日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

香取市親善柔道大会

 香取市親善柔道大会が、香取市民体育館柔道場で行われました。顧問からの報告をもとに、結果をお知らせします。
   男子団体 優勝
   2年軽量級 優勝 平野くん  準優勝 小堤くん  第3位 伊藤くん
   2年中量級 優勝 池田くん
   2年重量級 優勝 青栁くん  準優勝 黒田くん

千葉県小・中・高校書き初め展席書大会

 県総合スポーツセンター体育館で、千葉県小・中・高校書き初め展席書大会が行われ、本校からは、1年生小堀陽花さん、3年生宮内紗良さんが参加しました。
 全県で127,000点の応募があり、各地区の審査を通過した700名が席書大会に臨みました。25分間で3枚書き、一番よいものを提出するのもので、会場全体に緊張感が漂い、2名も集中して取り組んでいました。
   

   

今できる最高の走りでした 多古駅伝

 第57回多古近隣中学校駅伝大会が、多古町栗山川あじさい遊歩道コースで行われました。
 インフルエンザによる1年学年閉鎖の中、長距離5名に短距離1名を加えた6名で、果敢にレースに臨みました。特に、長距離陣は少しでもアドバンテージを得ようと、ゴール後倒れ込むほど積極的な走りを見せてくれました。一時トップに立つも最終的には4位という結果でしたが、価値ある感動的なレースでした。サポートにまわった短距離陣も含め、お疲れ様でした!!
 なお、3区の中村さんが区間新で区間賞を獲得しました。
 帰り際、あいさつに来た選手に「みんなの目標は、来年の県駅伝、そしてその先の関東・全国駅伝です。多古駅伝を含めて、いろいろなレースはそれに向けてのステップです。目の前の勝った負けたではなく、自分たちの本当の目標を見てほしい。今日のレースで、昨日より確実にみんな強くなった」という話をしました。今日の悔しさは、県駅伝ではらせばいいのです。
               
 ※インフルエンザについて※
 応援に来ていた保護者の方から、「元気な1年生は走らせられなかったのですか」という質問を受けましたので、インフルエンザを含む感染症について書きたいと思います。
 まずインフルエンザ等の場合、感染してから5日間、症状がなくなってから2日間公の活動 (つまり授業です。授業がそうですから、当然部活動も含まれます。) に参加させないという決まりがあります。また、学級の20% (40人なら8人)、学年・学校の15% (200人なら30人、今回1年生は40人を超えましたからこれ該当しました。) を超えたらその集団は公の活動をさせないことになります。
 なぜ学級・学年・学校閉鎖をするかというと、これらの割合を超えた場合保菌をしている可能性が高いと判断するわけです。しかし、保菌していても症状の軽い人、症状のでない人もいますが、他の人にうつすことはあるわけです。
 学校という集団生活をする上で、また、他校の生徒への感染を防ぐという意味で陸上に限らず他競技でも行われているマナーでもありますのでご理解ください。 

補足:これが部活動としての大会ではなく、「●●市民マラソン大会」等にご家庭の責任で出場するの場合は、学校として制限はできません。上の席書会は、この例に当たり職員の引率もありませんのでご理解ください。 (とは言うものの生徒ががんばっているわけですから、教頭が激励に行きました。)

おめでとう!! 教育委員会表彰

 本日午前、平成28年度香取市教育委員会表彰式が香取市役所で行われました。
 各種大会やコンクールで日本一になった児童生徒に、市長特別表彰が宇井市長さんから贈られました。本校関係者では、カヌー部の諏訪さん、柳堀さん、髙野さん、髙橋さん、本校卒業生の八角くん(カヌー・佐原高)、鈴木くん(カヌー・小見川高)、木村くん(ボート・小見川高)が表彰されました。
 また、県大会一位の児童生徒に、教育委員会表彰が山本教育長から贈られました。本校関係者では陸上部の中村さん、カヌー部の實川くん残念ながら学年閉鎖で欠席だったともにカヌー部の髙橋さん、向後くん、卒業生の黒須さん(弓道・佐原高)が表彰されました。その他、県大会上位入賞者14名には奨励賞が贈られました。奨励賞は、全校集会で披露したいと思います。
 表彰式では、受賞者代表として柳堀さんが、お世話になったすべての人への感謝を述べました。受賞された皆さん、おめでとう!!これからもがんばってください。
       
 卒業生の皆さんも、おめでとう!!
   

 ※今週末の大会※
 29日(日) 多古近隣中学校駅伝大会 (多古道の駅周回特設コース) 9:15発走
        香取市親善柔道大会 (市民体育館) 終日
        第69回県小中高書き初め展特別賞決定席書大会 (県総合スポーツセンター体育館) 12:10~35
 
 インフルエンザの流行のため、バスケットボールと卓球は大会出場辞退、練習試合も中止になりました。多古駅伝も、ギリギリの6名での参加となります。いつもとは違った意味で、がんばってほしいと思います。
 また、多くの部が2日間連休 (月を入れると3連休) とし、休養と部員の復調を図っています。来週は、みんな元気で揃うことを願っています。

3年生 14:00 学年一斉下校させます

 心配していたインフルエンザですが、本日3年生のインフルエンザ・発熱による欠席・早退者が17名になりましたので、5校時終了後面接練習をカットし一斉下校させます。
 土・日は、不要な外出を控え、ゆっくり体を休めるとともに自宅で学習してください。
 また、塾等の予定もあると思いますが、ここで体調を崩したら何にもなりませんので、お子さんの体調や周りの状況を見て適切な判断と対応をお願いします。
  3年生 ⇒ 14:00 学年一斉下校 とします。

学年閉鎖継続します 1年

 学年閉鎖中の1年生ですが、明日もインフルエンザによる欠席予定者が40名に迫る勢いです。ついては、学年閉鎖を27日(金)まで延長するとともに、土日の1年生の部活動を大会を含め停止としますのでご理解とご協力をお願いします。

  1年学年閉鎖延長 27日(金) まで
  1年生 土日の部活動は大会を含めて停止とします。
        
※授業を閉鎖して、部活動を行うというのは本末転倒ですので、ご理解ください。
    

理科の授業 2-2

 学年閉鎖中の1年生の皆さん、具合はどうですか?近隣の小中学校でも、学級閉鎖や学校閉鎖が行われているようです。まだまだ油断はできませんので、みんなで予防策を心がけましょう。

 さて、今日の1校時 「2・3年目教員の授業研究」ということで、市教委小林指導主事を講師に2年2組で理科の授業研究を行いました。
 「日本付近の大気はどのように動いているのか」を学習課題に、天気図、気象衛星画像、気象データから考えていました。少しデータが難しいなと思って見ていましたが、生徒たちはあきらめずに話し合い、考えていました。
 気象予報士は、今人気の資格ですが、この中から天気予報番組に出演する人が出たりするかも!?
   

1年保護者様 学年早退&学年閉鎖のお知らせ

 本日、1年生の欠席者が40名を越えましたので、この後 午前9時に学年一斉下校及び24・25日の両日を学年閉鎖としました。
 生徒たちには、文書を持たせましたのでご覧いただき、不必要な外出はさせない等ご協力をお願いします。 
   → 1年 インフルエンザ等による学年閉鎖について.pdf

                1年 学年閉鎖  1月24日(火) 25日(水) の2日間

踊る吹奏楽部!?

 今日は昨日の木管部門に続いて、吹奏楽個人コンクール東部地区大会金管・打楽器部門が東総文化会館で行われました。
 この個人コンクールは、部員数に応じて出場枠が決められているため、本校からは7名の参加となり今日は4名が演奏しました。残念ながら内山さんの演奏は聞けませんでしたが、室田さん、橋本さん、大原さんの演奏を聞くことができました。少し緊張顔でしたが、のびのびとした素晴らしい演奏でした。
 金賞 室田日菜子 (トランペット)  銀賞 内山千寛 (トランペット) 橋本茄奈 (打楽器・マリンバ) 大原万柚子 (ユーフォニアム)

 ところで、出番と出番の間が結構あり、会場前の芝生広場では踊る吹奏楽部!?が楽しそうに時間を過ごしていました。出番が終わった子は、これからの子に気を遣い、これからの子は、緊張を和らげるためといったところでしょうか。思わずカシャと…。 (いつものように、演奏の写真撮影は禁止でした)
              

 【県1年生ハンドボール大会】
 県1年生ハンドボール大会が、柏中央体育館で行われました。体調不良者が出たため、1人少ない6人での試合となってしまいました。残念ながら、初戦敗退となりました。
 インフルエンザの流行期であるこの時期の体調管理の難しさを、改めて痛感させられた今週末でした。

成田CUP ソフトテニス

 成田CUP中学生ソフトテニス大会が、中台運動公園テニスコートで行われました。関東近県から強豪チームが集まるこの大会には、県新人ベスト16以上のチームが招待されます。
 本校女子チームも招待され、予選リーグを志津中と大平南中 (栃木) と対戦しました。志津中との初戦、ファイナルゲーム・デュースを勝ちきれなかったのが惜しかったかな。いつも一番元気に練習しているテニス部ですが、今日は関東のいろいろなチームに少し気後れしたところがあったようです。それでも、この経験が次に必ず生きます。がんばれ!!テニス部女子。
               
 今日行われたその他の大会の結果を、顧問の連絡をもとにお知らせします。
 【U-13ソフトテニス大会男女】 
 県1年生大会の予選を兼ねた大会で、男子林・二瓶組、女子鳥潟・花香組がともに第3位に入賞し県1年生大会の出場権を得ました。
 【新日鐵住金杯中学生女子バレーボール大会】 
 インフルエンザ等でレギュラーの半数を欠く中で、普段試合に出ない2年生ががんばり1回戦神栖三中をフルセットの末破りました。2回戦は、シード校の北浦中と対戦0-2で敗れました。「その日、小見川中のユニフォームを着てコートに立つ選手がベストメンバーだ」と、私はいつも言っていました。いい経験になったと思います。
 【鹿島杯男子バレーボール大会】
 1回戦鉾田南中に勝利、2回戦多賀中に敗戦でした。
 【八街市近隣中学校交流柔道大会】
 県内から30校以上集まる大きな大会で、生徒たちもがんばりました。
 結果は、1年男子団体で第3位に入賞しました。女子団体は予選リーグを突破できず、男子団体は予選リーグ突破も、決勝トーナメント2回戦敗退でした。
 【吹奏楽個人コンクール東部地区大会木管部門】
 金賞 増田恭花 (フルート)  銀賞 井東結愛 (バスクラリネット) 篠塚香音 (アルトサックス)
 【県新人陸上大会選考会】
 昨年は多古駅伝と同時開催でしたが、1週前の選考会となりました。男子は1位通過で県新人を決めましたが、女子は3位で出場権を逃しました。「体調管理の大切さを学びました」と、顧問からの連絡にありました。県新人の上位をねらっていただけに、悔しさいっぱいだと思いますが、この結果をバネにしてほしいと思います。

今週末の大会予定

 中央小学校で小見川区の校長会議が行われ、小学生の授業を参観しました。みんな元気いっぱい学習に取り組んでいました。
 爆発的に増えてはいませんが、インフルエンザが広がってきています。家庭でも、注意をお願いします。
 さて、そんな中ですが、今週末も大会が予定されています。がんばれ!!小見中。

 21日(土) 八街市近隣中学校交流柔道大会 (八街スポーツプラザ) 終日
        新日鐵住金杯中学生女子バレーボール大会 (カシマスポーツセンター) ①対神栖三中8:30
        鹿島杯中学校男子バレーボール大会 (高松中) ②対鉾田南中 10:00ころ
        成田CUP中学生ソフトテニス大会女子 (成田市体育館) 終日 県新人ベスト16以上が招待されます。
        U-13ソフトテニス大会 (東総運動場) 終日
        吹奏楽個人コンクール東部地区大会 (東総文化会館) 増田10:52 井東11:46 篠塚12:42
 22日(日) 県1年生ハンドボール大会第1日 (柏中央体育館) ③11:20~12:05
        吹奏楽個人コンクール東部地区大会 (東総文化会館) 内山10:15 室田11:05 橋本12:42 大原13:18
        ※この日予定されていた合唱アンサンブルコンテストは、インフルエンザのため残念ながら辞退となりました。

新入生保護者説明会 お疲れ様でした

 県内私立高校入試の3日目、70名を超える生徒が無事試験を終えました。6時に小見川駅に行くと、すでに全員集合していてホームに入っていました。 (電車は22分発でした) 今週末には、茨城の私立高校の入試があります。がんばれ!!3年生。
 
