日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

効率だけを追求したリモート学習について(林 俊幹)

 学級経営は、学級担任と生徒との相互教育作用を通して、学習や学校生活の基盤となる望ましい学級集団を築きあげていく教育活動をさします。
  理屈はいいにして、平たく言えば、良い学級担任は学級経営が上手いということです。
 今、1、2年生は朝学習のまとめテストを週末に行っています。このまとめテストは、朝学習で出したプリントから出題されます。数学でしたら、数字は違いますが、解くパターンはまったく同じな、いわゆる『そっくりしょう問題』なんです。言い換えれば、満点を取るのは、各教科の能力ではなくて努力そのものなんです。
 私が言いたいのは、そのまとめテストに向けての担任の姿勢です。ある学級では、まとめテスト前に担任が『マイナスかけるマイナスは』と全体に言うと、生徒は『プラス!』と答えてから、テストを行っていました。
 コロナの関係で、パソコンを利用したリモート学習が注目されていますが、やはり、学校は生徒同士あるいは生徒と教員で、人間的な関わりを大切にした温かい学習が絶対に必要だと思います。(仕事柄、私はパソコンが大好きだと言うことは言うまではないですが)
 しかしなんで、こんなにまとめテストに学級差があるんですか?平均到達率が低いのは単に、学級担任の手抜きと言われても文句は言えまい。

   
左側、左から2枚目;1、2年生の朝学習のまとめテスト結果。満点者が掲示されています。学級によっては、全員が満点者のところもあります。
右から2枚目、右側;3年生は卒業式の学年合唱『大地讃頌(だいちさんしょう)』の練習を始めました。

受賞紹介

 吹奏楽部と国語科(書写)より受賞の報告をいたします。
【吹奏楽部】
 TBSこども音楽コンクール 中学校重奏部門 
  ◎優良
  フルート三重奏 3年 大坂さん・柴田さん・菅谷さん
【国語科(書写)】
 香取神宮 小中学校児童生徒書画展覧会 書写の部
  ◎崇敬会長賞 3年 太田さん
  ◎金   賞 1年 髙岡さん、2年 久保木さん、3年 多田さん、髙橋さん
  ◎銀   賞 1年 向後さん、2年 木村さん、3年 向後さん
  ◎銅   賞 1年 熊谷さん、鎌形さん、2年 関口さん
 
                          おめでとうございます。

今度は『イタリアの英雄』パオロ・ロッシが逝く(林 俊幹)

  パオロ・ロッシは、1982年のスペイン・ワールドカップで驚きの働きをしました。1次リーグでは無得点も、2次リーグの大一番、当時黄金のカルテットと言われた、ジーコさん、トニーニョ・セレーゾ、ソクラテス、ファルカンを擁するブラジル戦で、ロッシはハットトリックを達成して歴史に残る番狂わせを演じました。
 ロッシはこのゲームで、ヘディング、ドリブル突破からのシュート、ワンタッチボレーと、ストライカーに求められるすべての要素を見せつけました。特に、2点目のトニーニョ・セレーゾのミスパスを「かっさらって?」決めたシュートは、ボールが伸びたように見えました。
 38年前にイタリア全国民を歓喜させ、同時にブラジル全国民を泣かせた『イタリアの英雄 パオロ・ロッシ』。マラドーナに続き、また一人、私の『アイドル』が亡くなってしまいました。合掌

 ※ジーコさん、トニーニョ・セレーゾは、後にアントラーズで選手及び監督として活躍しました。ちなみに、ジーコさんのことを尊敬と感謝の念をこめて「さんづけ」で呼ぶのは、アントラーズサポーターとして常識です。
 また、イタリア代表やアルゼンチン代表が着ていた、ルコック社製のユニフォームはとてもかっこよかったです。

小見川地区校長会会場(林 俊幹)

 今日は、小見川地区の校長先生方の会議が本校であり、授業参観をしてくれました。そして、小学校の校長先生方に成長した姿、そしてなにより元気な姿を見せることができました。
 以下、授業を参観しての校長先生方の感想です。
<良い点>
 ・授業態度がとても落ち着いている。
 ・教室や廊下の掲示物がすばらしい。立体的に仕上がっている。
 ・教室が整頓されている。
 ・アカデミックな授業が多い。
<課題>
 ・板書(黒板)に工夫がほしい。字はていねいに。レイアウトをしっかり考えた方がよい。
 ・理科や数学で、計算部分はホワイトボードなどを活用するなど工夫がほしい。
 ・視聴覚機器を使い、わかりやすい授業を目指すべき。
    
左側;1年2・3組の保体。
左から2枚目;1年5組の社会。
右から2枚目;参観してくれた、小見川地区の小学校の校長先生方。
右側;2年4組の社会。
    
左側;2年3組の数学。
左から2枚目;2年2組の英語。
右から2枚目;3年1組の美術。
右側;2年1組の家庭科。
    
左側;2年1組の家庭科。
左から2枚目;2年5組の理科。
右から2枚目;2年5組の理科。
右側;3年5組の国語。
 
 
 
 

めざす生徒像『知・徳・体』

 先日、同窓会顧問の小川 剛様より、小見川中学校のめざす生徒像『知・徳・体』が刻まれた立派なボードをいただきました(小川様は千葉県美術展や日本刻字展など多くの展覧会で入選、入賞をされ、日本書道連盟会員でもいらっしゃいます)。大切に展示をさせていただきます。ありがとうございました。
   < め ざ す 生 徒 像 >

   ・自ら学び よく考える生徒 【知】

   ・明るく 思いやりのある生徒【徳】

   ・じょうぶで たくましい生徒【体】
  

あと4回(林 俊幹)

 今日の給食はカレーです。カレーは月に1回のメニューです。ということは、この3月の定年退職まで、今日を入れてあと4回しか、小見川中のカレーは食べられないことになります。一口一口思い出に浸りながらおいしく頂きました!
   
左側;2年3組の朝の黒板。担任の阿部先生は毎日、黒板に生徒へのメッセージを書いています。生徒一人一人を大切にする先生です。
左から2枚目;3年学年職員室前の黒板。今日は、6校時に高校入試に向けた、面接練習があるようです。また、『給食後の歯みがき中は静かにすごそう!』とコロナ対策も連絡してあります。ちなみに林塾は、今日は3組です。
右から2枚目、右側;ミシュランガイドにも載せたい、小見川中のカレー。小見中生徒諸君 『これを食べて世界にはばたけ!』

普通の3年生の生活(林 俊幹)

 今日は、昨日に引き続き良い天気で、気温も高く過ごしやすい1日となっています。
 グラウンドでは、3年生が持久走の学習をしていました。毎日、受験勉強で運動不足気味の3年生にとっては、少しきつい種目でもあります。ただ、受験は普通の3年生の生活をしていれば、決して乗り越えられない壁ではありません。すなわち入試科目ではない体育、技術・家庭、音楽、美術に関しても手を抜かずにがんばることが大切なんです。
   
左側、左から2枚目;男女ごとに注意事項を聞いています。
右から2枚目;いよいよ、男女一斉にスタート。
右側;がんばれ!日本の夜明けは近いぜよ!(土佐ことば)

県新人大会報告について

 週末に、千葉県中学校新人卓球大会(成田市体育館)・千葉県中学校新人柔道大会(県武道館)が開催されました。卓球会場に県小中学校体育連盟 多田副会長が参加されていた際に、小見川中学校女子団体チームにさわやかな挨拶をもらい、すがすがしい気持ちになりましたとお褒めのことばをいただきました。試合は、残念ながら負けてしまいましたが、男女ともに、これからに、大いに期待のもてる大会となりました。柔道大会も男子50kg級 小堤さん・女子70kg超級 高木さんが、各支部の優勝者と気後れすることなく、向かっていくことができました。保護者の方々には、送迎等ご協力いただきまして、ありがとうございました。これからも、引き続き、よろしくお願いいたします。。
      

本当にお疲れさまでした Grazie(林 俊幹)

 今日は今年度最後の土曜授業の日でした。今年度は新型コロナ感染防止による休校措置を行ったため、学習進度に遅れが生じてしまいました。そこで本校では、夏休みそして土曜日に授業を行ったりして、学習の遅れを取り戻す取り組みを行ってきました。そしてやっと学習進度もようやく例年なみになりました。生徒、保護者の皆さんお疲れさまでした。とともに何一つ文句も言わずに授業をしてくれた小見川中の先生方『本当にお疲れさまでした!』Grazie!(グラッチェ;イタリア語でありがとうの意味)
『希望の登校』
      
 『潤いの活動』
      
『満足の下校』
      

第6回実力テスト(3年生)

 面談期間のため今週は火曜日から午前中日課です。3年生は3日(木)、4日(金)の2日間、実力テストに臨みました。もうすっかりテストに慣れている3年生です。実力を十分に発揮できたことでしょう。
   
 次回は年明け1月7日(木)予定、中学校生活最後の大きなテストです。がんばれ3年生!!

