<栗源小学校ブログ>

オンライン交流

オンライン交流

 5年生は、香取市立東大戸小学校の5年生とオンラインで交流会を行いました。外国語の授業の一環として、お互いの紹介や質問などのやりとりを英語で行いました。今回は2回目なので、英語での会話もスムーズになってきました。

  

卒業証書授与式

卒業証書授与式

 令和4年度卒業証書授与式が行われました。4年ぶりに全校児童が一堂に会し、保護者と一部の来賓の参加のもと盛大に行われ、23名の児童が本校を巣立っていきました。桜の花が咲き誇り、暖かな日差しの中、卒業生と保護者は校庭で、全校児童に見送られました。

  

ありがとうをとどけよう

ありがとうをとどけよう

 2年生は生活科「ありがとうをとどけよう」の学習で、お世話になった人に感謝の気持ちをメッセージカードに書いて、届けていました。先生方や運転手さん、添乗員さんなど、もらった人は、「一生の宝物になった。」、「大事にします。」と喜んでいました。

  

調理実習

調理実習

 5年生の家庭科の授業でご飯と味噌汁を作りました。調理実習で使ったお米は、自分たちが育てたバケツ稲から収穫したものです。JAの方の協力で収穫したものを精米してもらい、本日の調理実習で使いました。自分たちで育てたものを自分たちで調理したので、もちろんおいしいに決まってます。

  

賞状授与

賞状授与

 佐原法人会の役員さんが来校し、税に関する絵はがきコンクールに入賞(佐原法人会会長賞と佳作)した2名の6年生に、賞状と記念品を贈呈してくれました。約600名近い応募の中から選ばれた作品で、すばらしい賞をいただくことができました。