 午後、新入生保護者説明会を行いました。入学予定の6年生も集まり、保護者説明会の間は1・2年生の授業を参観しました。中学校の授業、プレハブ校舎はどうでしたか?
 子どもたちが授業参観をしている間、体育館で保護者の皆さんに入学に当たっての話を各担当からさせていただきました。質問の時間もあまり取れませんでしたので、何かありましたら遠慮せずご連絡ください。説明会の最後は、授業参観から戻った子どもたちと一緒に、市教委松下指導主事の「スマホを持たせるなら」をテーマとしたお話を聞いていただきました。
 この後、短い時間でしたが、親子で部活動の様子を見ていただきました。「好きなものと、向いているものは違う(ことがよくある)」ものです。活躍できる舞台を選ぶという視点も大切だと思います。入学してからも、部活動見学と体験入部があります。じっくり考えて、充実した中学校生活にしてほしいと願っています。
 千葉県教委の方針である「すべては子どもたちのために」を旗印に、職員・在校生一同入学を心待ちにしています。
   

校内席書会

 今年の校内席書会は、プレハブ仮設校舎ということで展示場所がないため、いつもとは違った形で行いました。
 書としての専門的な評価は、全生徒が出品した郡市席書会にまかせ、校内席書会は希望者の出品としました。賞は、学年優秀作品の中から校長賞3点 (赤リボン) と各学年主任賞 (水色リボン) だけとし、あくまでも各自の主観で選びました。
 今生徒昇降口に展示してありますので、来校の際はぜひご覧ください。
       

私立高校の入試が始まりました

 1月9日に県外の高校入試が行われましたが、今日から県内私立高校の入試が始まりました。
 まだ真っ暗な6時前、見送りに小見川駅に3年職員と行きました。11分発の下り電車、22分発の上り電車、しばらく間をあけた7時50分発の電車で、それぞれ元気に出かけていきました。
 トラブルもなく、無事受験が終わったという報告に一安心しました。第一希望の生徒も、公立が第一希望の生徒も、とりあえず第一関門が終わりました。いい結果を、みんなで待ちたいと思います。明日、明後日と、がんばれ!!3年生。
  (写真はありませんので、悪しからず)

     インフルエンザ警戒警報発令中!!
 2年生を中心に、インフルエンザが流行ってきました。今までと違ってプレハブ校舎ですので、例年以上に注意が必要です。
 少しでも体調がおかしかったら、無理せず休養と通院をお願いします。これからが本番の3年生のためにも、みんなで注意しましょう。
 → 平成28年度 今冬のインフルエンザ総合対策について

明日から私立高入試!!

 明日から3日間にわたって、私立高校入試が行われます。
 今日の6校時、体育館で事前指導を行いました。私も、自分を信じてがんばれと激励しました。秋葉進路主任が全体的な注意を行った後、高校ごとに分かれて最終確認をしました。みんな真剣な表情で、話に聞き入っていました。
 余談ですが、私は「滑り止め」という言葉が好きではありません。どの高校にも、歴史と伝統があり、多くの人材を社会に送り出していますから。謙虚な気持ちで、明日からの試験に臨んでほしいと思います。
 「ここまでと思ったら、そこまで」 がんばれ!!3年生。
       

書き初め展 20日(金)14時まで、佐原中央公民館

 千葉県小中高校書き初め展覧会の香取地区審査会が終了し、佐原中央公民館ロビーに優秀作品が展示されています。さらに、3年生宮内さん、1年生小堀さん、藤本さんは、29日(日)、千葉県総合スポーツセンター体育館で、香取地区の代表として書き初め大会に参加します。

  

 水郷ジュニアバスケットボール大会 最終日

 14日(土)、先週から行われている水郷ジュニアバスケットボール大会の準決勝・決勝が佐原中で行われました。
 女子は、茨城ベスト4の鹿野中と対戦しました。主力選手を故障で欠く中、大型チームの鹿野中を相手に全員バスケで健闘しましたが敗れました。また男子も、新人優勝の多古中と対戦し、終盤追い上げたもののとらえきれず敗れました。
 この後行われた3位決定戦は、さくら館へ移動したため応援できませんでしたが、男女とも山田中との対戦になり男子は第3位、女子は第4位という結果でした。なお、優秀選手に本間雄大くん、梅原瑠菜さんが選ばれました。
 夏に向けて、実はあと半年です。がんばれ!!男女バスケ部。
               

高齢者の皆さんと交流しました 

 14日(土)、さくら館で行われた中央地区の「一人暮らしの高齢者の集い」に9名が参加しました。この催しは、毎年7月と1月に行われボランティアとして中学生も参加し、交流をしています。(7月は平日開催だったため、残念ながら参加できませんでした)
 午前中は、ボランティアの方々と一緒にお昼のお弁当づくりです。米をといだり、下ごしらえを見ていったんバスケット会場に移動しました。
 お昼、作ったお弁当を参加された皆さんといただいたあと、レクを楽しみました。実は、連絡ミスのため事前に準備していなかったのですが、河野さんの進行で全員合唱のリードをとったり、軽体操したりとうまく使っていただきました。
 最後に、中学生の合唱 (「校歌」「翼をください」「夢の世界を」) を聞いていただきました。実は、これまた事前練習をしていませんでしたのではらはらしていたのですが、今でも毎日それぞれクラスで歌っているだけに、皆さんに喜んでいただける合唱を披露できました。
 短い時間でしたが、中学生も楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
           

今週末の大会予定

 バレー・バスケOBの保護者の皆さんにとっても、懐かしく、いろいろな思い出の詰まった体育館脇の部室も解体されました。元バレー部顧問の私も、この部室を使っていたかつての部員たちを思い出します。
                              
 さて、今週末は珍しく大会はバスケットのみです。また、昼食をつくりひとり暮らしの高齢者の方と交流するボランティア活動に、16名の生徒が手を上げてくれました。どちらも、がんばってください。
 14日(土) 水郷ジュニアバスケットボール大会 (佐原中)
          女子 ①準決勝 対鹿野中 9:00  ③決勝 11:40
          男子 ②準決勝 対多古中10:20  ③決勝 13:00
        ひとり暮らし高齢者の集い (さくら館) 8:20から 10名参加
          ※10名限定ということで、午後部活動のある生徒は次の機会にということになりました。

落ち着いて学習しています。

 第1棟の解体工事が始まりました。若干音がしますが、生徒たちは落ち着いて授業に取り組んでいます。
 3年生は、入試前最後のテストです。本番を意識してということで、制服です。来週は、いよいよ私立高校の入試が始まります。ここまで来たら、健康に注意して自分の力を出し切ることです。がんばれ!!3年生。
   
 先生方が口々に言っていますが、2階の1・2年生も階下の3年生に気を使って生活してくれています。まさに、「チーム小見川」です。
   

県の強豪と試合しました 卓球部

 公式戦ではありませんが、県強化個人戦が松戸市運動公園体育館で行われました。
 この時期、強豪選手との対戦は、とても大きな経験になります。蓑輪さんが3回戦、藤崎さんが2回戦まで進みました。初戦を突破できなかった1年生も、よい経験となったことと思います。がんばれ!!卓球部。

水郷Jr.バスケ2日目 & 銚子半島一周駅伝

 水郷ジュニアバスケットボール大会2日目が佐原中で、伝統の第68回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会が銚子市の6区間15.8㎞で行われました。
 香取市成人式に市校長会を代表して出席したため、バスケ女子の第3ピリオドまでしか応援できませんでしたので、顧問からの報告をまじえてお知らせします。 (本日成人式を迎えられた皆さん、おめでとうございます!!)
 まずバスケットですが、女子は牛堀中と対戦。前半こそ競った展開になりましたが、徐々にスピードとディフェンスで上回り勝利しました。また、男子も伝統校美浦中を破り、14日(土)の準決勝に進みました。準決勝は、男子新人優勝の多古中、女子鹿野中と対戦することになりました。がんばれ!!男女バスケ部。
               

 【青木半治杯 第68回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会】
 伝統の銚子半島一周駅伝大会は、66校が参加して行われました。少子化の影響で部員不足に泣く学校が多いことから、今年8区間から6区間に変更されました。それでも、参加校は昨年の82校から66校に減少してしまいました。(香取地区からは、本校と佐原中の2校のみの参加でした)
 結果は、25秒の中に3位から10位までの8校がひしめく大混戦となり、第9位入賞でした。(この大会は、10位までが入賞となっています) 以下顧問からの報告をそのまま載せます。
 「…県駅伝入賞チームたちを相手によく健闘し、小見川中としては久々の入賞です。区間順位は、4区小林亮介、6区井浦丈一郎が4位とがんばりました。3年生も、これで一区切りとなります。応援ありがとうございました。」
 顧問の報告にもありますが、3年生は受験勉強との両立を図り、本当によくがんばりました。陸上部、お疲れ様でした。

  ※リンクは張りませんが、YouTubeで「銚子駅伝2017」と検索すると、今日のレースの様子がご覧いただけます。

天野杯サッカー & 水郷ジュニアバスケ

 天野杯サッカー大会予選リーグと水郷ジュニアバスケットボール大会1日目が、小見川中を会場に行われました。
 サッカーは、予選リーグ1試合目多古中と対戦し、1-0で勝利しました。2試合目山武南中には0-3で敗れ、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。フィジカルを強化すると、パスサッカーがもっと生きてくるように思いました。がんばれ!!サッカー部。
       
 バスケットボールは、初戦女子は麻生中、男子は鹿島中を破り、明日佐原中で行われる2日目に進みました。明日の対戦は、女子牛堀中9:00、男子美浦中10:20となります。美浦中は全国大会出場経験もある (小見中もそうですが) 学校です。茨城の強豪相手ということで、接戦が予想されます。がんばれ!!男女バスケ部。
               

平成29年のスタートです

 いよいよ平成29年が、スタートしました。昔の3学期に当たるこの時期は、あっという間に過ぎます。3月11日の卒業式まで、全校体制で3年生を応援していきたいと思います。
 1校時、新年の全校集会を行いました。最初に、表彰報告を行いました。冬休み中の大会で活躍した剣道部、男女バスケ部、そして香取小江戸マラソン大会で入賞した陸上部3名から報告がありました。
 全校集会では、各学年を代表して1年高橋くん、2年久保木くん、3年田村さんが新年の抱負を発表しました。気持ちを新たに、がんばるぞという思いが伝わってきました。
 校長の話では、今年も「ここまでと思ったら、そこまで」の精神で、新しいチャレンジをしましょうという話をしました。最後に、養護の菅谷先生から感染性胃腸炎やインフルエンザを防ぐためのお話がありました。
       
 今、プレハブ校舎の昇降口を入ると、保健委員会が12月の全校集会で発表したスローガンが掲示されています。受験をひかえた3年生への1・2年生の1番の応援は、インフルエンザ等にかからないことです。
                              

明日から始まります

 冬休みもあっという間に終わり、明日から学校が始まります。元気なみんなと会えるのを楽しみにしています。
 3年生は、いよいよ今までのがんばりを発揮する時が来ました。第一弾の私立高校の入試が9日(月)に予定されています。がんばれ!!3年生。

 ところで、明日は給食がありません。各自弁当を用意してください。なお、明日朝練習はありません。

29年始動しました

 平成29年が、まず部活動でスタートしました。
 グラウンドや体育館からかけ声が、校舎からはコンクール前の合唱や吹奏楽が響いていました。学校は、やはりこうでなくては!?
 陸上部は、顧問も一緒に恒例の香取神宮までのランニングに出かけました。(車の通らない山の中を行くコースですので、ご安心を) コンクール前の両部は少し遠慮して、グラウンドと体育館をまわりました。今年も、がんばりましょう。
       
 ※今週末の大会予定※  がんばれ!!小見中。
 7日(土) 天野杯サッカー大会 (小見川中) ②対多古中10:05 ⑥対山武南中14:25
       水郷ジュニアバスケットボール大会 (小見川中) 女子③対麻生中11:40 男子④対鹿島中13:00 
 8日(日) 天野杯サッカー大会 (小見川中) 準決勝10:30 決勝13:30
       水郷ジュニアバスケットボール大会 (佐原中) 女子①準々決勝9:00 男子②準々決勝10:20
       銚子半島一周駅伝大会 (銚子市) 開会式8:30 発走11:30 
       なお、10:30から市民体育館で香取市成人式が行われます。

