文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
歯科検診
4月の終わりに1年生から3年生まで行い、本日4年生から6年生までの歯科検診を行いました。家庭や学校での歯磨き指導の成果が表れており、虫歯の児童は年々減少傾向にあるとのことです。6年生については、今後、希望者を対象にフッ化物洗口を実施する予定になっています。今後の課題としては、カラーテスターを使用した正確な磨き方の指導をする必要があるとのことです。様々な方法で永久歯を大切に守ってほしいです。
高学年が調理実習を行いました
5年生と6年生が調理実習を行いました。5年生は「ほうれん草のおひたし」を、6年生は「三色野菜炒め」を作りました。今回も保護者の方々にご協力をお願いしたところ、快く引き受けてくださった方が数名いらっしゃいました。本当にありがとうございました。まだ、数回調理実習を予定しておりますので、引き続きご協力をお願いいたします。
運動会練習が始まりました
今週7日(火)より、5月25日(土)に予定されている運動会にむけて本格的に練習がスタートしました。初日はあいにくの雨模様のため、室内で練習を行いました。体育館では6年生を中心に種目や練習内容について話し合いました。マーチングの練習や花笠おどりの練習など、確認しながら進めました。今年度から春開催になった運動会、天候や気温に注意しながら進めていきたいと思います。
校内掲示物より
昨年度の課題である、学力向上に取り組むべく、算数専科の先生を中心に校内に計算プリントタンキングコーナーを設けました。ちばっ子チャレンジプリントを活用し、取り組んだ枚数に応じてランキングが決まるしくみです。今のところ4、5年生を中心に設置した箱がいっぱいになるほど、取り組んでいます。また、あるクラスの掲示物では、日頃の児童の良いところを掲示していました。人から良い点を認めてもらうことはうれしいし、自信につながりますよね。ゴールデンウィークも後半になり、いよいよ運動会に向けて栗っ子体操や花笠おどり、マーチングなど、本格的に練習が始まります。体調を整えて元気いっぱいに取り組んで行きましょう。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。