<栗源小学校ブログ>

4年校外学習

4年校外学習
 17日(火)に4年生は校外学習で、水郷小見川少年自然の家に行ってきました。絶好の天気のもと、カヌーやグラウンドゴルフなど計画した活動を十分に楽しむことができました。利用者が本校だけで、施設貸し切りでしたので、予定した以上の活動時間をとることができ、満足げの4年生でした。
      
      

「栗っ子ふれあい大作戦」プレゼント

「栗っ子ふれあい大作戦」プレゼント
  昨年度まで、祖父母の方々をお招きして「栗っ子ふれあい祭り」を行っていましたが、本年度は感染症防止のため開催できませんでした。そのため児童会で「栗っ子ふれあい大作戦」として、日頃お世話になっている祖父母の方々へ向けて小物入れのプレゼントを全校児童で作成することを計画しました。本日、児童会からの手紙とともに出来上がったプレゼントを持ち帰りましたので、子どもたちの気持ちが伝われば幸いです。なお、手渡しできる祖父母のいない児童のプレゼントは、デイサービスのお年寄りに寄付させていただきます。
      
 児童会役員のみなさん        手作りの小物入れです       メッセージ付きのプレゼントです

卒業プロジェクト開始

卒業プロジェクト開始
 6年生は卒業プロジェクトの活動の1つとして、「学校ピカピカ作戦」を行っています。今週は、朝登校してから時間がある人は校庭の落葉そうじなどボランティア活動に取り組んでいます。
 早いもので卒業まで4か月あまりになりました。6年生は卒業を見据えた時期に入り、いろいろな活動が計画されています。

     

1,2年生校外学習

1,2年生校外学習
  きのう、1,2年生は橘ふれあい公園に校外学習に行ってきました。さわやかな天気のもと、広場で各グループで活動したり、生活科の学習の「秋探し」をしたり、遊具で遊んだり、1日楽しく過ごせました。グループ活動やお弁当の時間では、2年生のリーダーさんが中心になって、計画した通りの活動ができました。1,2年生の交流は初めてでしたが、とても仲よくなることができました。
       
        

PTA登校指導

PTA登校指導
 本日、今年度2回目のPTA登校指導が行われました。
 担当になっている方々、朝早くから子供達の見守りありがとうございました。
 先週はPTA地区役員さんによるリサイクル活動の話合いが行われ、今週は広報委員会が行われます。PTA活動も計画通り進められるようになってきました。ご協力ありがとうございます。
    

楽しかったよ

楽しかったよ
 3年生は校外学習で、光スポーツ公園に行ってきました。さわやかな秋空のもと、遊具で遊んだり、芝すべりをしたり、落葉集めをしたり、めいっぱい秋を味わってきました。
      

     

 やっぱり一番の楽しみは、おうちの人の作ってくれたお弁当でした。

校内研究会

校内研究会
 昨年度、今年度と、千葉県教育委員会の「学力・学習検証事業」の研究指定校となり、算数の研究を進めています。本日は校内研究会が行われ、1年、4年、5年で算数の研究授業がありました。千葉県教育庁学習指導課から2名、北総教育事務所から1名の先生が講師としてお見えになり指導を受けました。どの学年の子供達も、学習に意欲的に取り組み、活発に意見交換していました。
     

郡市陸上競技大会

郡市陸上競技大会
  先日雨で延期になった香取郡市陸上競技大会が本日行われました。さわやかな天候のもと、好記録がたくさん出ました。本校の子供達も力を出し切りがんばってきました。本年度最初で最後の大会、いい思い出ができたと思います。
 男子 80mH 2位、走り高跳び 3位、走り幅跳び 3位、7位、ボールスロー7位、400mR 3位
 女子 100m 7位、80mH 7位、走り高跳び 3位、8位、ボールスロー3位、7位、400mR 7位
 男子総合3位、女子総合6位、男女総合4位というすばらしい結果でした。

     

たくさんとれました。

たくさんとれました。
 
5月に苗を植え付けしてから約半年がたち、本日いも掘りが行われました。JAかとりの方や栗源地区の農家の方のご協力により、たくさんのいもを収穫することができました。子供達がおみやげとして持ち帰りました。「紅はるか」という甘い品種ですが、1、2か月おくとさらに甘くなるそうです。
 3年生は社会科の学習で栗源地区のさつまいも作りについて学習しているので、特別に時間をとって、機械での作業の様子を見せてもらったり、質問をしたりしました。
      

      

ハロウィンパーティー

ハロウィンパーティー
 山ゆり学級では生活単元の学習「ハロウィンパーティーをしよう」で、教室の飾りつけをしたり、衣装やお菓子のかごを手作りしたり、準備をしてきました。今日は、衣装を着けて、「トリックオアトリート」と言いながら先生方にあいさつをして回りました。上手にあいさつができたら、お菓子をもらうことができました。たくさんお菓子をもらった後は、教室でゲームをしたり、パーティーを楽しんだりしました。
      
手作りのお菓子入れもすてきにできていました。