2022年6月の記事一覧

栗っ子ふれあい祭り

栗っ子ふれあい祭り

 地域のお年寄りを招待して、子どもたちと一緒に活動したり、遊んだりする「栗っ子ふれあい祭り」を行いました。感染症の影響でお年寄りに来校してもらうのは、3年ぶりです。子どもたちも、来てくださった方々に喜んでもらおうと、グループごとにいろいろと計画を練ってきました。本日は暑さ対策のため、全グループが室内での活動になったため、思うような活動ができなかったところもありましたが、昔遊び、ユニカール、モルック、カードゲームなど、楽しく活動することができました。子どもたちにとっても、よい経験になりました。来てくださった方々ありがとうございました。

  

1年生校外学習

1年生校外学習

 1年生は生活科の学習で、歩いて、栗源ふれあいの里公園に行ってきました。普段通る通学路には、安全のための標識や設備があることや公園など公共施設にはみんなが使いやすいように設備などが工夫されていることを調べてきました。暑さ対策のため、予定を早めて、朝の涼しい時間で行ってきました。そのため、少し公園で遊ぶ時間もとれました。芝生の広場で、みんなきまりを守って楽しく過ごすことができました。

  

不審者対応避難訓練

不審者対応避難訓練

 本日、香取警察署の方を講師に、不審者が校舎に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。不審者から児童を守り、安全を確保できることを最優先に、警察官が到着するまでに不審者の動きを阻止することができるようにする訓練です。今回は、職員の素早い対応により、不審者が教室へ侵入することはありませんでしたが、講師からいくつか指導がありました。今回の訓練をいかしていきたいと思います。

  

畑の先生

畑の先生

 昨日、JAの方や若手農家グループの方が来校し、3年生~6年生はサツマイモの苗の植え付けをしました。

 3年生は総合的な学習の時間に地区の特産物であるサツマイモについて調べています。今日は、JAの方が来て、調べ学習をする中でわからなかったことについて、3年生の質問について回答してくださいました。さらに、1,2年生もいも苗の植え付けをしました。地域のいろいろな方に教えていただく機会が増えてきました。いろいろとご協力ありがとうございます。

 秋の収穫が楽しみです。

  

 

GIGAスクールサポーター来校

GIGAスクールサポーター来校

 昨日は、GIGAスクールサポーターが来校し、各学年、タブレット端末の活用法について学習しました。5、6年生は、学習の発表用にパワーポイントの活用の仕方について教えてもらいました。1年生は、タブレットのカメラ機能を使って写真を撮影しました。教室内のものを撮影したり、お互いに撮影しあったり、初めての学習で、わくわくドキドキの体験でした。今後は、生活科の学習などで活用していきます。

  

千産千消 献立

千産千消 献立

 今日の献立の食材、じゃがいも、にんじん、キャベツは香取市産、いんげんまめは旭市産で、地元でとれたものを使っています。給食の時、栄養教諭が各教室をまわり、献立について話をしてくれました。とれたものをとれたところで消費することを、地産地消とよびますが、千葉県でとれたものを、千葉県で消費することを、「千産千消」とよんでいるそうです。

 今月は食育月間です。来週も栄養教諭が来校して給食について話をしてくれる予定です。

  

水泳学習2・5年

水泳学習2・5年

 2年生にとって、初めての水泳学習、5年生にとっては、3年ぶりの水泳学習が行われました。はじめは水を怖がっていた2年生も、最後には顔を水につけられるようになりました。5年生も以前の感覚を取り戻したようで、どんどん泳いでいました。

  

業間活動

業間活動

 今日の業間活動は、長縄跳びを行いました。学年での3分間チャレンジでは、4年生が143回跳んでチャンピオンでした。

 梅雨に入り、雑草の勢いが止まりません。今日は長縄跳びが終わった後、全校で校庭の草抜きをしました。30日には、1・4年生保護者による美化作業が行われます。よろしくお願いいたします。

     

手洗いの学習

手洗いの学習

 2年生では、養護教諭が手洗いの学習の授業をしてくれました。手洗いチェッカー用の薬剤を手に付けた後、手洗いをしました。そのあと、特殊な光を当てると、洗い残しの部分が白く光ります。「いっぱいあらったのに、まだきたない。」「こんなによごれてる。」などという声とともに、急いで水道に戻って、洗い直しをする子がたくさんいました。

 まだまだ、感染症が予断を許さない状況にあります。しっかり手洗いをしていきましょう。

     

栗っ子ふれあい祭りに向けて

栗っ子ふれあい祭りに向けて

 6月29日に、祖父母の方をお招きして、栗っ子ふれあい祭りを行います。子どもたちは、全校の縦割りグループにわかれ、それぞれのグループが、ユニカールや昔遊びや輪投げなど、祖父母の方とたくさんふれあえるような活動を計画しています。今日は、グループごとに、準備をして、名札や招待状などを作成していました。