三者面談・二者面談実施

 本日より三者面談・二者面談を実施しております。保護者の皆様には、お忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございます。3年生の三者面談では主に進路決定について、1・2年生の二者面談では学校生活全般等についてお話をさせていただいています。
   

何かイイ雰囲気(林 俊幹)

 本日の1時間目の授業から。3年4組、5組女子がサッカー場で楽しそうにソフトボールをしていました。ソフトボールのレベルは相当低いものの、みんなで楽しそうに取り組んでいる姿を見て、『いい 雰囲気だなぁ』と感じました。
 ちなみに、山田先生は小見川中時代にソフトボールの県優勝ピッチャーだってこと、知ってましたか?
  

県新人大会・県ソフトテニスU13大会香取予選会

県新人卓球大会 女子個人の部 千葉ポートアリーナ<11/28(土)>

遠藤さん・樋之口さんともに初戦敗退となってしまいました。来週の県新人卓球団体戦(成田市体育館)に向けて頑張りましょう! 保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

県ソフトテニスU13大会香取予選会 東総運動場テニスコート<11/28(土)>

1年生大活躍!アンダー13

男子 優勝 中原/宮内ペア  準優勝 鎌形/飯田ペア  第3位 諏訪/越川ペア
女子 優勝 浦上/高木ペア 以上の4ペアは、千葉県ソフトテニスU13大会に出場します。ぜひ、県大会も頑張ってください!保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

今年度も、残り少ない大会を頑張っていきましょう!          
          小見川魂!

悲しいニュースが飛び込んできました(林 俊幹)

 今朝のニュースで、私のアイドルでもあるアルゼンチンのサッカー選手ディエゴ・マラドーナが亡くなったと伝えられました。
 以前にもHPに書きましたが、私の高校時代に現れた時(確かサッカーマガジンの写真)の左足のアウトサイドキックの見事な足首の角度にはびっくりしました。
 今のサッカー少年のあこがれは、メッシやクリスチャーノ・ロナウドかと思いますが、当時はやはりマラドーナでした。
 とにかく、一つの時代が終わった気がします。合掌

来週の二者・三者面談について

 来週12/1(火)~12/4(金)は1・2年生二者面談、3年生三者面談が予定されています。駐車場は、西門から入りすぐ左の2棟裏駐車スペースをご利用ください。面談会場は各教室です。お忙しい中とは存じますが、ご協力をお願いします。

 ・時間 13:00~ 担任より配付された日程表をご参照ください
 ・会場 各教室
 ※生徒用昇降口よりお入りください。
 ※スリッパ等、履き物をご持参ください。
 ※駐車場は2棟裏駐車スペースをご利用ください。
 ※日程等、変更が必要になった場合は、担任または各学年までご連絡くださいますようお願いします。
  Tell 小見川中学校 82-3144

毎日小見川中学校のために力を尽くしてくださいます

 今日の給食のメニューは
 ・ごはん ハムチーズピカタ コンソメジュリアン 
  ドライカレーレバー入り 牛乳プリン 牛乳  です。
 ところで、小見川中は大きな学校ですので、給食センターから派遣された配膳員さんが毎日、給食の準備を手伝ってくださっています(各学年200食余りの給食を各階に運搬したり、全員分のおぼんを洗ったりと非常に多くの業務を行っています)。学校は行事等の都合で日程が変わることもありますが、いつも柔軟に対応してくださいます。本当にありがたいことです。
    
 毎日、当たり前のように楽しくおいしく食べている給食ですが、多くの方のご尽力があることを忘れてはいけません。これからも感謝の気持ちをもっていただくようにしたいですね。

ここにも良き伝統が(林 俊幹)

 本日は土曜授業の日です。コロナのために遅れていた授業進度も、皆様のご協力のおかげで例年どおりにほぼ戻りました。今年度の土曜授業は、あと1回、12月5日に実施して終了となります。
 さて、合唱コンクールが終わるとクラス合唱の練習も一段落してしまいがちですが、3年生の各クラスでは、以前にもまして合唱練習に取り組む姿が見られます。これも、先輩たちが築いてくれた良き伝統であると思います。卒業式では、昨年度できなかった合唱を是非保護者の皆様にお聞かせしたいと思っています。
   
左側;家庭学習の点検をする、1年1組 岩井先生。こうした地道な活動が学力向上につながります。
右側3枚;フェイスマスクを付けソーシャルディスタンスを意識しての合唱練習をする3年生の各クラス。

2年生思春期講演会

 本日は、旭中央病院助産師の綿貫先生をお招きして、2年生思春期講演会を実施しました(3校時2・4組、4校時1・3・5組の2グループに分けての実施です)。「生命」に関わる大切な内容を、中学生にもよく理解できるよう工夫しながらお話くださいました。 
   
   

1年生合唱発表会

 今日は1年生の合唱発表会でした。学級毎に練習を重ね、少しずつつくり上げた合唱。どの学級も、心をひとつにした温かな合唱でした。
 今年は特別な年。合唱練習をするには多くの困難がありました。その中でも工夫し、ここまでの合唱に仕上げることができました。1年生の生徒のみなさん、そして粘り強く指導してくださった音楽科・担任の先生方、すばらしい歌声をありがとうございました。
   
   
   
 個人的な感想ですが・・・2組さんの力強くも清らかな歌声と一生懸命な姿に心惹きつけられました。

いつもの朝が戻ってきました。(林 俊幹)

 いつもの朝の風景が戻ってきました。
   
左側;外練習をする。男子バレー部。この県大会では2回選まで進出しました。
左から2枚目;県大会にも出場した男子長距離チーム。
右から2枚目;男子バスットボール部。これまた、県大会に出場しました。
右側;県大会に出場した、女子バレーボール部。
どの部もさすが県大会に出場するだけあって、規律ある動きをしていました。
 
※明日は1年生の合唱発表会です。1年生らしく大きな声で歌ってほしいと思います。そして、『どんな時でも歌を忘れない』小見川中の伝統を引き継いでいってもらいたいです。

小見川中が目指す文武両道とは(林 俊幹)

 文武両道(ぶんぶりょうどう)とは、文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、秀でていることを指す語です。現在、多くの学校では勉強と部活動の両立を目指す意味で使われています。
 小見川中の目指す文武両道は、文武の両道に励むということであり、愚直に何事にも一生懸命に取り組むということです。(つまり、結果として両方の道で良い結果を出せれば素晴らしいことだが、両道で好結果を出すことが目的ではありません。)
体育館に飾られている浅見 錦龍書の『文武両道』
 

開塾2日目

 昨日から校長室での学習会【林塾】が始まり、今日は3名の生徒が林校長先生お手製の学習プリントで数学の問題に取り組んでいました。
 

校長室学習のスタート

 先週の水・木・金の3日間、3年生は進路決定についての三者面談を実施しました。いよいよ入試に向けて具体的に動き出してきています。
 受験生である3年生は、実力を高めるために学習を一番に頑張らなければなりません。そこで本日より、昨年度に引き続き校長室での学習会【林塾】のスタートです。数学を基礎的なところから見直し、入試に向けた学力アップを目指して、校長先生が自ら3年生の学習指導を行っています。意欲的に学ぶ3年生。昼休みや放課後の短い時間ですが、その積み重ねが必ず力になります。わからないところは校長先生にどんどん質問しましょう。がんばれ3年生!

郡市新人大会並びに県新人大会等結果報告<11/7(土)・8(日)>

郡市新人大会並びに県新人大会等結果報告<11/7(土)・8(日)>

郡市新人剣道大会 香取市民体育館<11/7(土)> 
 男子団体 準優勝(県大会出場)・女子団体 第3位となりました。保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。
   
県新人男子バレーボール大会 小見川中学校体育館<11/7(土)>
 男子1回戦東金中に2対1で勝利し、2回戦南山中に0対2で敗れてしまいましたが、会場校として、部員は運営準備を積極的に行えました。保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。
   
県新人女子バレーボール大会 木更津市民体育館<11/7(土)>
 女子1回戦小中台中に0対2で敗れてしまいました。遠方ではありましたが、保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

県駅伝大会 柏の葉公園陸上競技場周辺コース<11/7(土)>
 男子45校中25位と健闘いたしました。遠方ではありましたが、保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

県新人男子バスケットボール大会 内みのわ運動公園体育館<11/8(日)>
 男子1回戦鴨川中に54対88で敗れてしまいました。遠方ではありましたが、保護者の方々には、ご支援・ご協力いただき、ありがとうございました。

1年生合唱リハ

 本日6校時、体育館で1年生が合唱発表会のリハーサルをしていました。1年生らしい元気な歌声で発表できたクラスもありました。今回他のクラスの合唱を聴き、「自分たちはもっと頑張らなければならない」と思えたのならば、リハーサルは成功です。
 18日の発表会本番まで、今日からがラストスパート。自分たちにとって一番の合唱を目指し、クラスで団結しましょう。
   

IBA英検実施(林 俊幹)

 本日、1校時に全学年で『IBA英検』の試験が行われました。この『英検IBA』は、英検のように資格取得はできませんが、英検と共通のスコア尺度で成績が比較できます。この性質を生かして、英検を受験する前の模擬試験としての活用も可能なテストです。
   
左側、左から2枚目;IBA英検の説明をする小井戸先生。IBA英検の試験問題。
右から2枚目;今、1年生では朝学習の到達度を上げるため、毎週木曜日にまとめテストを行っています。学級によっては、全員が満点のところもあります。
右側;2年2組の合唱祭の自由曲をテーマにした掲示物。星の部分に生徒一人一人の願いや思いが書かれています。すばらしい掲示物です。

3年生進路面談(林 俊幹)

 本日から三日間にわたり、3年生の進路面談(三者面談)が行われています。今回の面談の大きなねらいの一つに、受験する私立高校を決定することがあります。高校名にとらわれず、自分の希望に添った高校を選択してもらいたいと思います。
   

秋の日のヴィオロンのためいきの(林 俊幹)

 本日は、三年生の実力試験を行っています。制服そして腕時計持参と本番に向けての準備をしての実力試験です。
 また、2年生の廊下には『ノルマンディ上陸作戦の実施を前に、BBC放送がフランス国民にヴェルレーヌの「秋の歌」第一節の前半分、すなわち「秋の日の ヴィオロンの ためいきの」を暗号として放送した有名な詩が掲示してありました。』
  

令和2年度香取市中学生議会

 28日の午後、香取市議会場にて、令和2年度香取市中学生議会が開催されました。本校からは3年生の横溝さん、宮本さんが代表として参加し、中学校付近の通学路の整備状況などについて質問をしました。市議会場に質問者として立つという貴重な経験をすることができました。香取市内中学校の代表生徒が集まる中、2名とも堂々とした態度で質問ができたようです。おつかれさまでした。
   

2年生合唱発表会開催!