 【バスケット及びサッカー応援の皆様へ】
 各校の校長先生・顧問の先生を通じて文書でお願いしたとおり、大規模改修工事中のため駐車スペースがありませんので、車両乗り入れ禁止とさせていただきます。城山下駐車場をご利用ください。

あけましておめでとうございます

 穏やかな新年の始まりとなりました。
 今年も1年、職員一同 「すべては子どもたちのために」 がんばりますので、倍旧のご支援ご協力をお願いします。
 元旦の学校を見に行ってきました。教頭が、くまなく敷地内を点検していました。 (閉庁日は、教頭・教務・生徒指導・管理主任が定期的に見回りを行っています。私も、不定期に行っています。)
 今日の写真は、解体を待つ元旦の第一校舎です。
       
 (ネット環境が復旧しました。今年も、子どもたちのがんばりを速報でお知らせします。ぜひ、ご覧ください。)

1年間ありがとうございました

 穏やかな年末ですが、いかがお過ごしでしょうか。平成28年もあとわずかですが、今年も1年ご支援ご協力ありがとうございました。
 今年も生徒たちは、学習はもちろん校内生活や対外行事でも大いにがんばりました。4月からの活動をダイジェストで載せてみましたのでご覧ください。(入学式~生徒総会~3年修学旅行~2年宿泊体験~校内研究会~壮行会~体育祭~文化祭・合唱コンクール~校内研究会~1年ふれあい遠足~2年社会体験学習)
 また、部活動のがんばりも見事でした。カヌーの全国三冠と国体入賞、ゴルフ男子団体と陸上の全中・関東出場、陸上の県新人優勝をはじめ往年の小見中にひけをとらない活躍でした。(上のカテゴリで部活動を選ぶと、各大会の様子がご覧になれます) 
 新しい年も、「ここまでと思ったら、そこまで」で、よい年にしたいと思います。1年間、ありがとうございました。
                   
 (ネット環境の不具合で、更新が遅くなりました。もうしばらく、この状況が続きますので、ご了承ください。)

クリスマスコンサート2016

 2016 小見川 クリスマスコンサートが、いぶき館多目的ホールで行われました。
 小見川中合唱部・吹奏楽部、小見川高校吹奏楽部、前校長の前田先生が常任指揮者を務める小見川吹奏楽団のコラボで素適なクリスマスの午後となりました。会場には、保護者の方はもちろん、生徒たちもたくさん駆けつけていました。
 コンサートは、オープニング・コーラスの合唱部から始まり、小見川中吹奏楽部のアンサンブル、小見川高校吹奏楽部、小見川吹奏楽団と続き、最後は圧巻の三団体合同演奏と続きました。アンコールで再び合唱部の4名が、吹奏楽の伴奏で「ホワイト・クリスマス」を美しく歌いあげました。
 中学生・高校生・社会人の方が一緒に音楽を奏でるコンサートは、本当に素晴らしいものだと思いました。 
 → 本日のプログラム.pdf    金管六重奏の写真を変更しました。
                   

剣道男子3位 香取剣道大会

 同じく香取剣道大会が、香取市民体育館で行われました。中学生男女に加えて、小学生の豆剣士の部も行われ、盛り上がった大会になりました。
 男女ともレギュラーのAチームに加えて、1年生がBチームで出場しました。Bチームは初戦突破はなりませんでしたが、Aチームはともに初戦を突破し、男子が第3位に入賞しました。
 また、女子個人1年生の部で、北さんが第3位に入賞しました。
 男女とも、来年の活躍が大いに期待できます。がんばれ!!剣道部。
                       

バスケ男子優勝 女子準優勝 市民バスケ 

 天皇誕生日、冬休み初日の23日、市民バスケットボール大会が佐原中で行われました。
 バスケットボールは、男女とも佐原中を破り決勝で山田中と対戦しました。男子は、ベンチ入り選手の多くがコートで躍動し、山田中に勝利し優勝しました。
               
 一方女子は、秋元さんを中心に善戦するも、7ゴール差で準優勝という結果でした。
 来年の夏に向けて両校の、男子は多古中を加えてのしのぎあいが続きそうです。がんばれ!!男女バスケ部。
               

明日から冬休み 全校集会 22日

 平成28年、皆さんにとってはどんな1年だったでしょうか?
 今年最後の全校集会では、良い1年だったと思う人はさらによい年に、良いことがなかったと思う人は気持ちを切り替えて新しいチャレンジをと話しました。
 今年は、熊本地震、東北・北海道地方の台風被害、そして昨日の糸魚川大火災と大きな天変地異に見舞われる1年でした。来年は、穏やかで平和な1年になりますようにと、心から願いたいと思います。
 全校集会の前に、表彰報告を行いました。 (詳しくは、左の表彰一覧をご覧ください) 今年も、小見中生は多方面で大いに力を発揮しました。来年も、がんばりましょう。
         

国際交流結団式 20日

 20日(火)、18時から平成28年度香取市中学校国際交流事業結団式が、香取市役所で行われました。
 市内の中学生34名が、3月12日(日)~20日(月)にオーストラリア・クイーンズランド州及びPullenvale State Schoolを訪問します。本校からは、選考の結果10名の生徒が参加します。国際理解とは、まず違いを知り、尊重しあうことだとも言われます。異文化に触れることで、大いに見聞を広めてほしいと思います。 (全体写真は、個人が判明しないところまで画質を落として掲載します)
             
 いつもお世話になっている小見川ライオンズクラブの、結成15周年記念式典が18日(日)行われました。その席上、記念事業として小見川中学校に対して卓球台1台及び防球フェンスの寄贈がありいただいてきました。昨日、ライオンズクラブの栗田会長さん、岩立さんが来校され卓球台が搬入されましたので、お知らせします。
 大規模改修の関係で、今年度に限り3月のライオンズ杯卓球大会は中止となりましたが、部員一同夏の大会に向けてがんばります。ありがとうございました。
                            
 ※今週末の大会予定※
 23日(祝) 香取市剣道大会 (市民体育館) 終日
        香取市民バスケットボール大会 (佐原中) 男子②対佐原中 10:20 女子③対佐原中 11:40
 24日(土) クリスマスコンサート (いぶき館) 合唱・吹奏楽部出演 12:30開場 13:00開演

 ※保護者の皆さんへ連絡※  明日22日は、給食がありません。 弁当持参 でお願いします。

人権教室を行いました 1年

 6校時、人権擁護委員の篠塚悦子先生を講師に、1年生が人権教室を行いました。(多くの保護者の皆さんも、よくご存知の「悦ちゃん先生」です)
 〝いじめと闘う〟をテーマに、映像を交えて熱く語っていただきました。いじめは、まず「ターゲット探し」から始まる。その時、周囲が「同意」することで、いじめが現実のものとして動き出すことをわかりやすくお話しいただきました。
 「※※さんて○○だよね」と誰かが言い出したとき、同意しないことが大切だとのお話がありました。これは、ひとつの勇気です。
 また、生徒たちも先生の問いかけに対して、「1人で悩まず、相談する」と答えてくれました。今は、当事者が「いやだな」と思ったら「いじめ」となります。もしそのようなことがあったら、1人で抱え込まず、遠慮せず相談してください。「いじめ」のない小見川中を、みんなで作っていきましょう!!
   

第8回香取小江戸マラソン大会

 あたたかい冬の日差しの中、香取神宮発着で日本遺産に指定された佐原の古い街並みを走る香取小江戸マラソン大会が行われました。
 今回のゲストランナーは、アテネオリンピック金メダリストの野口みずきさん、アスリート芸人M高史さん、招待ランナーとして佐伯由香里さん(栗源中出身)、内野雅貴さん(小見川中出身)、菅谷和己さん(小見川中出身)と豪華なうえに、元横綱曙さんがスターターを務めたりもしました。また、開会式では、4300人の参加者を代表して二階堂さんが立派に選手宣誓をしました。
 大会結果は、香取市ホームページに掲載されますが、5㎞中学男子で井浦くんが第6位、5㎞中学女子で二階堂さんが第1位、菅谷さんが第2位に入賞しました。また、5㎞高校生以上で木内先生が第8位に入賞しました。なお、二階堂さんは5㎞の部女子総合優勝も獲得しました。
 5㎞男子高校生以上の部で、卒業生の菅谷くん、篠原くんが入賞するなど、多くの生徒・卒業生・保護者の皆さんが力走を見せました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
           
             佐伯由香里さんと                     M高史さんと       野口みずきさんと

地域の行事に参加しました

 今日は、地域のスポーツ行事に参加した女子バレー部と陸上部の様子をお伝えします。
 女子バレー部は、佐原中で行われた小中合同バレーボール大会に参加しました。主催チームの佐原クラブ(男女)、下総ドルフィンズ(女)、小見川中の卒業生が監督を務めるズイークJr.の3チームと中学生が試合をしました。普段2mのネットで試合している小学生にとって、2m15の中学生のネットは大変ですが、勝ち負けより一緒にバレーをすることが小学生にはうれしいものです。
 右の2枚の写真は、ドルフィンズの1年生3人組とズイークJr.の2年生です。これからも、バレー続けてくださいね!!
   
 陸上部は、佐原中・香取中陸上部の選手たちと、ボランティアで明日の香取小江戸マラソンの準備に参加しました。参加者に配られる山田の株式会社和郷さん提供1万本のバナナを、ていねいに房から取り、小分けをしていく作業をしていました。香取小江戸マラソンは、参加賞とふるまわれる地元食材が評判の大会です。
 明日参加される皆さん、まずは元気に完走、楽しく走ってください!!
   

今週末の校外行事

 今年もあと2週間、学校はあと1週間となりました。おしつまってから引っ越しもありましたが、生徒たちは感心するくらい落ち着いた生活をしています。
 今週末中学校の大会は予定されていませんが、多くの部が練習試合を行うようです。放課後の練習時間が取れない分、がんばってほしいと思います。
 ところで、今週末は地域のスポーツ行事が行われます。参加する皆さんは、ぜひがんばってください。
  17日(土) 小中合同バレーボール教室(佐原中) 女子が参加します。
           この行事は、香取の小学生バレーボールチームが主催し、中学生と1日バレーボールを楽しみます。閉会式で卒業
          する6年生が、「◎◎中学校で、バレー部に入ります。よろしくお願いします」と決意表明するのが恒例です。
  18日(日) 第8回香取小江戸マラソン大会
           小江戸マラソンも、第8回目を迎えました。本校からも多くの生徒と保護者の皆さんが参加されます。
           私も創設にかかわった関係で、今年も表彰係を務めます。ぜひ、入賞目指してがんばってください。
           なお、二階堂さんが4千人を代表して選手宣誓をします。

2年生 学年道徳

 学年主任作成の資料で学年道徳を行うというので、参観に行きました。
 題材は、スキージャンプの原田選手物語でした。リレハンメルの大失敗で大バッシングを受け、長野で金メダルに輝いた原田選手から、夢をあきらめないこと、不撓不屈の精神の大切さ、仲間の大切さと仲間に対する責任感等々いろいろなことを考えさせていました。
 リアルタイムの私も、思わず見入ってしまいました。
   

 ところで、第1棟前から体育館を取り囲む防御壁が完成しました。これにより、第1棟前から体育館前は完全に立ち入り禁止となりました。また、体育館への出入りは、小見川高校側のトイレ側のドアのみとなります。詳しくは、左の校舎大規模改修をご覧ください。

日本の伝統…ですね

 12月後半に入って、どの学年も国語の時間に書き初めの練習を行っています。今日は美術室で、3年4組がお題の「日本の伝統」に取り組んでいました。実は、昨日2年生の体育館での書き初め練習を撮影したのですが、なんとSDカードが破損してしまいアップできませんでした。 (広い場所を求めて移動しています。天気がよいと体育が持久走のため、空いている体育館で行うようです。)
 日本の伝統でもある書き初めは、冬休みの宿題になります。今年も、素晴らしい作品を期待しています。
       
                                       書道の得意な女子が、男子にお手本を見せていました。

車両乗り入れ禁止のお願い

 仮設校舎へ引っ越して、1週間がたちました。生徒たちは、まだまだ落ち着かない状況の残る中、元気に生活しています。
 さて、大規模改修工事も第2期に入り、第1棟前及び体育館前の駐車が一切できなくなり校内の駐車スペースが一段と狭くなりました。来客用駐車場も、やっと2台確保したような状況です。
 つきましては、学校施設開放利用団体を含め、車両乗り入れの禁止及び城山下駐車場利用の厳守を改めてお願いします。
   校地平面図.pdf
   学校施設開放利用団体の皆様へ.pdf
   
