日誌

カテゴリ:部活動

6月7日(月)

 本日は月曜日課で、生徒会専門委員会が行われました。専門委員会に参加した生徒は15:30分に、参加しなかった生徒は14:50に下校しました。
 
 なお、今日はこの土日に本校を会場に行われた「千葉県バスケットボール選手権大会」の結果についてお知らせします。
(男子)
 第1回戦 対 印西市立木刈中学校  70対39で勝利
 第2回戦 対 八千代市立村上中学校 63対58で勝利
(女子)
 第1回戦 対 山武市立山武中学校  39対58で惜敗

 男子については、来週土曜日の3回戦でも日頃の力が発揮できるようがんばってください。また、女子については、今回は悔しい結果となってしまいましたが、この時期に県大会のステージで試合ができたことは、大きな財産になると思います。最後の郡市総体に向けて、やり残しがないよう毎日の練習に励んでください。 
           

6月1日(火)

 今日から6月1日。生徒たちは衣替完全実施、また各部活動ごとの判断により朝練習再開の日となりました。今朝、すごく感じたことですが、朝練習を終えて校舎にあがってくる生徒たちのあいさつの声が、いつもの倍くらいのトーンでとても元気でした。私も朝から生徒たちに元気をもらいました。ありがとう。

 今日も部活動関係の紹介をします。
 1つ目は、土・日に東総運動場で行われた第42回千葉県中学校陸上記録会北総大会の結果についてです。
(男子)
〇1年100m 本宮琢磨(5位)
〇2年100m 鎌形新太(5位)
〇3年100m 篠田浩己(3位)
〇共通400m 宮内波瑠(2位)
〇共通800m 小川竜輝(5位)
〇共通1500m 小川竜輝(2位)
〇共通3000m 髙嶋琉聖(3位)
〇共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子)
〇1年800m 鈴木るみ(8位)
〇共通800m 高田実夢(1位)
〇共通1500m 高田実夢(1位)

 陸上部の皆さん、県通信に出場するためには、6月12日(土)の印旛記録会が勝負ですね。この日に照準を絞って、心も体もベストコンディションで臨んでください。

 2つ目は、野球部についてです。野球部はこれまで、小見川中、山田中、多古中との3校合同チームで戦ってきましたが、1年生が8名入部したことにより、夏の総体は単独チームで出場することとなりました。キャブテンと顧問の言葉を紹介します。
  主将 阿部 哲司

 合同チームで一緒に活動していた多古中、山田中の仲間と離れるのは残念ですが、夏の総体に向け、郡市大会の優勝を目指し、県大会に出場できるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

  顧問 小林 史

今年度から1年生が8名入部し、久し振りの単独チームでの活動が始まりました。合同チームが解散し、寂しい気持ちがありますが、三年生を中心に部員13名の力を合わせて、夏の郡市大会に向け、頑張っていきたいと思います。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


5月31日(月)

 本日は月曜日課で、生徒たちは3時15分に下校しました。
 保護者・生徒の皆さんに2点確認させていただきます。
(1)明日6月1日(火)から、衣替えとなりますのでよろしくお願いいたします。
(2)明日6月1日(火)から、朝夕の留守番電話対応と欠席、遅刻等についてのメール受付が始まります。
   詳細は、5月19日(水)のホームページでご確認ください。

 また本日は、昨日、黒部川カヌー場で行われた全国総体カヌー選手権大会県予選の結果についてお知らせします。本校からは、3年生2名が参加しました。2人とも高校生、大学生にまじってとてもがんばっていました。
 〇少年男子カヤックシングル 向後温人くん 第3位
 〇少年少女カヤックシングル 稲永美咲さん 第1位
 なお、稲永美咲さんは、次の関東ブロックの予選会に参加することが決定しました。
(追記)
 レースの途中で、白鳥がコースに侵入し一時競技がストップしてしまうという事件がありました。下の写真はその後も悠々と泳ぎ続け、白鳥がゴールした時の写真です。
  