 本日午後は、2年生の合唱発表会でした。コンクールではなく、最優秀賞などの順位決めも行わない発表会の形で行いました。3年生の時と同様、小見川中の合唱部を長年指導し、全国コンクールまで導かれた浜田先生を講師にお呼びしました。
 「賞」にこだわるのではなく、学級の和(輪)を一番に意識し、これまでやってきた2年生。それでもここまでできるのかと感じさせられるすばらしい合唱でした。大変立派です。来年はきっと、もっともっと難しい曲に挑戦し、試行錯誤し、多くの壁をクラスメイトと乗り越えながら最上級学年としてふさわしい歌声を響かせてくれるでしょう。

 ⇓ 合唱部の模範合唱 心洗われる美しい歌声でした
   
   
 なお、力強い歌声を披露した2年2組に、校長賞がおくられました。

林俊幹校長先生!第2弾3年生の数学の授業!授業準備事前学習!

   
 本日、午後の時間を使って、校長先生が大会議室でひとり黙々と何をやっているのかと覗いてみると24日土曜授業の3年生に向けた数学授業の事前準備(リハーサル)を丁寧に一つ一つ書き込み確かめながら1時間1枚の黒板を「学習問題」から「まとめ」を完成させていました。各学年の先生も校長先生のように毎日1時間1時間の大切に授業準備をして授業を進めています。生徒の皆さんも1時間1時間の授業を大切に頑張って取り組んでいきましょう。

次は2年生だ!(林 俊幹)

 本日6校時に、第2学年の合唱コンクールリハーサルを体育館で行いました。2年生にしては、バランスが良い合唱だなぁと感じました。
 昨日行われた第3学年の合唱が、小見川中の合唱コンクールの歴史に残るものだったので、次は2年生の番です。しっかりと3年生からのバトンを受け取って、全力で走り切ってください。
   
 2学年の合唱祭は10月28日(水)に行われます。
 最後は『意地と根性』です。

3年生合唱コンクール

 3年生合唱コンクールの結果については、速報でお知らせしたとおりです。最優秀、優秀と賞・順位はつきましたが、審査員として来てくださった浜田先生もおっしゃっていたように、「どのクラスもすばらしい」というのが一番の感想です。各クラスのこれまでの取組、真剣さ、思いが伝わる合唱でした。3年生のみなさん、これまでの努力と感動の歌声に、心からの拍手をおくります。そしてすばらしい合唱を聴かせてもらい、ありがとうございました。
   
   
   
 

合唱コンクール速報(林 俊幹)

 今、3年生の合唱コンクールが終わり、結果が発表になりましたので連絡いたします。

 最優秀 3組(花をさがす少女)    優秀  4組(走る川)

 校長賞 清水さん(1組)   教頭賞 猿田さん(3組)、宮本さん(4組)

 なお、写真を交えた記事は夕方更新します。

結果発表は午後3時に(林 俊幹)

 本日は、午後に3年の合唱コンクールが実施されます。
3時前には、結果の速報をお知らせすることができると思いますので、ご期待ください。
今も、各クラスからは合唱の歌声が聞こえています。

仲間を信じて(林 俊幹)

 夏休み前からですから、ほぼ4ケ月にわたる合唱練習も最終局面となりました。練習をする上で生じた学級内でのゴタゴタはどの学級でも数回起こったことと思います。その度に担任やリーダーが中心となり、そのゴタゴタを乗り越えてきたと思います。またそのようなことがなければクラス合唱をする意味がありません。そして乗り越えられた学級だけに、男女の枠を取り払った『真の絆』が芽生えるのだと思います。最後は練習してきた間を信じるだけですね

<各学級の意気込みが3年の廊下に掲示してあります>

  1組(信じる思い届け!)   2組(3-2が送る愛と涙の物語)3組(我ら3組の土台なり
    (仲間を信じる)      (星々の輝きと響きを届けよう)      -響かせ重低音ー) 
   
 4組(声量BIG負けないぞ)  5組(奏でよう 私たちにしか描けない世界を)
   (嵐の川をかけぬける)    (虹色のハーモニーを響かせよう)
  

※ちなみに、今日私は60歳になりました。私の教員生活もあと5か月と11日です。恐れ多くも上皇后美智子様と同じ誕生日です。

郡市新人大会並び県新人大会等結果報告<10/17(土)・18(日)>

 県中学校駅伝大会香取支部代表選考会(タイムトライアル)が17日(土)本校会場で開催されました。当日は、雨天決行で実施されましたが、雨の中、選手並びに補助役員として、本校生徒が一生懸命に取り組んでいました。結果は、男子は、総合1位(県大会出場)、女子は、総合2位となりました。個人成績では、男子 小川さん3位、髙嶋さん4位、西廣さん5位。 女子 高田さん1位、菊池さん4位でした。
   
 令和2年度香取郡香取市中学校新人戦が17日(土)・18日(日)開催されました。
 男女バレーボールが本校会場に開催されました。17日(土)男子1回戦山田中2対0で、準決勝東庄中2対0で勝利しました。決勝戦は香取中0対2で優勝は逃してしまいましたが、準優勝で県大会出場となりました。
 18日(日)女子1回戦佐原中2対0で、準決勝山田中2対0で勝利しました。決勝戦は東庄中2対0で全試合ストレート勝ちで優勝して県大会出場となりました。男女ペアで県大会出場となりましたので、県大会でも頑張ります。応援よろしくお願いいたします。県大会は男子は本校が会場となります。皆様のご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
   
          
 男女卓球が多古中学校を会場に開催されました。17日(土)男女個人戦が行われ、男子 名古屋さんベスト8、女子 遠藤さんベスト8、樋之口さんベスト12となりました。3名は、千葉ポートアリーナで開催される県大会出場となりました。18日(日)男女団体戦が行われ、男女とも決勝戦に進出しました。男女とも東庄中と対戦し、優勝を逃してしまいましたが、男女ともに準優勝となりました。男女ペアで県大会出場となりましたので、県大会では頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
  
 令和2年度県新人ソフトテニス大会が、県総合スポーツセンター(千葉市天台)で17日(土)個人戦<雨天の為来週に延期>・18日(日)団体戦が開催されました。横芝光町立光中と対戦し、残念ながら敗退してしまいた。

 令和2年度県新人野球大会が、成田市立下総みどり学園野球場で、雨天の為順延して18日(日)に開催されました。市原市立八幡中と対戦して、残念ながら0対7で敗退してしまいた。

 各大会ともに、最後まであきらめず一生懸命に頑張ることができました。
ご支援・ご協力ありがとうございました。今後も郡市並びに県新人大会が続きますが、温かな応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

耳鼻科検診を行いました

 今日は耳鼻科検診の実施日、9:00から始まっています。現在は1年生。整然と並び、受診しています。
 今回に限らず保健室の先生方が、検診時に密にならないよう、また検診が円滑に進むよう工夫をしてくれます。とてもありがたいことです。
  
  

合唱も最終段階へ(林 俊幹)

 3年生の合唱も仕上げの段階となりました。22日の当日は、学級の色を存分に出した個性あふれる合唱が聞けることを楽しみにしています。
 3年の廊下に掲示してある、各学級の自由曲の曲名です。
    生徒の気持ちを合唱に向かわせているのは、集団への所属感では無くまさに帰属感だと思います。
  1組             2組              3組
  
  4組              5組
 

朝と帰りの放送(林 俊幹)

 後期の放送を一新しました。70年代にヒットした曲を集めてみました。

<朝の放送>
Show me the way    Peter Frampton
(ショウ ミー ザ ウェイ ピーター フランプトン) 
Ebony eyes         Bob Welch
(エボニーアイズ  ボブ ウェルチ)
Crazy love         Van Morrison
(クレージーラブ ヴァン モリソン)
Don't know why    Norah Jones
(ドント ノウ ホワィ  ノラ ジョーンズ)
Will you love me tomorrow  Calole King
(ウイル ユウ ラブ ミー トモロウ キャロ ルキング)
Sister golden hair   America
(シスター ゴルデン ヘアー アメリカ)
Don't cry for me Argentina   Madonna
(ドント クライ フォー ミー アルゼンチーナ マドンナ)