    駐輪場前満車です。     第2体育館満車です。      第1棟から体育館を取り囲むように壁を建設中です。          

県新人卓球大会個人戦

 県新人大会の最後を飾って、卓球の個人戦が成田市体育館で行われました。
 本校からは、木村くん、蓑輪さん、藤崎さんの3人が出場しました。それぞれ初戦を突破し、2戦目に臨みました。惜しくも勝利をあげることはできませんでしたが、懸命にボールを打ち返していました。中でも木村くんは、2-2のファイナルゲームで9-9と勝利まであと一歩でした。
 懸命に応援していた部員が、「今度は団体で来たい」と言っていました。がんばれ!!卓球部。
           

1・2年PTA

 9日(金)、1・2年生のPTA集会を行いました。大規模改修工事で、動きがわかりづらかったと思います。来週には、もう少し導線も落ち着くと思います。
 5校時は、授業参観でした。2年生は体育館で、先日実施した社会体験学習の発表会を見ていただきました。1年生は、プレハブ教室での授業を見ていただきました。「自分の個性を知ろう」という学級活動では、保護者の皆さんにも参加していただいたクラスもありました。お母さんから付せんに、「優しい性格」と書かれた男子が真っ赤になったりと和気あいあいでした。
       
 授業参観の後は、体育館でエースチャイルド株式会社の西谷雅史代表取締役CEOを講師に、「携帯・スマホ教室」を開催しました。
 スマホを禁止 (そういう時代もありました) するよりスマホを安全に使うことを教えることが大切であるというお話がありました。途中、子どもたちで話し合う場面もありました。小学生は親子で共有、中高生はフィルタリングをはじめ家族でルールを決めることが大切とのお話がありました。そして、大人になったとき、この便利なスマホを、安全にサクサク使えるようにしてあげることが大切ですね。ぜひ、ご家庭でも話し合ってほしいと思います。
 教育講演会の後、各学年PTAを開催しました。参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。

 【お願い】 関連してお願いがあります。学校行事(体育祭、合唱コンクール、入学式、卒業式等)や部活動の大会等の動画を動画サイトにアップすることはご遠慮ください。また、個人の特定を防ぐ加工をしていない写真等をSNSやブログ等にアップすることもご遠慮ください。(お子さんのものも、確認していただけると幸いです)
     
 ※今週末の大会予定※
 11日(日) 県新人卓球大会・個人戦 (成田市体育館) 終日

仮設校舎のご案内 & 最後の第1棟

 6~8日の3日間、3年生の三者面談が行われています。いよいよ進路も詰めの段階です。「ここまでと思ったら、そこまで」 がんばれ!! 3年生。
 さて今日は、仮設校舎の様子と注意事項をお知らせします。
 西門を入り、左折すると仮設校舎の生徒用昇降口となります。来客用駐車場は、2台分のスペースだけとなります。 (仮設の水道管やマンホール等のふたは、車が乗ると破損します。コーンを置いてありますので、コーンを動かしたり車を乗り入れたりしないでください。この部分の工事は、第3期平成30年の工事となるそうです)
   
 昇降口を入るとげた箱になります。緑の手前までは、下ばきで入れます。昇降口を上がると、廊下になります。向かって右側・体育館側の一番手前が3年職員室、その先に3年の教室が続きます。向かって左側・プール側は、すこやか1・2の教室、給食配膳室となります。
   
 すこやか教室の前が、配膳室となります。3年職員室の前が、保健室となります。昇降口の正面がトイレになっています。階段は、2箇所となります。それでは、2階へ。
    
 2階は、1年生 (プール側) 2年生 (体育館側) の教室となります。 途中にトイレがあります。また、一番体育館側が資料室兼先生方の待機室となっています。それでは、体育館側の階段から1階に降りてみましょう。
   
 体育館側の出口を出ると、第2棟まで続く通路があります。その通路の先が、お客様入り口になります。お客様入り口を入って左側・体育館側が事務室と校長室になります。右側・図書室の手前が、1・2年職員室となります。
 事務室等に用事のある場合は、生徒用昇降口ではなく (不審者対策のため) 外を通ってお客様入り口へお越しください。
 なお、受付を想定したつくりになっていませんので、失礼の段ありましたらお許しください。
   
 最後に、私も中学校3年間を過ごした第1棟をご覧ください。
   

仮設校舎の給食

 仮設校舎での生活も、ビックリするくらいスムーズです。ただ給食の準備が、今までに比べて狭いこともあり少し大変です。
 手洗い場所も、各教室のベランダにあったころと比べるとぐっと少なくなりました。また、エレベーターで各階に運ばれていた給食も、係が自分の教室まで運びます。階段も2か所ですので、ちょっと混雑します。それでも、教室に入ると今までと同じ。どのクラスも、楽しそうに食べていました。最後の2枚は、おかわりタイムです。おかわり女子も、結構いました。たくさん食べて、大きく育て!?ですね。
 余談ですが、中央小と東小の出身者 (そう言えば仮設校舎経験者ですね) が 「プレハブには、慣れています。まかせてください」と力強く言っていました。
       

中学生はすごい!!

 今日、仮設校舎への引っ越しを行いました。
 まずは、自分の教室の移動です。みんな嫌な顔ひとつせず、笑顔で作業をしていました。 (写真は加工していますが、みんな笑顔です) 10時半ころからは、クラスごとに分かれて職員室や保健室などの引っ越しをしました。事務室と校長室には、3年6組のみんなが来てくれました。テキパキとあっという間に移動が終わりました。他のところでも、大活躍だったとのことです。
 中学生は本当にすごい力をもっているなと、改めて思いました。まだすっかり片づいたとは言えませんが、(先生方も、まだ片づけをしていました) 明日からの授業に、支障はなさそうです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう!!
       

東総毎日駅伝大会 女子優勝 男子第3位

 匝瑳市役所をスタート・ゴールで、第70回東総毎日駅伝大会が行われました。
 男女とも、A・B2チームを編成して出場しました。結果男子Aチームが第3位、女子Aチームが優勝、Bチームも健闘しました。なお、男子5区井浦くん、女子1区菅谷さん、2区髙谷さん、3区二階堂さんの4名が区間賞に輝きました。
 これから銚子半島一周駅伝、多古駅伝と多くの大会が予定されています。大いに期待したいと思います。がんばれ!!陸上部。

野球部勝利 & 市民卓球小見川大会

 水郷ジュニア野球大会が、くろべ運動公園野球場で、市民卓球小見川大会がお隣の小見川B&G体育館で行われました。
 応援の機会があまりなかったので、今日は野球の応援に行きました。1回戦、佐原五中との合同チームは、神栖四中と対戦しました。今までの試合ではなかなか得点が取れなかったのですが、今日は打線がつながり8-1で見事勝利しました。エースの外尾くんも効果的に変化球を使い、ナイスピッチングでした。
 25分の休憩の後、2回戦潮来二中と対戦しました。1年生主体の合同チームに、連続試合は少し厳しいものでした。序盤からリードを許しましたが、3点を返す健闘を見せました。3-12で敗れましたが、春につながるいい試合ができました。新人大会の頃と比べても、ずいぶん上達していました。今後も期待できそうです。がんばれ!!合同チーム。
                        
 野球の合間と終了後は、卓球を応援しました。中学生・高校生・一般クラブチームの選手が対戦するオープン大会です。エース蓑輪さんが、高校生をフルセットの末破る健闘を見せベスト8に入りました。1年生も2年生を破るなど、着実に力をつけていました。今後が、ますます楽しみです。がんばれ!!卓球部。
                   
 試合後、高校生や一般クラブの方からアドバイスもいただきました。

今日の大会結果

 今日は、応援に行けませんでしたが、顧問から結果が入りましたのでお知らせします。
 東海大浦安高校招待試合に参加した柔道部ですが、関東大会レベルの強豪が集まる中、予選を突破することはできませんでした。今日の経験を、次に生かしてがんばれ!!柔道部。
 U-13サッカー大会ですが、1年生でチームの組めない多古・山田中3校での合同チームで参加しました。初戦佐原中に1-4で敗れ、3位決定戦では佐原五・神崎中合同チームにPK戦の末敗れました。今が、がまんのしどころですね。がんばれ!!サッカー部。

 ※小学生の皆さんへ※
 現在、本校の部活動の中には、メンバーが足りずに苦労している部がいくつかあります。部活動を選ぶときに、選手として活躍できるところを選ぶということもひとつの考え方だと思います。1月の新入生説明会では、部活動見学も予定されています。参考にしてくれると、うれしいです。

今週末の大会

 いよいよ5日(月)、仮設校舎への引越(教室移動)を行います。それを前に、3日(土)4日(日)に業者による大型備品の引越及び電気や警備関係の工事が行われます。そのため、この2日間は校舎への立ち入りができませんのでよろしくお願いします。
 冬休みを前に、今月も大会が予定されています。応援も、よろしくお願いします。
 3日(土) U-13サッカー大会 (小見川中) 終日
       第37回東海大浦安高校中学校招待柔道大会 (東海大浦安高校) 終日
       ※この日、郡市PTA研究大会が山田公民館で行われます。参加役員の皆さん、ご苦労さまです。
 4日(日) 水郷ジュニア野球大会 (くろべ運動公園野球場) ①対神栖四中 9:45開始
       第70回東総毎日駅伝大会 (匝瑳市・八日市場ドーム) 10:00発走
       市民卓球大会 (小見川B&G) 終日

心肺蘇生法&AED 2年生  初公開!!仮設校舎内部

 2年生が、体育の時間に心肺蘇生法&AEDの使い方を学んでいます。
 5校時の授業にお邪魔しました。本物のAEDは、1回使うと新しいものに交換しなければなりませんので、練習用キットで練習しました。班ごとに全員が、心臓マッサージとAEDを体験しました。今は、駅や公共施設、学校にも備えられています。もしもの時、適切に使えるとひとつの命を救うことになりますね。
       
 いよいよ来週5日(月)、仮設校舎に引っ越します。昨日、仮設校舎内を見学しました。想像と違ったり、不具合なところもあるかもしれませんが、そこは臨機応変、頭を使って仮設校舎ライフを過ごしたいと思います。 エアコン完備です!!
       

全校集会を行いました

 5校時、全校集会を行いました。
 最初は、表彰報告でした。税の作文・陸上部・女子ソフトテニス1年生大会・男子バレー・柔道部・人権作文・書道・吹奏楽アンサンブルコンテストで表彰された皆さんが、発表しました。
 次に、先生の話2回目です。今回は、山﨑先生でした。高校時代の弓道部の経験から、目標をもってがんばることが大切ですとの話がありました。生徒たちも、笑顔で聞いていました。
 最後に、保健委員会の皆さんが、寸劇をまじえて感染症防止を訴えました。今年は、例年より1ヶ月早いインフルエンザの流行が報道されています。皆さんも、気をつけましょう!!
 1日(木)、1・2年生の定期テストが行われます。明日から、テスト前ということで部活動も休みになります。「ここまでと思ったら、そこまで」 みんな、がんばれ!!
               
 27日(日)に行われた 千葉黎明高校杯ソフトテニス大会男子 の結果をお知らせします。
 県内強豪校が集結した同大会で、木内・大山組が予選リーグを突破し決勝トーナメントに進みました。2回戦で、強豪横芝中ペアに敗れましたが、よいテニスをしましたと顧問も話していました。

まちづくり音楽フェス 合唱部

 まちづくり音楽フェス (小見川南地区まちづくり協議会主催) が小見川南小学校で行われ、合唱部が出演しました。
 エレクトーン演奏、カラオケ、フラダンスと南地区の皆さんが素晴らしい演技を披露していました。エレクトーン演奏には、3年の日下部さんも登場。朝ドラメドレーと海猿のテーマを壮大に奏でました。演奏後話をしたのですが、2歳のころから習っているとのことでした。
 合唱部の3名 (今日は1名お休みでした) は、最後に登場しました。3名で「紅葉」を合唱したあと、それぞれ独唱で日本の歌 (唱歌) を歌いあげました。ステージの最後は、震災復興応援ソングの「花は咲く」でした。今日も透きとおった歌声で、会場をあたたかい雰囲気で包みました。
  最後に表彰!?が行われ、マッシュルーム三千円分をいただきました。冬休みの練習の時、調理実習をするそうです。(どのくらいの量があるんでしょう?) 
       