 29日は、学校参観日です。保護者の皆様もどうぞ、ご覧になってください。

   

初めてのプール

初めてのプール

 1年生の水泳学習が始まりました。1年生にとっては、プールも更衣室もシャワーも初めての体験です。はじめは、シャワーの水の冷たさにびっくりしたり、恐る恐るプールに入ったりしていましたが、水の中でいろいろな活動をするにつれて、表情が柔らかくなってきました。最後には、全員が肩まで水につかれるようになりました。

   

遊・友スポーツランキング

   遊・友スポーツランキング

 運動の日常化や体力の向上に向けて、業間体育で、遊・友スポーツランキングという活動をしています。クラスやグループで様々な競技を行い、千葉県内の小学校で、順位を競っています。カラーコーンの間をジグザグに走るリレーのタイムを競う「チャレンジスピード」、棒状にした新聞紙を投げ距離を競う「新聞棒投げ」、1分間に跳んだ回数を競う「みんなで短縄跳び」などの種目に挑戦しています。

   

千葉県を味わおう献立

千葉県を味わおう献立

 6月15日は「千葉県民の日」です。その日にちなみ、今日の給食は、香取市や千葉県の食材をふんだんに使った特別献立でした。

・ごはん(香取市産コシヒカリ)

・厚焼き玉子(千葉県産のたまご)

・にくじゃが(にんじん・じゃがいも・しょうゆ  香取市産)(豚肉・玉葱・いんげん 千葉県産)

・サラダ(キャベツ・にんじん 香取市産)(きゅうり 千葉県産)

・牛乳プリン(千葉県産の牛乳で作ったプリン)

 食育コーナーには、栄養教諭が休日に生産農家に取材してきた記事や食材が展示されて、子どもたちが熱心に見入っていました。また、給食時に栄養教諭が各教室をまわり、献立について説明してくれました。

「・・・千葉県は暖かな気候と栄養分たっぷりの土のおかげで米や野菜がよく育ち、にわとり、豚、牛の飼育も盛んです。また、海に囲まれているため、たくさんの種類の魚をとることができます。千葉県の恵みに感謝しながら、おいしくいただきましょう。」

   

 

      

1年生となかよくなる会

1年生となかよくなる会

 1年生が入学して2か月あまりたち、すっかり学校生活に慣れてきました。そこで、各学年では、「1年生となかよくなる会」を計画し、行っています。例年は、全学年一堂に会して、「1年生を迎える会」を実施していましたが、感染症拡大防止のため、各学年ごとに行っています。先週までに、2、4、5年生が行いました。2年生は校庭で、しっぽとりやへびじゃんけんなどをして一緒に遊びました。4年生は、たからさがしを、5年生は、校内オリエンテーリングやクイズなどを行いました。1年生も上級生の友達が増えてきて休み時間に一緒に遊んでいる姿も見かけます。

   

    2年生と           4年生と           5年生と 

香取郡市PTAバレーボール大会

香取郡市PTAバレーボール大会

 6月11日(土)香取市体育館、佐原中学校を会場に、香取郡市PTAバレーボール大会が開催されました。栗源小学校チームは予選リーグで、新島小・中学校合同チームと佐原第五中学校チームに勝ち、決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは、佐原中学校チーム、佐原小学校チームに惜しくも敗れましたが、見事第3位に輝きました。選手の皆さんのがんばりやチームワークはすばらしかったです。

   

水泳学習

水泳学習

 今週は、3・4年生が水泳学習を行いました。

 感染症拡大防止のため、2年間水泳学習を行っていませんでしたが、3年ぶりに実施しました。子どもたちにとって久しぶりのプールに歓声があがり、とても楽しそうでした。1~3年生にとっては、初めての水泳学習のため、少ない人数にして、段階を追ってていねいに指導していきます。

   

美化作業

美化作業

 栗源小学区の退職校長会の方々が、ボランティアで校内の美化作業をしてくださいました。小雨の降る中、庭木の剪定や築山の草刈りなどを行ってくださいました。それそれの方が道具を持ってきて、手際よく作業を進めてくださり、すっかりきれいになりました。築山の植え込みの「クリモト小」もはっきりと見えるようになりました。ありがとうございました。栗源小学校は地域の方々に支えられていることを改めて実感しました。

   

 

 

租税教室

租税教室

 6年生は社会科の学習で、租税教室を実施しました。講師の方の説明やDVD視聴で、税金の仕組みや使われ方を学んだり、1億円分の札束が入ったジュラルミンケースを持ち上げて、重さを実感したりしました。学習の最後には、講師の方がたじたじになるような鋭い質問がたくさん出ていました。税金の必要性や大切さを学ぶことができました。

   

リサイクル活動

リサイクル活動

 今年度1回目の小中学校合同リサイクル活動が行われました。各地区で、早朝から多くの方が参加してくださり、たくさんの回収物が集まりました。役員さん方をはじめ、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。