文字
背景
行間
2013年5月の記事一覧
3年自転車教室
5月17日(金)に3年生の自転車教室を行いました。学校では自転車に乗る範囲の目安として,低学年は広場や庭,中学年は自分の地区,高学年は旧小学校区と指導しています。3年生はいよいよ自転車で公道を走り始める学年です。交通ルールをよく理解し,事故を起こさないよう,事故にあわないようにして欲しいと思います。
今日は,岩部駐在所と沢駐在所の駐在さんに来ていただき,自転車の点検から,左折,右折の仕方を丁寧に教えていただきました。
子どもたちの中には久しぶりに自転車に乗ったという子もおり,少々危なっかしい場面も見られました。ぜひ,たくさん練習をして,安全に楽しく自転車に乗って欲しいと思います。
余談ですが,あまりに久しぶりで,うまく自転車に乗れない子を「補助輪の代わりになってあげるよ!」と友だちが優しく支えてあげていました。ちょっとぐらぐらしながらも,力を合わせて一生懸命自転車の乗り方を学んでいました。とってもあったかい子どもたちのやりとりがうれしかったです。
保護者のみなさまには,自転車を学校まで運んでいただくなど,ご協力をいただき,ありがとうございました。
駐在さんに教わった自転車点検のあいことば
訪問者
2
6
6
7
3
7
6
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。