部活動

 第58回千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会
   先週末は、第1回定期テストでした。今週中に、頑張った結果が個票として配られる予定です。生徒の皆さんは、楽しみですね!特に、3年生は、受験に向けての第1歩です!今後も授業を大切に、積み重ねをしっかりとしていきましょう。
 本日は、5月22日(土)に行われた。三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。朝のうちは、雨が降っていましたが、大会が始まったら雨もやみ、香取支部の代表として、小見川中選手の活躍がたくさん見られました。結果は、以下の通りです。
(団体) 
 香取支部の結果は、男子総合3位、女子総合3位、男女総合3位という結果でした。小見川中の選手は、定期テストの後で、大変でしたが、お疲れ様でした!
 また、各支部から選ばれた精鋭が集い、伝統の一戦が繰り広げられ、本校の3年生キャプテン 篠田浩己さんが、最優秀選手に選ばれました。今後の活躍に期待しています。

(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(3位)
2年100m 鎌形新太(4位)
3年100m 篠田浩己(2位)
共通400m 宮内波瑠(6位)
共通800m 小川竜輝(2位)
1年1500m 増田遥希(6位)
共通1500m 小川奏多(3位)
共通3000m 小川奏多(3位)、髙嶋琉聖(5位)
共通4×100mR 小見川中(7位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子個人)
3年100m 髙塚葵(3位)
共通200m 髙塚葵(4位)
共通800m 高田実夢(2位)
共通1500m 高田実夢(1位)
1年走幅跳 鎌形 芽愛(4位)
        

5月18日(火)

 本日は、テスト前部活動休止日です。生徒たちは16時15分に下校しました。
 また、「セクシャルハラスメント及び体罰に関する実態調査」を行いましたので、ご家庭でも話し合っていただき、お気づきの点等あれば学校へご連絡ください。

 本日は、5月15日(土)に行われた、東部地区中学校陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。
(団体) 
 男子総合優勝、女子総合準優勝、男女総合優勝 という結果でした。 おめでとうございます!
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(2位)、力根和也(4位)、髙塚遼汰(5位)
2年100m 鎌形新太(1位)、小川恭司(4位)、宇井野吉翔(6位)
3年100m 篠田浩己(1位)
共通200m 鎌形新太(3位)、宇井野吉翔(8位)
共通400m 宮内波瑠(1位)、力根和也(4位)、加々井大河(6位)
共通800m 小川竜輝(1位)、増田遥希(6位)
1年1500m 増田遥希(2位)、小林巧(8位)
共通1500m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(4位)
共通3000m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(3位)
共通4×100mR 小見川中(1位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
1年走幅跳 髙塚遼汰(3位)、越川泰智(5位)
共通走幅跳 篠田浩己(1位)、小川恭司(6位)
共通砲丸投 林成海(1位)、鎌形亮佑(2位)

(女子個人)
1年100m 塚本菜月(2位)
2年100m 佐伯美優(2位)
3年100m 髙塚葵(1位)
共通200m 髙塚葵(2位)
1年800m 金森由衣(3位)、鈴木るみ(4位)
共通800m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通1500m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通4×100mR 小見川中(3位)佐伯美優、塚本菜月、高田実夢、髙塚葵
1年走幅跳 久保木るか(5位)、多田咲菜(6位)
共通砲丸投 樋之口莉子(8位)

   

5月10日(月)

 本日は月曜日課で生徒たちは5時間授業、その後今年度第1回目の生徒会専門委員会を実施し、参加した生徒は3時50分に下校しました。今週私は1・2組側の生徒昇降口に立って朝のあいさつをしていますが、月曜日のせいか多少元気がなかったように感じました。生徒の皆さん、明日からまた元気なあいさつで1日のスタートを切りましょう。
 それでは、土日に行われた部活動の大会結果を報告します。
(バレーボール)
 5月8日(土)に、男子は小見川中会場、女子は山田中会場で千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選が行われました。
 男子は、準決勝で佐原中に0-2で敗れ、その後3位決定戦で東庄中に勝ち3位でした。
 女子は、決勝で佐原中に0-2で敗れ準優勝でした。なお、女子については大会規定により、6月に行われる県選手権大会に参加する予定です。
(野球)
 5月8日(土)に、多古町営野球場で、春季県予選第7ブロック代表決定戦が行われました。
 結果は、成田中に0-7で敗れました。
 バレー部、野球部の皆さん、今回の悔しさを忘れず1日1日の練習をがんばってください。                                                                
 
(追記)
 本日、部活動保護者会についての文書を配付しましたのでご確認ください。
 030510 部活動PTA文書.pdf

5月6日(木)