 ニッタク杯秋季卓球大会ですが、残念ながら入賞には届かなかったと顧問から連絡がありました。

優秀選手表彰式

 25日(金) 午後、香取小中学校体育連盟優秀選手表彰式が、水郷小見川少年自然の家で行われました。
 この表彰は、27年度新人大会から28年度新人大会前までの県大会で、団体3位以内、個人8位以内に入賞した生徒を表彰するものです。 (入賞者のいない競技は、専門部から1名推薦されます) また、関東・全国大会で入賞した生徒には、特別表彰が贈られます。
 本校からは19名が表彰され、陸上の二階堂さんが代表で表彰されました。またその内、陸上の関東大会入賞の篠原くん、ジュニアオリンピック入賞の篠塚さんには特別表彰のトロフィーが贈られました。中学生アスリートのあこがれの賞でもあります。受賞した皆さん、おめでとう!! (受賞者については、後で左の表彰一覧にアップします)
   
 23日(水・祝) に行われた都道府県対抗駅伝大会&記録会の大会結果をお知らせします。
 選考会の部、二階堂さんは自己ベストを更新しましたが、長距離王国千葉の代表には手が届きませんでした。来年の、高校駅伝での活躍を期待しています。
 また記録会の部では、篠原くんが1年2000mの部で1位となりました。以下顧問のコメントです。「その他も、積極的にレースを引っ張る選手が多く、何度も〝小見川中学校〟の名前をアナウンスしていただきました」とのことです。

香取神宮奉納剣道大会 男子準優勝!!

 香取神宮で新嘗祭が行われましたが、香取中学校では恒例の奉納剣道大会が行われました。
 女子は、1年生ながら健闘しましたが初戦敗退となりました。1試合1試合が、経験です。次に向けて、がんばってほしいと思います。
 2回戦から登場した男子は、山田中を破り準決勝香取中と対戦しました。本数勝ちで決勝に進むと、決勝は新人大会の再戦多古中との対戦でした。3敗2分けで準優勝という結果でしたが、3敗も1本負けが2名と1-2負けと、あと一歩の戦いでした。
 ベスト4のチームは、どこも僅差です。冬場の稽古への取り組みが、来年の勝敗を決めそうです。がんばれ!!剣道部。
                       
 【若潮杯争奪ソフトテニス選抜大会・女子】
 若潮杯に参加した女子チームですが、顧問からの連絡によると予選リーグを突破できなかったとのことです。冬場の練習をがんばりますとのことでした。
 陸上の結果は、現時点で不明のため明日以降アップします。

2-3・4 女子保健体育の授業

 若い先生方の授業力向上のため、市教委では指導主事を講師に研究授業を行っています。1校時、木内先生が2年3・4組で女子保健体育の授業を行いました。
 今日は、菅谷養護教諭とペアで「傷害の防止」、特にケガの応急手当について学習しました。元気で明るい雰囲気いっぱいの、楽しい授業でした。
       
 ※今週末の大会※
 22日(火)から、カヌー部諏訪さんが日本代表として韓国に派遣されました。
 23日(水) 香取神宮奉納剣道大会 (香取中) 9:40開始 終日
        都道府県対抗女子駅伝選手選考会(二階堂さん)&U16ロードレース大会 (県総合スポーツセンター) 終日
        若潮杯争奪ソフトテニス選抜大会・女子 (フクダ電子ヒルスコート) 終日
 26日(土) 県中学校1年生野球大会 (みつわ台中) 終日 香取選抜で金田くん・外尾くん出場
        ニッタク杯秋季卓球大会 (銚子市体育館) 終日
        まちづくり音楽フェスティバル (小見川南小) 13:00から 合唱部参加
 27日(日) 千葉黎明杯ソフトテニス大会・男子 (千葉黎明高校) 終日

専門委員会

 今日は、月1回の専門委員会でした。 (放課後30分間行います)
 安全委員会の自転車点検、図書委員会の図書日直、給食委員会の点検活動等々日々活動していますが、月1回今月の反省と来月の目標を全学年で話し合う会議を行っています。
 前後期で委員が入れ替わるため、委員会のない生徒は少し早めの下校となります。いよいよ仮設校舎への引越が近づいてきたこともあり、委員会によってはそれを踏まえた目標が話し合われていました。
 また、歌声委員会では、3年生を送る会が話題になっていました。いよいよ年末が近くなってきた感じがしました。かぜなどひかずに、がんばりましょう。
       

香取神宮書画展(24日まで開催)

 香取神宮小中学校書画展は、香取郡市の小中学校の習字と絵画作品の展覧会です。本校からも習字20点、絵画24点出品し、習字で7作品、絵画で8作品が入選しました。24日まで開催ですので、まだの方はどうぞおいでください。(神宮の奥、香雲閣に展示)
    
    

大利根旭出福祉園 「大利根祭」

 本日行われた大利根旭出福祉園の「大利根祭」に、ボランティアで参加しました。
 昨年はあいにくの雨模様でしたが、今日は小春日和の絶好のお天気でした。生徒たちは、タコ焼きとバザー会場に分かれて、大勢の来場者の皆さんを相手に活動しました。
 最後は、皆さんと一緒にお菓子まきにも参加、特賞の炊飯器をゲットするなど楽しんでいました。施設の皆さん方からお礼を言われましたが、こちらこそありがとうございました。
           
 【秋の市民ソフトテニス大会】
 男子は、出場4ペアとも初戦突破。浦上・大山組がベスト8、木内・大原組がベスト16と健闘しました。女子も、髙橋・白鳥組がベスト8と健闘しました。
 【フジサキ杯中学校女子バレーボール大会2日目】
 残念ながら香取中に敗れ、入賞はなりませんでした。
 テニス部、女子バレー部の今後に期待します。がんばれ!!

アンサンブルコンテスト & フジサキ杯バレーボール大会

 第42回千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会が、山田公民館で行われました。
 全部は見られませんでしたが (ごめんなさい) 素適な演奏を聴くことができました。うまくいったところも、失敗してしまったところもあったようですが、それを含めていい演奏だったと思います。 (楽譜どおりミスなく音を出すなら、コンピュータですむわけですから)
 写真は、打楽器五重奏 (金賞)、フルート三重奏 (銀賞)、クラリネット五重奏 (銅賞)、サクソフォーン四重奏 (金賞) の皆さんです。午後から出場したのは金管六重奏 (金賞)、金管四重奏 (銀賞)の皆さんでした。今日の経験を、これからの演奏に生かしてほしいと思います。
               
 午後から、行方市・玉造中で行われたフジサキ杯中学校女子バレーボール大会に行きました。今日は予選リーグ2試合が行われ、午前中に行われた初戦高松中に2-1で勝利のあとの2試合目、鉾田北中戦 (2-0で勝利) を応援しました。
 つなぎやレシーブが、ずいぶん良くなっていました。何気ないミスをなくすと、さらに良くなりそうです。そして、チームの雰囲気がいいのが何よりです。 (ギクシャクして強いチームは、まずありませんから) 明日の決勝トーナメントもがんばれ!!女子バレー部。
               

今週末の大会予定 & 50万アクセス突破しました

 1年生のふれあい遠足、2年生の社会体験学習とも大きな成果をあげて終了しました。生徒たちは、日常の生活に戻り落ち着いて生活しています。関係された皆様のご協力に対し、改めて感謝します。ありがとうございました。
 さて、今週末も大会や練習試合等が予定されています。冬場の鍛錬が、来春に花開きます。がんばれ!!小見中。
  19日 (土) 県吹奏楽アンサンブルコンテスト東部地区大会 (山田公民館) 終日
          第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会予選リーグ (玉造中) ②対高松中11:00 ⑥対鉾田北中15:30
          香取神宮書画展 (神宮内幸雲閣) 11月24日まで
  20日 (日) 第22回フジサキ杯中学校女子バレーボール大会決勝T (麻生体育館) 終日 ※当日抽選
          秋の市民ソフトテニス大会 (佐原諏訪コート・佐原白楊高・佐原高) 終日
          大利根旭出福祉園「大利根祭」ボランティア (大利根旭出福祉園)20名参加 9:30~15:30        
 
50万アクセス突破しました!!
 昨年12月25日の40万アクセス突破から329日で、50万アクセスを突破しました。1日平均304アクセスをいただいた計算になります。たくさんのアクセス、ありがとうございました。
 これからも、生徒たちのがんばる姿を、できる限り速報の形でお伝えしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

2年生社会体験学習 最終日

 2年生社会体験学習も、いよいよ最終日となりました。 (今年も、全事業所をまわりました)
 どの事業所に行っても、生徒たちは本当にいい顔をして活動していました。教室では学べないたくさんのことを、感じ学んだのではないでしょうか。
 最終日は、医療・介護施設をまわりました。リハビリ訪問看護ステーションNEXTかとり (2枚) では、実際の訪問看護に同行させていただいたそうです。 (個人宅への訪問のため写真はありません) 特別養護老人ホーム水都苑 (5枚)では、お年寄りとゲームで交流していました。 小見川総合病院 (12枚) では、グループごとに総務課の仕事、放射線科の仕事、病棟の仕事、検査の仕事等を体験していました。昨日は、電気メス体験もしたそうです。 ひまわりクリニック (12枚) では、リハビリ訓練を体験していました。昨日は透析補助の仕事も体験したそうです。
 今は、チーム医療の現場へ一人でも多くの若者をということで、未来の医療・介護現場を支える人材が出るとことを願い昔では考えられない体験をさせていただいています。
 38事業所の皆さん、今年も良い社会体験学習ができました。ありがとうございました。 
                               

1年生 元気に出発しました

 7時20分、予定どおり1年生が「ふれあい遠足」に出発しました。
 天気にも恵まれ、絶好の遠足日よりとなりました。今日のメインは、10時から2時半までの上野恩賜公園内の班別学習です。上野動物園・国立科学博物館・国立博物館・西洋美術館・東京都美術館を、各班の計画にしたがって、あの伝統の赤いリックを背にまわります。
 集合も早く、出発式も立派な態度でした。きっとよい遠足になると思います。 (日帰りですので、途中の様子はアップしませんのであしからず。帰校は16:45の予定ですが、大幅な変更がある場合はラインネットでお知らせします)
       
 進行:箕輪くん 号令:七五三くん はじめの言葉:外尾くん 代表あいさつ:菊池くん 終わりの言葉:横溝さん

 ほぼ予定どおり、無事帰校しました。お疲れ様でした。

2年生社会体験学習 2日目

 社会体験学習2日目。ふれあい遠足の出発を見送ってから、事業所まわりをスタートし、19事業所をまわりました。
 どの事業所でも、「まじめに仕事に取り組んでいます」「あいさつも大きな声で、接客もすばらしい」等々お褒めのことばをいただきました。明日は、いよいよ最終日です。最後まで気を引き締めて、がんばりましょう。
 予定より少し遅れましたが、ふれあい遠足も無事帰ってきました。
                                       
 ※本日うかがった事業所※
明照保育園・小見川北小学校・サンクス小見川工業団地店・清水保育園・小見川西小学校・小見川消防署・香取市社会福祉協議会小見川支部・マクドナルド小見川店・コメリ小見川店・カインズホーム香取小見川店・ばんどう太郎小見川店・水都苑・小見川自動車整備センター・テクノE・ヘアサロンyui・不二家小見川店・マルヘイストア小見川店・クワモト新聞店・JAかとり小見川経済センター(森山精米所) の皆さん、ありがとうございました。

2年生社会体験学習 1日目

 今日から、ご協力いただいた38事業所で、2年生の社会体験学習が始まりました。
 今日は16事業所をまわりました。初日ということでやや緊張気味でしたが、それぞれの職場で精一杯活動していました。(今年も、全事業所をまわりたいと思います)
 健全な勤労観や働くことの大変さと意義を、身をもって体験してほしいと思います。
                           
 ※本日うかがった事業所※ 
中央保育所・水郷小見川少年自然・小見川中央小学校・小見川幼稚園・仁木書店駅前店・おがわ食堂・小見川南小学校・東保育所・小見川東小学校・高木自動車・オランダ屋小見川店・小見川図書館・髙岡種苗本店・セブンイレブン小見川木内店・サンクス香取小見川店・ファミリーマート香取木内店 の皆さん、ありがとうございました。

小見川の校長先生方が来校しました

 小見川5校の小学校の校長先生が、来校しました。小見川の校長会では、小学校同士の横の連携と中学校との縦の連携を図るために、それぞれの学校を会場に会議を行っています。
 いつも会議のあとは、毎回授業の様子を参観します。私も小学校の経験がありますので、元気にがんばっている姿を見て安心したことを思い出します。
 生徒たちは、照れくさそうだったり、笑顔だったりで、校長先生方とアイコンタクトをしていました!?
       
