文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
書き初め練習会
書き初め練習会
本日、3~6年生が、体育館で書き初めの練習を行いました。外部の講師のポイントを押さえた指導により、みんな上達しました。冬休みも練習して、年明けの書き初め会にはさらにすばらしい作品が出せるといいと思います。
町たんけん発表会
町たんけん発表会
2年生は、生活科の「町たんけん」の学習で発見したことを資料にまとめ、発表会を行いました。パソコンを使ったり、紙芝居にしたり、クイズを出したり発表の仕方を工夫していました。発表を聞いた1年生は真剣に耳を傾けていて、「よく調べてあるね。」、「パソコンでまとめてあってすごいね。」、「わかりやすっかた。」など感想がありました。
米作り体験
米作り体験
5年生は、自分たちで育てた稲を収穫し、しばらくの間乾燥させていましたが、本日、JAの方に教えてもらって、もみすりや精米作業をしました。機械を使わずに手作業で行ったので、食べられる白米にするまでにはたいへんな労力を要することを実感していました。今回精米したお米は、今度家庭科の調理実習で炊いてごはんにする予定です。
1年生 生活科
1年生の生活科
1年生は、生活科の「おいでよ あきのテーマパーク」の学習で、自分たちで集めた木の実や葉っぱを使って作ったおもちゃやゲームでみんなで楽しく遊んでいました。松ぼっくりのけんだまや魚釣りのゲーム、木の実を使った的当て、アクセサリーやかざりなど、子どもたちが材料を工夫して作ったものがたくさんありました。
避難訓練
避難訓練
9日に地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちに事前に実施を知らせておらず、休み時間中に行いました。大人がいない場所でも子どもたちが自分の安全を確保し、身を守ることができるか心配でしたが、その場所に応じて適切な避難行動をとることができました。上級生が、避難場所に1年生を誘導してあげるなどの行動もすることができていてすばらしかったです。
PTA集会
PTA集会
8日(木)に、冬季休業前PTA集会があり、授業参観や講演会、PTA全体集会などが行われました。
NPO法人企業教育研究会の市野敬介氏を講師に、3~6年生には、情報モラル教育の授業、保護者には、講演会をしていただきました。近頃、SNSやオンラインゲームでのトラブルがあります。講師の方から、ゲームやスマホを使用するときのルールづくりの大切さを教えていただきました。親子で一緒に考えるきっかけになればと思います。
講演会のあとは、PTA全体会、地区別集会、学級懇談が行われました。
校内マラソン大会
校内マラソン大会
8日、絶好のマラソン日和のなか、校内マラソン大会が行われました。メダルをとりたい、自己記録を更新したい、〇位以内に入りたい・・・と、自分の目標に向かって力走する子どもたちの姿に、応援にも力が入りました。大会後には、毎年恒例のJAさんによる焼き芋をいただきました。大会運営にご協力してくださった、PTA役員さん、駐在さん、安全協会の方々、そして寒い中、沿道で応援してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
キャリア教育
キャリア教育
6年生はキャリア教育の一環として、JR東日本の佐原駅、銚子駅の方を講師に「ゆめ仕事ぴったり体験」の授業を行いました。本来なら、子どもたちが事業所や職場に出向き、実際に働いている人の姿にふれたり、話を聞いたりする学習ですが、コロナ禍のため、学校に来てもらいました。駅で業務に関わる人や運輸の仕事に携わる人の話や夢がかなって鉄道の運転士になった人の話を聞いたりするなかで、自分の将来や働く意味について考えるきっかけとする貴重な体験となりました。
リサイクル活動
小中学校PTA合同リサイクル活動
3日(土)に、栗源小中学校PTA合同リサイクル活動が行われました。PTA役員さん方、ボランティアの方々、中学生のみなさん、寒い中朝早くから、回収作業を行ってくださり、ありがとうございまいした。最後は、参加者全員で記念写真の撮影を行いました。
見守りサポート隊研修会2
見守りサポート隊研修会2
見守りサポート隊研修会で、4年生は、「地域安全マップつくり」の学習の発表を行いました。参加した方から質問や感想発表がありました。4年生にとって、貴重な発表の場になるとともに、さらに学習を深めるよい機会となりました。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。