文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
やっぱり学校はいいな!
やっぱり学校はいいな!
予定されていた児童の第1回目の個別指導が終了しました。
長期休業の影響も少なく、みんな真剣に学習に取り組んでいました。
1年生もしっかりと話が聞けていました。
椅子の座り方、よい姿勢(ぐー ぺた ピン サッ)、トイレの使い方もわかりました。
指導終了後はしっかりと消毒です。
やはり、子どもたちがいると、先生方はいきいきしています。指導にも熱が入ります。


帰るときには、
「楽しかったあ。」
「やっぱり学校のほうがいいや。」
「久しぶりに友達に会えてうれしかった。」・・・
という声が聞かれました。
今週の指導をもとに、課題が出されました。次の個別指導日までに各自で計画的に学習を進めておきましょう。
分からないことや心配なことがあれば、遠慮なく学校までご連絡ください。
来週からは希望者に図書の貸し出しを開始します。家庭学習の一つに加えてください。
予定されていた児童の第1回目の個別指導が終了しました。
長期休業の影響も少なく、みんな真剣に学習に取り組んでいました。
1年生もしっかりと話が聞けていました。
椅子の座り方、よい姿勢(ぐー ぺた ピン サッ)、トイレの使い方もわかりました。
指導終了後はしっかりと消毒です。
やはり、子どもたちがいると、先生方はいきいきしています。指導にも熱が入ります。
帰るときには、
「楽しかったあ。」
「やっぱり学校のほうがいいや。」
「久しぶりに友達に会えてうれしかった。」・・・
という声が聞かれました。
今週の指導をもとに、課題が出されました。次の個別指導日までに各自で計画的に学習を進めておきましょう。
分からないことや心配なことがあれば、遠慮なく学校までご連絡ください。
来週からは希望者に図書の貸し出しを開始します。家庭学習の一つに加えてください。
個別指導が始まりました
個別指導が始まりました
5月11日から、児童一人につき週1回の個別指導が始まりました。
長い休みが続きましたので、課題の点検や学習の仕方の指導、教育相談などを中心に行っています。
感染リスクの低減のため、各学年少人数で距離をとって学習したり、手洗いや消毒を励行したりしています。
久しぶりの学習のためか始めは緊張気味でしたが、どの子もうれしそうでした。
1年生は手洗いの学習から始まりました。
児童が下校後は、職員が消毒作業をしています。

