文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
グランドゴルフ交流大会が行われました
本日、午前中に栗源小学校の前にあるグランドゴルフ場で地域のグランドゴルフ協会の方々と一緒にグランドゴルフ交流大会を実施しました。これは栗源地区住民自治協議会のけやきサロン実行委員会主催で今回4年ぶりに開催され、昨年度実施できなかった現6年生を対象に行いました。素晴らしい青空の下、きれいな芝生の上で楽しく交流することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。栗源地区住民自治協議会のけやきサロン実行委員会及びグランドゴルフ協会の皆様、本当にありがとうございました。
地域交流イベント「ふれあい芋煮会」が開催されました
昨日、22日(日)に中峰区民センターにおいて高萩地区住民自治協議会の主催による「ふれあい芋煮会」が4年ぶりに開催されました。栗源小学校の児童も10数名参加させていただきました。健康ウォーキングや下座演奏・体験、ビンゴ大会等が行われました。健康ウォーキングでは3.3キロメートルの道のりを多くの方々とふれあい、のどかな風景の中、清々しい空気を吸いながら楽しいひととき送ることができました。高萩地区住民自治協議会の皆様、本当にありがとうございました。
郡市陸上大会に参加しました
本日、東総運動場陸上競技場において香取郡香取市陸上競技大会が行われました。栗源小学校は男子総合2位、女子総合9位、男女総合5位という素晴らしい成績を収めました。参加した選手、サポート全員がそれぞれの種目や役割を精一杯頑張った結果だと思います。お忙しい中、応援に来たくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
入賞者は以下の通りです。
男子80mハードル(3位)、男子100m(4位)野口さん
男子走り高跳び(1位)、男子走り幅跳び(2位)平山さん
男子走り幅跳び(1位)、男子走り高跳び(2位)秋山さん
男子400mリレー(5位)野口さん、平山さん、秋山さん、髙橋さん
女子800m(6位)髙木さん
女子走り高跳び(7位)、女子走り幅跳び(8位)平野さん
女子ボールスロー(5位)八代さん
スポーツテストを実施しました
本日、午前中にスポーツテストを実施しました。スポーツテストを実施する前に本日から新たに栗源小学校に加わった児童の紹介をしました。その後、各クラスごとに計測を行いました。そこでは上級生が下級生の面倒をよく見て、丁寧にやさしく教えてあげる姿が多く見られ、素晴らしいと感じました。
香取郡市音楽発表会に参加しました
本日、第76回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が香取市佐原文化会館行われ、栗源小学校の6年生小出さん、野口さん、八代さん、藤﨑さん、髙橋さん、藤﨑さん、斎田さん、髙橋さん、藤﨑さん、錦古里さんの10名を中心に5年生7名、4年生4名の合計21名の音楽部児童が参加しました。栗源小学校の演奏順は1番初めでトップバッターとして開会行事の後ろで待機して出番を待ちました。演奏曲は「君をのせて」と「Under the sea」です。顧問の先生も聞いている私も今までで一番よくできたと思いました。緊張しながらも立派に演奏した音楽部の児童のみなさん、立派でした。また、忙しい中、児童のためにおいでくださった多くの保護者の方々、ありがとうございました。
学校公開日
今日は、一日学校公開日でした。午前中から多くの保護者の方々が授業の様子を参観されました。1年生が午前中、家庭教育学級ということで、児童と保護者一緒に給食センターの見学に出かけ、戻ってきてから給食を一緒に食べました。2年生から6年生の児童は、普段どおりの態度で授業に臨んでいました。たくさんのご参観ありがとうございました。また。学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。
郡市陸上大会壮行会
今日は、20日金曜日に行われる香取郡市小学校陸上競技大会に出場する選手の壮行会が行われました。栗源小学校の代表として、男子は、6年生、野口さん、髙橋さん、齋藤さん、秋山さん、平山さん、髙木さん、在田さん、平山さん、5年生、前田さん、押田さん、4年生斉藤さんの11名、女子は、6年生八代さん、平野さん、髙木さん、小倉さん、平野さん、浅野さん、藤﨑さん、5年生、小原さん、佐藤さん、4年生髙橋さん、平山さんの11名、合計22名が選手に選ばれました。児童代表として児童会5年生椎名さんから激励の言葉が、校長先生からは、目標記録に向かって競技するとともに、ぜひ、あいさつや返事といった態度面でもしっかりと取り組んでほしい話がありました。選手のみなさんの活躍を期待します。
音楽発表会が行われました
13日(金)に音楽発表会が行われました。音楽部が全校児童や保護者の方、先生の前で今まで練習してきた「君をのせて」等を披露しました。その中で特別に6年生は2つのグループに分かれて演奏しました。1つは、「強風オールバック」をリコーダーで、6年生の八代さん、斎田さん、藤﨑さん、髙橋さん、藤﨑さんのメンバーによる演奏です。もう一つは「アイドル」で、6年生の藤﨑さん、小出さん、野口さん、錦古里さんに本校の職員がドラ伴奏で参加しました。アンコールでは、音楽部全員で「アンダーザシー」を演奏しました。18日(水)には、郡市音楽発表会が行われます。のびのびと楽しく演奏することを期待しています。
校内研究会②
今年度2回目の体育科の校内研究会を千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生をお迎えして行いました。実施学年は1年生と4年生です。1年生は、ボール投げゲーム、4年生はタグラグビーを行いました。両学年ともに児童は、元気いっぱい全力でいきいきと取り組んでいました。指導主事の先生からいただいたご指導をいかしながらさらに発展させていきたいと思います。
2年生校外学習より②
先週に引き続き、2年生が校外学習に行きました。本日は、地元にあるTHE FARM(ザ ファーム)を訪問しました。広報担当の方の案内でザ ファームの施設を案内されました。途中、ヤサイちゃんに敷地内で栽培されている野菜について質問がありましたが、さすがは栗っ子、すぐに答えていました。最後にかりんの湯を見学し、学校に戻ってきました。ご協力いただいたザ ファームのみなさんありがとうございました。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。