2023年7月の記事一覧

夏季休業前全校集会

 今日が夏休み前最後の登校日となるので、夏季休業前全校集会を体育館で行いました。4年ぶりとなる校歌でしたが、1年生もしっかりと歌詞を覚えており、全校児童で元気に歌うことができました。校長先生より①健康・安全面②あいさつ③一人一人の成長(特に高学年への期待)の3つについてお話がありました。生徒指導からは、①水の事故②自転車のヘルメット③朝9時(までに起きる)午後5時(までに帰宅)10分(かける学年数)ということ事故・怪我・生活リズムについてお話がありました。その後、歯と口の健康図画・ポスターコンクール及び健歯コンクールの賞状伝達があり、それぞれ6年生の児童が表彰されました。また、児童会より①15周年記念栗源小キャラクターの募集②運動会スローガンについて連絡がありました。最後までとても立派な態度で全員が参加できたと思います。(準備と後片付けをしてくれた6年生のみなさんありがとう)各クラスの児童には、校長よりキラリ賞として賞状が贈られます。年間3回ありますので、夏休み後も引き続き全児童がキラリと輝く場面を見せてほしいと思います。

校歌①校歌②校長先生のお話生徒指導の先生のお話歯と口の健康図画・ポスターコンクール表彰健歯児童コンクール表彰児童会から①児童会から② キラリ賞見本 キラリ賞.pdf

給食

 本日の給食は、「世界を味わおう献立」ということで、インドバターチキンカレーとナンが出ました。夏休み前最後の給食をよく味わって食べていました。インドバターチキンカレーはナンによく合い、スパイシーでとてもおいしく、児童に好評でした。

1年生の給食の様子

地区児童会

 本日は、地区児童会が8地区に分かれて行われました。初めに高学年が1年生の教室に迎えに来て、それぞれの活動場所である部屋に誘導していきました。その後、夏休みを迎えるにあたって気をつけることや、各地区の危険箇所の確認を高学年が司会を務めて行っていました。安全に気をつけながら楽しい夏休みをすごしてほしいです。

3年生の授業より②

 今日、3年生の5時間目の授業は国語でした。「のらねこ」という題名のお話で①のらねこ②リョウ③ナレーター&リョウのねこの3役に分かれて取り組んでいました。それぞれのグループで役になりきって楽しく学習していました。

花笠音頭を練習しています

 本日、2校時に体育館で5年生と3年生が合同で花笠音頭の練習をしていました。花笠音頭は、栗源小学校の伝統的な踊りで、運動会に全校児童で披露する予定です。その前に8月19日予定の夏祭りで5年生と3年生が地域の方々に披露することになっており、その練習をしています。今日は、ちょうど1年生が見学に来ていました。地域の方々には、数年ぶりの披露となりますので、頑張ってほしいと思います。

 

マーチング全体練習の様子より

 このところの暑さで中止になっていたマーチング全体練習を、やっと行うことができました。今まで分かれて練習していたので、初めて全員で集まりましたが、6年生の指揮者の児童の合図でダンスや演奏を合わせていました。本格的な練習は、夏休み明けになります。本番が楽しみです。

 

1年生の授業より

 今日、1年生の生活科の授業でシャボン玉を作っていました。気温もあまり高くなく、風が吹いていたので、シャボン玉は、よく飛んでいました。児童は、ストローや団扇、ハンガーなどいろいろ用意して大きなものや小さくてたくさんのシャボン玉を作り、元気いっぱい活動していました。

第1回栗源小中学校合同学校評議員会議が行われました

 昨日12日の午後に栗源中学校で第1回栗源小中合同学校評議員会議が行われました。栗源中学校と栗源小学校の学校評議員の方々にお集まりいただき、中学校の授業の様子のや一緒に栗源区の小中学校9年間について考える機会や貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見を参考に学校運営に反映させてまいります。評議員の方々には、ぜひ行事に参加していただき、今後ともご指導いたければ幸いです。ありがとうございました。

 

給食⑦

 本日の給食は、「夏野菜を味わおう」シリーズの続きで、千葉県産のフレッシュトマトがメニューにありました。昇降口にある食育コーナーには、山武市にあるトマト農家さんへの取材の様子が紹介されています。今日はそのトマトを使った「ミネストローネ」をいただきました。連日かなり暑いですが、夏野菜を食べて頑張りましょう。

6年生SNS講演会

 本日3校時に6年生対象にSNS講演会を実施しました。講師に千葉大学教育学部非常勤講師兼教員養成開発アドバイザー等、幅広い分野でご活躍されている「飯島淳(いいじまじゅん)」先生を講師にSNSについて、正しい知識と使い方に潜む危険性について、児童の目線で楽しく、わかりやすい授業を行っていただきました。今は小学生でも、スマートフォンやタブレットやパソコン、ゲームなどインターネットでつながる環境が身近にありますので、夏休み前によく学ぶことができました。飯島先生からは、家にかえってたらおうちの方と目標を1つ作ることを約束していましたので、ぜひ実践してほしいと思います。

