2024年7月の記事一覧

令和6年度第1回栗源小中合同学校評議員会

 本日、午後より栗源中学校において「令和6年度第1回小中合同学校評議員会」が開かれました。始めに中学校の授業の様子を参観させていただきました。どのクラスも意欲的に取り組んでいて素晴らしかったです。その後、小中学校の校長より学校の様子についてパワーポイントで詳しく説明をしました。評議員の方々から様々な質問や貴重なご意見をいただきました。お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。

 

 

4年生校外学習

 本日、午前中に4年生が校外学習に出かけました。見学先は佐原の玉造浄水場と佐原駅近くにある複合施設(コンパス)です。それぞれの所員の方からしくみや現状について説明を受けました。私たちの生活と密接につながっている施設です。学習したこと今後に役立てていきましょう。ご対応いただいた職員の皆様、ありがとうございました。

 

1年生の授業より

 本日5校時の1年生の授業は、生活科でした。けやきの部屋の前の木陰のところで、シャボン玉を飛ばしていました。強い風が吹いていたので、勢いよく飛んでいました。児童はとても楽しそうに取り組んでました。今日は、曇り空になることが多く、強い風も吹いていたので、1年生は、水泳や昼休みの外遊びも元気に活動していました。

本日の給食

 本日の給食は、「世界を味わおう献立」でサイパン(アメリカ合衆国)料理で、「シイラのフィナデニソース」でした。これは、シイラという大きな魚をチャモロ語でフィナ(たくさんの)デニ(唐辛子)のソースをからめたおいしい料理です。香取市とサイパン市が姉妹都市協定を結んでいる縁のある地域です。郷土料理は「チャモロ料理」というそうです。ココナッツ等様々な調味料で作られたソースは甘さと辛さ、酸っぱさもありとてもおいしかったです。

新たにお友達が増えました

 本日、児童が1名、6年生に入りました。お昼の放送で全校児童へ伝えました。これで栗っ子は全校児童数143名になりました。猛暑が続きますが、みんなでなかよく学校生活を送りましょう。