文字
背景
行間
2018年4月の記事一覧
児童集会
委員会活動に協力を!
業間に行われた児童集会で、各委員会の代表から今年度の活動についてお知らせがありました。
・保健委員会・・・健康観察表の配付、衛生検査、健康に関しての啓発活動など
・福祉委員会・・・ペットボトルキャップや牛乳パックの回収、挨拶運動など
・放送委員会・・・給食時の校内放送、清掃時の校内放送、朝・給食時・清掃時の放送など
・図書委員会・・・図書の貸し出し、読書の啓発活動など
・体育委員会・・・校庭の整備、体育倉庫の整頓、スポーツレク等の計画・運営など
・掲示委員会・・・校舎内外の掲示板の活用、季節にあった環境整備など
・栽培委員会・・・植物の管理・育成・花壇の手入れなど
・児童会・・・全校集会の企画・運営、代表委員会の運営など
より良い学校生活を送るために、各委員会の活動に積極的に協力してほしいと思います。


業間に行われた児童集会で、各委員会の代表から今年度の活動についてお知らせがありました。
・保健委員会・・・健康観察表の配付、衛生検査、健康に関しての啓発活動など
・福祉委員会・・・ペットボトルキャップや牛乳パックの回収、挨拶運動など
・放送委員会・・・給食時の校内放送、清掃時の校内放送、朝・給食時・清掃時の放送など
・図書委員会・・・図書の貸し出し、読書の啓発活動など
・体育委員会・・・校庭の整備、体育倉庫の整頓、スポーツレク等の計画・運営など
・掲示委員会・・・校舎内外の掲示板の活用、季節にあった環境整備など
・栽培委員会・・・植物の管理・育成・花壇の手入れなど
・児童会・・・全校集会の企画・運営、代表委員会の運営など
より良い学校生活を送るために、各委員会の活動に積極的に協力してほしいと思います。
訪問者
2
6
6
4
6
6
8
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。