 明日から、2年生社会体験学習です。
 今年は38事業所のご協力を得て、2年生の社会体験学習が3日間にわたって行われます。
 生徒たちにとっては、何事のも代え難い経験になると思います。事業所の皆さん、厳しく、そして時にはあたたかく、よろしくお願いします。

明日へつながる1勝 県新人剣道大会団体戦

 県新人剣道大会男子団体が、市原市ゼットエー武道館で行われました。
 久しぶりに県大会の舞台を踏んだ小林・金親・石橋・小山・大原くんの5名は、1回戦鎌ヶ谷五中 (葛南) と対戦。試合は2対2で大将大原くんが引き分け、代表戦になりました。ここで小林くんが、相手の代表中堅の選手から見事1本を取り、待望久しかった1勝、初戦突破を果たしました。
       
 2回戦は、剣道強豪地区の安房・富山中と対戦しました。残念ながら勝利をあげることはできませんでしたが、互角の打ち合いを展開する場面もありました。
 今日の1勝は、明日へつながる1勝です。これからも、がんばれ!!剣道部
          

第66回地学研究発表会

 千葉県児童生徒地学研究発表会が、県立中央博物館講堂で行われました。
 科学工夫作品展論文の部で、優秀な論文を出展した小学生3名、中学生4名がプレゼンを行いました。引率の山本教頭と小学生の発表から見ましたが、どれも仮説-検証-結論と見事なものでした。高校や大学の先生からは厳しい質問もありましたが、講評に「どの研究も大学生顔負けです」とあったように小さな科学者として認めての質問だと感じました。
 小松﨑さん (3年) さんは、「崖崩れの変化の違いと対策について」を発表しました。最近多い自然災害に端を発し研究を開始し、5種類の検証実験で土砂災害の起こりやすい環境と対策について考察した素晴らしい研究発表でした。
       
 
 【銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会】
 男子団体準優勝  1年生男子 第2位 鈴木(良)くん  第3位 鈴木(青)くん  1年生女子 第3位 多田さん
 【オリンピック杯争奪陸上競技大会】
 女子総合優勝  男女総合優勝  ※個人成績は、後日表彰一覧にアップします。
 【県新人剣道大会個人戦】
 ただ一人出場した1年小林くんでしたが、惜しくも初戦敗退でした。明日の団体戦を期待します。がんばれ!!剣道部。

今週末の大会予定

 今日は、3年生の定期テストが行われています。学年の成績を決める重要なテストいうことで、表情も真剣そのものです。がんばれ!!3年生。

 さて、今週末も多くの大会等が予定されています。がんばれ!!小見中。
 12日(土) 県新人剣道大会個人戦 (市原市・ゼットエー武道館) 午前
        銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会 (銚子市スポーツコミュニティセンター) 終日
        オリンピック杯争奪陸上競技大会 (東総運動場) 終日
        第66回地学研究発表会 (千葉県立中央博物館) 9:30~12:00
 13日(日) 県新人剣道大会団体戦 (市原市・ゼットエー武道館) 女子個人の後13:00ころから

地学研究発表会は、大学・高校の先生や研究者の方々を前に、県科学工夫作品展論文の部で入賞し、特に優秀な研究をした小学生3名、中学生4名が研究成果を発表するものです。
 本校からは、小松﨑夏美さん(3年)が 「がけ崩れの変化の違いと対策について」という題目で発表します。

県英語学力状況調査 & 鯉の引越し

 1校時、千葉県英語学力状況調査を全学年一斉に行いました。千葉県は、英語力の向上に力を入れており、文部科学省が行った全国の公立小中高校を対象にした2015年度の「英語教育実施状況調査」では、中学3年と高校3年の英語力で中学1位、高校2位でした。(そのような状況の中、本校も県平均を上回るべくがんばっています。)
   

 ※鯉の引っ越し※ 
 小見川中の名物として立志の搭を紹介しましたが、今日はもう一つの名物「校舎前の池の鯉」の話題です。
 数十年にわたって飼われてきた池の鯉ですが、今回の大規模改修工事に伴ってあずかっていただける先を探したのですが見つかりませんでした。それでも何とか引き受けてくれる方があり、本日引っ越すことができました。 (今小学校でも、池のある学校がどんどん減っています。生き物を飼っている中学校は、本校だけです) ここには書きませんが、池の鯉に関しては思い出をお持ちの方もいらっしゃると思います?!
 東日本大震災の時、小見川西小から避難してきた鯉たちも、これからは、新しいすみかで元気に泳ぎ回ることでしょう。ありがとうございました。
   
 教育委員会の皆さんに、朝から引越し作業をしていただいています。ありがとうございます。

メールをいただきました

 本校の卒業生でもあるという保護者の方から、体育祭の騎馬戦についてメールをいただきました。直接お答えすることができませんので、ホームページでお答えしたいと思います。
 ご存知のとおり騎馬戦は昔から行われているものであり、無秩序に行えばケガ等の危険性を伴うものでもあります。本校でも2・3年生同時に対戦していたものを、2年生同士、3年生同士の対戦に替えるとともに、多くの職員が対戦場所に入るなど安全に配慮しています。
 しかし、メールのご指摘のとおり首に手がかかったり、落下したりする場面があるのも事実です。また、ハチマキを取る方法だとハチマキが首にかかるということもあり得ます。
 メールをいただいた保護者の方も、「事故のない形で、伝統の騎馬戦を体育祭でぜひ続けてほしい」とのことでした。来年度の体育祭に向けて検討することをお約束して、現時点での回答とさせていただきます。貴重なご意見、ありがとうございました。

 さて、今日は小見川中名物の「立志の塔」を紹介します。
 校門坂を登って、ほどなく左側にあるのが「立志の塔」です。昭和44・45年度の卒業生の寄贈で建立されました。石碑には、 
『われらいまこの学び舎を巣立つ 未来の夢と希望をつづり この塔に託す いつの日かまた集ひ 立志の手記をひもとかむ』
と刻まれています。手記が一杯になったこともあり、隣に創立30周年を記念して「第二立志の塔」が、平成5・6・7年度の卒業生の寄贈で建立されています。
 卒業生の保護者の皆さんや卒業生の職員、実は私の立志の手記も入っています。
   

校内研究会を行いました

 北総教育事務所の伊藤指導主事と菅澤指導主事を講師に、道徳と特別活動の研究会を行いました。
 市教委の松澤・蜷川先生、中央小の多田校長先生をはじめ小中学校の先生方、佐原高校、小見川高校の先生方にも授業を見ていただきました。ありがとうございました。
 生徒たちは、たくさんの参観者を前に緊張の面持ちでしたが、明るく活動しました。授業後の分科会では、多くの先生方から厳しくもあたたかいご指導をいただきました。今後も、授業力アップのためにがんばりたいと思います。
 特別活動  1-2 鴇崎教諭  2-3 木藤教諭
       
 道徳  2-2 山﨑教諭  1-4 岩谷教諭
       

 ※お知らせ※  水道が復旧しました。
 本日午後新しいモーターが届き、無事水道が復旧しました。トイレや飲み水等不便をかけましたが、明日からは大丈夫ですのでご安心ください。

県内複数市に不審メール 注意!!

 昨日、「県内のどこかに毒物を混入した食品を置いた」という不審メールが送付されたとの連絡がありました。以下の点について生徒に指導しますので、ご家庭でもご注意ください。
 〇商品をよく確認するなど、不審な食品に対して十分注意すること。
 〇不審な食品等を発見した場合は、店または警察に必ず連絡すること。

全校集会を行いました

 5校時終了後、全校集会を行いました。
 今日の表彰報告は、カヌー部、男女バスケ部、男女バレー部、男女卓球部、香取市人権標語展、科学工夫作品展、読書感想文コンクール、陸上ジュニアオリンピック入賞者の皆さんです。詳しくは、左の表彰一覧をご覧ください。
               
 そして、今回からの新企画「先生の話」は、第一弾鴇崎先生でした。得意のサッカーから、「イスタンブールの奇跡」のお話でした。何事も、あきらめずにがんばることが大事ですね。
 最後の2枚の写真は、体育館行事の時いつも準備と後始末を行ってくれる女子バレー・バスケの皆さんです。 (保護者の皆さんのころからの伝統です。とみ先生とK先生が顧問でした)
   

水曜日まで水筒を用意してください

 本日、屋上高架水槽へ水を汲み上げるモーターが故障し、飲料水及び水洗トイレの使用ができなくなりました。すぐ市の給水車の出動を要請しましたが、トイレは体育館及び第二体育館のトイレのみの使用となります。
 復旧工事は水曜日ですので、8日(火)・9日(水)の2日間は、水筒を持参してください。また、手洗いも不自由な状態ですので、ウエットティッシュ等持たせせていただけると助かります。ご協力をお願いします。
 不測の事態でしたが、子どもたちは大変落ち着いて生活していましたので、お知らせします。
                              

県新人大会 ハンドボール&柔道団体

 県新人ハンドボール大会が、佐原中学校で行われました。
 組合せが決まったときから、1回戦東邦中戦が最大の山場だと顧問が言っていたとおりの大接戦となりました。
 試合開始から徐々にリードを奪われ一時は11-5となりましたが、そこからディフェンスが機能しだし追い上げが始まりました。試合時間残り1分を切ったところで、12-11。しかし、最後の攻撃も得点ならず、1点差の惜敗でした。ちょっぴり悔しい結果でしたが、まだ始まったばかりです。がんばれ!!ハンド部。
           
 佐原中をあとにして、県新人柔道大会団体戦の行われている八街スポーツプラザに移動しました。
 女子団体は、1年生二人が六実中と対戦しました。0-1からのスタートというハンディがありますが、精一杯の試合ぶりでした。
 男子団体は、2回戦大網中と対戦し、すべて1本勝ちで3回戦に進みました。3回戦の相手は、こちらも顧問が山場と言っていた鴨川中。さすがに柔道伝統校だけあり、池田くんが1本勝ちするも敗退という結果でした。
 男女とも、敗戦からこそ学ぶことが多いものです。がんばれ!!柔道部。
                   

市民文化祭 3年生最後の発表でした!

