2019年7月の記事一覧

カブトムシ7/12

カブトムシが次々と成虫に
 栗の子学級で大切に育てているカブトムシの幼虫が、サナギになってきました。先週頃から、最後の脱皮を終えカブトムシの成虫になる姿がたくさん見られるようになりました。これからもたくさんの成虫が誕生しそうです。
   

食育の授業7/10

かむことについて考えよう
 3年生の食育の授業を、栄養教諭の塚本先生に展開していただきました。日頃の生活を振り返り、かむことを自覚することは大切なことです。今日は、「よくかんで食べると、どんなよいことがあるのか」について考えました。実際に、ごはんを10回かんだとき、30回かんだとき、「だえき」「あじ」「やわらかさ」「あご」の変化について、感じたことを発表し合いました。
 また、よくかむと、
 1)消化をよくする
 2)虫歯を防ぐ
 3)頭がよくなる
 4)肥満を防ぐ
など、よいことがたくさんあることを学習しました。

  

賞状伝達7/8

健歯児童、陸上大会の賞状伝達
 今月の賞状伝達では、健歯の児童と陸上大会の表彰が行われました。表彰された児童からは、健康な歯を保つための習慣を聞いたり、陸上の大会に向けて頑張ったことなどの、発表がありました。少しでも自分を高めるために、小さな努力を積み重ねてほしいと思います。
  

野菜が大きく7/5

菜が大きくなってきました!
 学校で育てている野菜が、だいぶ大きくなってきました。毎朝、登校すると、子ども達はすぐに野菜を見たり、水をやったりしながら、大きくなるのを楽しみにしています。
 2年生が育てているナス、ピーマン、ミニトマト、オクラは、大きくなったり、赤く色が付いてきたりして、もう少しで収穫することができそうです。山ゆり学級で育てているスイカは、毎日少しずつ大きくなる様子がよくわかります。みんなの注目の的です。
 正門付近や校舎前のアジサイも、紫やピンクの花が一斉に咲いています。梅雨時ですが、さわやかな気分になります。
  
  
  

1年食育の授業

野菜について知ろう!
 1年生の食育の授業で、手作りの教材や実際に野菜にふれて、栄養や食事の大切さについて学習しました。塚本栄養教諭が持ってきたのは、ニンジンやトウモロコシ、トマト、ピーマン、ナスなど、色鮮やかな野菜です。子ども達は興味津々で、さっそくグループに配られた野菜を手にとって、感触を確かめたり香りをかいだりしました。