<帰りの放送>
Sunday girl     Blondie
(サンディー ガール ブロンディ)
さようならの向う側 山口 百恵
Blue bayou     Linda Ronstadt
(ブルー バイユー リンダ ロンシュタット)
Gypsy       Freetwood Mac
(ジプシー フリートウッドマック)
Dreadlock holiday  10cc
(ドレッドロック ホリデイ 10cc)
Dreams           Freetwood Mac
(ドリームス フリートウッドマック)
Back on a chain gang   Pretenders
(バック オン ア チェイン ギャング プリテンダース)
<さようならの向う側>
何億光年 輝く星にも 寿命があると
教えてくれたのは あなたでした
季節ごとに咲く 一輪の花に 無限の命
知らせてくれたのも あなたでした

 このあなたは、作詞した阿木燿子さんからみた山口百恵さんなんだそうです。先日テレビで言ってました。

日本語ワープロ検定を実施しました

 本来であれば先週10日(土)に行う予定だった日本語ワープロ検定ですが、台風の影響で本日の放課後、部活動の時間で実施しました。精鋭5名が3級と4級に挑戦です。結果は・・・約1ヶ月後に届くそうです。コンピュータ部も他の部活同様、がんばっています。
   

令和2年度後期始業式・生徒会認証式

 昨日の終業式に続き、本日は後期始業式。連日の行事なのであまりピンとこないかもしれませんが、今日から後期のスタートです。日課表も変わります。
 各学年代表が後期の抱負発表をしました。緊張の中、大変内容の詰まった素晴らしい発表となりました。始業式後は、先日の生徒会選挙で承認を受けた新本部役員の認証式を行いました。式の最後には、前会長の宮本さんから新生徒会への期待の言葉が伝えられました。

○1年代表 菅佐原さん       ○2年代表 北原さん        ○3年代表 星野さん        ○3名とも大変立派でした
   

○前会長 宮本さん         ○新会長 鈴木さん        ○新体制にバトンタッチです
  

前期終業式を行いました

 本日10月12日は令和2年度前期の終業式。なかなか通常の学校生活とはいかず、制約のある中過ごしてきました。しかし、普段の授業や行事、部活動など、やれる範囲で精一杯の活動をしてくれました。明日からは後期のスタートです。良い形で締めくくれるよう、目標を決め、残りの半年も頑張っていこう。
 ○1年代表 中原さん     ○2年代表 石原さん     ○3年代表 篠塚さん
   
 ○式歌伴奏者 清水さん   ○校長先生から、各学年にメッセージが贈られました
 

校歌の3番が好き(林 俊幹)

 本校体育館全面の右側には校歌そして左側には「文武両道」の文字が掲げられています。校歌の銅板は第7代校長小林孝雄先生が、そして文武両道は第9代校長の宮負博光先生が、退職時に寄贈してくれたものです。
 今年の合唱コンクールの課題曲は「校歌」です。生徒が歌う校歌を聞いていると、何も考えずに がむしゃら にやっていた若い時を思い出します。そして、当時の教頭先生や校長先生によく怒られました。当時の校長室の床は、燃えるような赤の絨毯でした。校長先生に怒られて下ばっかり向いていたから床の色はよく覚えています。
 特に私は、校歌の3番の歌詞が好きです。

   城山の花の朝   穂波うつ野の夕べ
   こころを結ぶ若人の   えがく未来ははてなく広く
   丘の雲明日をよぶ   栄の小見川かがやく母校

 どうですか。情景が目に浮かぶ素晴らしい歌詞だと思います。ちなみに校歌の作詞、作曲は勝 承夫さん、平井 康三郎さんです。この二人のコンビは、校歌界のジョン・レノンとポール・マッカートニーだそうです。

  

生徒会選挙結果の発表

 前日行われた生徒会選挙の結果が、選挙管理委員長の奥田さんから放送で発表されました。結果は、立候補者10名全員が信任されました。おめでとうございます。信任され当選することが目標ではなく、これからの活動が大切です。本部役員になった10名、小見川中学校生徒会の伝統を引き継ぎ、1年間しっかりとした活動をお願いします。また、小見川中生全員で選出した本部役員です。一人一人が生徒会の一員であることを自覚し協力をお願いします。この選挙に携わった選挙管理委員会のみなさん、本当にご苦労様でした。

選挙ポスターです。どれも本当によく書けています。

生徒会本部役員立合演説・選挙実施

 本日は、午後から生徒会本部役員選挙立合演説会及び投票が行われました。生徒会本部のメンバーは、まさに小見川中学校生徒の「顔」となる存在です。今年は例年と異なり放送での演説会となりましたが、どの立候補者もすばらしい内容の発表でした。また、立候補者をサポートする応援演説者も立候補者同様に立派な態度で発表をしました。
 生徒会役員選挙は、学校の「顔」を決めるだけではなく、これから社会に出て有権者となる生徒のみなさんにとっては、「選挙に触れる」という貴重な機会です。そのため本物の選挙で使用している投票箱や記載台を香取市選挙管理委員会から借用して実施しました。
   
   
 本日の立合演説会、選挙、開票作業など選挙管理委員の皆さんが中心となり運営しました。お疲れ様でした。

白けた時代だからこそ、担任は熱く(林 俊幹)

 本日5校時目に2年生の合唱練習が体育館でありました。迫力は3年生には劣るものの、合唱のバランスがとてもよく、聞いていて気持ちよくなりました。声量が学級によって差がありますので、学級担任を中心とした練習を継続してください。もっと学級担任は合唱練習に積極的に入るべきだと思います。『白けた時代だからこそ、担任は熱く』の言葉を忘れべからず。
人間、意地と根性があればたいていなことは成し遂げられます。担任としての意地と根性を今が見せ時です。
   

第45回千葉県中学校新人陸上競技大会

第45回千葉県中学校新人陸上競技大会
令和2年10月3・4日大会結果について
10月3日 
    
中学共通男子走幅跳    2位  6m27          篠田さん(2年生)  
中学共通男子1500m 決勝出場 4:29.15  宮内さん(2年生)  

10月4日
中学共通女子200m 
    1位 26.59       髙塚さん(2年生)  
中学共通女子1500m 2位   4:42.92              高田さん(2年生)
県大会入賞おめでとうございます!この冬はしっかりと練習をして、来年度は、関東大会・全国大会をめざして頑張りましょう。

             

郡市新人大会結果報告(10/3土・4日)

 令和2年度香取郡香取市中学校新人戦が10月3日(土)・4日(日)開催されました。サッカーが、佐原第五中学校グラウンドで開催されました。健闘しましたが、東庄中学校に0-4で勝利することはできませんでした。男女バスケットボールは、3日(土)・4日(日)と佐原中学校体育館で開催されました。男子は優勝(県大会出場)・女子は準優勝となりました。残念ながら無観客での開催となりましたが、小見川中学校選手は、最後まであきらめず頑張ることができました。 ご支援・ご協力ありがとうございました。今後も新人大会が続きますが、温かな応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度香取郡香取市中学校新人バスケットボール大会
男子最優秀選手 木村さん  男子優秀選手  髙橋さん 
女子優秀選手  須藤さん
以上の選手が選ばれました!おめでとうございます!
   

新人カヌースプリント選手権大会

第31回 千葉県県小・中学生新人カヌースプリント選手権大会 結果報告
男子普及艇200m      優勝 髙木さん  準優勝 實川さん   第3位 小堀さん
男子カヤックシングル500m 優勝 向後さん  準優勝 七五三さん  第3位 林さん
女子カヤックシングル500m 優勝 稲永さん

入賞おめでとうございます!応援ありがとうございました!
      

純粋でひたむきな気持ち(林 俊幹)

 本日6校時に、体育館で3年の合唱練習がありました。自由曲の完成が間近な学級や、大曲なためまだまだな学級とそれぞれでしたが、生徒たちの意欲はどの学級も旺盛でした。教育者として、この生徒たちから合唱を取り上げてしまうことは、犯罪行為にも匹敵すると思います。コロナを正しく怖がり、可能な限りの感染予防を講じて、合唱コンクールを実施したいと改めて思いました。3年生諸君の純粋でひたむきな気持に感謝します。
 自由曲だけでなく、課題曲の校歌も練習してね!
  
※残念ながら、今年は保護者の方々にお聞かせすることはできません。卒業記念のDVDは制作いたしますので、そちらでお楽しみください。

林 俊幹校長先生が3年生に数学の授業を行う!

