文字
背景
行間
2016年4月の記事一覧
おいしい顔がいっぱい!(1年生)
1年生が入学してから今日で3日目です。毎日が新しいことへの挑戦の1年生,にこにこの笑顔のときもあれば,うまくいかなくてちょっと困った曇り顔のときもあるようです。でも,給食の時間はみんな笑顔満開。おいしい顔で毎日楽しい時間を過ごしています!
小学校の給食はどうですか?
「おいしいです!ハンバーグがおいしかったです!」
「おいしかった!ぎょうざがおいしかった!」
「おいしいです!お味噌汁がおいしかったです!」
「おいしい!」
「すごくおいしかった!」
入学式
入学式では新入生ひとりひとりの名前が呼ばれました。みんな元気な声で「はい!」と返事をしてしっかりと立つことができました。
☆歓迎の言葉 27名の新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。ぼくたちは,みなさんが栗源小学校に入学することを楽しみにしていました。 栗源小学校は,あいさついっぱい,元気いっぱいの小学校です。休み時間,思いっきり遊んでいます。また,1年生から6年生がグループをつくって一緒に遊んだり,そうじをしたりする縦割り活動もあります。 5月には,グループでヒントをたよりにポイントを探してクイズに答えたりする「栗っ子オリエンテーリング」や,「1年生を迎える会」があります。楽しみにしていてください。 来週からは国語や算数などの授業が始まります。心配な人もいるかもしれませんが,担任の先生のお話をよく聞いていれば大丈夫です。担任の先生は,明るくて,元気がよくて,おもしろい先生です。もしわからないことがあったら,ぼくたち上級生に何でも相談してください。ぼくたちも早くみなさんと仲良くなりたいと思っています。 1年生のみなさん,これからよろしくお願いします。 児童会会長より |
着任式・始業式
平成28年度がいよいよ始まりました!進級し,ちょっと誇らしげな子どもたちが,目をきらきらさせて登校してきました。「おはようございます!」の挨拶も今までよりも3割増しの元気のよさです。
始業式では,校長先生から,今年の栗源小学校のめあてのお話がありました。
今年の栗源小学校のめあては,昨年までと同様,
の3つです。
この3つのめあてを達成するために,校長先生はキーワードを3つ教えてくれました。
上級生は下級生の手本になろう。2年生は1年生の,3年生は2年生の,4年生は3年生の,5年生は4年生の,6年生は学校全体のお手本になれるようにしていこう。 | |
友だちみんなで学び合おう。わからないことはわからないと言える雰囲気の中で,みんなで考えて解決しよう。 | |
明るく元気なあいさつをしよう。明るく元気なあいさつは学校を楽しく元気にします。楽しく元気なら,きっと何でも一生懸命がんばれます! |
今日のわくわく・どきどきの気持ちを大切に,これからの一年間,がんばっていきましょう!
全職員で安全点検
明日からいよいよ新学期!子どもたちが安全に楽しく学校生活を送れるようにするため,今日は職員全員で校内の安全点検を行いました。まずは校庭の遊具の点検です。鉄棒や肋木,コンビネーション遊具など,すべての施設が安全に使うことができるか確認しました。遊具の不具合は子どもたちを大きな危険にさらすことに繋がるので見逃すことはできません。複数の目で確実に点検を行いました。その後,各教室や特別教室についても分担して点検しました。
平成28年度も,栗源小学校の子どもたちが安全に,安心して学校生活を送ることができる環境づくりを第一にしていきたいと考えています。
明日の始業式,新しく始まる一年に,期待に目をきらきらと輝かせた子どもたちの顔を見るのが楽しみです!
栗源小学校ホームページニリューアル
平成28年4月1日より,栗源小学校ホームページのアドレスが変わりました。
新しいアドレスは,
です。
今後も栗源小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
今日から4月,校庭の桜が少しずつ咲き始めましたが,まだ満開まではいく日かかかりそうです。
子どもたちのいない栗源小学校は,がらんとしていてちょっと寂しい感じですが,職員室は新学期へ向けての作業で熱気にあふれています。元気いっぱいの栗っ子たちと,心機一転,気持ちのいいスタートが切れるよう,準備を進めています。7日に子どもたちの顔を見るのがとっても楽しみです!きっとそのころには桜も満開でみんなを迎えてくれると思います!
※まだ一部のコンテンツの移行が終わっていないので,表示されない画像等があります。ご了承ください。
新しいアドレスは,
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e_nc2 |
今日から4月,校庭の桜が少しずつ咲き始めましたが,まだ満開まではいく日かかかりそうです。
子どもたちのいない栗源小学校は,がらんとしていてちょっと寂しい感じですが,職員室は新学期へ向けての作業で熱気にあふれています。元気いっぱいの栗っ子たちと,心機一転,気持ちのいいスタートが切れるよう,準備を進めています。7日に子どもたちの顔を見るのがとっても楽しみです!きっとそのころには桜も満開でみんなを迎えてくれると思います!
※まだ一部のコンテンツの移行が終わっていないので,表示されない画像等があります。ご了承ください。
訪問者
2
6
6
3
7
7
1
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。