 本日も平常日課です。5連休後の登校となりましたが、生徒たちは授業や部活動に一生懸命に取り組んでいました。今日、私は休み時間に校内を歩いてみました。すると2・3年生はどのクラスも授業が始まる数分前には着席していました。日々の積み重ねってすごいですね。正直、ちょっと感動しました。
 後半は、連休中に行われた男女バスケットと男女テニスの結果をお知らせします。
(バスケットボール)
 県中学校バスケットボール選手権大会香取予選が1日、2日と本校を会場に行われました。結果は男子優勝、女子準優勝でした。今回は大会の規定により、男女とも6月に予定されている県大会に出場できることとなりました。おめでとうございます。
(テニス)
 春の市民ソフトテニス大会が女子2日、男子4日と市営コート、佐原白楊高校を会場に行われました。この大会は、社会人から、大学生、高校生も出場する大会です。
 女子は、大久保・篠塚ペアと高木・櫻井ペアが1回戦で中学生に勝利し、2回戦では、残念ながら高校生ペア、社会人ペアに敗れるといった結果でした。
 男子は、若林・浅田ペアが高校生に勝利しベスト8入りを果たしました。
 テニス部の皆さんは、今月15日(土)の県中学校ソフトテニス大会香取予選(東総運動場)に向けて頑張ってください。
(追記)
 バスケット女子の準決勝は、東庄中と逆転また逆転という大接戦でした。結果は小見川中が52-48で勝ったのですが、顧問の多田先生(昨年度までは東庄中の顧問)がゲーム終了直後、東庄中の生徒に声をかけに行った時に涙ぐんでいる姿を見て私も少しうるっとしてしまいました。保護者の皆さん、どの部活も顧問の先生たちは一生懸命に生徒と向き合ってくれています。

4月26日(月)

 本日は5時間授業で、生徒たちは3時15分に下校しました。また、2年生は予定通り内科検診を実施し、1年生は「入部届」提出日でした。1年生の皆さんは、今回決めた部活動をできるだけ続けられるよう頑張ってください。「石の上にも三年」という言葉もあります。
 続いて、土日に行われた部活動の結果報告です。陸上部(東総運動場)と野球部(くろべ運動公園野球場)の大会がありました。陸上部については、集計の際に機械のトラブルがありまだ結果が出ていませんので、後日お知らせします。
 野球部は合同チームどうしの決勝戦が行われ、小見川・山田・多古の合同チームが佐原・佐原五の合同チームに6-0で勝利し、見事優勝しました。おめでとうございます。
 私もずっと試合を見ていましたが、小見川中の生徒はよく声も出ていて動きもよく大活躍でした。



(追記)部活動の朝練習について
 今月20日(火)から本県に「まん延防止等重点措置」が適用され、25日(日)には、東京を含む4都府県で緊急事態宣言が発令されました。このような状況を踏まえ、本校の朝練習については引き続き5月末まで、実施しないこととします。その後の朝練習については、状況を見て判断いたします。保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、5月の最終下校時刻は、前半が6:10、後半が6:25となります。この限られた2時間と少しの時間で、効率的で密度の濃い練習を計画的に進めてください。

4月19日(月)

 今日は月曜日のため、放課後の部活動はなく、生徒たちは最終下校時刻3時15分で下校しました。本日は、この土日に行われた部活動の大会の結果をお知らせします。
〇ハンドボール部
 対 千葉市立千城台南中学校 1対25で惜敗。
〇サッカー部
 対 東庄町立東庄中学校 0対0の後、PK戦により1対4で惜敗。
〇女子テニス部(団体戦)
 対 千葉市立草野中学校 1対2で惜敗。
〇野球部(小見川中、山田中、多古中の合同チーム)
 対 東庄町立東庄中学校 3対1で勝利。
 なお、野球部は今週土曜日に、佐原中・佐原五中の合同チームと決勝戦を行う予定です。(くろべ運動公園野球場 9時試合開始)

 3年生は最後の大会まで残り3カ月となりました。昨年度来、コロナ禍での活動で十分に練習が行えなかったり、様々な制約があり本当に大変だと思います。しかし、このことはどの学校の生徒も条件はいっしょ。結論は、与えられた環境の中でベストを尽くすしかないのだと思います。
 これで終わり、これで引退という最後の瞬間に、何を思い何を感じるのか。
 がんばれ!小見中生!!