   
 林 俊幹校長先生が、3年生に数学の授業を行いました。黒板には、本時の目標(めあて)が書かれ、最後に授業のまとめとなっていました。黒板1枚に本時の授業がまとめられていました。生徒も校長先生の授業に集中して「そうか!」「そうなのか!」「わかった!」とうなずきながら取り組んでいました。教科書には載っていない受検のためのknow-howの話もしてくれながら、あっという間に、本時の授業が終わってしまいました。授業参観していた先生方も、校長先生の授業の進め方を熱心に観ていました!今後も、他のクラスで授業をやっていくと言っていましたので、生徒も楽しみだと思います。
     

進路説明会(林 俊幹)

 本日、4校時に生徒対象そして午後には保護者対象とした、進路説明会を開催しました。平日の午後にもかかわらず、多くの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。
 私からは、入試は個人戦ではなくて団体戦である。ということと、普通の中学3年生のことをしていれば、入試というものは怖くないものだというお話をさせていただきました。担任を中心にスクラムを組んで、入試を突破しようではないか、3年生諸君!
   
左2枚;生徒対象の進路説明会
右2枚;保護者対象の進路説明会

2年の合唱がすごい!(林 俊幹)

 今朝の学活時に合唱練習を見に行きました。特に2年生が声が出ていたことに驚きました。2年の男声は変声期が終わり、声が揃ってきて、大人の声になってきました。小見中の伝統は確実に受け継がれていると感じました。
   
左側;1年生の合唱練習。まだ、練習のしかたがわからないようでした。
左から2枚目;阿部先生が先頭に立っての指導。生徒をのせるのが上手い。今年も良い合唱ができそうです。
右から2枚目、右側;2年4組男子。とても力強い歌声です。1棟と2棟の間の通路でパートリーダーを中心に練習しています。

郡市新人大会結果報告(9/26、27)

 雨天の悪コンディションの中でしたが、先週に引き続き小見川中学校の選手たちは、各大会で大活躍を見せてくれました。
 ◎香取郡市新人中学校陸上競技大会
  総合の部 1位、男子総合 1位、女子総合 3位
  共通走幅跳 1位 篠田(大会新記録・県大会出場)
  共通1500m 1位 宮内(県大会出場)
  共通1500m 1位 髙田(大会新記録・県大会出場)
  共通200m   2位 髙塚(県大会出場)
  1年走幅跳   2位 鎌形   1年100m       3位 佐伯
  1年100m  1位 鎌形   共通100m   1位 髙塚
  共通100m      1位 篠田   共通400m      3位 宇井野
  1年走幅跳   1位 菅谷   共通1500m    3位 菊池
  共通3000m    3位 髙嶋   共通砲丸投 1位 林
  共通800m      2位 小川(竜)   共通1500m    2位 小川(竜)
  共通800m      2位 菊池   共通4×100mR 1位 鎌形・小川(恭)・林・篠田
  共通4×100mR 2位 佐伯・白鳥・髙田・髙塚
   
 ◎香取郡市新人中学校野球大会
  優勝 (県大会出場、多古中学校・山田中学校との合同チーム)
  最優秀選手賞 阿部
  

ベクトルを合わせて(林 俊幹)

 本日6校時に、第3学年が体育館で合唱練習を、各クラス10分ずつ行いました。コロナ感染拡大防止のため、一人一人がフェイスシールドをつけて、そしていつもより友達との間隔をあけての合唱練習となりました。友達との距離があったため、少し歌いづらそうだったです。合唱コンクールまで、あと1ケ月。ベクトルを合わせる努力をしてください。
   
左側、左から2枚目;フェイスシールドをつけての練習。生徒間の距離を保つため、ステージ下での合唱となります。
右から2枚目;フェイスシールドそしてハンドマイクを持ち、熱血指導をする西村先生。
右側;歌い終わってから、各パートごとにミーティング。この話し合いが大事です。

香取郡香取市中学校新人ソフトテニス大会

   令和2年度香取郡香取市中学校新人ソフトテニス大会が、千葉県総合スポーツセンター東総運動場テニスコートで9月19日(土)20日(日)に開催されました。残念ながら無観客での開催となりましたが、女子の部で、大久保・篠塚ペアが第3位(県大会出場)となりました。さらに、翌日開催されました。女子団体戦では、優勝(県大会出場)し香取郡市8校の頂点に立つことができました。男子もペア・団体戦ともに最後まで健闘しました。 ご支援・ご協力ありがとうございました。野球も決勝戦へと勝ち進んでいます。今後も、新人大会が続きますが、温かな応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
 
     

職員チーム 散る!(林 俊幹)

 昨年度から始まった、体育祭の『部活動対抗リレー』。昨年も職員チームを結成して参加しましたが、第一走者がいきなり肉離れを起こして、早々に敗退してしまいました。そこで、今年度は、若手教員の中から選りすぐりのメンバーを構成し、また、お揃いの黒Tシャツを作り、去年のリベンジに臨みました。結果は、最後の最後に陸上部に抜かれ、おしくも2位でした。体育祭の場で、生徒と職員が真剣勝負をする。とても教育的にも効果があることだと思います。来年も職員チームは陸上部に挑戦します!
    
左側;レース前、雄たけびをあげる職員チーム。
左から2枚目;阿部先生から玉澤先生へバトンパス。
右から2枚目、右側;ゴール直前、陸上部に抜かれる栗林先生。無念!

情熱はあるのか?(林 俊幹)

 本日の朝の合唱練習です。これから約1ケ月 学級担任と生徒との間で、数多くの学園ドラマが展開することを期待しています。また、学園ドラマがないクラスは良い合唱はできません。小見川中学の担任としての情熱を注ぎ込め。
    
上4枚;密を避けての合唱練習。いつもと違い、マスクをつけて対面になっていません。
 
左側;男子リーダーのアドバイスを聞く、男声パート。
右側;小林教諭自ら合唱練習に入る。初めての3年の担任でクラス合唱に情熱があります
※担任の情熱を生徒は一番欲しがっています。

相手を思いやる気持ち(林 俊幹)

 日曜日から、大相撲9月場所が開催されています。私は、この頃この大相撲を見るのが楽しみです。というのは、玉鷲(たまわし)というモンゴル出身の力士が好きになったからです。
 特徴と言えば、押し相撲で、入門以来休場したことがなく連続出場記録を更新しています。野球で言えば鉄人衣笠(広島)です。
 玉鷲を好きになった事は、連続出場記録を更新中に新聞記者が尋ねた時に「ああ、そうだね」記録のことは薄々聞いていたらしいが、笑みはなかった。「何とも言えない。相撲は相手がいないと取れない。相手が土俵に上がってくれて、記録になった
 この言葉を聞いて一気に好きになりました。自分の努力もさることながら、他人を思いやる気持ち。たとえ国籍がちがっていても日本人の心を持った力士だなぁと感心しました。

第16回日本カヌースプリントジュニアユース小松大会

 9月7日(月)~12日(土)、石川県小松市木場潟カヌー競技場において開催された「第16回日本カヌースプリントジュニアユース小松大会」に、小見川中学校から2名(3年生1名、2年生1名)が出場をしました。3年生は、多くの高校カヌー部の選手をおさえ、3位入賞(女子カヤックシングル)という好成績を残しました。
 全国の舞台で活躍した2名の選手、お疲れ様でした。これからもますますの活躍を期待しています。
 
 
 合唱練習が始まりました。練習場所では、番号のシールを貼り、間隔をあけ練習に取り組んでいます。

会津に行きたかったな~(林 俊幹)

 今日は、涼しくて過ごしやすい一日です。本来であれば、今日は修学旅行二日目で会津市内を班別で自由散策している日でした。私は、今年も七日町通りで「煮込みソースカツ丼」を昼に食べる予定で、楽しみにしていました。残念!
 今日の授業風景です。
   
左側;1年の廊下に掲示してある、体育祭のスナップ写真。
左から2枚目;メンデルの法則を学習しています。3年理科。アカデミックな雰囲気でした。
右から2枚目;the girl playing tennis.現在分詞の学習。英語っぽくなってきました。
右側;アンダーパスの練習。3年保健体育

すべては小見中生徒のために(林 俊幹)

 今日は、先日行われた体育祭について、保護者の方からうれしい感想を頂きましたので、本人了解の上記載させていただきます。

 体育祭の開催にあたり、常の年に増して色々な事に配慮が必要で、お手間が多かったことと拝察いたします。
 先生方の情熱と、1・2年生保護者の方々のご理解他、たくさんの人の思いが詰まった最高の体育祭でした。
 皆々様のおかげを持ちまして、最後の勇姿と笑顔を見届けることができ感無量です。
さりげなく飾られた万国旗を見て気分が上がりました。真っ黒に日焼けした子どもたちの笑顔と真剣さを見られるのは最後だろうと、瞬きも惜しむくらい全ての競技に見入っていました。
 綱引きは赤と白が拮抗して、見ているこちらも歯を食いしばり。また、ダンスを楽しんでいる姿にホロリ。子どもたちは本当に良い笑顔でした。
 体育祭実行のため、ご尽力くださった先生方、ご協力いただいた皆様に心から感謝申しあげます。ありがとうございました。

 この保護者の感想を読み、うれしくて涙がでました。
 小見川中は今後も、コロナを正しく怖がりそして”すべては小見中生徒のために”頑張りますので、ご協力をお願いします。

香取郡市新人中学校水泳大会

 令和2年度香取郡香取市中学校水泳競技大会が、本校のプールで8月22日(土)開催されました。新人大会最初の大会ではありましたが、無観客での開催となりました。1年生・2年生が多数入賞することができました。今後も、新人大会が続きますが、温かなご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

  

3年朝学習始まる(林 俊幹)

 昨日(8日)から、3年生が朝7時45分からの朝学習が始まりました。
 受験は、個人戦ではありません。学級や学年の友達と戦う、団体戦です。遅刻する者がなく、7時45分から学年全体が朝学習を始められる日が多くなるように努力してください。ちなみに、この3年生の朝学習は、私が駆け出しの頃(30余年前)当時の校長先生だった、椎名清實先生が始められました。
   
左側;朝練習が終わった1,2年生向けに掲示してある看板。静かに階段を上がりましょう。
左から2枚目;『朝学習を充実させよう』職員室前の黒板にも。学年主任の言葉が。
右から2枚目、右側;真剣に取り組む3年生。

1枚の写真から(林 俊幹)

 1週間ぶりにホームページを書いています。
 この写真は5日(土)に実施された体育祭からの1枚です。
 どう感じますか?
 
