日誌

カテゴリ:今日の出来事

8月21日(木)

 昨日もお知らせしたとおり、今日は各学年毎の登校日でした。日焼けした生徒や少し体が大きくなったかなと感じる生徒もいました。学校全体としては、夏休み前と変わることなく、落ち着いた様子でそれぞれの活動に取り組んでいました。残り10日となった夏休みも充実したものにして、9月1日もまた元気に登校してきてください。

           

8月6日(水)

 連日暑い日が続いています。学校では、「環境省熱中症予防情報サイト」で千葉県香取市の熱さ指数(WBGT)が31を超えた段階で、エアコンのないグランドや体育館での活動を中止しています。保護者の皆様にはご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 さて、7月30日(水)から昨日8月5日(火)までの1週間を「面談期間」として、1・2年生は二者面談、三年生は三者面談を実施してきました(一部担任の予定により面談期間を入れ替えて実施したクラスもあります)。保護者の皆様にはお暑い中ご来校いただきありがとうございました。面談をとおして共通理解させていただいた内容等を参考にしていただき、引き続き、生徒たちが充実した夏休みを過ごせるようご協力をお願いいたします。また、面談期間にかかわらず、気になる点等がございましたらいつでも学校にご連絡ください。

     

8月5日(火)

 今年は台風の影響で延期になってしまいましたが、昨夜は年に1度の「小見川の花火大会」でした。多くの人がその美しさとスケールの大きさを堪能されたことと思います。
 小見中生も、例年どおり、本日朝6時20分集合で、河川敷のゴミ拾いを行いましたのでその様子を紹介します。
 1年生から3年生まで約50人の生徒と先生たちも13人が参加してボランティア活動を行いました。

                  

7月18日(金)

 今日は夏休み前、最後の登校日でした。1時間目に全校集会を行い、その後は各学年毎に学年集会を実施して、生徒によるこれまでの振り返りを行ったり、夏休みの過ごし方などについて確認しました。
 生徒の皆さん、充実した夏休みにしてください!8月21日は学年毎の登校日となりますが、また9月1日には一回りも二回りも成長した全校生徒の皆さんと会えることを楽しみにしています。地域・保護者の皆様にもここまでの小見川中学校に対するご支援、ご協力ありがとうございました。

(全校集会の様子)

 全校集会では、3名の各学年代表生徒が、これまでを「振り返って」の発表をしてくれました。

3年生代表 石津百椛さん、 2年生代表 柳井悠李さん、 1年生代表 篠塚ひまりさん、

  

(表彰伝達の様子)

 今日は運動部では、男子バレー部、男女テニス部、サッカー部、男子卓球部、陸上部が受賞報告を行いました。
 また、先日紹介したように、学校歯科医賞、歯・口の健康啓発標語、図画ポスターコンクール、全校一斉朝学習での5教科満点(合格点)者の表彰も行いました。

                 

7月17日(木)

 本日も学校は平常日課でした。いよいよ明日が夏休み前最後の登校日となります。今日の5時間目は、学年・学級の時間。6時間目は大掃除を行いました。生徒の皆さん、明日も元気に登校してきてください。

(明日の日程)※明日は給食がありません。部活動等がある生徒はお弁当の準備をお願いします。

予  鈴  7:55
朝  の  会  8:00 ~  8:10
移動開始  8:15
1時間目  8:25 ~  9:10(全校集会)
2時間目  9:20 ~ 10:05(金の2、1年生学年集会)
3時間目 10:15 ~ 11:00(金の3、2年生学年集会)
4時間目 11:10 ~ 11:55(金の4、3年生学年集会)
帰りの会 12:00 ~ 12:10※部活動のない生徒はここで下校となります。

部  活  動 12:45 ~ 15:00
最終下校 15:20

 (5時間目の様子)

〇3年生は学年集会を開きました。夏休み中に予定されている「高校説明会」への参加の仕方等について確認を行いました。夏を制する者は受験を制す!3年生にとっては、いよいよ大事な夏がやってきます!

     

〇1・2年生はそれぞれ学級毎に、しおりの読み合わせや少し早めの大掃除などを行っていました。

              

(大掃除の様子)

 前半は、教室を中心に机やロッカーの中をきれいにしました。後半はいつもより時間をかけて通常の清掃場所を掃除しました。夏休みを前に学校がとてもきれいになりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

                 ※カメラが近づくとついピースが・・・・