部活動<県中学校卓球選手権大会香取予選会>

校長が、本日出張のため、卓球部が活躍した大会結果を掲載いたしました。

 <部活動>
 週末<10日(土).11日(日)>に、県中学校卓球選手権大会香取予選会が、多古中学校において開催されました。
 今年最初の大会に参加し、本校、卓球部が活躍しました。男子の部 準優勝、女子の部 第3位となりました。残念ながら県大会出場権を得ることができませんでしたが、今後、団体戦での県総体出場に向けて頑張っていきます。応援ありがとうございました。

     
       

2020 年の瀬コンサート開催について

 2020年 年の瀬コンサートを開催いたしました。現在、年末年始の感染拡大防止が続いておりますが、吹奏楽部員は、今まで一生懸命に練習に取り組んできていたので、保護者の方にご来場していただき、コンサートを開催しました。保護者の方のご来場に際しましては、十分に健康状態を把握し、マスクを完全着用し、人と人の距離をしっかりと取り、当日の感染対策の指示に従って、検温・風邪症状(のど、咳、鼻水)の記録等行い、感染防止に、ご協力をいただき、ありがとうございました。部員一同、日頃からお世話になっている家族の方々に恩返しができて良かったと思います。今後とも、活動に際しまして、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
           

県新人大会報告について

 週末に、千葉県中学校新人卓球大会(成田市体育館)・千葉県中学校新人柔道大会(県武道館)が開催されました。卓球会場に県小中学校体育連盟 多田副会長が参加されていた際に、小見川中学校女子団体チームにさわやかな挨拶をもらい、すがすがしい気持ちになりましたとお褒めのことばをいただきました。試合は、残念ながら負けてしまいましたが、男女ともに、これからに、大いに期待のもてる大会となりました。柔道大会も男子50kg級 小堤さん・女子70kg超級 高木さんが、各支部の優勝者と気後れすることなく、向かっていくことができました。保護者の方々には、送迎等ご協力いただきまして、ありがとうございました。これからも、引き続き、よろしくお願いいたします。。
      

県新人大会・県ソフトテニスU13大会香取予選会

県新人卓球大会 女子個人の部 千葉ポートアリーナ<11/28(土)>

遠藤さん・樋之口さんともに初戦敗退となってしまいました。来週の県新人卓球団体戦(成田市体育館)に向けて頑張りましょう! 保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

県ソフトテニスU13大会香取予選会 東総運動場テニスコート<11/28(土)>

1年生大活躍!アンダー13

男子 優勝 中原/宮内ペア  準優勝 鎌形/飯田ペア  第3位 諏訪/越川ペア
女子 優勝 浦上/高木ペア 以上の4ペアは、千葉県ソフトテニスU13大会に出場します。ぜひ、県大会も頑張ってください!保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

今年度も、残り少ない大会を頑張っていきましょう!          
          小見川魂!

郡市新人大会並びに県新人大会等結果報告<11/7(土)・8(日)>

郡市新人大会並びに県新人大会等結果報告<11/7(土)・8(日)>

郡市新人剣道大会 香取市民体育館<11/7(土)> 
 男子団体 準優勝(県大会出場)・女子団体 第3位となりました。保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。
   
県新人男子バレーボール大会 小見川中学校体育館<11/7(土)>
 男子1回戦東金中に2対1で勝利し、2回戦南山中に0対2で敗れてしまいましたが、会場校として、部員は運営準備を積極的に行えました。保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。
   
県新人女子バレーボール大会 木更津市民体育館<11/7(土)>
 女子1回戦小中台中に0対2で敗れてしまいました。遠方ではありましたが、保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

県駅伝大会 柏の葉公園陸上競技場周辺コース<11/7(土)>
 男子45校中25位と健闘いたしました。遠方ではありましたが、保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

県新人男子バスケットボール大会 内みのわ運動公園体育館<11/8(日)>
 男子1回戦鴨川中に54対88で敗れてしまいました。遠方ではありましたが、保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

郡市新人大会並び県新人大会等結果報告<10/17(土)・18(日)>

 県中学校駅伝大会香取支部代表選考会(タイムトライアル)が17日(土)本校会場で開催されました。当日は、雨天決行で実施されましたが、雨の中、選手並びに補助役員として、本校生徒が一生懸命に取り組んでいました。結果は、男子は、総合1位(県大会出場)、女子は、総合2位となりました。個人成績では、男子 小川さん3位、髙嶋さん4位、西廣さん5位。 女子 高田さん1位、菊池さん4位でした。
   
