文字
背景
行間
2014年2月の記事一覧
栗源小・中学校学校運営協議会
2月14日(金)に栗源小学校で,栗源小・中学校運営協議会が行われました。栗源小・中学校は,平成21年度より文部科学省から「コミュニティスクールの推進事業」の研究校の指定を受け,実践を重ねてきました。その中で,学校運営協議会は,地域の方が学校の運営に参画し,連携をさらに深めていくために開かれています。協議会のメンバーは地域にお住まいの方,保護者の方,小・中学校の職員,教育委員会職員です。
今日は,まず,委員の方々に授業を参観していただきました。残念ながら2年生は学級閉鎖でしたので見ていただくことができませんでしたが,1年生は算数,3年生は道徳,4年生は国語,5年生は体育,6年生は理科と,いろいろな学習での子どもたちのがんばりを見ていただきました。子どもたちは(職員も?)たくさんのお客様に,ちょっとドキドキしている様子でしたが,いつも通り,一生懸命学習に取り組むことができました。
協議会では,校長や教頭より,今年度の振り返りや,来年度に力を入れていきたいことについてお話しさせていただきました。地域の方から,来年度の栗源小・中学校がさらによくなるようにと,ご質問やご意見をたくさんいただき,また,ご承認をいただきました。ありがとうございました。
今日の協議会の話し合いを生かして,これからも学校と地域が力を合わせて子どもたちの成長を支えていきたいと思います。
訪問者
2
6
6
4
5
7
1
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。