<栗源小学校ブログ>

表彰式について

 本日、業間の時間に表彰式を行いました。表彰されたのは、①香取郡市小学校陸上大会での入賞者および敢闘賞受賞者で、女子走り高跳び2位5年平山さん、男子ボールスロー3位5年香取さん、男子80mハードル8位前田さん、女子80mハードル8位髙橋さん、敢闘賞6年椎名さんと小原さん②千葉県児童生徒・教職員科学工夫作品展第73回科学工夫作品の部入選4年間立さん③校内の読書賞6年佐藤さん、5年秋山さんと平山さん、1年佐藤さん です。校長先生からは、「芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋」について引き続き取り組んでほしいというお話がありました。保健室の先生(養護教諭)からは、鳥インフルエンザと感染症への注意を呼び掛けるお話がありました。

 

委員会活動

 委員会活動がありました。児童会、図書、栽培、体育、放送、掲示、福祉、保健の7つの委員会ごとに活動しました。全ての委員会が、学校行事や環境など、全児童の学校生活と密接に結びついています。5、6年生の児童の皆さん、それぞれの活動、お疲れ様でした。

 

6年生グラウウンドゴルフ交流会

 本日午前中に6年生が栗源小学校のすぐ隣にあるグラウンドゴルフ場で「グラウンドゴルフ交流会」が開かれました。これは栗源地区住民自治協議会(けやきサロン)の行事で、コロナ禍の影響もあり、昨年度復活した行事です。地域のグラウンドゴルフ協会の方々に児童が教えてもらいながら16ホールをまわりました。とても和やかで楽しいひとときを過ごすことができました。交流会を企画してくださった栗源地区住民自治協議会の担当の方やグラウンドゴルフ協会の方々、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

陸上部報告会

 業間の時間に先週行われた陸上大会の報告会が行われました。顧問の先生方より各種目に出場した児童の名前と記録についての説明と敢闘賞の男女1名ずつの発表がありました。発表ごとに先生方や全児童が、健闘した選手たちに温かい拍手を贈っていました。最後に運動部責任者の6年生、前田さんと木内さんより一言ずつあいさつをしました。今年度の運動部活動はこれで終了となりますが、次の目標に向かって取り組んでほしいと思います。

 

本日の授業の様子より

 本日の1校時の様子です。1年生の音楽科は、居住地校交流で会議室で歌遊びなどを楽しみました。2年生の算数科では、かけ算の九九を行いました。3年生の算数科では、デジタル教科書の提示を見て、目盛りを塗りつぶしながら量について学習しました。4年生の体育科では、体育館でベースボール型の授業を行いました。5年生の国語科では書写を行いました。6年生の国語科では、創作物語について意見を発表しながらまとめていました。どの学年も落ち着いて集中して取り組んでいました。