日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

10月21日(火)

 本日、学校は平常日課でした。明後日の「文化祭・合唱コンクール」本番に向けて、校内のいたる場所から歌声が聞こえて、校内は活気に満ちあふれています。
 今日も生徒たちや学校の様子を紹介します。

(お知らせ)

〇先日もお知らせしました「体育祭」の動画すべてアップし終わりました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードとパスワードで入って頂き、左側メニュー「生徒・保護者用動画のページ」からご覧ください。

昨日から今週いっぱい、「学校公開日」となっています。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

  

 

(合唱練習の様子)

 明後日の本番に向けて、どのクラスも一生懸命です。体育館では3年4組と3年5組が歌っていました。どのクラスも生徒たちと担任がいっしょになって最後の最後まで楽譜の確認や課題の克服に取り組んでいます。

          

10月20日(月)

 本日は月曜日課です。部活動はありません。放課後、「生徒専門委員会」を行いましので、委員会に参加する生徒の最終下校時刻は16:00、一般生徒の下校時国は15:25でしたのでご確認ください。
 今日も生徒たちの頑張っている様子を紹介しますので、ぜひご覧ください。

(土日の大会等の結果と様子)

〇18日(土)に、「第61回オリンピック杯争奪陸上競技大会」が東総運動場で行われ、小見川中学校からは3名の1年生が参加しました。3人とも今の自分の力を発揮しようと頑張っていました。棒高跳びの藤山さんと走高跳びの鎌形さんは、2年に混じって1年生ながらの優勝、山本さんは走幅跳びでの入賞はなりませんでしたが、100mでは自己ベストタイの記録で走ることができました。

〇19日(日)に、「北地区芸能祭」が小見川北小学校で開催され、吹奏楽部が出演しました。いつもながらの迫力のある演奏に会場が盛り上がり、たくさんの拍手をいただくことができました。

     

  

                                    

(ボランティア活動)

 19日(日)に、水郷小見川青少年自然の家で「自然の家まつり」があり、小見川中学校からもたくさんのボランティアが参加してくれました。ありがとうございました。

          

10月17日(金)

 今日も学校は平常日課でした。最終下校時刻は16:45です。
 今日も昨日に引き続き、生徒たちが一生懸命に合唱練習をしている様子を紹介します。

(お知らせ)

来週20日(月)から24日(金)までの5日間は「学校公開日」となります。
 お忙しい中とは思いますが、保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

「言葉の贈り物」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

〇各学年の「学年通信」を最新のものに更新しました。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

「体育祭」の動画を更新しています。保護者・生徒の皆様は、IDとパスワードで入っていただきご覧ください。

(合唱練習の様子)

 今日は5時間目に2年生が学年リハーサル6時間目に1年生が学年リハーサルを行いました。リハーサルで各クラスの合唱を聴き合って、ここから本番に向けてさらに素晴らしい合唱に仕上がっていきます。
 また、今日は2年2組と3年2組が交流でお互いに合唱曲を披露していましたが、どちらも素晴らしい歌声を響かせていました。

〇1・2年生の学年リハーサルの様子です。

             

〇全校の合唱練習の様子です。

            

〇2年2組と3年2組の交流の様子です。

            

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇18日(土)に、「オリンピック選手杯争奪陸上競技大会」が東総運動場で行われます。

〇19日(日)に、「北地区芸能祭」が小見川北小学校で開催され、吹奏楽部が出演します。

10月16日(木)

 本日、学校は平常日課でした。今日から10月の後半に入りましたので、生徒最終下校時刻は25分早まり、16:45となりましたのでご確認ください。
 今日は、本番までちょうど一週間となった「文化祭・合唱コンクール」に向けて、合唱練習をしている生徒たちの様子です。それぞれ、場所や歌い方を工夫しながら一生懸命に取り組んでいます。また、あらためて楽譜の確認や歌詞の意味を確認しているクラスもありました。どのクラスも「本気」です!
 
体育館のステージで歌っているのは、1年2組と1年3組です。

(合唱練習の様子)

                                      

 

10月15日(水)

 本日は平常日課でした。来週に迫った「校内文化祭・合唱コンクール」に向けて、学校のあちこちから生徒たちの歌声が聞こえてきます。合唱コンクールへの取組を経て、生徒個々、各クラスが成長してくれることを願ってやみません。
 今日は、昨日行われた、生徒会役員認証式と始業式の様子を紹介します。

(生徒会役員認証式の様子)

〇選挙管理委員長の話

 3年生の5名の選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。

〇旧役員への感謝状贈呈

       

旧役員の皆さんのお陰で、この1年の小見川中学校の行事がどれも大成功に終わり、学校としても大きく前進した1年となりました。ありがとうございました。以下は旧役員の皆さんです。

生徒会長  諏訪那々音さん
副  会  長  宮﨑有寿さん、平山宗樹さん、
書  記  荒井瞭汰さん、木村夏実さん、
会  計  篠塚菜月さん、馬場 芽さん、

〇新生徒会役員の認証

       

新役員の皆さん、これから1年間、よろしくお願いします。

〇旧生徒会長から新生徒会役員の皆さんへ

 

〇新生徒会長から全校生徒へ

 

(始業式の様子)

〇校歌斉唱

  

〇「後期の抱負」発表
1年代表 相川 文さん(4組)、2年代表 久保木真歩さん(1組)、3年代表 髙岡 聖矢さん(3組)

  

  

(お知らせ)

 10月10日(金)に配付しました「令和7年度(前期)学校評価アンケート結果と回答」をホームページにも掲載しました。左側メニューからご確認ください。