文字
背景
行間
2021年6月の記事一覧
手作りから揚げ
手作りから揚げ
今日の献立は、手作りのから揚げでした。給食センターの方が朝7時から仕込みをして、4300個のから揚げを手作りしました。給食時に、給食センター勤務の栄養教諭の先生が、各教室をまわり、調理法などを説明してくれました。子どもたちからは、「おいしい」、「激ウマ」などといった声が聞かれました。どの教室もから揚げは完食でした。
栄養教諭の先生が学校に来て、子どもたちの食事の様子を見てくれたり、折に触れて、声をかけてくれるので、子どもたちは食事に関心をもち、食育のよい機会になっています。
今日の献立は、手作りのから揚げでした。給食センターの方が朝7時から仕込みをして、4300個のから揚げを手作りしました。給食時に、給食センター勤務の栄養教諭の先生が、各教室をまわり、調理法などを説明してくれました。子どもたちからは、「おいしい」、「激ウマ」などといった声が聞かれました。どの教室もから揚げは完食でした。
栄養教諭の先生が学校に来て、子どもたちの食事の様子を見てくれたり、折に触れて、声をかけてくれるので、子どもたちは食事に関心をもち、食育のよい機会になっています。
タブレット活用しています
タブレット活用しています
昨年度末から、GIGAスクール構想で3年生以上に、一人1台のタブレットが配備され、各学年授業で活用しています。昨日は、ICTの専門家である、GIGAスクールサポーターの先生が来校し、4、5、6年生にタブレットの使い方や調べ学習の進め方について指導してくれました。はじめは先生が指示したとおりに調べるだけでしたが、手順がわかると、自分の課題や興味にそって、いろいろなことを調べていました。どの子も意欲的に取り組んでいました。
昨年度末から、GIGAスクール構想で3年生以上に、一人1台のタブレットが配備され、各学年授業で活用しています。昨日は、ICTの専門家である、GIGAスクールサポーターの先生が来校し、4、5、6年生にタブレットの使い方や調べ学習の進め方について指導してくれました。はじめは先生が指示したとおりに調べるだけでしたが、手順がわかると、自分の課題や興味にそって、いろいろなことを調べていました。どの子も意欲的に取り組んでいました。
訪問者
2
6
6
5
6
3
4
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。