休みの様子より

 本日の昼休みに本部テントの準備と紅白リレーの練習を行いました。本部テント1張りを倉庫から運んで骨組みを組み立て、シートをかぶせる作業を6年生が行いました。流石6年生、テキパキと先生の指示を聞きながら完成させました。また、紅白リレーについては、本番の予行ということで準備運動後に、4コースに分かれて実際にバトンパスをしながら走りました。今日は白、白、赤、赤の順でしたが、本番はどうなるかわかりません。今から楽しみです。

運動会開閉開式練習より

 本日、運動会の開会式と閉会式の練習を行いました。開会式では、はじめのことばを1年生、秋葉さんと井口さんが、優勝杯返還を髙木さん、紅白リレー優勝杯返還を平野さんが、選手宣誓を赤組団長高橋さんと白組団長髙木さんが、おわりのことば2年生、高橋さんと斎田さんが行いました。準備運動では体育委員11名が前に出て、壇上には6年生の平山さんが上りました。閉会式では、はじめのことばを3年生、玉澤さんと髙安さんが、おわりのことばを4年生、篠塚さんと日下部さんが行いました。どの児童も真剣に一生懸命取り組めたので本番が楽しみです。

朝の出来事より

 先週までの残暑がうそのように今週は、秋の気配が漂う陽気になってきました。栗源小学校には大きな欅(けやき)の木が校門前と昇降口横のけやきの部屋前にあります。この季節になると枯れ葉がたくさん落ち、校門前は教頭先生が片付けてくれています。今日、朝昇降口からけやきの部屋までたくさんの枯れ葉が落ちていたので、片付けようと思ったところ、登校してきた6年生がすすんで片付けてくれました。昨年の6年生(現中学1年生)がすすんで行っていたとのこと。栗源小学校のよき伝統に朝から爽やかな気持ちになりました。片付けてくれた6年生ありがとうございました。

3年生の校外学習より

 本日午前中に3年生がマッシュルーム工場に校外学習に出かけました。初めにマッシュルームを育てる過程をビデオによる映像を中心に説明を受けた後、実際に栽培している場所で体験させていただきました。児童にとって体験を伴っての学習は多くのことを学べる貴重な機会です。本校の子どもたちのためにお忙しい中、対応していただいた工場の方々、ありがとうございました。

6年生の授業より④

 本日、6年生は5校時に地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「みんなで知ろう学ぼう栗源の歴史」という題名のお話を聞きました。諸説ありますが、栗源(くりもと)の名前の由来や千葉氏ゆかりの山城のこと等、歴史を中心に詳しくお話をしていただきました。岩部城については千葉常胤の子孫である常基が岩部氏を名乗ったとのことで、鎌倉期から戦国期までお城があった可能性も伺いました。

運動会練習より

 運動会における各学年種目の練習が本格的に始まりました。昨日は大玉ころがしと綱引き、6年生の親子種目(二人三脚)の練習を行っていました。実際に競技を行うなど、本番に向けて体験を踏まえた練習でした。また、チームで作戦を考えたり、良い方法を教え合う姿が見られました。本番にどう生かせるか楽しみです。

運動会係別打合せ

 昨日の6校時は、運動会の係別打合せでした。放送、記録得点、出発、招集誘導、決勝審判、用具、応援の各係に分かれました。各係ごとにプログラムを見ながら担当や役割を決めたり、場所の確認等を行いました。

 

運動会応援全体練習開始

 昨日1校時に運動会の応援練習が行われました。応援団を先頭に赤組と白組に分かれてエールの交換や隊形、かけ声等、元気いっぱいに活動することができました。特に6年生がリーダーシップを発揮して、お手本となることで下級生も一緒に大きな声を出して拍手をしたり、一生懸命取り組むことができました。本番が楽しみです。

 

4年生の授業より

 4年生の道徳の授業では、「温かい言葉」について考える内容でした。一人ずつタブレットを使って自分の考えを発表していました。授業の最初と最後で、考えが変わらない児童や変わる児童もいて、それぞれがその理由について考えていました。黒板を使って考えをまとめていましたが、短い時間でクラス全員の考えをすぐに確認できたり、発表が苦手な児童も意見を表明できるなど、ICTを上手に活用して授業を進めていました。

 

花笠踊り練習(1・2・3年生)

 本日午前中に、1年生から3年生の花笠踊りの練習がありました。入退場から踊る位置への隊形移動を中心に行いました。特に1年生は初めての動きでしたが、よく先生の話を聞いて集中して取り組むことができました。2年生、3年生もすすんで整列するなど、まじめによく取り組んでいました。

本日の給食⑤

 今日の給食は、「世界を味わおう献立」ということで香取市と姉妹都市協定を結んでいるサイパン市(アメリカ合衆国)の料理が出ました。9月はサイパン市の郷土料理が出る予定です。今回は、「マヒマヒのフィナデニソース」という料理で「シイラ」という全長2mにもなる魚を焼いて、フィナデニソース(唐辛子ソース)を掛けたものです。児童もおいしそうに食べていました。

 

花笠踊り全体練習開始

 本日、1校時に全校生徒による花笠踊り練習でした。各学年ごとに花笠の花の色が違っていてとてもカラフルです。今日は立ち位置や踊りのポイント確認、全体での通し練習を行いました。センターに位置する6年生の踊りは、下級生のよいお手本になっていました。初の全体練習でしたが、全体的に踊りが整っていたので、本番が楽しみです。次回の花笠踊りの練習は来週金曜日に予定しています。

応援団練習

 今日は暑さ指数が高いため、昼休みの応援団の外での練習が制限されました。けやきの部屋を使って赤組と白組それぞれ応援練習を行いました。優勝杯などの返還練習のみ朝礼台前で行いました。着実に練習を積み重ねて本番に向けて頑張っています。6年生を中心によく取り組んでいました。応援合戦が楽しみです。