全校で約250名いる女子生徒です。赤色が3年、黄色が2年、青色が1年です。
この写真のすごいところは、女子生徒全員がカメラを向いていることです。中学校現場でこのような光景を目にするのは奇跡に近いと思います。
 中学校現場の職員でよく言われるのが、『女子指導ができたら一人前』という言葉があります。これは、集団を男子と女子に分けたとします。女子集団が悪かったら、今仮に良い男子集団もゆくゆくは悪くなり、逆に女子集団が良ければ男子集団もよくなります。つまり、学級や学年集団を良くも悪くもするのは女子集団だということです。この写真を見ると本校の女子集団のレベルの高さがうかがえます。
 開会式で述べたように、『コロナの関係で希薄になっている小見川中のつながりを肌で感じられる体育祭』に十分迫れたのではないでしょうか。

令和2年度体育祭実施しました

 とうとう本番の日がやってきました。午前中のみの開催でしたが、天候にも恵まれ、予定していたすべての競技を実施することができました。コロナ禍の学校行事。開催することすら危ぶまれた時期もありましたが、今日の生徒のみなさんの姿を見ると、学校行事を行うことの意義というものを改めて考えさせられます。負けたことが悔しくて涙をこらえながら応援団旗を支える白組の団長の姿を決して忘れることはありません。感染症予防のため工夫をし縮小された体育祭でしたが、最高の体育祭でした。素晴らしい体育祭でした。

朝早くからPTA役員の皆様、ありがとうございました。
   
   
   
   
   
   
   
 

体育祭最終練習・前日準備

 きれいな青空の下、体育祭の練習と会場等の準備を行いました。紅白団長・副団長それぞれから全体に向けて力強いあいさつもありました。
 明日の体育祭の成功、まちがいなし!
 晴れるといいなぁ

YOSAKOI最後の練習    白組副団長        紅組副団長        白組団長
   
紅組団長         退場門、今年も無事築城  今年は万国旗がはためきます  
   
準備を終えて涼しい教室へ戻ります

○9月5日(土)体育祭当日                 
 6:00 実施判断(ラインネット配信)
 7:00 係生徒集合 早すぎる登校はNGです。
 7:10 一般生徒登校・健康観察後すぐに応援席に移動
 7:25 開会式隊形整列完了
 7:30~開会式

体育祭予行

 晴天の中(時折、雨に降られテントに避難しましたが・・・)、体育祭の予行を実施することができました。係活動、応援、競技、どれも精一杯がんばりました。さあ、明日の練習と準備を終えたら、いよいよ体育祭です。いろいろと制限のある中ですが、みんなで最高の体育祭にしましょう。
   
   
   
   

体育祭全体練習(1、2校時)

 1、2校時に体育祭全体練習を行いました。日差しもあり、暑い中でしたが、応援団を中心にきびきびと練習することができました。
 
開閉開式の隊形です      国・市・校旗の担当は部活動部長 全校ラジオ体操の全体指揮者  ラジオ体操①
   
ラジオ体操②         ラジオ体操③          太鼓担当は手が痛いんです   応援団長のエール
   
 明日は体育祭予行。体育主任の山来先生の話にもあったように、各自帽子を持参して暑さ対策を万全にしましょう。

本日もがんばっています

 時折降る小雨を気にしながら、各学年とも体育祭の練習に取り組みました。今日は1校時目から、3年生のクラス対抗ダンスの姿が見られました。どのクラスもいい表情で、ダンスが終わった後の安堵の声や拍手の音が心地よかったです。本番も楽しみにしていますね。4校時は全校応援練習。とはいえ、声を出すのは応援団のみ。他の生徒たちは振り付けと拍手で応援を盛り上げています。
   
   
 

体育祭の練習を開始しました

 曇天の中での体育祭練習スタートとなりました。集合隊形は間隔を広くとる、競技の練習は場所を分散して行う等、工夫をしながら練習しました。
   
   
 今年度は、種目も競技時間も制限された中での実施です。しかし、これまでの伝統を守り、しっかりやっていこうという決意を団長・副団長のあいさつから感じました。

今年度の体育祭実施について

   令和2年度小見川中学校体育祭を以下のとおり開催します。新型コロナウイルス感染症拡大防止並びに熱中症対策の関係上、競技数の削減や競技内容の変更、午前のみの実施、観覧者の制限など、例年とは違った形での開催となります。ご理解いただけますようお願いします。

 

 1 日 時  令和2年9月5日() 開会式7:30 閉会式11:00  最終下校11:50

※雨天時 5日は休校日、6日に体育祭実施

 2 場 所  本校グラウンド

 3 その他  (1)実施、延期については6:00にラインネットで配信。

連絡事項 (2)観覧については、3年生保護者のみ、各家庭2名まで観覧可。学校から来場許可証を配付します。当日は来場許可証を首からさげて間隔をあけてご覧ください。来場許可証なしでの観覧、一般の方の観覧につきましては、ご遠慮いただきます。

     (3)6:30に校門坂、7:00に西門・自転車置き場側を開放します。例年、前日深夜から並ばれる方も見られますが、感染症予防の観点からご遠慮いただきたいと思います。

               (4)保護者駐車場は、城山下駐車場をご利用ください。当日役員の皆様には駐車証を発行しますので、                                     2棟裏駐車場をご利用ください。

体育祭に向けて(林 俊幹)

 先日、体育祭に向けての準備を開始しました。今年度は、コロナの関係で3年生の保護者のみの参加(詳しくは後日)としました。そして、午前中で競技を終える予定です。
 今年度は、万国旗を設置しますので、ご期待ください。
  
左側;小見川中名物の退場門。お城の骨組みです。サッカーゴールの上に2個のハンドボールゴールを載せて、その上にもう1個のハンドボールゴールを載せます。
中央;お城のパネルも倉庫から持ち出しました。
右側;熱中症対策のためのテントも準備してあります。
※残念ながら、万国旗はまだしまってあります。

来週(24~28日)の予定

 8月25日(火)から、補完授業の再開です。
 24日(月) 補完授業なし
 25日(火) 火曜④⑤⑥の授業 ※3年生は実力テスト(国数理)
 26日(水) 水曜④⑤⑥の授業 ※3年生は実力テスト(英社ふれあい)
 27日(木) 木曜④⑤⑥の授業
 28日(金) 金曜④⑤⑥の授業
 下校時刻は11:20です(25日のみ3年生は11:30下校)。午後の部活動がある場合は15:00最終下校です。まだまだ暑い日が続きます。体調管理に十分気をつけましょう。

保護者のみなさまへ

 日頃より、学校の諸活動へのご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 生徒のみなさんは、本日までの補完授業によく取り組んでいました。
    いよいよ明日より本格的に夏休みに入ります。そこで保護者のみなさまに重要なお知らせがございます。

 [香取市教育委員会学校教育課より保護者のみなさまへ]
 児童生徒及びその家族がPCR検査を実施することになったり、コロナウイルス陽性が判明したりした場合には、次の連絡先に報告をお願いします。
 ・平日8:30~17:15 香取市教育委員会学校教育課 50-1239へ電話連絡
 ・休日及び平日の時間外 教育委員会緊急対応メール 
gakkorenrakukatori-edu.jp
  
  教育委員会緊急対応QRコード

 明日8/8より8/16まで、本校でも日直をおいての勤務を行わない閉庁期間に入ります。上記のような対応をお願いいたします。

修学旅行、校外学習、ふれあい遠足の中止について(林 俊幹)

 9月13日から15日にかけての3年生の修学旅行は、香取市教育委員会の指示により、中止となりました

 これは、新型コロナ感染拡大状況が好転していないため、皆さんやお家の方の健康そして安全について、第一優先に考えた判断に基づいての決定です。

 

 なお、この決定は香取市内全部の小中学校を対象としておりますので、ご了解いただきたいと思います。

 
 
また9月24日に実施予定だった2年生の校外学習、11月12日に実施予定だった1年生のふれあい遠足ですが、訪問地が横浜及び上野で、新型コロナ感染拡大状況が好転しておりませんので、同様に中止とさせていただきます。
 
 とても残念なことですが、この内容は、本日放送で全生徒に連絡しました。

 

補完授業(林 俊幹)