 令和2年度香取郡香取市中学校新人戦が17日(土)・18日(日)開催されました。
 男女バレーボールが本校会場に開催されました。17日(土)男子1回戦山田中2対0で、準決勝東庄中2対0で勝利しました。決勝戦は香取中0対2で優勝は逃してしまいましたが、準優勝で県大会出場となりました。
 18日(日)女子1回戦佐原中2対0で、準決勝山田中2対0で勝利しました。決勝戦は東庄中2対0で全試合ストレート勝ちで優勝して県大会出場となりました。男女ペアで県大会出場となりましたので、県大会でも頑張ります。応援よろしくお願いいたします。県大会は男子は本校が会場となります。皆様のご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
   
          
 男女卓球が多古中学校を会場に開催されました。17日(土)男女個人戦が行われ、男子 名古屋さんベスト8、女子 遠藤さんベスト8、樋之口さんベスト12となりました。3名は、千葉ポートアリーナで開催される県大会出場となりました。18日(日)男女団体戦が行われ、男女とも決勝戦に進出しました。男女とも東庄中と対戦し、優勝を逃してしまいましたが、男女ともに準優勝となりました。男女ペアで県大会出場となりましたので、県大会では頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
  
 令和2年度県新人ソフトテニス大会が、県総合スポーツセンター(千葉市天台)で17日(土)個人戦<雨天の為来週に延期>・18日(日)団体戦が開催されました。横芝光町立光中と対戦し、残念ながら敗退してしまいた。

 令和2年度県新人野球大会が、成田市立下総みどり学園野球場で、雨天の為順延して18日(日)に開催されました。市原市立八幡中と対戦して、残念ながら0対7で敗退してしまいた。

 各大会ともに、最後まであきらめず一生懸命に頑張ることができました。
ご支援・ご協力ありがとうございました。今後も郡市並びに県新人大会が続きますが、温かな応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

第45回千葉県中学校新人陸上競技大会

第45回千葉県中学校新人陸上競技大会
令和2年10月3・4日大会結果について
10月3日 
    
中学共通男子走幅跳    2位  6m27          篠田さん(2年生)  
中学共通男子1500m 決勝出場 4:29.15  宮内さん(2年生)  

10月4日
中学共通女子200m 
    1位 26.59       髙塚さん(2年生)  
中学共通女子1500m 2位   4:42.92              高田さん(2年生)
県大会入賞おめでとうございます!この冬はしっかりと練習をして、来年度は、関東大会・全国大会をめざして頑張りましょう。

             

新人カヌースプリント選手権大会

第31回 千葉県県小・中学生新人カヌースプリント選手権大会 結果報告
男子普及艇200m      優勝 髙木さん  準優勝 實川さん   第3位 小堀さん
男子カヤックシングル500m 優勝 向後さん  準優勝 七五三さん  第3位 林さん
女子カヤックシングル500m 優勝 稲永さん

入賞おめでとうございます!応援ありがとうございました!
      

ユカイナアンサンブルコンサートニシュツエンシマシタ。

 23日(日)に香取市小見川市民センター いぶき館にて「第2回愉快なアンサンブルコンサート」が開催されました。本校からは吹奏楽部が出演しました。いろいろ工夫してみんな頑張っています。いつもありがとうございます!!
                                      
       

剣道昇級・昇段審査会開催!!

 23日(日)に、小見川スポーツコミュニティセンターで、剣道の昇級・昇段審査会が開催されました。参加した生徒全員が熱心に審査を受けていました。
   

中学生ソフトテニス団体選手権大会香取予選会開催!!

 本日(15日)に東総運動場テニスコートにおいて、「中学生ソフトテニス団体選手権大会香取予選会」が開催されました。
 結果は、女子3位、男子は残念ながら予選敗退でした。男女とも県大会出場はできませんでしたが、夏の大会に向けて頑張ってほしいと思います。

           

香取杯バスケットボール大会開催!!

 15日(土)に佐原中学校体育館を会場に「香取杯バスケットボール大会」が開催されました。結果は、女子 5位、男子 優勝という結果でした。ころからも引き続き頑張ってほしいです。
           
           

東部地区新人卓球大会に出場しました。

 9日(日)旭市総合体育館において、東部地区新人卓球大会が行われました。成長を感じるところが少しずつ増えてきていると思いました。残念ながら勝つことができませんでしたが、4月の大会に向けて日々の練習に励み頑張ってほしいと思います。
                  
                 

いんざい室内棒高跳び大会参加!!

