2024年10月の記事一覧

5年生の授業より

 本日、午後の授業で5年生がバケツ稲の稲刈りを行いました。土に浸かっている稲の根元をはさみで切ってから、空き教室で干しました。今後、乾燥させてから時期をみて次の過程に進む予定です。

明日の郡市音楽発表会に向けて

 本日、3校時に明日の郡市音楽発表会に向けて、最後の発表練習を行いました。3年生、4年生ともに楽器を使っての「ミッキーマウスマーチ」の演奏や手話などを取り入れた「さんぽ」の合唱を行い、明日の本番に向けてしっかりと準備ができました。明日は、音楽会のトップバッターとして練習の成果を会場の児童生徒や保護者の皆様に披露してくれることを願っています。

2年生の授業より

 本日1校時は、2年生の生活科でした。先日校外学習で訪問した箇所についてグループごとにまとめ、発表するための方法や役割分担を話し合っていました。各訪問先でわかったことをクイズ形式で行うなどの方法を考え、資料を作成します。どのような工夫が見られるか、発表会が楽しみです。

6年生の授業より

 本日の6年生の1校時は、修学旅行1日目の鎌倉での班別行動計画を立てました。大まかな計画はできていたので、見学先や移動ルートなど詳細について班ごとに机を並べて話し合いながら確認しました。最終的には、グループごとに計画書をまとめ、担任の先生に提出し、それをもとに行動します。そこで、鎌倉市街の地図をもとに移動方法である電車やバスなどの場所や時間、見学先のことについて細かく調べていました。安全面に留意しながら「自分たちで決めて行動した」ことは、多くのことを学ぶ機会になるはずです。6年生の班別行動に期待しています。

校内研究会②

 本日、千葉県教育庁北総教育事務所から主席指導主事の先生と香取市教育委員会学校教育課から指導主事の先生をお迎えして今年度2回目の研究授業を行いました。今日授業を行ったのは、1年生のボールゲーム「たまごわりサッカー」と3年生のゴール型ゲーム「タグラグビー」です。どちらの学年の児童も、めあてに向けて作戦をたて、協力しながら一生懸命ゲームを行うことができ、とても素晴らしかったです。次回は16日に2年生と5年生が、25日に香取地区の体育合同訪問校として6年生の授業が予定されています。体育を通じて栗源小の児童が明るく元気でたくましく、さらに伸びるよう願っています。