 今週一杯授業を行い、夏休みに入ります。
   
左側;1年数学。道のり=速さ×時間 の勉強。
左から2枚目;1年理科。密度=質量÷体積 の勉強。 数学、理科ともによぉ~く先生の話を聞いていないとわからなくなってしまうところです。集中!
右から2枚目;熱い美術室ではなくて、すずしい教室での学習。
右側;暑いので、生徒が持ってきた弁当は、まとめてエアコンの効く教室に保管しています。

学校評議員会(林 俊幹)

 本日、開催が遅れていた学校評議員会を開催しました。まず、委員の方に授業を見てもらい、その後、会議を行いました。委員の方々から、授業に対して、「生徒の取り組みがすばらしい」とか「教員の言葉遣いが昨年度よりていねいになった」等の感想を頂きました。
   
左側;相変わらず「英語のシャワー」を浴びせる小井戸教諭。
左から2枚目;小井戸教諭に負けじとジェニー先生も。
右から2枚目;参観してくれた、学校評議員の方々。
右側;元気のよい発表が聞けた、1年5組の国語。
     
左側;教具をふんだんに使った家庭科の授業。
左から2枚目;感覚器官の学習。2年の理科。メダカの実験。
右から2枚目;黒をつくる。問題解決的な美術の授業。発想がおもしろい。
右側;女子二人で助け合って木材をのこぎりで切断しています。

夏休みの授業について(林 俊幹)

  コロナウィルスの感染予防のため、休校していた分の授業を取り戻すため、7月は香取市教育委員会の協力を得て、給食ありの6時間授業を行っています。
 また、8月は3日から7日までは午前中3時間授業、そして25日から28日も午前中3時間授業、そして31日は弁当持参で6時間授業を行います。
 今現在の遅れは、教科により違いますが通常の計画より1ケ月ほど遅れています。3年生は入学試験の関係もあり、早く遅れを取り戻したと考えていますので、ご理解をいただきたいと思います。
  
右側;3年生の朝自習の時間。夏休みの高校訪問の事前指導を行っていました。自分の目で高校を見て、雰囲気を感じてきてください。

小見川中の顔(林 俊幹)

 本校事務室には、学校事務官が2名おります。
 数合事務長と石井副主査です。(事務職員は、主事、副主査、主査、事務長と年齢と経験から職名が変わっていきます)
 小見川中に外部から電話がかかってきて、最初に出るのは事務官ですし、保護者やお客様に最初に接するのも事務官です。ですから、単に事務処理ができるのではなく、接遇のスキルも求められます。本日、香取市教育長の金子様が電話をかけてきた時の応対がとても丁寧で気持ちがよかったとお褒めの言葉を頂きました。
 これからも「小見川中の顔」として、明るくそして誠実に対応してください。
 ちなみに数合事務長とは、今年佐原小から異動してもらい、私とは計4回目の出会いになります。(小見川中3回、佐原中1回)
   

定期テスト(1、2年)、実力テスト(3年) (林 俊幹)

 本日は、1、2年生は今年度初めての定期テストで、3年生は今年度2回目の実力テストです。
 今年度の千葉公立高校入試で主な変更点は
①前期試験と後期試験を1回にまとめて実施します。(入学試験が2回から1回となった)
②学力検査が、1日から2日間になりました。(第1日;国、数、英 第2日;理、社)
③英語の学力検査時間が50分から60分となりました。
 詳しい内容は、3年担当からお知らせします。
   
左側;テスト勉強のための課題の提出日が今日です。(1年生)
左から2枚目;今年から、男女混合名簿ですので座る順番も男女混合です。(2年)
右から2枚目;「食べすぎ 寝すぎは後悔するけど、勉強のしすぎは後悔しません」2年の学年職員室前の黒板。ウィットに富んでいて面白いですね。
右側;2回目の実力テストに臨む3年生。英語は60分で実施します。

担任の熱い思い(林 俊幹)

 各クラスの学級環境には色々な工夫がされています。その一つに、背面黒板の上のスペースに、担任から生徒へ「熱い思い」が書かれている学級があります。
 少し紹介しましょう。
  
左側;「思いやり・高め合い、切磋琢磨」さすが研究主任の学級です。
中央;「It's now or never」(やるなら今、今しかない)という意味だそうです。
  (昔、エルビス・プレスリーがこの曲を歌っていました)
右側;「継続は力なり」その通り。ストレートな言葉です。

   
左側;「全力」若い担任らしく。何事にも全力をつくそうということか。
左から2枚目;「真剣の前に不能なし」全力で真剣に取り組めば必ず結果がついてくる。っていう意味か。
右から2枚目;「青春の夢に忠実になれ」これは、ドイツの詩人シラーの言葉です。青春時代に抱いた大いなる夢も大人になると忘れてしまいがちである。若い日の夢をいつまでも忘れずにいたいと言う意味です。
右側;「百錬自得」同じことを百回(それぐらい多く)反復して行えば、自然と身につくという教えかな。剣道用語。

いずれにしても、担任の熱い思いが伝わってきます!

教材研究(林 俊幹)

 本日、18日(土)は7月3回目の土曜授業の日です。あいにく雨模様ですが、生徒は元気いっぱいに授業を受けています。
 今日は、教材研究について書いてみようと思います。
 教材研究とは、平たく言えば授業の準備のことを言います。明日の授業1時間に対して教材研究は1時間から1時間半くらいかかります。その手順として、まず教える内容を確認し、次にいかに学級集団に合わせていくかを考え、そして板書計画(黒板に書く内容)を考えます。同じ内容を5クラスに教えるには、学級集団が違うため5通りの授業の流し方を考えます。(具体的には、教える学級によって、扱う問題を変えたり、解く問題の順番を変えたりします)
 それゆえに、教材研究こそが授業を支えるのだと私は考えています。教材研究が十分であれば、授業はけっして失敗しません。すばらしい授業になると信じています。もし、授業が失敗したならば、やはりそれは教材研究が不足しているからだと思います。
 本校の若い先生方は夜遅くまでこの教材研究を行っている。管理職としては、「働き方改革」が叫ばれているため、「早く帰れ」とは言うものの、教員の生命線である教材研究を適当にして帰れとは言えまい。

※今まで出会った先生で、板書がすばらしかった先生は久保木前校長です。久保木先生は、社会の先生で1時間に1枚の板書を見事に作っていました。

香取校長会 感謝状贈呈式

 今年度から小見川中学校に赴任された小山田稔久先生(昨年度、栗源中学校校長)、馬場芳勝先生(昨年度、山田中学校校長)に香取校長会から感謝状が贈呈されました。
 小山田稔久先生は東庄町立東庄中学校(昭和57年度)、馬場芳勝先生は鎌ケ谷市立第二中学校(昭和58年度)で教員生活をスタートされ、その後、香取管内小中学校や県教育庁、教育委員会などの教育行政機関で長年にわたりご活躍されました。経験豊富な両先生からご指導いただけることを小見川中生徒だけでなく、小見川中職員一同幸せに思います。今後ともよろしくお願いします。
   
   
 
香取校長会長 林 俊幹先生(小見川中校長)、同副会長 石橋 宏克先生(東庄中校長)、同副会長 石橋博之先生(山田中校長)より感謝状が贈呈されました。

知的好奇心に火をつけろ!(林 俊幹)

 「知的好奇心」っていう言葉、一般社会ではあまり使いませんが、教育界ではよく使われます。その意味は、物事に対して知ることへの欲求や、知りたいと思う気持ちのことをいいます。平たく言えば、生徒が「これは何?」「なぜ?」「どうしてそうなるの?」と思う気持ちです。
 授業の最初に、生徒の知的好奇心に火をつければ、50分の授業はうまくいきます。数学でいえば、難しい問題を解けるのが教員ではなく、授業の最初にうまく生徒の知的好奇心に火をつける引き出しをたくさんもっていることが、良い数学の教員と言えます。言い換えれば、問題を早く解けるのが教員ではなく、解き方をいかに生徒の知的好奇心を揺さぶり、生徒に考えさせられることができるかが、良い教員と平凡な教員の差なのです。
 
左側;1年理科。教材提示装置を使って、知的好奇心に火をつけています。
左から2枚目;1年英語。生徒が教師に質問をしています。知的好奇心が行動に現れた瞬間です。
右から2枚目;1年と2年の合同で体育祭のダンスの練習です。複数学年で行うことで知的好奇心を高めています。
右側;3年技術。この女子生徒の目を見てください。まさに知的好奇心が高まって、オーラが出ている状態です。すばらしいの一言です。

研究助成金を頂きました。(林 俊幹)

 本日、日本教育公務員弘済会から、本校の研究主題に対して、研究助成金を頂きました。この助成金は、今年、小見川中の生徒のために使わせていただきます。
 本校の研究主題
    主体的な学びの追求 ~自分の言葉で学習の振り返りを表現する活動を通して~
 毎時間の授業の終わりに、学習を振り返る活動を取り入れ、学習の確実な定着を図ります。
   

土曜授業(林 俊幹)

 7月から、土曜授業を行い、コロナ感染防止による休校分の授業の遅れを取り戻そうとしています。
 先週は、2・3年生が午前授業そして1年生が午後から入学式だったので、3学年一斉での授業は今日が初めてとなります。7月はあと1回、来週(7月18日)に土曜授業が予定されています。
   