 8日(土)に、松山下運動公園体育館において「いんざい室内棒高跳大会」が開催され、3年生の芦田君が参加しました。記録は、3m60cmでした。
    

県新人駅伝大会

 8日(土)に、柏の葉公園で行われました「千葉県中学校新人駅伝大会」の結果は、
女子が45位、男子が28位でした。これからも頑張ってほしいです。
     
    

「以武会友杯」に出場しました。

 8日(土)に、中学校から剣道を始めた2年生男女だけの大会として、千葉県武道館で行われました「千葉県中学校剣道選手権大会(以武会友杯)」の結果は、
【男子】 元永君 3回戦敗退 
【女子】 寺嶋さん 初戦敗退、梅田さん 3回戦敗退、篠塚さん 2回戦敗退
 でした。日頃の試合の様子を見ても、とても中学校から始めたとは思えないほどの実力と頑張りです。

黒部杯剣道大会ベスト8でした。

 2月1日(土)、小見川スポーツコミュニティセンターで「黒部杯剣道大会」が開催されました。
結果は、
【女子団体戦】
 一回戦 潮来第一中学校と潮来第二中学校の合同チームに勝利しました。
 二回戦 旭第二中学校に代表決定戦で旦野さんがとても頑張りましたが、残念ながら惜敗し、ベスト8となりました。

【男子団体戦】 
 一回戦 波崎第三中学校に不戦勝し、
 二回戦 飯岡中学校に勝利しました。
 三回戦 銚子第二中学校におしくも敗退し、女子同様ベスト8という結果となりました。今回の大会では、実力の向上とチームワークが見られた試合でした。
           

郡市中学校バレーボール1年生大会が行われました。

 2月1日(土)に本校会場で男子戦、多古中学校で女子戦の「郡市中学校バレーボール1年生大会」が開催されました。結果は、男子は5校リーグ戦で1勝3敗、女子は4校リーグで1勝2敗でした。まだまだ、1年生のあどけない試合でした。
       
※女子の応援には行けなくて、写真撮影ができませんでした。

銚子カップ2020!!

【バスケットボール部 女子】
 25日(土)銚子第一中学校を会場に、「銚子カップ2020バスケットボール大会(女子)」が開催されました。1回戦目 海上中学校と対戦し、勝利することができました。来週2月1日(土)に2回戦目が行われます。
   


 

銚子卓球大会頑張りました!!

【卓球部】
 25日(土)に銚子市体育館において、「銚子中学校卓球大会(1・2年生大会)」が行われました。団体戦は、初戦敗退となりました。個人戦で3回戦まで多くの生徒が勝ち進むことができましたが、その後残念ながら敗退しました。
       

県吹奏楽個人コンクール東部地区大会結果です。

【吹奏楽部】
 25日(土)と26日(日)に、いぶき館で開催されました「千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会木管部門・金管打楽器部門」では、次の結果となりました。
「木管部門」
 フルート    菅谷さん 金賞(地区代表) 大坂さん 金賞  柴田さん 銀賞
 サックス    杉山さん 銀賞       齋藤さん 銀賞

「金管打楽器部門」
 トランペット  八角さん 金賞
 トロンボーン  坂上さん 金賞
 ホルン     柏熊さん 金賞
 ユーフォニアム 清水さん 金賞
 チューバ    辻さん  金賞
 それぞれの部門で互いに励まし合い、高め合いよく頑張りました。また、役員の生徒も臨機応変な対応をよく頑張りました。本当に素晴らしい活躍です。

天野杯サッカー大会開催!!

【サッカー部】
 25日(土)に「天野杯中学校招待サッカー大会」が、本校サッカー場で行われました。結果は、残念ながら全敗となってしまいました。頑張れサッカー部!!
           

U13ソフトテニス大会出場!!

【テニス部】
 本校テニス部は、26日(日)に県スポーツセンターで行われました「千葉県U13ソフトテニス大会」に参加しました。結果は、残念ながら男女とも1回戦で敗退してしまいました。
            
           
         

県1年生ハンドボール大会頑張りました。

【ハンドボール部】
 25日(土)に柏の葉公園体育館で「千葉県1年生ハンドボール大会」が開かれました。1回戦目、芝浦工大柏中学校に勝利しましたが、残念ながら2回戦目、松葉中学校に敗戦しました。それでも1年生チームでの1勝は素晴らしい結果です。
       

多古駅伝中止!!

【陸上部】
 26日(日)に道の駅多古で行われる予定でした「多古近隣中学校駅伝大会」は雨の為、中止となりました。

ピーナッツカップ女子バレーボール大会!!