生徒代表お礼の言葉

給食⑥

 本日の給食は、「夏野菜を味わおう」シリーズの続きで、千葉県産のとうもろこしがメニューにありました。昇降口にある食育コーナーには、山武郡横芝光町と匝瑳市にあるとうもろこし農家さんへの取材の様子が紹介されています。とてもあまく、おいしいとうもろこしをいただきました。今日も暑いですが、夏野菜を食べて夏バテしない体になりましょう。

七夕フェスティバルが始まりました

 本日から金曜日まで七夕フェスティバルが始まりました。会場はやまゆり学級と栗の子学級です。多くの児童が昼休みに会場に集まって、いろいろなゲームなどを夢中になって行っていました。魚釣りやボーリング、お化け屋敷など工夫を凝らして制作してあり、とても楽しそうでした。

 

PTA登校指導

 今日から夏の交通安全週間です。本校でも4月からPTA登校指導を実施しています。安全協会の方や保護者の方、学校職員が朝、徒歩で登校してくる児童のために交通量の多い交差点などに立って安全指導をしています。今日は特に朝から気温が高かったので、暑い中長時間、児童が来る前から待機し、児童が通過するまで見守ってくださいました。本当にありがとうございます。

PTAバレーボール大会の結果より

 6月17日(土)に第45回香取郡市PTAバレーボール大会が行われました。栗源小学校チームは、Cブロックということで、香取市立わらびが丘小学校及び香取市立佐原中学校と佐原中学校体育館を会場に試合が行いました。1試合目は、わらびが丘小に21-13、21-10でストレートで勝ちました。2試合目の佐原中とは、17-21、15-21で敗れてしまいました。敗れはしたものの、佐原中学校とは、互角の戦いで終盤まで同点だったり、引き離されそうなところを追いついたりするなど、応援している私たちの心に残るいい試合でした。来年は、決勝リーグに進み、今年のリベンジを果たすことを誓いました。選手はもちろん、監督、コーチ、控え選手によるサポート、応援に来てくださった方々、本当にお疲れ様でした。※掲載が遅くなり申し訳ありませんでした。

 

 

七夕と3年生の授業より

 本日は七夕です。栗の子学級前の笹に願いを書いた短冊をつけている様子が見られました。来週、栗の子とやまゆり学級で「七夕まつり(フェスティバル)」を予定していて、たくさんの児童が参加希望をしています。また、図工の授業をしている3年生の教室にも短冊が着いた笹が教室の後ろに飾ってありました。

   

授業の様子より

 午前中降っていた雨が止んで、2時間目には6年生が体育でベースボール型の授業を行っていました。良いプレーには称賛をおくり、ミスには励ましの声かけをしていました。3年生が理科の授業で自分たちが育てているホウセンカの観察を行っていました。細かいところまで虫眼鏡で観察し、一生懸命絵と文字でまとめていました。昨日は、1年生の保健の授業で養護教諭の協力のもと、授業を行っていました。どの児童も養護教諭の上手なお話をきき、真剣に画面に見入っていました。

6年生体育2年生理科1年生保健

ICT活用授業より②

本日、3時間目に5年生の国語の授業では、「町自慢」というテーマで発表会を行っていました。その際、タブレットを使用して自分が推薦したい施設や名産品など、ほとんどの児童が映像を交えながら発表を行っていました。また、6年生の英語の授業では、行きたい国などタブレットを使ってアンケートを取り、集計していました。この後、英語にして発表する予定です。

給食⑤

 本日の給食より「夏野菜を味わおう」というテーマがスタートします。今日はフランス南部のニース地方の料理「ラタトゥイユ」という料理がありました。おいしくいただきました。また、1年生教室前のクイズコーナーも花から野菜を当てるという問題が掲示されており、さすが栗っ子の正解率は高いです。

 

遊・友スポーツランキングに挑戦②

 今日は、短縄跳び(3年生・6年生)、チャレンジスピード(1年生・4年生)、新聞投げ(2年生・5年生)を行いました。前回に引き続き、楽しみながらの挑戦を行っていました。記録を伸ばすと大喜びしている姿が見られました。

 

ICT活用授業より

 4年生の総合の授業では、タブレットを使用して自分が選んだ環境に関するテーマをパワーポイントで作成し、その説明を行っていました。5年生は英語の授業で、英語で時間割を作成する際にタブレットを使用していました。どちらも最終的には、自分の考えや意見をしっかりと説明していました。

 

1階校舎前の植物の成長より

 今日、1階教室前で1年生が育てている「あさがお」と、2年生が育てている「ナス」、「ピーマン」、「ミニトマト」が大きな花や実を咲かせていることに気がつきました。土曜日の大雨や日曜日の強い日差しの中でも立派に成長し、花や実を咲かせる植物のたくましさを強く感じました。

 ナスミニトマトピーマンあさがお