個別指導実施期間中(5月)は、お子さまの健康状態や家庭での学習の様子を確認するため、学校から週1回以上、家庭に電話連絡いたしますので、よろしくお願いします。
5月11日から、児童一人につき週1回の個別指導が始まりました。
長い休みが続きましたので、課題の点検や学習の仕方の指導、教育相談などを中心に行っています。
感染リスクの低減のため、各学年少人数で距離をとって学習したり、手洗いや消毒を励行したりしています。
久しぶりの学習のためか始めは緊張気味でしたが、どの子もうれしそうでした。
1年生は手洗いの学習から始まりました。
児童が下校後は、職員が消毒作業をしています。
個別指導実施期間中(5月)は、お子さまの健康状態や家庭での学習の様子を確認するため、学校から週1回以上、家庭に電話連絡いたしますので、よろしくお願いします。
個別面談について
【個別面談の実施について】
休業中の児童の状況を把握し、今後の見通しをもたせるために、5月9日(土)10日(日)に個別面談(児童と保護者と担任の三者面談)を実施します。日程の詳細については、担任からのメールでお知らせしましたのでご確認ください。当日は、児童同士の接触を避けるためスクールバスは運行しませんので、児童は保護者の送迎でお願いします。限られた面談時間ですが、休業中のお子さんの様子、学習の様子など、担任にお知らせください。また、保護者の方も、心配なことや気になることもあると思います。それらのこともお伝えください。よろしくお願いいたします。
外出自粛が出されているなかでの大型連休になりますが、お子さまたちの健康や安全が第一です。事故やけがの無いようお過ごしください。
臨時休校の延長及び入学式の延期(4/8)
臨時休校の延長及び入学式の延期
本日、教育委員会から保護者宛に以下の文面で連絡がありましたので、お知らせします。
新入生保護者 様
本日、教育委員会から保護者宛に以下の文面で連絡がありましたので、お知らせします。
新入生保護者 様
学校の臨時休校の延長及び入学式の延期について
さて、国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛要請」「人と人との接触を避ける」)を受け、5月6日(水)まで学校の臨時休校を延長いたします。よって、入学式は延期となります。長期にわたる臨時休校及び入学式の再度の延期となり、保護者の皆様には多大なるご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。また、お子さんのことでお困りのことがあったら、各学校にご相談ください。
なお、臨時休校中の登校日について、千葉県の緊急事態措置後の状況をみて、検討いたします。
新年度スタート
新年度がスタート!
今年度、新しく5名の先生方が、栗源小学校に赴任されました。
飯島 正己 校長先生(香取市立小見川西小学校から)
伊能由実子 先生(香取市立福田小学校から)
岡澤 崇 先生(東庄町立東城小学校から)
伊藤由美子 先生(香取市立小見川中央小学校から)
宮﨑 優子 先生(香取市立大倉小学校から)
職員一同、力を合わせて教育活動に邁進してまいります。4月13日(月)始業式を楽しみにしています。児童の皆様は、健康管理に気を配り、元気に登校してください。
今年度、新しく5名の先生方が、栗源小学校に赴任されました。
飯島 正己 校長先生(香取市立小見川西小学校から)
伊能由実子 先生(香取市立福田小学校から)
岡澤 崇 先生(東庄町立東城小学校から)
伊藤由美子 先生(香取市立小見川中央小学校から)
宮﨑 優子 先生(香取市立大倉小学校から)
職員一同、力を合わせて教育活動に邁進してまいります。4月13日(月)始業式を楽しみにしています。児童の皆様は、健康管理に気を配り、元気に登校してください。
学校の再開について
着任式・始業式及び入学式について
着任式・始業式及び入学式の日程についてお知らせします。
4月13日(月)着任式・始業式は、集会で行わず、簡略化して行います。
4月14日(火)入学式は、次の日程で行います。
受付時間 8:45~ 9:00
式開始時間 9:30~10:00
学級指導 10:00~10:40
集合写真 10:40~11:00
終了時間 11:00
入学式は、新入生と保護者で行います。2年生から6年生は、授業となりますのでよろしくお願いします。
なお、13日・14日の登校については、予定通りです。
着任式・始業式及び入学式の日程についてお知らせします。
4月13日(月)着任式・始業式は、集会で行わず、簡略化して行います。
4月14日(火)入学式は、次の日程で行います。
受付時間 8:45~ 9:00
式開始時間 9:30~10:00
学級指導 10:00~10:40
集合写真 10:40~11:00
終了時間 11:00
入学式は、新入生と保護者で行います。2年生から6年生は、授業となりますのでよろしくお願いします。
なお、13日・14日の登校については、予定通りです。
始業式着任式4/1
令和2年度スタート
今年度は、5名の先生方が栗源小学校に赴任されました。
職員の異動について3/27
お世話になりました!
栗源小学校の校庭の桜が満開間近になりました。今年度は、離任式を行いませんが、本校から4名の先生方を送り出すことになりました。
日下部正一 校長先生(ご退職)
塚本 宏美 先生(香取市立大倉小学校へ)
石橋 葵 先生(千葉県立銚子特別支援学校へ)
田代 裕貴 先生(香取市立山田小学校へ)
第二の人生の充実、新任地でのご活躍をお祈りしています。ご指導ありがとうございました。
なお、PTA総務委員の皆様から、転出される4名の先生方に花束を贈っていただきました。ありがとうございました。
※ 異動につきましては、3月28日(土)の朝刊に掲載されます。
栗源小学校の校庭の桜が満開間近になりました。今年度は、離任式を行いませんが、本校から4名の先生方を送り出すことになりました。
日下部正一 校長先生(ご退職)
塚本 宏美 先生(香取市立大倉小学校へ)
石橋 葵 先生(千葉県立銚子特別支援学校へ)
田代 裕貴 先生(香取市立山田小学校へ)
第二の人生の充実、新任地でのご活躍をお祈りしています。ご指導ありがとうございました。
なお、PTA総務委員の皆様から、転出される4名の先生方に花束を贈っていただきました。ありがとうございました。
※ 異動につきましては、3月28日(土)の朝刊に掲載されます。
臨時登校日3/22
令和元年度最後の登校
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため3月2日から臨時休業となり、3月22日(日)が今年度最後の登校になりました。各学級で「あゆみ」を渡したあと、春休みの過ごし方と始業式について確認をして下校となりました。
子どもたちにとっては久しぶりの登校でしたが、元気いっぱいの姿に安心しました。休みはあと2週間ほど続きますが、健康に気をつけて過ごしてほしいと思います。なお、職員の異動については、27日頃の新聞に掲載されますので御確認ください。
桜が開花しました。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため3月2日から臨時休業となり、3月22日(日)が今年度最後の登校になりました。各学級で「あゆみ」を渡したあと、春休みの過ごし方と始業式について確認をして下校となりました。
子どもたちにとっては久しぶりの登校でしたが、元気いっぱいの姿に安心しました。休みはあと2週間ほど続きますが、健康に気をつけて過ごしてほしいと思います。なお、職員の異動については、27日頃の新聞に掲載されますので御確認ください。
桜が開花しました。
桜が開花間近3/19
ソメイヨシノがもうすぐ開花
暖かい日が続き、校庭のソメイヨシノが開花間近になりました。つぼみが膨らんで色づき始めたので、登校日の日にはきっと開花していると思います。

暖かい日が続き、校庭のソメイヨシノが開花間近になりました。つぼみが膨らんで色づき始めたので、登校日の日にはきっと開花していると思います。
訪問者
2
6
8
4
1
9
0
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。