文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
香取市小学校駅伝大会近づく!
「香取市小学校駅伝大会」
日 時:11月27日(火) 小雨決行
第1予備日:12月4日(火) 第2予備日:12月20日(木)
会 場:千葉県総合スポーツセンター東総運動場
発走時間:駅伝発走 9:10
奨励レース男子発走 10:10
奨励レース女子発走 10:40
※運動部の代表選手が参加します。
※発走時間は進行状況によって前後することがあります。
※保護者駐車場は第2駐車場となります。(190台)
※保護者の応援はスタンド席が原則となります。伴走しての応援はできませんので,ご注意ください。
運動部の子どもたちは,寒さに負けず,毎日こつこつと努力を積み重ねています。駅伝大会では一人一人が自分の目標をもってがんばってきます。
保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
日 時:11月27日(火) 小雨決行
第1予備日:12月4日(火) 第2予備日:12月20日(木)
会 場:千葉県総合スポーツセンター東総運動場
発走時間:駅伝発走 9:10
奨励レース男子発走 10:10
奨励レース女子発走 10:40
※運動部の代表選手が参加します。
※発走時間は進行状況によって前後することがあります。
※保護者駐車場は第2駐車場となります。(190台)
※保護者の応援はスタンド席が原則となります。伴走しての応援はできませんので,ご注意ください。
運動部の子どもたちは,寒さに負けず,毎日こつこつと努力を積み重ねています。駅伝大会では一人一人が自分の目標をもってがんばってきます。
保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
いも祭りの準備がんばっています!
そのいも祭で,栗源小学校6年生が先日収穫したベニアズマや,焼きいもの販売を行います。今日はいもを選別したり,洗ったりと,準備を進めました。今年の栗源小のいもは大きく育ちすぎたものが多く,選別に苦労しましたが,おいしそうないもを厳選しました。
いもの販売は8:00からとなっています。また,11:05より6年生が花笠音頭を踊ります。
地域のみなさまのご来場を心よりお待ちしております。お誘い合わせの上,ぜひお越しください。
駅伝部第1回試走
11月13日(火)に駅伝部が駅伝大会の試走を行いました。香取市小学校駅伝大会が行われる東総運動場に行き,大会当日と同じコースを下見し,試走しました。今日の記録をもとに,自分の目標をさだめて,これからの練習をがんばっていきたいと思います。
駅伝部の子どもたちは,それぞれ自分の力に合わせて,大会出場,体力の向上など自分の目標をもって毎日走っています。健康状態を確認し,無理のないように練習に取り組んでいますが,疲れがたまってしまうこともあります。ビタミンやタンパク質の多い食事をとる,十分な睡眠時間をとる,入浴後にストレッチをするなど,疲れを残さないよう指導しています。ご家庭でも声をかけてくださるとありがたいです。
ありがとうございます!訪問者7000人突破!
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
祝!学校体育優良校受賞!
子どもたちの運動や健康に関する関心・意欲の高まりや,体力の向上,また,栗源小学校が平成22年度より取り組んできた体育の研究の成果が認められ,受賞となりました。子どもたちのがんばりや,地域のみなさまのご協力の賜物でこのような賞をいただくことができました。ありがとうございました。
これからも,子どもたちの健康や体力の向上に力を入れ,子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう,職員一同がんばってまいります。
校内・公開研究会
11月8日(木),雲ひとつない気持ちのよい青空の下,体育の研究会が行われました。4時間目は1年生が「鉄棒遊び」,4年生が「育ちゆくからだとわたし」(保健),5時間目は5年生が「バスケットボール」の学習をしました。
1年生は「つばめ」や「こうもり」など,いろいろな鉄棒遊びに挑戦しました。「あげあげコーナー」や「ぐるぐるコーナー」などめあてにあった場所を選んで,一生懸命練習できました。
4年生の保健の学習では給食センターの栄養士さんのご協力をいただき,毎日の食事について考えました。体の成長を視点に食生活の見直しをすることができました。
5年生は,さすが高学年です。チームごとにキビキビと行動し,練習や試合,作戦会議など自分たちで考えて活動できました。また,チームの特徴を生かした作戦を考え,励まし合って試合ができました。5年生の授業は香取市の他の学校の先生方にも参観していただきました。
今日の研究会の成果を生かし,栗源小学校がさらによくなるよう,子どもたちがさらに力を発揮することができるよう,職員一同がんばっていきます。
大収穫!さつまいも掘り!
11月5日(月)に「いも掘り」が行われました。5月にみんなで「栗っ子ファーム」に植えたさつまいもの苗が,こんなに大きく育ちました。子どもたちの太もも程もある太さ・長さのいもも多く出てきて,子どもたちは大興奮,夢中になって掘りました。今年はとってもたくさんのいもが採れ,コンテナでおよそ120箱にもなりました!(コンテナ1つ15から20キログラムくらいとして,2トン強!)
子どもたちがお家へのおみやげにもって帰った後も,たくさんのいもが残りました。残ったいもは「栗源いも祭り」で6年生が販売する予定です。おいしいいもを厳選して販売いたしますので,いも祭りの際は栗源小学校の出店にぜひお立ち寄りください!
地域の方々に,畑の借用,畑の耕し,苗の提供,マルチかけ,除草,つる苅り等,様々なご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
楽しかった!栗っ子ふれあい祭り
11月1日(木)に「栗っ子ふれあい祭り」が行われました。地域のおじいさん,おばあさんを小学校にお招きし,一緒に遊んだり,お話をしたりして,楽しく活動することができました。遊びタイムでは,昔遊び,グラウンドゴルフ,スカイクロス,ペタンク,輪投げ,パソコン遊びをしました。お天気にも恵まれ,おじいさん,おばあさんに遊びのコツを教えてもらいながら,楽しむことができました。また,ふれあいタイムではおやつを食べながらたくさんお話をすることができました。おじいさん,おばあさんとのコミュニケーションを通して,お互いの良さを感じながら,温かい心で接する経験を深めることができました。
栗っ子ふれあい祭りにご参加いただきました,おじいさん,おばあさん,本当にありがとうございました。また,栗源中学校1年生のみなさんには,遊びタイムの補助をしていただきました。ありがとうございました。
NETの先生と外国語活動
外国語活動ではNET(Native English Teacher)の先生と一緒にハロウィンの仮装を体験しました。とんがり帽子をかぶって魔女に扮した先生に負けじと,かわいい衣装に身をつつんで活動を楽しみました。「行きたい国を紹介しよう!」の活動では,行ってみたい国を元気に英語で表現できました。毎週火曜日の外国語活動を子どもたちはとっても楽しみにしています。
男子ミニバス部ベスト8で惜敗!
10月27日(土)の香取郡香取市小学校ミニバスケットボール大会2日目 試合結果速報!
男子 3回戦 栗源小 9 対 22 笹川小 |
今回の大会に向けて,男子チーム,女子チームともに努力を積み重ね,精一杯がんばってきました。がんばってきたからこそ,試合に敗れ目標に届かなかった悔しさは,どんな言葉をかけられても晴れることはないものです。今日は思いっきり悔しい涙を流しましょう。でも,これですべてが終わりではありません。6年生は小学校生活あと半年,運動部では駅伝大会があります。今日の悔しさをバネに,くじけず,くさらず,バスケット部の経験を自信にし,新しい目標を見つけてがんばって欲しいと思います。
2日間にわたり,保護者のみなさま,地域のみなさま,盛大な応援をありがとうございました!
訪問者
2
7
0
2
3
7
2
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。