文字
背景
行間
2013年3月の記事一覧
児童のみなさんへ
桜の花が咲き出して,暖かい日が続いたかと思うと,急に寒くなったりしていますね。衣服を上手に調節して,体調を崩さないようにしてくださいね。
春休みには特に宿題がないので,あんまり勉強をがんばっている人はいないかもしれませんね。新学年の教科書を配られたら,新しい教科書を読んでみるといいと思います。きっと,新年度がんばろうという気持ちがむらむらと出てくると思いますよ。
ちょっと変かもしれませんが,HP担当が子どものときは,新しい教科書をパラパラとめくりながら教科書のにおいをかいでいました。新しいインクのにおい,新しい紙のにおいが,「新しい学年が楽しみだな」,「がんばりたいな」という気持ちを不思議と強くしてくれるんです。(そんなのは私だけかな? 新しいものに囲まれていた1年生のころを思い出して,そのときのわくわくしていた気持ちが呼び起こされる感じなんです。)
ノートも,新しいノートを目の前にすると,字をていねいに書こうとする気持ち,ノートを大切に使おうとする気持ちが強くなります。(古いノートは計算練習や漢字練習に使えば無駄にはなりません。)
4月には,新しい学年で,新しい教室で,新しい教科書で学習が始まります。この大きな節目,上手に環境を新しくすることで,心機一転がんばる気持ちが長く続きます。春休みに新学期の準備を進めておいてくださいね。
(もちろん,何でも新しくして,ものを粗末にしてはだめですよ。ものごとは「程度」が大切です。)
訪問者
2
6
6
4
6
0
7
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。