2024年10月の記事一覧

3年生の校外学習より

 本日、3年生が校外学習で始めに「メグミルク阿見工場」と次に「行方ファーマーズヴィレッジらぽっぽ」に行きました。そこで工場製品やサツマイモについて知識を深めました。らぽっぽでは、班別行動をしてから昼食を食べました。自分たちで計画や準備をして臨んだ校外学習はとてもよくできました。この校外学習で学んだ成果を学校生活で役立ててほしいと思います。

栗っ子ふれあい祭りに向けて②

 前回、紹介しましたが、引き続き6年生が学校敷地内の落ち葉を片付けてくれています。登校してくると箒を手に黙々ときれいにしてくれます。とても素晴らしいと思いました。その6年生がリーダーとなって昨日の業間の時間に栗っ子ふれあい祭りの話し合いを縦割りグループごとに行いました。今年度参加してくださる高齢者の方は昨年より多い60人超となりました。児童にとって高齢者の方々とふれ合うことや一緒に活動することで多くのことを学ぶことが出来ます。11月12日に全校児童でお待ちしております。よろしくお願いします。

 

郡市陸上大会に参加しました

 本日、大雨のため延期となった香取郡香取市小学校陸上大会が千葉県総合運動場東総運動場陸上競技場で行われました。選手およびリザーブ合わせて24名が参加しました。今年度より学校対抗ではなくなり、種目ごとの入賞で競う形式となりました。成績には表れなかったものの、惜しくも入賞を逃したり、自己ベストを更新したりするなど、応援も含め全員が一生懸命頑張りました。特に最後のリレーで学校名が呼ばれると栗源小のテントから大きな声で返事が聞こえてきたのがとてもうれしかったです。お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

入賞者は以下のとおりです。

女子80mハードル 8位 5年 髙橋さん  男子80mハードル 8位 6年 前田さん                                   女子走り高跳び 2位 5年 平山さん    男子ボールスロー 3位 5年 香取さん

 

1年生の校外学習より

 本日、1年生が校外学習で成田ゆめ牧場に行ってきました。始めに2つのグループに分かれて3つの場所(芝そり、動物ふれあい、アスレチック)で活動をしました。小学校や保育園のグループの中では一番乗りだったため、どの場所も貸し切り状態でした。特に芝そりは何度も楽しくすべることができたり、動物とのふれあいでは率先してほうきとちりとりを持ってヤギのふん掃除をしました。その後、2つのグループで合流し、全体でえさやり体験と牛の乳搾りを行い、楽しみだったお昼のお弁当とおやつを食べました。バスの中でも楽しくレクリエーションで盛り上がるなど、あっという間の1日でした。今回、1年生は終始元気いっぱいで、担任の先生のお話もしっかりときくことができ、あいさつや返事もはきはきと行う児童の成長した姿に感動しました。

 

 

1年生の授業より

 本日1校時、生活科の授業で「秋を見付ける」をテーマに栗拾いを計画しました。ただ、あいにく大雨のため、近くの栗の木まで移動することが出来ませんでした。そこで、今回、講師をお願いした大乗寺住職、東條様が栗を小学校まで運んでくださり、栗拾いを行うことが出来ました。児童は、講師の先生の話をよく聞いて、栗の実を足で践んで殻から取り出し、トングを使って集めることができました。東條様におかれましては、1年生のために前日までの準備や当日の説明、実技指導と多岐にわたりご指導していただき、本当にありがとうございました。