 5日午後の市民文化祭は、本校の合唱部、吹奏楽部がいぶき館のステージに立ち、3年生にとっては中学校での最後の演奏を行いました。
 さすがにホールということで、学校の体育館では味わえない、すばらしい音質の演奏を聴くことができました。会場内からも、合唱では手拍子がかかり、吹奏楽では「アンコール」が連呼されました。
 合唱部・吹奏楽部とも、3年生のみなさん、これまでお疲れ様でした。
 なお、市民文化祭では、書道、絵画、俳句・短歌、写真等大人の方の作品の中、小中学生の作品も展示してありました。
   
   
   
   
   
   

水郷ジュニア新人バレーボール大会 郡市新人優勝校と対戦、男子は3位

 本大会は、茨城県の県東地区の中学校も参加し、春(今年は4月)と11月に行われますが、今回は新人大会でした。
 男子は、1回戦郡市新人大会優勝の新島中に、1セット目を落としてから逆転で勝利しましたが、準決勝香取中に0-2で敗れ、3位となりました。
 一方女子は、1回戦潮来一中に2-0で勝ちましたが、2回戦郡市新人大会優勝の佐原中に24-26,23-25と惜しくも敗れました。
 男女とも、郡市内の中学校は実力差は少なく、本校も優勝のチャンスが十分にあります。頑張れ!! 男女バレーボール部
   
   
   
   

県駅伝 女子8位入賞

 県中学校駅伝大会が、柏市・柏の葉公園で行われました。
 まず、10:30に関東出場権獲得の4位を目標に、女子のスタート。全中出場者8名が集結したエース区間1区を4位と7秒差でつなぐと、3区で順位を2位まで上げました。その後も、粘りの走りを見せましたが、4位に10秒差の8位というちょっぴり悔しい結果でした。
 しかし、久しぶりの県駅伝入賞です。2年生ながら力走を見せた3区区間賞の中村さん、5区区間5位の菅谷さんを中心に、来年忘れ物を取りに行きましょう。また、長距離を引っ張ってきた二階堂さん、中嶋さん、故障で苦しんだものの今日の舞台に立った杉山さんをはじめ3年生の皆さん、お疲れ様でした。
           
 11:30男子がスタートしました。男子も、1区から懸命の走りで徐々に順位を上げ、18位でゴールしましたが、中継点で転倒に伴う引き継ぎミスがあり正式記録では失格という悔しい結果になってしまいました。涙の数だけ強くなれると言います。3年生の思いは、1・2年生に引き継がれました。
 陸上部全体を引っ張ってきた小林くん、区間5位の走りを見せた足立くんをはじめ3年生の皆さん、お疲れ様でした。
           
 その他、県新人柔道個人、水郷ジュニアバレーボール、県新人テニス、神栖菊祭剣道、市民文化祭が行われました。結果等については、明日以降アップしたいと思います。

蓑輪先生 1-1・2研究授業

 1校時、1年1・2組で蓑輪隆先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 今日も、大学の担当の先生が来校されました。 (私たちの頃は、なかったことです?) 体育科や1年の先生方も参観し、「ハンドボール」の授業が行われました。きびきびと、授業が進んでいました。このままチームを作って、大会に出ても結構やれそうでビックリしました。榮木先生の時も書きましたが、ぜひ教壇に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。二人とも、お疲れ様でした。
       
 このあと、佐原五中で行われた学校体育研究協議会 (通称学体研) へ出張しました。平成30年11月には、県の学体研を本校と小見川中央小で開催することになっています。
 午後学校に戻ると、3年生三者面談の3日目が行われていました。有意義な話し合いが行われたことと思います。3日間、お疲れ様でした。
 また、大規模改修工事の関係で1年親子愛校作業を中止しましたが、今回も生徒たちだけで6校時作業を行いました。来週の校内研究会を前に、校内がきれいになりました。1年生の皆さん、お疲れ様でした。
   

榮木先生 2-5研究授業

 2日(水)2校時、2年5組で榮木勇人先生の教育実習まとめの研究授業が行われました。
 体育科の先生方や2年生の先生方、そして大学の担当の先生も来校され「バレーボール」の授業が行われました。生徒たちも、元気に活動していました。
 授業や生徒たちとのふれあい、部活動の指導とあっという間の3週間だったと思います。教育実習の感動を忘れず、先生として現場に立てるよう残りの大学生活をがんばってほしいと思います。
       

今週末の大会予定

 本日1日 (火) を皮切りに、2日 (水) 、4日 (金) と3年生の三者面談が行われます。先日も書きましたが、現実を見据えての実りある面談になることを願っています。
 また、今日は足元の悪い中ですが、よろしくお願いします。
   

 さて、今週末も多くの大会が予定されています。「ここまでと思ったら、そこまで」で、がんばれ!!小見中。
  5日 (土)  県新人柔道大会個人戦 (八街スポーツプラザ) 10:45試合開始
         県駅伝大会 (柏の葉公園特設コース) 女子10:15 男子11:30発走
         水郷ジュニア新人バレーボール大会 男子(市民体育館) 女子(佐原中)
           男子 ②対新島中10::30ころ ③準決勝12:00ころ ④決勝13:00過ぎ
           女子 ①対潮来一中9:00 ③対佐原中11:00ころ ④12:30ころ ⑥準決勝14:30ころ ⑦決勝15:30ころ 
         県新人硬式テニス大会 (稲毛海浜公園テニスコート) 終日
         神栖市菊祭剣道大会 (神栖市武道館) 終日
         香取市民文化祭小見川会場 (いぶき館) 合唱部13:15~ 吹奏楽部14:00~
  6日 (日)  県新人柔道大会団体戦 (八街スポーツプラザ) 10:45試合開始
         県新人ハンドボール大会 (佐原中) ①対東邦中9:00~45 ⑥勝てば対千城台南中13:10~13:55

PTA研修旅行

 30日(日)、総勢41名でPTA研修旅行に行きました。
 行きのバスから、小見中の齋藤さんのおかげもありなごやかな旅となりました。まず、予約で満席の京王プラザホテルでランチバイキング。お母さん方も本領発揮?で、おいしくいただきました。お腹も一杯になったところで、今回のメイン「ルミネ the よしもと」へ。あべこうじ、なだぎ武、ロザン、トレンディエンゼルさん等々テレビで大人気の芸人さんたちに大爆笑しました。(改めて人気のある人は力があるというか、力があるから人気が出たというか、そんなことを感じました)
 最後に、お台場&フジテレビを散策して帰路につきました。参加された皆さんも、普段のお母さん業から少し解放されて楽しんでいただけたようです。また、いろいろとお話をすることもでき、有意義な時間を過ごすこともできたのではと思います。
 宮内研修委員長さんをはじめ、研修委員の皆さんご苦労さまでした。参加された皆さん、お疲れ様でした。
       
 ルミネでは、前セツ(ステージの前に、会場を盛り上げること。主に新人が行う)のみ写真撮影OKでした。

がんばりました

 第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会 が、横浜・日産スタジアムで行われました。Jリーグ日産Fマリノスのホームグラウンドで、中村俊輔選手の大きな写真が迎えてくれました。
  さすがに全国トップクラスの中学生が集まった大会だけあって、好記録が出ていました。B (中2) 女子砲丸投げに出場した篠塚さんは、自己ベストには届かなかったものの第8位に入賞しました。大阪の選手が、15m80の中2歴代最高記録で優勝するなど、大きな刺激と勉強になったと思います。また、C (中1) 1500mに出場した篠原くんは、懸命の走りを見せましたが決勝進出はなりませんでした。こちらも、よい経験になったと思います。
       
 【関東中学生カヌー大会】 (山梨県精進湖)
 1・2年生のカヌー部も、がんばっています。
   男子C-1 (500m) 2位 向後くん カナディアン(C)は、立て膝で漕ぐカヌー競技です。
   男子K-1 (500m) 3位 實川くん  5位 七五三くん  6位 鹿嶌くん  7位 髙木くん
   女子K-1 (500m) 6位 髙橋さん
 30日は、関東の強化練習会になります。来夏を目指して、がんばれ!!カヌー部。

今週末の大会

 今朝、第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会 (横浜・日産スタジアム) に出発する二人を小見川駅で見送りました。この大会の標準記録は、全中の標準記録より高い種目も多く日本の中学生トップアスリートが集まる大会です。
 本校からは、久しぶりのジュニアオリンピック出場となるC(中1)男子1500mの篠原君とB(中2)女子砲丸投の篠塚さんが出場します。二人とも、全国ランキング10位以内に位置していますので、入賞目指してがんばってほしいと思います。
  29日(土) 第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会 女子砲丸投決勝 10:10  男子1500m予選 13:45
         関東新人カヌー競技大会 (精進湖) 終日
         県新人硬式テニス大会 (稲毛海浜公園) 終日
  30日(日) 第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会 男子1500m決勝
         県新人硬式テニス大会 (稲毛海浜公園) 終日

お褒めをいただきました

 25日(火) のことになりますが、教師のいじめ問題に対する資質の向上を目的とする研修の一環として、県教委のいじめ問題対策支援チームの先生方が本校を訪問されました。
 まず、授業を見ていただきました。どのクラスも整っている掲示物、整然と靴が収まっているげた箱 (ここがプロの目のつけ所です) 、これだけの生徒数で全員が授業に熱心に取り組んでいること等お褒めのことばをいただきました。
 この日は、部活動なしで生徒下校のあと、専門家である先生方から大変参考になるお話を聞くことができました。
 改めて、いじめのない、いじめを許さない、いじめを見逃さない小見川中にしていきたいと思います。
        

香取市中学生議会

 本日、3年生の進路会議を行いました。進路を実現させるための最善の方策を、一人一人について話し合いました。明日からの二者面談と、その後に行われる三者面談で、担任と十分に話し合ってほしいと思います。 そろそろ、夢やあこがれから現実を見据えた進路を考える時です。まずは、力をつけること。がんばれ!!3年生。

 さて、今日の午後香取市中学生議会が開催されました。本校からは、井浦丈一郎くん、成毛颯太くん、鎌形葉月さん、菅澤七海さんが中学生議員として参加しました。
 小見川中を代表して井浦議員が「学校の机と椅子の整備について」、鎌形議員が「こども園について」質問しました。それぞれ、市担当課長より丁寧な回答がありました。
 18歳選挙権が実現した今、3年後には有権者です。これををきっかけに、政治にも興味をもってほしいと思います。 
                                                         (写真は、引率の川口先生)
       

文化祭 第Ⅰ部 文化部等の発表

 昨日行われた文化祭の第Ⅰ部、文化部等の発表の様子をお届けします。
 今年も、文化祭のオープニングを飾ったのは吹奏楽部です。3年生にとっては、学校でのラストステージとなりました。3曲目の「里の秋」では、花澤先生 (実は声楽科卒業です) と鈴木先生 (実は合唱団に入っています) が素晴らしい歌声を披露しました。アンコールを含めて、5曲の素晴らしい演奏でした。
 2番目に登場したのが、合唱部です。9名中5名の3年生にとっては、吹奏楽部同様学校でのラストステージでした。アンコールまで、いつもの透き通った歌声を聞かせてくれました。吹奏楽部・合唱部とも、11月の小見川地区文化祭がファイナルステージとなります。
 3番目は、オーストラリア研修に行った加藤・栗橋・木村・高・菅澤・樋之口さんの6名から、スライドをまじえて報告がありました。
 4番目は、英語発表会 (スピーチコンテスト) に出場した林・外尾くん、内山・栗橋・菅澤さんの発表でした。今年は、日本語のあらすじを配布しましたので、例年よりはわかりやすかったのではないでしょうか?それにしても、見事な英語でしたね。
 そして、いよいよ3年有志による発表でした。 (校内オーディションを通過しないと、文化祭の舞台には立てない決まりになっています) 最初は、ダンスユニットColor Rabits (奥田・成毛さん) によるオリジナルダンス「ELECT」でした。 (オーディションの時、体育館の隅で必死に練習していた二人を思い出しました。私は、結構気に入ってます)
 トリを飾ったのは、(なぜか会場の人気を独り占めした感のある) 有志バンドPierrotでした。準備の間に、予定になかったボーカル小林くんのバイオリンで度肝を抜いたあと、「アースチャイルド」「Dragon Night」で会場を盛り上げました。ギターの角田くん、ピアノの勝股さん、そして謎のピエロが、H先生曰く芸術家木村くん (合唱コンクールの指揮で本領発揮) です。熱演で会場も盛り上がりました。
 最後の写真は、文化祭スローガン大賞を受賞した宮﨑さんです。(授与者は、綿谷生徒会長です)
                                    
 なお会場には、美術部・コンピュータ部の作品、2・3年生の体験学習新聞、1年国語の作品、1・2年の本のポップ作品が展示されていました。
    

文化祭・合唱コンクール その1

 「美しく 空へと響け この想い -皆でつなぐ文化祭2016-」 (3年 宮﨑歩奈さん作) をスローガンに文化祭・合唱コンクールが開催されました。
 朝早くから、大勢の保護者の皆さんにも駆けつけていただき、大盛況の文化祭となりました。(1階フロアはもとよりギャラリーも一杯になりました。)今日は、第Ⅱ部・第Ⅲ部の合唱コンクールの様子をお知らせします。(第Ⅰ部 文化部等の発表は、明日以降アップします。)
 初めての1年生、昨年とは違う意気込みの2年生、昼食を挟んで中学校生活最後の3年生と素晴らしい合唱発表が続きました。所用で途中でお帰りになる予定の来賓の方も、「素晴らしい合唱で、帰れなくなってしまった」と、最後までいてくださいました。
 講師の野平先生、音楽科の花澤先生と審査に加わりましたが、紙一重の僅差の結果でした。入賞したクラスの皆さん、おめでとう!!入賞しなかったクラスの皆さん、素晴らしい合唱をありがとう。一人一人の心の中に、仲間とがんばったというグランプリが輝いていると嬉しいです。
  平成28年度合唱コンクール結果 → 合唱コンクール結果.pdf
               