【女子バレー部】
 25日(土)と26日(日)に八街市で行われた「ピーナッツカップ女子バレーボール大会」1日目は、6勝1敗でグループ2位となり、2日目進出となりました。2日目決勝トーナメントで八街中学校に勝利しましたが、新利根中学校に敗戦しベスト8となりました。

八街近隣柔道大会に出場しました。

【柔道部】
 25日(土)に「八街近隣柔道大会」が八街スポーツプラザで行われました。結果は、残念ながら1年生団体、2年生団体共に序盤で敗退してしまいました。ガンバレ柔道部!!

全国都道府県対抗男子駅伝

 17日~19日にかけて、広島県で開催されました「全国都道府県対抗男子駅伝大会」に本校の岩田君が控え選手として参加しました。残念ながら選手として走ることはできませんでしたが、開会式で千葉県の旗手を務め、有名な選手たちと時間を共にすることで貴重な3日間を過ごしました。来年度は高校生として走ることを期待しています。
         
1500m3000m中学記録保持者 石田選手 東洋大箱根駅伝1区 西山選手   マラソン元日本記録保持者 設楽選手

県合唱アンサンブルコンテスト開催!!

 18日(土)高松中学校において、「鹿嶋杯バレーボール大会」が開催され、本校男子バレーボール部が出場しました。結果は、日立市立多賀中学校に序盤はリードしていましたが、残念ながら最後は競り負けてしまいました。
頑張れバレー部!!

 19日(日)千葉市民会館大ホールにて、「第30回千葉県合唱アンサンブルコンテスト」が開催され、本校合唱部が出場しました。
曲目 1年生 バイオリンは歌う、女声・児童合唱組曲尾張・三河のわらべうた〈その一〉より ヘラヘラの神さま
        2年生 バイオリンは歌う、峠の我が家
  結果は、1年生・2年生ともに“銀賞”に輝きました。特に、2年生は銀賞の中でも上位の成績でした。
           

香取市親善柔道大会結果報告


19日(日)、香取市民体育館柔道場において、香取市親善柔道大会が行われました。団体戦は惜しくも敗退しましたが、個人戦において1年生重量級の部3位菅谷君・平津君、2年生軽量級優勝多田君、2年生重量級3位猿田君の4名が表彰されました。郡市大会で敗れた相手に競り勝つなど、成長の跡が感じられました。今後の活躍に期待します。がんばれ柔道部!
            
      

令和2年最初の部活動の大会等です。

【卓球部】
 11日(土)・12日(日)と成田市体育館において「成田オープン卓球大会」が行われました。男子は残念ながら結果を残すことはできませんでした。女子は、予選リーグで敗退しましたが、第3位トーナメントで優勝することができました。
        

【バスケットボール部】
 11日(土)小見川中学校、12日(日)佐原中学校で、「水郷ジュニアバスケットボール大会」が行われました。男子1回戦目は、鹿島中学校に勝利しましたが、2回戦目の多古中学校には序盤から離されてしまいました。最後まであきらめず頑張りましたが、残念ながら敗退しました。女子1回戦目は、麻生中学校に勝利しました。2回戦目の鹿島中学校に対して、前半は接戦でしたが残念ながら敗退しました。
       

【陸上部】
 12日(日)に銚子市役所をスタートに、「銚子半島一周駅伝大会」に出場しました。結果は、男子6位入賞、女子が10位でした。男子1区で岩田君が 区間賞を獲得しました。
    

【ボランティア】
 11日(土)、小見川社会福祉センターさくら館において、「ひとり暮らし高齢者の集い」が開催されました。本校から1年生4名・2年生4名の合計8名が参加してくれました。
        

かすみ杯バレーボール大会

 21日(土)に、香取市近隣かすみ杯ファイテンカップ争奪ジュニアバレーボール大会が行われました。
結果は、
【女子バレーボール部】
 1回戦、茨城県北浦中学校に敗退しました。
【男子バレーボール部】

 1回戦、新島中学校に敗退しました。
 寒い季節が続きますが、男女共に次の大会に向けて頑張ってほしいです。

クリスマス・ファミリーコンサート開催!!

