文字
背景
行間
日誌
今日も飛びました
第72回千葉県合唱コンクールが、千葉県文化会館大ホールで行われました。
先日のNHKコンクールより完成度も高まり、透きとおった 「鷗」 がホールに響きました。
顧問からの職員向け報告メールでも 「結果は残念ながら銅賞でしたが、NHKコンクールの時よりも一人一人が自信をもって歌えました。ていねいで、響きのある合唱を披露できたと思います。今回学んだことを生かして、次のTBSコンクールに向けてがんばります」 とありました。大人数? の1年生にとっては、とてもよい経験になったと思います。
いつも思うのですが、繊細で透明感のある合唱は、ノエル(クリスマスキャロルのこと)が絶対合うと思うんだがな!? TBS、楽しみにしたいと思います。

追伸1: 前回のHPに対し、なんで鷗が飛んだんですか?という若い方が多かったようです。鷗が飛ぶと言えば、渡邊真知子さんの「かもめが翔んだ日」(1978年のレコード大賞最優秀新人賞曲) です。フルーティーがカバーしたり、千葉ロッテマリーンズも球場で使っています。やっぱり、古いか?
追伸2: 月・火と休暇を取って、明日から全中陸上の熊本に行ってきます。そのため応援できませんが、がんばれ!! 卓球部、ゴルフ部、水泳部。
追伸3: おもしろい記事を見つけましたので、よかったらどうぞ。 → 退屈のすすめ
先日のNHKコンクールより完成度も高まり、透きとおった 「鷗」 がホールに響きました。
顧問からの職員向け報告メールでも 「結果は残念ながら銅賞でしたが、NHKコンクールの時よりも一人一人が自信をもって歌えました。ていねいで、響きのある合唱を披露できたと思います。今回学んだことを生かして、次のTBSコンクールに向けてがんばります」 とありました。大人数? の1年生にとっては、とてもよい経験になったと思います。
いつも思うのですが、繊細で透明感のある合唱は、ノエル(クリスマスキャロルのこと)が絶対合うと思うんだがな!? TBS、楽しみにしたいと思います。
追伸1: 前回のHPに対し、なんで鷗が飛んだんですか?という若い方が多かったようです。鷗が飛ぶと言えば、渡邊真知子さんの「かもめが翔んだ日」(1978年のレコード大賞最優秀新人賞曲) です。フルーティーがカバーしたり、千葉ロッテマリーンズも球場で使っています。やっぱり、古いか?
追伸2: 月・火と休暇を取って、明日から全中陸上の熊本に行ってきます。そのため応援できませんが、がんばれ!! 卓球部、ゴルフ部、水泳部。
追伸3: おもしろい記事を見つけましたので、よかったらどうぞ。 → 退屈のすすめ
訪問者数
1
0
5
9
4
4
2
6
保護者の皆様へ
トピックス
リンクリスト