 そして、中学校生活最後の3年生。小見川中の合唱の伝統が、今年も立派に後輩に引き継がれました。
       

県新人ソフトテニス大会

 県新人ソフトテニス大会団体戦が、県総合スポーツセンター庭球場で行われました。
 男子は1回戦茂原東中と対戦し、残念ながら0-3で敗退となりました。普段どおりのプレーを出すことの難しさを経験したようですが、この経験は必ず次に生きると思います。がんばれ!!男子テニス部。
       
 女子は2回戦から登場し、畑沢中と対戦2-1で勝利しました。3回戦の茂原中戦は、残念ながら1-2で敗退ベスト16という結果でした。県大会は、まずひとつ勝つことが大変です。そこを超えると、その先に行くものです。惜しいゲームも多かったので課題を克服して、がんばれ!!女子テニス部。
           
 
 明日は、文化祭・合唱コンクールです。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
 毎度のお願いで心苦しいですが、駐車場は 城山下駐車場 をご利用ください。
    当日のプログラムは、こちらから → H28 文化祭プログラム(保護者表紙).pdf
                            H28 文化祭プログラム.pdf
    文化祭 英語発表のあらすじ(日本語) →  文化祭 英語発表.pdf

自然の家まつり、ボランティア参加と吹奏楽部演奏

 本日23日(日)は、水郷小見川少年自然の家で「自然の家まつり」が開催されました。本校からは、ボランティア13名が運営のお手伝いで参加し、吹奏楽部がロビーで生演奏を披露しました。
 たくさんの家族連れが訪れ、小さな子どもたちがゲームに熱中していました。また、吹奏楽部の演奏には、大きな拍手が送くられました。
   
   
   

県新人ソフトテニス個人戦

 県新人ソフトテニス大会個人戦が、男子1組、女子2組が出場して県総合スポーツセンター庭球場で行われました。
 結果は、男子木内・浦上組、女子鹿野・林組が初戦敗退、2回戦から登場した女子髙橋・白鳥組は初戦勝利、3回戦敗退でした。
 明日は、それぞれ団体戦に出場します。個人戦と団体戦は、全く別物ということはよくあることです。明日は、応援に行こうと思っています。がんばれ!!テニス部。

忘れてはいけないこと

 全国の中学校長2300名が集まり、それぞれの実践を報告し合う研究大会が19~21日仙台市で行われ参加してきました。本校でも取り入れたい事例があり、大変勉強になりました。
 仙台 (東北) と言えば、5年7ヶ月前の東日本大震災で大きな被害を受けた被災地です。今年は、熊本地震もありました。20日には千葉県北東部で震度4、21日には鳥取県で震度6弱の地震がありました。時間の経過とともに記憶は薄れがちになりますが、絶対忘れてはいけないと改めて思いました。
 ところで、最終日のアトラクションで石巻市立雄勝中学校の「復興輪太鼓」と仙台市立中学校6校の合唱団160名による仙台市中学校復興ソング「仲間とともに」の発表がありました。
 雄勝中学校は、校舎の屋上を越える津波に襲われ、全校生徒が避難生活を強いられたそうです。街は壊滅的な被害を受け、今は草むらになっているそうです。足の先から頭の先までほぼ支援物資という信じられない体験をした中学生が、助けてくれた人々への恩返しができないかと考えたどり着いたのが地域に伝わる「伊達の黒船太鼓」の演奏だったそうです。
 また、復興ソングは仙台市の小中学生の発案で公募により作られ、全小中学校で歌い継がれているそうです。
 いたるところで、「ありがとう」が聞かれた研究大会でした。
   
 会場には、東日本大震災のパネルが展示されていました。忘れてはいけないことが、そこにはありました。
   
 震災直後の避難所で、子どもたちの笑顔の長縄跳びに少しホッとしました。また、雄勝中のホームページ2011年4月に「生徒全員無事でした!!」の記載があります。この当たり前のことが当たり前でないことについて、いろいろなことを思います。

震度4の地震、被害なし


 先ほど発生した震度4の地震、お昼時で驚いた方もいたと思います。生徒達は素早く1次避難(机の下にかくれるなど)ができ、被害はありませんでした。ご安心ください。

合唱が響いています

 文化祭が、いよいよ24日(月)にせまり、各クラスの合唱練習も佳境に入ってきました。朝の学習で3年生のクラスに行くと、「今週は朝練やるぞ!!7時20分集合!!」などと背面黒板に書いてあったりします。
 放課後も、部活動の時間をちょっと削って、ローテーションで体育館のステージや音楽室で練習をします。2年生の資料室では、1・2年生の一部のクラスが合同練習をしていました。
 今年の合唱も、素晴らしいものになってきました。24日(月)、ぜひご期待ください。
       
 ※今週末の大会予定※
 19日(水) 香取郡市音楽会 (佐原文化ホール) 合唱部・吹奏楽部出演
          19~21日出張のため応援に行けませんが、素晴らしい演奏を期待しています。
 22日(土) 県新人ソフトテニス大会個人戦 (県総合スポーツセンター)
        水郷小見川少年自然の家まつり前日準備 (ボランティア)
 23日(日) 県新人ソフトテニス大会団体戦 (県総合スポーツセンター)
        水郷小見川少年自然の家まつり(ボランティア)

全校集会を行いました

 今日の6校時、全校集会を行いました。
 まず、表彰報告を行いました。新人男女団体優勝のテニス部、久しぶりの県新人進出の剣道部、県英語発表会出場の菅澤さん、男女県新人進出の柔道部、男女駅伝優勝の陸上部と報告がありました。最後に、国体で大活躍のカヌー部4名から、国体での様子について報告がありました。
       
 続いて、今日から3週間、保健体育の教育実習を行う本校卒業生で陸上部OBの榮木さん、蓑輪さんから自己紹介とあいさつがありました。3週間、よろしくお願いします。
                    
                        榮木勇人先生           蓑輪 隆先生
 最後に、平成28年度後期学級委員長&副委員長さん、各専門委員会委員長さんに認証書を贈りました。各学級、専門委員会のリーダーとしての活躍を期待しています。 
  平成28年度後期学級正副委員長&専門委員会正副委員長.pdf
              
 ※写真は、学級委員長・副委員長各学年1組の皆さんと、専門委員長です。

新人大会 女子バレー&女子バスケ&卓球

 郡市新人大会も大詰めを迎え、今日は女子バレー(山田中)、男女バスケ(佐原中)、卓球(多古中)が行われました。
 女子バレーは、初戦東庄中と対戦しました。昨日の男子同様フルセットで勝利し、準決勝に進みました。ここで、バスケ会場に移動しましたが、準決勝佐原中に敗れ3位という結果でした。また、優秀選手賞に、長谷川さんが選ばれました。粘り強くボールをつなぐバレーの片鱗が見られ、また中学校からバレーを始めた選手たちがずいぶん上達していて、今後が大いに楽しみだなと思いました。差は僅差です。がんばれ!!女子バレー部。
           
 バスケ会場に着くと、今年もまた山田中との女子決勝でした。顧問から、最近差が詰まってきているとの報告もあり、楽しみな一戦となりました。序盤から追いかける展開となり、一時5点差までつめましたが、準優勝という結果でした。リバウンド強化など課題もはっきりしていますので、これからが楽しみです。がんばれ!!女子バスケ部。
 一方男子は、準決勝で東庄中に敗れ第3位という結果でした。その後決勝と同時に行われたシード決めでは、気持ちを立て直し再び山田中を破る健闘を見せました。これからも、がんばれ!!男子バスケ部。
           
 最後に、リーグ戦で団体戦の行われている卓球会場に移動しました。
 男子は、2~4位が3勝2敗で並ぶという接戦となり、ゲーム数の得失差で第3位という結果でした。一方女子も、4勝2敗で第3位という結果でした。
 男女とも、ファイナルの試合の行方が県大会出場を分ける結果となりました。1年生が、だいぶ上達していますので、今後が大いに楽しみです。がんばれ!!卓球部。 
           

小見川地区小中学校児童生徒音楽発表会

 小見川地区5つの小学校の児童、本校吹奏楽部・合唱部の生徒が参加して、本校で音楽発表会が開催されました。席を600用意しても追加するほど、多くの保護者が来場されました。
 吹奏楽部は昨日に引き続き、合唱部は8月以来の久しぶりでしたが、両部とも小学生が聞き入る立派な演奏ができました。
   

   

香取市みんなで人権を考えるつどい

 午後、いぶき館において「香取市みんなで人権を考えるつどい」が行われました。
 第1部は、吹奏楽部の演奏でした。「Paradise Has No Border」(東京スカパラ)、「沖縄(うちなー)ポップ・コレクション」、「明日の記憶」(嵐)、「リトル・マーメイド・メドレー」、「世界にひとつだけの世界」(SMAP)と素晴らしい演奏で、あっという間に時間が過ぎました。
               
 第2部で、小中学生人権標語表彰式が行われました。本校からは、柴入くん(3年)が教育長賞を受賞し、山本教育長から表彰されました。
 受賞作品 「まだいるの いじめをする人 見てる人」 (小見川中学校3年 柴入大空)
   

新人大会 男子バレー&男子バスケ…他

 郡市新人バレーボール大会男子の部が、山田中体育館で行われました。
 予選リーグ1回戦、事実上の県大会出場決定戦となった新島中と対戦しました。1セット目から20点を超える一進一退の展開となり、惜しくもこのセットを落としました。2セット目を奪い返し、最終セットに突入しました。最終セットは、終始リードを奪い24-22と先にマッチポイントを奪いましたが、相手のサーブポイントをきっかけに流れが変わり、24-26で惜しくも敗れました。(私も、学校代表という立場で十数年ぶりにベンチに入らせてもらいました。間近でプレーを見ましたが、大きな可能性をもったチームだと思いました。) 続く予選リーグ東庄中戦、県新人代表補欠決定戦の香取中戦に勝利し、第3位という成績でした。終わってみれば大変惜しい結果でしたが、この悔しさが必ずチームを強くします。がんばれ!!男子バレー部。
           
 東庄中戦を応援した後、いぶき館で行われた「香取市みんなで人権を考えるつどい」に行き、その後郡市新人バスケットボール大会の行われている佐原中学校に移動しました。
 女子は、香取中を相手に危なげなく勝利し明日の準決勝を決めていました。男子も、初戦山田中を破り、2戦目の佐原五中戦の第1ピリオドから応援できました。
 ベンチ入りの2年生8名、1年生7名が3チームに分かれ、メンバーチェンジでまんべんなく試合に登場していました。普通は力の差が出るものですが、誰が出ても遜色ないゲーム展開で層の厚さを感じました。明日の準決勝、決勝も期待できそうです。がんばれ!!男女バスケ部。
           
 【郡市新人卓球大会 個人戦の部】 (多古中学校体育館)
 卓球の新人大会個人戦の結果、男子の木村くんが第3位、女子の蓑輪さんが優勝、藤崎さんがベスト8で県新人大会出場を決めました。また、男子の菅井くん、石田くんはベスト16という結果で、県新人まであと1勝でした。明日は、団体戦が行われます。がんばれ!!卓球部。
 【郡市新人サッカー大会】 (佐原五中)
 サッカー部は、多古中に2-3で敗れ、明日の準決勝進出を逃しました。多くの職員が応援に駆けつけましたが、今後の巻き返しを期待します。がんばれ!!サッカー部。

今週末の大会予定

 新人大会も、今週末から後半戦に入ります。前半の勢いのまま、後半もがんばれ!!小見中。
 その前に、授業の様子を一部お知らせします。授業にも、熱心に取り組んでいます。
   
 15日(土) 郡市新人バレーボール大会男子 (山田中) ①対新島中9:00 ③対東庄中11:00頃 ④決勝 12:30ころ
                バスケットボール大会 (佐原中) 男子①対山田中9:00 ⑤対佐原五中14:20
                                    女子②対香取中10:20
               サッカー大会 (佐原五中) 決勝T1回戦 13:00
               卓球大会 (多古中) 個人戦 9:15~
               香取市人権を考える集い (いぶき館) 午後 吹奏楽部出演
 16日(日) 郡市新人バレーボール大会女子 (山田中) ①対東庄中10:00 ④対佐原中12:00ころ ⑤決勝13:30ころ
               バスケットボール大会 (佐原中) 男子②準決勝10:20 ④決勝13:00
                                    女子①準決勝9:00 ③決勝11:40
               サッカー大会 (小見川中) ①準決勝9:00 ③決勝13:30
               卓球大会 (多古中) 団体戦 9:15~ 
               小見川区小中学校音楽会 (小見川中体育館) 午前 吹奏楽部&合唱部出演