日誌

カテゴリ:今日の出来事

11月21日(金)

 本日も学校は平常日課でした。明日から3連休となりますが、1・2年生は来週の水曜日と木曜日に「定期テスト」が予定されてますので、連休中もしっかりと勉強をしてください。また3年生も引き続き自分の進路実現に向けて勉強を頑張りましょう。なお、一部大会等がある部活動を除いて23日(日)から28日(金)までは「部活動活動停止期間」となります。

(全国中学生人権作文コンテスト表彰式)

 本日午後から、「全国中学生人権作文コンテスト」の表彰式が千葉地方法務局香取支局で行われ、小見川中学校からは、3年生の多田風花さんが香取地区の「最優秀賞」を受賞し表彰式に参加しました。なお、多田風花さんの作文は、千葉県全体でも「最優秀賞」を受賞し、現在、全国大会に出品中です。おめでとうございます。

      

(今日の授業の様子)

 昨日は、1年目の先生の研修の様子を紹介しましたが、今日は中堅の先生が授業を行い、管理職が授業参観をしてアドバイスをするという取組を行いました。授業は1年1組の社会科の授業です。

                     

(連休中の大会等) がんばれ、小見中生!

〇22日(土)に、「秋の市民ソフトテニス大会」が佐原地区の各会場で行われます。

〇23日(日)に、「香取神宮奉納剣道大会」が佐原中学校を会場に行われます。

〇24日(月)に、「第33回日本製鉄杯中学生女子バレーボール大会」がカシマスポーツセンターで行われます。

11月20日(木)

 本日も学校は平常日課でした。3年生は実力テスト2日目となります。日頃の勉強の成果は出せたでしょうか。今日は授業の様子を紹介します。

(3年生実力テスト)

 今日のテストは理科と社会でした。引き続き、自分の進路実現のためにがんばってください。

  

(2年1組の授業の様子)

 学校では初任者(1年目の先生)がいると、外部から指導してくれる先生が定期的に来校され、初任者にいろいろなことを教えてくれます。2時間目の2年1組の授業の様子です。

             

 

 

11月19日(水)

 本日も学校は平常日課でした。昨日お知らせしたとおり、今日は3年生実力テスト1日目でした。3年生の皆さんの手応えはどうだったでしょうか。明日もう1日ありますので、今日もしっかりと勉強をして明日に臨んでください。
 また、すこやか学級の生徒が、小見川区、栗源区、山田区合同で「校外学習」に出かけました。還ってきた時の様子を見ているととても楽しかったようです。

(3年生実力テスト明日のテストの日程)

1校時(理科)  8:35 ~  9:25
2校時(社会)  9:35 ~ 10:25 ※以後、平常日課です。

  

(すこやか学級の校外学習)

 今日は「千葉科学館」に行き、生徒たちは充実した1日を過ごしたようです。

        

               

11月18日(火)

 本日、学校は平常日課です。今日から最終下校時刻が早まり16:20となりましたのでご確認ください。明日と明後日は、3年生の実力テストを予定しています。3年生の皆さんにとっては大切なテストですので、今日もしっかりとテスト勉強を行ってください。また、今日は午後から2年生を対象に「思春期講演会」を実施しました。

(明日のテストの日程)

1校時(英語)  8:25 ~  9:25  ※英語のみ60分となります。
2校時(国語)  9:35 ~ 10:25
3校時(数学) 10:35 ~ 11:25  ※以後、平常日課です。

(2年生思春期講演会の様子)

 毎年講師をお願いしている助産師の先生にお話をしていただきました。思春期まっただ中の生徒たちに対して、豊富な経験とこれまで蓄積された知識をもとに、親でも先生でもない切り口で、生徒たちにとても大切なお話を聞かせてくださいました。2年生の皆さん、今日のお話をいつも心のどこかにもっていて、これからますます充実した生活を送ってください。

                   

〇思春期講演会終了後は、保護者の方に残っていただき、助産師の先生と座談会の場も設けました。こちらもとても有意義な時間となりました。

  

 

 

11月14日(金)

 今日も学校は平常日課です。11月も来週からいよいよ後半に入ります。最終下校時刻も10分早まり、16:20となりますのでご確認ください。今日も、生徒たちと学校の様子を紹介します。

(特別支援教育研究会)

 今日は午後から香取郡市で特別支援学級を担当する先生たちが、小見川中に集まり研修会を行いました。小見川中の生徒たちもはりきって授業に参加していました。

                  

(令和7年度中学生の「税についての作文」「税の標語」)

 本日、令和7年度中学生の「税についての作文」「税の標語」「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式がコンパスで行われ、小見川中学校からは3名の生徒が出席しました。おめでとうございます。

税の作文)
香取地区教育委員会連絡協議会長賞 3年生 加久田真心さん
一般社団法人香取青色申告会会長賞 3年生 常世田朱里さん
(税の標語)
佐原関税会会長賞 2年生 佐藤希優さん 〇作品:暮らしの場 みんなの税で 繋ぎ合う

 

(卒業アルバム用写真撮影)

 昨日に引き続き、3年生の卒業アルバム用写真撮影を行っています。今日は個人写真の撮影も行われ、私が行った時には3年1組が撮影をしていました。納得のいく写真になりましたか?

