2024年7月の記事一覧

5年生の授業より

 5年生の1校時の学級活動の時間に8月に行われる、「栗源の夏祭り」で披露する花笠踊りについて話し合いをしていました。特にステージの上で発表する際の司会者に立候補した4名から選出しました。一人ずつあいさつを述べてからクラスの全員でタブレットから投票する形で行いました。その結果を受けて司会者が決定しました。選ばれなかった人は残念ですが、別の機会にチャレンジしてください。選ばれた人は、本番がんばってください。

 

本日の授業の様子より

 本日の授業の様子です。1年生の算数の授業では、引き算についてブロックを使ってわかりやすく学習をしました。2年生の道徳では、「おふろプール」という題材について話し合いました。3年生の英語では、「私の好きなもの、苦手なもの」について発表を行いました。4年生の図画工作では、運動会の絵を描いていました。5年生の英語では、「なりたい職業」について英語で発表しました。6年生の英語では、英語の映像教材をみてから発表を行いました。発表がしっかりとできるクラスが多くて素晴らしいと思いました。

クラブ活動の様子より

 今日のクラブ活動の様子です。スポーツクラブは、雨のため体育館で鬼ごっこなどを行いました。自然科学クラブは、家庭科室で化学変化によるシャーベットづくりに取り組んでいました。パソコンクラブは、プログラミングのアプリに取り組んでいました。ゲームクラブは、3つの小グループに分かれてボードゲームを行っていました。アートクラブは、自分の好きなキャラクターの写し絵に取り組んでいました。どのクラブも楽しく取り組めていてよかったです。

校舎内に素敵な掲示物を見つけました

 本日、校舎内を歩いていると廊下沿いの壁に掲示物が貼ってあることに気がつきました。その掲示物は手作りのもので、学校内で守ってほしいことや気をつけたいことを絵や図でわかりやすく伝えるようになっており、色も塗ってきれいにラミネートしてありました。早速、調べてみると5年生が国語の授業で「ポスターで伝える」内容の際に作製したものだとわかり、とてもうれしい気持ちになりました。それは、「自分たちの学校生活を自分たちでよくしていこう」という気持ちが感じられ、とても素晴らしいことだと思ったからです。

 

本日の給食

 今日の給食は、千葉県産のナスを使った麻婆ナスや餃子、ワンタンスープなど、中華風のメニューでした。栄養教諭が各教室をまわって、ナスに関わる質問をしていました。栗っ子は、野菜に詳しいので、選択式ではなく答えてもらうそうです。正答率はどうだったのでしょうか。ザ・ファームで「ヤサイちゃん」の質問に即答し、うならせたこどもたちなので、きっと多くの児童が正解したことでしょう。