文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
栗源小・中合同マラソン大会
12月6日(木)に栗源小・中合同マラソン大会が行われました。日差しは温かいのですが,少し風が強く,ベストコンディションとは言い難い日和でしたが,どの子もみんな自己ベストをめざして力いっぱい走ることができました。
中にはスタート時に友達と接触して転んでしまった子もいて,あちこちが痛む様子でしたが,あきらめず,最後まで走りきることができました。みんなが友達のがんばりをたたえ,大きな拍手を受けながらのゴールとなりました。
栗源小学校のモットーに「努力はうらぎらない」があります。確かに,みんなが努力をする中で,大会で1位に輝くのは1人であり,あんなに努力したのに報われなかったと感じる子もいるかもしれません。しかし,「競争に勝って得た自尊感情は負けると折れる」ものです。ところが,努力によって培った「自信」や「自分をすばらしいと思える心」は簡単に折れてしまうことはありません。そういう意味で,努力が自分をうらぎることはないのです。マラソン練習やマラソン大会を通じて,子どもたちが日々の努力を誇りに思い,心と体を強くしてくれることを願っています。
保護者のみなさま,地域のみなさま,足元の悪い中,大きな声援をいただきまして,ありがとうございました。
もうすぐPTA集会
音楽部演奏発表では山田・栗源区音楽発表会で演奏した「クラリネットこわしちゃった」と「栄光の架橋」を披露します。6年生にとっては最後の発表の場となります。毎日積み重ねてきた練習の成果を,ぜひご覧いただきたいと思います。
ご多用の中とは存じますが,保護者のみなさまのご参加をよろしくお願い致します。
マラソン大会予定 10:10 - 10:20 3・4年生発走 10:20 - 10:30 1・2年生発走 10:30 - 10:50 中学生女子発走 10:50 - 11:05 5・6年生発走 11:05 - 11:25 中学生男子発走 |
PTA集会予定 13:10 - 13:55 授業参観 14:05 - 14:25 音楽部演奏発表(体育館) 14:25 - 15:10 全体会・臨時総会・地区別会議(体育館) 15:15 - 16:30 学年集会(各教室) 15:15 - 15:35 低学年役員選考打合せ 15:40 - 16:00 中学年役員選考打合せ 16:05 - 16:25 高学年役員選考打合せ |
緊急地震速報避難訓練
実際の地震の際に校内で緊急地震速報を放送することはできないのですが,家庭でテレビを見ている際や,近くに携帯電話を持っている人がいる際などに,緊急地震速報が流れたときにはすばやく1次避難ができるようにしたいです。
下のリンクから緊急地震速報のチャイム音を聞くことができます。チャイム音を覚えて,いざというときにすばやく行動できるよう,ぜひご家庭でも話し合ってみてください。
NHK緊急地震速報のチャイム音
au携帯電話の緊急地震速報の警報音
※再生の際には音量に注意してください。また,緊急地震速報の警報音を鳴らすことを周りの人に知らせてから再生してください。
多古町近隣小学校駅伝大会
6年生にとってはすべての運動部活動のしめくくりとなるこの大会に,どの子もいままでの練習・努力の積み重ねが発揮できるよう集中し,お互いに励まし合って参加することができました。結果は男子は15校中で12位,女子は14校中で3位となりました。
力を十分に発揮し,目の前のライバルを抜くことができた子もいれば,結果が目標に届かず,悔しい思いに涙が流れた子もいました。うれしい思いも,悔しい思いも,目標をもって努力を積み重ねてきたからこそ胸いっぱいに広がるものです。自分たちの今までのがんばりを誇りにし,自信につなげてほしいです。今日の結果におごらず,くさらず,新たな目標へ向かう原動力にすることができたらと思います。
保護者のみなさま,地域のみなさまには,ご理解とご協力,また暖かい励ましをいただきました。本当にありがとうございました。
保護者のみなさま,地域のみなさまには,ご理解とご協力,また暖かい励ましをいただきました。本当にありがとうございました。
多古町近隣小学校駅伝大会近づく!
「多古町近隣小学校駅伝大会」
日 時:12月1日(土)
予 備 日:12月2日(日)
会 場:道の駅多古あじさい館周辺
発走時間:男子発走 9:30
女子発走 10:10
※運動部の代表選手が参加します。
※発走時間は進行状況によって前後することがあります。
※観戦者駐車場は道の駅の対岸と多古町役場近くにあります。現場の表示を確認して駐車してください。
※道の駅や付近の飲食店等の駐車場には絶対に駐車しないでください。
※伴走しての応援はできませんので,ご注意ください。
この大会が本年度の運動部の最後の大会となります。6年生にとってはすべての運動部活動のしめくくりとなります。今までの練習・努力の積み重ねが発揮できるよう,心と体の準備を万全に整えて参加したいと考えています。
保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
日 時:12月1日(土)
予 備 日:12月2日(日)
会 場:道の駅多古あじさい館周辺
発走時間:男子発走 9:30
女子発走 10:10
※運動部の代表選手が参加します。
※発走時間は進行状況によって前後することがあります。
※観戦者駐車場は道の駅の対岸と多古町役場近くにあります。現場の表示を確認して駐車してください。
※道の駅や付近の飲食店等の駐車場には絶対に駐車しないでください。
※伴走しての応援はできませんので,ご注意ください。
この大会が本年度の運動部の最後の大会となります。6年生にとってはすべての運動部活動のしめくくりとなります。今までの練習・努力の積み重ねが発揮できるよう,心と体の準備を万全に整えて参加したいと考えています。
保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
マラソン大会まであと1週間!
