日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

11月27日(木)

 今日は「定期テスト2日目」でした。1・2年生の皆さんはお疲れ様でした。今回のテストで分からなかったところなどはよく復習して、引き続き勉強を頑張りましょう。今日も最終下校時刻は13:40でした。

(千葉テレビの取材が入りました)

 12月14日(日)に滋賀県で行われる「全国中学校駅伝大会」に出場する小見川中学校女子駅伝チームに対して、22日(土)に千葉テレビの取材が入りました。生徒たちは大会へ向けての意気込みなどを話していました。
 なお、放送の日時がわかりましたら、またホームページでお知らせします。

     

〇注意喚起

 昨日もホームページでお知らせしましたが、この度の小見川中学校女子駅伝チームの、関東大会、全国大会出場に際して、「寄付金を集めている」という内容で詐欺の電話が確認されています。小見川中学校で寄付金を集めることは一切ありませんので、詐欺の電話には十分にご注意ください。

(ふるさとフェスタさわら2025)

 ふるさとフェスタさわら2025「食&ふるさと発見!」ポスターコンクールで、3年生の 平田彩夏さん が最優秀賞・千葉県知事賞を受賞し、11月22日(土)の受賞式に出席してきました。おめでとうございます。

  

(PTA交通安全街頭指導)

 定期テスト期間中の月曜日(今回は暦の関係で火曜日)ということで、今年度2回目の「PTA交通安全街頭指導」を25日(火)に実施しました。ご協力いただきました保護者の皆様には早朝よりありがとうございました

     

11月26日(水)

 本日はテスト日課で、生徒たちは給食を食べた後下校しました。1・2年生は明日もう1日テストがありますので、今日もしっかりと勉強をして明日に臨んでください。今日の最終下校時刻は13:40でした。

(第3回定期テスト)

 テスト1日目の手応えはどうだったでしょうか。明日も頑張ってください。写真は1・2年生のテストの様子です。

  

〇明日27日(木)の日程等

         7:55 予定
 8:00 ~  8:10 朝の会
 8:25 ~  9:15 1校時    1年(社会)、 2年(社会)、 3年(木の1)
 9:30 ~ 10:20 2校時    1年(理科)、 2年(英語)、 3年(木の2)
10:30 ~ 11:15 3校時    1年(木の3)、2年(木の3)、3年(木の3)
11:25 ~ 12:10 4校時    1年(木の4)、2年(木の4)、3年(木の4)
12:10 ~ 13:00 給食・片付け
13:05 ~ 13:20 帰りの会
        13:40 最終下校

※放課後は、職員による小見川区内の巡回指導を行います。

(JAかとり様からお祝いをいただきました)

 昨日25日(火)に、関東大会、全国大会への出場を決めた女子駅伝チームに対して、昨年度に引き続き、今年もJAかとり様から激励の意味を込めてお祝いの差し入れをいただきました。ありがとうございました。

関東大会は、次の日曜日(30日)に、群馬県渋川市総合公園で行われます。
 生徒たちへの応援をよろしくお願いいたします!

        

(注意喚起)

 小見川中学校女子駅伝チームの関東、全国大会出場にともなって「寄付金を集めている」と、詐欺の電話がかかってくるケースがあります(昨年も同じ事がありました)。小見川中学校では、寄付金を集めている事実は一切ありませんのでご注意ください。

 

11月25日(火)

 3連休明けの火曜日、本日、学校は平常日課でした。1・2年生の皆さんは、明日から2日間「第3回定期テスト」となりますので、今日もしっかりと勉強をして明日を迎えるようにしてください。また、3年生は引き続き、進路実現のための勉強を頑張ってください。今日は連休中に行われた大会等の結果や生徒たちの様子を紹介します。

(第3回定期テスト)

〇明日の日程等

         7:55 予定
 8:00 ~  8:10 朝の会
 8:25 ~  9:15 1校時    1年(国語)、 2年(国語)、 3年(水の1)
 9:30 ~ 10:20 2校時    1年(英語)、 2年(理科)、 3年(水の2)
10:35 ~ 11:25 3校時    1年(数学)、 2年(数学)、 3年(水の3)
11:35 ~ 12:20 4校時    1年(水の4)、2年(水の4)、3年(水の4)
12:20 ~ 13:00 給食・片付け
13:05 ~ 13:20 帰りの会
        13:40 最終下校   ※3年生は、13:40から卒業アルバム写真撮影を行います。

※放課後は、職員による小見川区内の巡回指導を行います。

 (大会等の結果と生徒たちの様子)

〇ソフトテニス部
 22日(土)に「秋の市民ソフトテニス大会」が佐原区内の各会場で行われ、生徒たちは高校生や社会人に交じって精一杯プレーをしていました。

                 

※3年生も受験勉強の合間を縫って大会に参加していました。

 

〇剣道部
 23日(日)に「香取神宮奉納剣道大会」が佐原中学校を会場に行われました。男子は新島中学校と合同チームで出場し初戦敗退、女子は初戦に勝って3位決定性に臨みましたが、惜しくも敗れました。剣道部の皆さんは、今回の悔しさをバネにこれかの練習をがんばってください。

          

〇女子バレーボール部
 24日(月)に「日本製鉄杯中学生バレーボール大会」がカシマスポーツセンターで行われました。小見川中は初戦はシードで2回戦に臨みました。セットカウントは1-1でしたが、大会ルールで2セットマッチだったため、得失点差で悔しい負けとなりました。今回の敗戦の課題を克服して次の大会では力を発揮できるよう頑張ってください。

             

 

11月21日(金)

 本日も学校は平常日課でした。明日から3連休となりますが、1・2年生は来週の水曜日と木曜日に「定期テスト」が予定されてますので、連休中もしっかりと勉強をしてください。また3年生も引き続き自分の進路実現に向けて勉強を頑張りましょう。なお、一部大会等がある部活動を除いて23日(日)から28日(金)までは「部活動活動停止期間」となります。

(全国中学生人権作文コンテスト表彰式)

 本日午後から、「全国中学生人権作文コンテスト」の表彰式が千葉地方法務局香取支局で行われ、小見川中学校からは、3年生の多田風花さんが香取地区の「最優秀賞」を受賞し表彰式に参加しました。なお、多田風花さんの作文は、千葉県全体でも「最優秀賞」を受賞し、現在、全国大会に出品中です。おめでとうございます。

      

(今日の授業の様子)

 昨日は、1年目の先生の研修の様子を紹介しましたが、今日は中堅の先生が授業を行い、管理職が授業参観をしてアドバイスをするという取組を行いました。授業は1年1組の社会科の授業です。

                     

(連休中の大会等) がんばれ、小見中生!

〇22日(土)に、「秋の市民ソフトテニス大会」が佐原地区の各会場で行われます。

〇23日(日)に、「香取神宮奉納剣道大会」が佐原中学校を会場に行われます。

〇24日(月)に、「第33回日本製鉄杯中学生女子バレーボール大会」がカシマスポーツセンターで行われます。

11月20日(木)

 本日も学校は平常日課でした。3年生は実力テスト2日目となります。日頃の勉強の成果は出せたでしょうか。今日は授業の様子を紹介します。

(3年生実力テスト)

 今日のテストは理科と社会でした。引き続き、自分の進路実現のためにがんばってください。

  

(2年1組の授業の様子)

 学校では初任者(1年目の先生)がいると、外部から指導してくれる先生が定期的に来校され、初任者にいろいろなことを教えてくれます。2時間目の2年1組の授業の様子です。