        

(教員研修)

 今日は、香取市内の中学校の先生が小見川中を研修にきました。勉強になるところはあったでしょうか?

  

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇15日(土)に、「銚子市柔道協会杯争奪中学校柔道大会」が銚子市スポーツセンターコミュニティセンターで行われます。

〇15日(土)に、「千葉県アンサンブルコンテスト東部地区大会」が山田公民館で行われます。

11月13日(木)

 本日も学校は平常日課でした。今日は、放課後に3年生の卒業アルバム用写真撮影(委員会)を行っていましたので、その様子を紹介いたします。

(3年生卒業アルバム用写真撮影)

 先日、後期始業式を行ったと思ったらどんどん季節は進み、もう11月の中旬です。3年生は日に日に受験に向けての雰囲気が高まってきているところですが、それと同時進行で卒業アルバム用写真撮影も行っています。今は目の前の勉強に全力を尽くしながらも、卒業まで残り4か月弱の1日1日を大切に過ごしてください。

                  

11月7日(金)

 本日も、2年生は終日「職場体験学習」、午後から3年生は「三者面談」を実施しました。また、今日は1年生が先週雨で延期になってしまった「親子愛校作業」を行ってくれました。ご出席いただきました1年生の保護者の皆様、また生徒のみなさん、ありがとうございました。お陰様で学校がきれいになりました。
 また、3日間、「職場体験学習」として2年生を受け入れてくださいました地域の皆様、ありがとうございました。心より感謝申しあげます。今回の貴重な経験を経て、生徒たちがさらに成長できるよう学校も努力してまいります。

(1年生親子愛校作業の様子)

                             

(3年生三者面談の様子)

     

(2年生職場体験学習の様子)

                                          

 ありがとうございました。  

(土日の大会等) がんばれ、小見中生!

〇8日(土)に、「千葉県中学校サッカー大会(県大会)」が成東総合運動公園で行われます。

〇8日(土)、9日(日)に、「千葉県中学校バレーボール大会(女子)(県大会)」が八千代市立大和田中学校で行われます。

〇8日(土)に、「千葉県中学校バスケットボール大会(男子)(県大会2回戦)」が市川市塩浜体育館で行われます。

〇8日(土)に、「千葉県中学校柔道強化選手選考会」が成田市立西中学校で行われます。

11月6日(木)

 本日も、3年生は午後から「三者面談」、2年生は終日「職場体験学習」を実施しました。今日も2年生の活動の様子を紹介します。

(お知らせ)

〇明日7日(金)は、先週雨のために延期になった「1年生親子愛校作業」を実施する予定です。1年生の保護者の皆様にはお忙しいところ大変ですがご協力をお願いいたします。

13:05 ~ 13:15 受  付(各クラス毎) ※集合場所はサッカーゴール前になります。
13:15 ~ 13:25 日程説明
13:25 ~ 14:40 作  業(途中で10分間の休憩を入れます)
14:55         解  散

〇明日7日(金)は、17:00から「第3回PTA本部役員会議」を、18:00から「PTA本部役員・校外指導委員合同会議」を実施いたします。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

(2年生職場体験学習の様子)

 今日は職場体験学習の2日目となりました。今日も2年生の頑張っている様子をご覧ください。

                                  

明日も引き続き掲載します。 

10月29日(水)

 本日も学校は平常日課です。今月末までの採取下校時刻は16:45です。
 今日は特別な行事や活動等がありませんでしたので、給食が始まる前の生徒たちの笑顔です。

(給食前の生徒たちの様子)

 みんな楽しそうないい表情です。

                             

10月28日(火)

 本日、学校は平常日課でした。部活動終了後の最終下校時刻は16:45です。
 今日は午後から、小見川中学校を会場に研究授業が行われましたのでその様子を紹介します。

(研究授業の様子)

 今日は午後から、小見川中学校を会場に数学の研究授業を行いました。香取郡市の中学校の数学の先生や小学校で算数の研究している先生など、たくさんの先生に来ていただき授業を見ていただきました。
 5時間目は3年3組の生徒が、6時間目は1年2組の生徒たちが研究授業に協力してくれました。生徒の皆さん、ありがとうございました。

〇3年3組

  

                  

〇1年2組

                        

(中学生議会)

 今日の午後、「令和7年度香取市中学生議会」が香取市の議場で行われました。
 小見川中学校からは3年生の 諏訪那々音さん と 篠塚菜月さん が学校代表として参加してくれました。