「栗源小・中学校合同マラソン大会」
以下の予定で,校内マラソン大会を開催いたします。
栗源中学校の校庭をスタートし,1・2年生は1000m,3・4年生は1200m,5・6年生は1500mを走ります。
マラソン大会まであと1週間です。体調を整えて,今までのがんばりの成果が発揮できるようにしたいです。
保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をお願いいたします。
日 時:12月6日(木)
予 備 日:12月7日(金)
会 場:栗源中学校校庭と周辺道路
発走時間:3・4年生 10:10ごろ
1・2年生 10:20ごろ
5・6年生 10:50ごろ
※発走時間は進行状況によって前後することがあります。
※1・2年生と5・6年生の間に中学生の女子が走ります。
以下の予定で,校内マラソン大会を開催いたします。
栗源中学校の校庭をスタートし,1・2年生は1000m,3・4年生は1200m,5・6年生は1500mを走ります。
マラソン大会まであと1週間です。体調を整えて,今までのがんばりの成果が発揮できるようにしたいです。
保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をお願いいたします。
日 時:12月6日(木)
予 備 日:12月7日(金)
会 場:栗源中学校校庭と周辺道路
発走時間:3・4年生 10:10ごろ
1・2年生 10:20ごろ
5・6年生 10:50ごろ
※発走時間は進行状況によって前後することがあります。
※1・2年生と5・6年生の間に中学生の女子が走ります。
ありがとうございます!
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
マラソン大会試走
11月28日(水)にマラソン大会の試走が行われました。栗源中学校のグラウンドをスタートして,1・2年生は1000m,3・4年生は1200m,5・6年生は1500mを走ります。今日の試走ではコースを確認するだけでなく,今日の記録をもとに,マラソン大会当日の自分の目標を立てるようにしています。目標は順位だけではなく,「試走の記録を上まわる。」,「○○さんについていく。」,「○分△秒を切る。」,「どんなに苦しくても歩かない。」など,子どもたちそれぞれが,自分の力に応じたものを,なおかつ目ざす価値があるものをもつように助言しています。ご家庭でも今日の試走の様子や,マラソン大会当日の目標についてぜひ聞いてみてください。
マラソン大会は12月6日(木)です。保護者のみなさま,地域のみなさま,子どもたちの応援をお願いいたします。
がんばった!駅伝部 第4位入賞!
11月27日(火)に晴れ渡る空の下,東総運動場で香取市小学校駅伝大会が行われました。栗源小学校からは駅伝部代表チームが参加しました。
第1走者が力走を見せ,第5位でたすきをつなぎました。その後,津宮小学校や小見川中央小学校と抜きつ抜かれつのデットヒートとなりました。みんな力を出し切ってたすきをつなぎ,第6走者がゴール前の最後の直線で後ろから迫られましたが渾身のスパートで逃げ切り,「第4位」となりました。
目標の優勝には届きませんでしたが,すべての走者が練習の成果を十分に発揮し,力強い走りを見せてくれました。
また,奨励レースでは栗源小学校は4人とも1番インコースからのスタートでした。インコースはアウトコースの選手に前に出られると進めなくなり,あっという間に下位になってしまう難しいスタート位置です。栗源小学校の選手は作戦通りロケットスタートを切って先頭集団をひっぱりました。残念ながらそのまま1位でゴールとはいきませんでしたが,上位でゴールすることができました。
12月1日(土)には多古町近隣小学校駅伝大会が予定されています。疲れをとって,今日の反省を生かして,さらに上をねらっていきたいと,子どもたちも職員もともに燃えています。
保護者のみなさま,地域のみなさまには,東総運動場まで足を運んでいただき,また大きな声で応援していただき,本当にありがとうございました。
駅伝部壮行会
11月27日(月)に駅伝部壮行会が行われました。全校のみんなから「ゴーゴービクトリー」の応援をうけ,選手のみんなは,がんばろうという気持ちがさらに強くなった様子でした。校長先生から「固い意志」をもってたすきをつないでほしいという励ましをいただき,お守りとして「固い石」が渡されました。
壮行会で全校のみんなにもらった元気で,明日の駅伝大会はきっと大活躍してくれることと思います。がんばれ,栗源小駅伝部!
訪問者
2
7
2
2
5
7
0
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。