左側;1年社会の授業。遠藤先生はとても知識が豊富な先生です。1年生のみんなは真剣に授業を受けていました。
左から2番目;2年国語の馬場先生の授業。きちんと定規を使って大事な文章を囲んでいます。今日の言葉として「沈思黙考」を教えていました。
右から2番目;3年英語の斎木先生の授業。keyになる文章を黒板に大きく書いて印象づけていました。今日の学習は不定詞(to+動詞の原形)です。
右側;つばめが巣から飛び立とうとしています。来週には、巣立つと思われます。小見中から巣立つつばめに”幸あれ”。

蒸し暑い1日(林 俊幹)

 蒸し暑い1日ですが、生徒は頑張っています。
   
左側;1年英語。習った内容を用いて自己紹介文を作っています。黒板にはウェビングの手法で考え方を示してあります。さすが小井戸先生。
左から2枚目;1年のオープンスペース。七夕飾りがありました。「テストの成績を上げたい」とか「ディズニィーランドに行きたい」とか願いごとが書いてありました。
右から2枚目;2年職員室前の黒板。「夢はみるもの 希望はもつもの 努力はするもの」という言葉が書かれています。がんばれ2年生!
右側;3年のオープンスペース。高校のPRが掲示されていました。あと、半年で入学試験だな。
※明日は、コロナ感染拡大防止のために休校とした授業時数を補完するため、午前中3コマの授業(土曜授業)を行います。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。なお、生徒は11時20分下校となります。

PS 先日、つばめの巣が体育館に行く通路の上にあることをお知らせしました。今日、すごいことを発見しました。それは、つばめはふんをするとき、巣からおしりを出してするということです。だから、巣が清潔に保たれるんだなぁと思いました。

1年生部活動見学そして体験入部(林 俊幹)

 昨日から金曜日までの期間、1年生の部活動見学及び体験入部期間が始まりました。特に、今年の3年生は最後の郡市大会がなくなり、目標を見失いがちになりがちですが、短い期間ではありますが、小見川中の部活動の姿を見せて引退してください。3年生の最後の姿を1年生に見せることはとても大切なことであり、それが小見川中の伝統にもつながると思います。よろしくお願いします。
   
左側;プール掃除をする水泳部。
中央、右側;今年もたくさんの1年生が入部しそうな男女テニス部。


左側;ハンドボール部も1年生が入部しそうです。
左から2番目;剣道部は上級生がていねいに基本を1年生に教えていました。
右から2番目;受け身を教える柔道部。
右側;楽しくボールを打つ卓球部。


左側;以前に県大会で優勝もしたこともある野球部。復活を願うぜ!
左から2番目;安定した練習をこなす陸上部。
右から2番目;1年生と2・3年生が練習後のあいさつをする女子バレーボール部。
右側;練習後に顧問の回りに集合する男子バレーボール部。


左側;オープンスペースで練習をする合唱部。本当にうまく全国レベルだと思います。
中央;園山隊長のもと、一糸乱れず練習をこなすコンピュータ部。
右側;前田元校長の熱い指導を受け、力をつける吹奏楽部。

歯科検診を実施しました

 本日は午後から歯科検診です。密な状態にならないように受診会場、控え室、廊下まで保健室の先生が工夫を凝らしていました。
   
   

体育祭そして修学旅行(林 俊幹)

 おはようございます。本日はうっとうしい梅雨空です。早く梅雨明けにならないか待ち遠しいです。さて、学校ではコロナ感染予防に加えて、熱中症対策にも取り組んでいかなければなりません。学校でも十分配慮しますが、ご家庭でもご協力をお願いします。
   
左側;体育館に行く通路の上につばめの巣があります。ちょうど朝の時間、親鳥がえさをくわえてひな鳥に与えているところです。ひな鳥は一生懸命に口を開けています。
左から2番目;Have you ever been to Aizu?(会津に行ったことはありますか?現在完了の文です)そう言えば、昨年修学旅行で会津に行った時に食べた「煮込みソースカツどん」おいしかったな。
右から2番目;オープンスペースで体育祭でクラスダンスで着るTシャツのデザインを決めている光景です。学年主任のチェックが入っています。
右側;3年職員室前に飾ってある、過去に作った見本。とてもカラフルです。私としては、ぜひクラスでお揃いのTシャツを着てダンスをする3年生の姿が見たいです。

令和2年度入学式挙行

 雨天が心配された本日、雨も止み、無事に入学式を終えることができました。
 蒸し暑い体育館での1時間。新入生の皆さんは、ほとんど無駄な動きをせず、立派な態度で参加していました。新入生代表(1年3組 菅井くん)誓いの言葉もすばらしかったです。
 校旗入退場の3年4組 猿田くん、在校生代表歓迎の言葉の3年2組 横溝さん、お疲れ様でした。さすが小見川中3年生の代表生徒です。新入生の目標となるような立派な態度、発表でした。
  
  

入学式の準備完了(林 俊幹)

 本日、放課後に職員で入学式の準備を行いました。7月4日の入学式ということで、花もひまわりにしました。5年後、10年後にみんなで入学式の写真を見て、「そうだったな、7月に入学式を行ったな」と笑いながら話せればいいと思っています。
   
今年度は、161名の新入生です。

新しい生活様式?(林 俊幹)

 文科省は6月16日付けで「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアル」を公表しました。
 その冒頭には「私たちは、長期間、この新たな感染症とともに社会で生きていかなければなりません」とあり「3密(密閉、密集、密接)の回避」やマスク着用、手洗いなど、「新しい生活様式」の実践を求めています。

「『新しい生活様式』を実践するためには、児童生徒等への指導のみならず、朝の検温や共用物品の消毒に加え、給食時間や休み時間、登下校時の児童生徒等の行動の見守りなど、地域のボランティア等の協力を得ながら学校全体として取り組む必要があります」

 では、誰が主体になるかといえば、それは学校であり「教員」である。朝の体温チェックから下校時の見守りまで、生徒たちが「新しい生活様式」ができているかどうか、教員が指導監督しなければならないということです。

 では教員が「学校の新しい生活様式」を実践する指導ばかりしていれば良いかと言えば、もちろんそんなわけはない。休校で遅れた分の授業を取り戻すため、夏休みも返上せざるを得ない状況になっているのだから、例年よりも教科指導は忙しくなってきている。その上、「学校の新しい生活様式」に関する実務が増えるわけです。

 実際、本校の教員の姿を見ていると、限界ギリギリで活動しているように思われます。女性職員にとっては、家庭に帰れば家事が待っていて、その苦労は男性の私からは測りしれないものがあります。「学校の新しい生活様式」という名称には前向きな印象を受けがちだが、実は教員の過重労働がますます深刻にする結果を招くかもしれません。
 「すべては教員が行う」という発想自体を変える必要があるだろう。

防犯ブザー 贈呈式(林 俊幹)

 本日放課後、小見川水上スキークラブ会長の小山田様より、本校1年生女子85名に防犯ブザーが贈呈されました。
 小見川水上スキークラブ様は毎年、本校の1年生女子に防犯ブザーをプレゼントしてくれます。例年ですと、入学してすぐの4月に贈呈式を行っていましてが、今年度はコロナの関係で本日となりました。
 小山田様 いつも小見川中学校に気を遣っていただきありがとうございます。
  
左側;1年生女子を代表して、防犯ブザーを小山田様から受け取る青山さん。
中央;香取市教育長 金子 基一様も来ていただきました。
右側;お礼を述べる青山さん。とてもはきはきしていて気持ちが良かったです。
※この場面は千葉日報社様も取材してくれました。千葉日報に掲載されます。

ビートルズが来日(林 俊幹)

 昨日、6月29日はザ・ビートルズが奇跡の初来日を果たした記念すべき日である。 今から52年前の1966年6月29日、ビートルズの4人(ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ)を乗せた飛行機が前公演地のドイツから東京・羽田空港に到着しました。
 1966年というと、私は6歳。記憶にはないが、小学校の高学年からビートルズを聞き始めてから、洋楽ファンになりました。今でもビートルズの曲は聞きます。
 中でも、アルバム「Let it be」の Two Of Us と One After 909 は今でもよく聞きます。

 そんなことはともかく、今日は残念な梅雨空で蒸し暑いです。
そんな中、授業風景をとってきました。
 
左側、左から2番目;1年と2年の国語の授業。本校の国語の授業はレベルが高いです。一人一人の個人差に配慮したとてもすばらしい授業です。
右から2番目;1年理科の授業。福田先生は毎時間教材提示装置を使って、生徒の興味・関心を高める授業を行っています。
右側;3年社会の授業。この授業も映像資料を適切に使っています。(画面はミッドウェー海戦を報じる新聞の資料です)

久しぶりの学校(林 俊幹)

 木曜、金曜と終日千葉に出張だったもので、久しぶりの学校です。今日はとても良い天気で、朝の1時間目から、体育の授業は陸上です。生徒も疲れますが、教員はぶっ続けの4時間は仕事とは言えくたびれますわ。
   
左側、左から2枚目;3年保体(男子)の授業。きちんと、生徒がまぶしくならないように、太陽を背にして並ばせて説明を聞かせています。(体育教員の基本)
右から2番目、右側;3年保体(女子)の授業。山田先生の元気な声とともにスタートの練習をしています。