文字
背景
行間
2014年2月の記事一覧
6年生社会科校外学習
2月5日(水)に6年生が社会科校外学習として,「佐倉市民防災啓発センター」と「国立歴史民俗博物館」を見学しました。
「佐倉市民防災啓発センター」では,消火体験や火災避難(煙)体験,地震体験などいろいろな体験をしました。起震車では,実際に強い揺れの地震を体験し,地震の恐ろしさや避難の難しさを実感できたようです。
「国立歴史民俗博物館」では社会科の歴史学習のまとめとして,各自が課題をもって見学をしました。たくさんの展示物はとても半日ですべて見ることはできませんでしたが,実物や模型の展示物を見て,歴史学習の理解を深めることができました。
子どもたちの感想・・・
「市民防災啓発センターでは地震体験教室で起震車の体験をしました。これからの生活に役立ちそうだなと思いました。」
「歴史民俗博物館では,冬の着物の展示が印象に残りました。着物が季節によってかわることを初めて知りました。他の季節の着物もみてみたいと思いました。」
訪問者
2
6
6
7
2
9
7
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。