日誌

1月24日(月)

(お知らせ)
 本日は、休校中の学習支援として、各学年ごとにメールを送信しましたので、ご確認ください。

〇3年生の皆さんへ

 新型コロナウイルスの急激な感染拡大のため自宅学習が続いていますが、受験生としての自覚を持ち、志望校の合格を目指し頑張っていることと思います。理解不十分な分野を先生に聞いたり、友達と意見交換したりもできない環境の中での勉強は辛いと思います。その大変さは私達3年職員も十分理解しています。ですが、自分の勉強不足な分野の勉強ができる時間が増えたとポジティブに捉え、本番1か月前の今を充実させてください。
 具体的には、以下のことに留意して取り組んでみてください。
  ・苦手な分野や配点の大きい分野の学習量を増やす。(暗記科目はすぐ結果に結びつきます)
  ・得意な分野については、最低限の知識が抜け落ちないように毎日確認の時間だけ確保する。
   (一度やったテキストを見直し、「ん?」と思ったところを再確認する)
 この時期の勉強法として、これは学校が始まってからも効果的です。いよいよラストスパートです。コロナ対策を万全にして3学年(生徒の皆さん、3年職員)一丸となって受検を乗り越えていきましょう。


〇2年生の皆さんへ
 休校中の学習について①
 保護者・生徒の皆様へ
 休校中の学習についてのアドバイスを配信させていただきます。以下のポイントに重点をおいて家庭学習を進めてみてください。
(国語)
 ・テスト範囲の文法(付属語:教科書P237、P299~303、ワークP122~P125)は学校再開後に学習する
  範囲です。休校中に進めなくてもかまいません。
(数学)
 ・図形の定義、性質(定理)、合同条件などを覚えておきましょう。
 ・角度(錯覚・同位角、内角・外角の大きさを含む)や長さを求める問題を解きましょう。
 ・教科書やワークの証明問題をよく見直し、仮定と結論、証明をかけるようにしましょう。

〇1年生の皆さんへ
 メールタイトル:1学年 休校中の学習について①  保護者・生徒の皆様、おはようございます。

第4回定期テストに向けて数学と英語の先生から、学習計画表のアドバイスに加えて、自主学習を進める上でのアドバイスをしていただきました。自主学習の参考にしてください。

 (数学)

・今回の定期テストでは、冬休み明けに学習した図形の範囲だけではなく、反比例・比例反比例の利用も出題されます。反比例の式の表し方、グラフのかき方、利用問題の解き方等もしっかりと復習しておいて下さい。

 (英語)

・教科書の太字になっている単語は重要語句なので、書けるように何度も練習してください。

・ワークから出題される問題もあるので、答えの本を赤シートなどで隠し、自学ノートに繰り返し解いてください。

・並べかえドリルを繰り返しやり、英語の語順を身に付けてください。(教科書の音読を何度も行うことでも語順は身に付き
 ます。教科書の各ページにあるQRコードを読み取れば音声を聞くことができます。)

・進行形の-ingや過去形の-edの付け方をよく復習しておいてください。