 

本番へ向けてマーチング全体練習が始まりました

 運動会に向けて本格的にマーチング練習が始まりました。日差しは強かったものの、蒸し暑さはなく、こまめに休憩時間を設けて水分補給しながら練習を行いました。指揮者の6年生小倉さんの合図のもと、演奏、フラッグ、ダンスそれぞれが一生懸命取り組んでいました。集中して取り組めたので、早めに練習を切り上げました。残りの業間体育の時間も外で元気に遊ぶ児童が多くいました。本番が楽しみです。

 

安全な環境に

 児童が安全に体育の授業や休み時間の遊びに取り組むことができるように、安全主任を中心に全職員で校庭や遊具等を点検しました。校庭では、周回コースの目印となる白帯の釘がとれていたり、劣化している箇所があったので、新しく付け直しました。また、遊具のすべり台やブランコの鎖で腐食している箇所があったため、使用を禁止しました。鉄棒は、つけ根のコンクリートがむき出しになってきたので、緩衝マットを設置しました。児童が登下校で使用する昇降口のマットが劣化したため、新しいマットを作製し設置しました。今日は、運動会も近くなってきたので、全校児童で業間体育の時間に校庭の草を抜きました。力を合わせて安全な環境をつくっていきたいと思います。

運動会練習が始まりました

 昨日より運動会練習が始まりました。低学年、中学年、高学年ごとに分かれて日陰のところで整列の仕方や休めの仕方などの説明を受けた後、実際に開会式で立つ位置まで移動をして確認をしました。まだまだ残暑が厳しいので、熱中症に気をつけながら無理せず取り組んで行きます。

部活動練習が始まりました

 本日より部活動練習が本格的に始まりました。運動部(陸上)はグラウンドでそれぞれ短距離走、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、長距離走に分かれて、担当の先生方のあいさつから始まり、練習方法や用具の準備と後始末等を行いました。女子部長は八代さん、男子部長は野口さんです。文化部(合奏)は、校舎内でピアノやリコーダー、打楽器等に分かれて担当の先生方から説明や指導を受けて練習を始めました。部長は小出さん、副部長は高橋さんと藤﨑さんです。郡市音楽発表会は10月18日(水)、郡市小学校陸上競技大会は10月20日(金)の予定です。運動部も文化部も目標に向かって頑張ってほしいと思います。

 

科学工夫作品及び論文の優秀作品より

 夏休みの間に児童が制作した作品や研究した結果をまとめた論文のうち、校内において優秀な作品が決まり、職員室前の廊下に展示してあります。今回、賞を受賞できなかった作品や論文もアイデアや工夫において素晴らしいものが多く見られました。各学年における入賞者は次の児童です。6年生金賞、平山さん、銀賞、藤﨑さん、5年生金賞、保坂さん、銀賞、泉水さん、4年生金賞、八代さん、銀賞、伊藤さん、3年生金賞、間立さん、銀賞、泉水さん、2年生金賞、中村さん、銀賞、相馬さん、1年生金賞、高橋さん、銀賞、小林さんの12名です。金賞については、学校代表として出品いたします。

PTA美化作業③

 本日残暑厳しい中、1年生と6年生の保護者の方々によるPTA美化作業を実施しました。学校の外回りと内回り、築山の周りと中、校庭の草刈りを中心に行いました。途中休憩を挟んで草を集めましたが、本当に暑くて大変な作業にもかかわらず、子どもたちのために黙々と取り組んでいただきました。本当にありがとうございました。きれいな環境で運動会に臨みたいと思います。

授業の様子と夏休みの作品より

 今日から本格的に授業が始まりました。すっかり夏休み気分も抜けて元気に登校し、各クラスとも落ち着いて学習に取り組んでいました。また、各クラス前のロッカーには、夏休みの課題である科学工夫作品や論文、感想文等が展示されています。どの作品や作文もよく考えて作っていたり、まとめられていました。

1年生2年生3年生4年生5年生6年生

避難訓練

 全校集会の後、避難訓練を行いました。今日は防災の日です。ちょうど100年前の1923年9月1日関東大震災が起こりました。お昼と言うこともあり、火災が発生し約10万人の方が犠牲になったそうです。安全担当から避難についてと地震はいつ起こるかわからないので、日頃からの心構えについてのお話がありました。学校だけでなく、ご家庭でも安否の確認方法等、話し合う機会にしていただけると幸いです。

机の下に1次避難避難の様子避難の様子避難の様子

夏休み明け全校集会

 長い夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。どの児童も夏休みの宿題や多くの荷物を抱えて元気に登校しました。全校集会では、実際のピアノ伴奏に合わせて校歌を歌いました。校長先生より「大きな事故がなく、全員が学校に登校できたこと」や「地域でのあいさつのこと」、「運動会に向けて頑張ること」についてお話がありました。その後、生徒指導担当より「命に関わること」のお話、養護教諭から「体調管理(熱中症対策を含む)」についてのお話がありました。最後に表彰授与及び発表がありました。(県席書会受賞者を代表して千葉日報社賞を受賞した4年生秋山さん、少年野球低学年の部で郡市大会を優勝し県大会に出場する、4年生齋藤さん、畔蒜さん、斉藤さん、平山さん、木内さん、佐藤さん、齋木さん、香取さん、3年生齋藤さん、品田さん、2年生畔蒜さんの11名、U11ACラゾーレカップサッカー大会で優勝しMVPを受賞した5年生押田さん、県地区別対抗大会の郡市選考会で準優勝し県大会に団体で出場する6年生大塚さん)これからもさまざまな場面でたくさんの児童の活躍を期待しています。