 21日(土)、市民センターいぶき館において「2019クリスマス・ファミリーコンサート」が開催されました。
 本校からは、合唱部と吹奏楽部(アンサンブル)が出演しました。披露した曲目は、
【合唱部】
 1 バイオリンは歌う
 2 いのちの歌
 3 アメージング・グレイス
 4 クリスマスメドレー(ジングル・ベル、赤鼻のトナカイ、あわてん坊のサンタクロース)
 5 世界はあなたに笑いかけている
  先週よりもさらに会場に響き渡るとてもすばらしい歌声でした。

 次に、本校吹奏楽部がアンサンブルの形で出演しました。
【吹奏楽部】
 曲目は、
 1 アマンド・ショコラ(打楽器3重奏)
 2 ファーストステップ!(金管5重奏)
 3 ソナチネ(クラリネット5重奏)
 4 8つの小品より(サックス4重奏)
 5 祈りのソネット(フルート5重奏)
 6 選ばれた場所(金管8重奏)でした。
  いつもの全員での演奏の雰囲気と異なり、心にしみる素晴らしい演奏でした。
               

女子優勝、木藤先生出場!!

 15日(日)香取市民体育館において、香取剣道大会(他地区参加の勝ち抜き戦)が行われました。

 結果は、団体戦男子Aチーム 3位でした。
 ・一回戦 干潟中学校に勝利
 ・二回戦 山田中学校に勝利
 ・三回戦 下総みどり学園に敗退で3位

 

 女子団体 Aチーム 優勝でした。(3人制)
 ・一回戦 干潟中学校に勝利
 ・二回戦 佐原中学校Aに勝利(大将戦)
 ・準決勝 下総みどり学園に勝利(大将戦)
 ・決勝 神崎中学校に勝利(大将戦)

 女子団体 Bチーム 残念ながら一回戦敗退でした。
 女子は新チームで初めて優勝することができました。また男子は1年生中心のチームでしたが3位となりました。頑張りました。
           

〇一般の部で顧問の木藤先生が出場し、なんと、みごと個人戦3位となりました。
         

水郷杯ジュニア野球大会が行われました。

 昨日(15日)に行われました水郷杯ジュニア野球大会の2回戦目は、香取・新島中学校の合同チームと対戦しましたが残念ながら敗戦しました。今年最後の大会でした。これからの練習は、冬の寒さに負けず頑張ってほしいです。頑張れ野球部!!
       

クリスマス・コンサートに出演しました。

 昨日(15日)、山田公民館において「第26回クリスマス・コンサート」が開催されました。テーマは、~「微笑み返し」~です。
 本校からは、第1部に合唱部が出演しました。披露した曲目は、
1 バイオリンは歌う
2 いのちの歌
3 アメージング・グレイス
4 クリスマスメドレー(ジングル・ベル、赤鼻のトナカイ、あわてん坊のサンタクロース)
5 世界はあなたに笑いかけている
 とてもすばらしい歌声でした。
        

東日本優秀演奏発表会開催!


 7日(土)、本校吹奏楽部は東日本優秀演奏発表会に参加しました。この発表会は運動部でいう関東大会に相当するもので、この舞台で演奏することは大変名誉なことです。当日は素晴らしい演奏を披露しました。顧問の遠藤先生は「最優秀や優秀には届かなかったものの、生徒たちは持てる力を充分に発揮しました。関東各地から集まった同じ中学生の演奏に、生徒たちは刺激を受けたようで、また一層がんばります。」と話していました。ここまでがんばった3年生もお疲れさまでした。この経験をぜひ今後の飛躍につなげてください。がんばれ吹奏楽部!

                

小江戸マラソン参加!!

 8日(日) 前日の雨が嘘のように晴れわたった中、第11回香取市「小江戸マラソン」が開催されました。今年は数々の大会で活躍した3年生 岩田君のすばらしい選手宣誓と4000人を超す参加者の中、行われました。結果は、中学生男子の部で、1位 岩田君、7位 青柳君、8位 小川君 女子の部では6位 成毛さんでした。参加した生徒全員が最後まで全力で走る姿が見られました。
                    
 小学生の部、最後尾伴奏者の山来先生も頑張っていました。

日本製鉄杯中学校女子バレーボール大会

 7日(土) 鹿島中学校で「日本製鉄杯中学校女子バレーボール大会」が行われました。結果は、1回戦目は波崎一・波崎二合同チームに勝利し、2回戦目も鹿島中学校に勝利しました。準々決勝で、優勝した鉾田北中学校に残念ながら敗戦しました。結果は、ベスト8でした。これからも寒さに負けず頑張ってほしいです。