文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
2年生の授業より
本日、1校時の2年生の授業は生活科でした。内容は、23日火曜日に予定してる「1年生の学校案内」の資料づくりや役割確認です。昨年度、新1年生が保育園児だった時に2年生が歓迎会をしてとてもよくできて楽しかったらしく、意欲的に取り組んでいました。2年生として1年生のために取り組んでいてとても立派でした。本番が楽しみです。
第1回委員会
今日の6校時は第1回目の委員会活動がありました。5年生と6年生が各委員会の活動場所に分かれて、委員会の活動目標を決めました。来週は全校の前で委員会発表があるので、その内容について話し合いました。特に児童会は「1年生を迎える会」や5月に実施される「運動会のスローガン」について話し合っていました。「自分たちの学校生活を自分たちでよりよくするために」高学年が中心となって、学校を盛り立てて欲しいと思います。
3年生の授業より
本日、3年生の体育の授業ではグラウンドでサーキットトレーニングを行った後、体育館に移動して、体ほぐし運動(新聞紙にグループで乗る)を行いました。どうやったら上手に小さい新聞紙に乗れるか、よく相談して協力して考えました。どのグループも成功したら笑顔で大喜びしていました。
1年生の授業より
1年生の算数の時間では、「ある数字(2や3など)」のものを教科書の絵から選ぶ内容でした。積極的に手をあげて、正解した児童に全員で拍手を送っていました。国語の時間では、担任の先生が読み聞かせを行いました。全員が先生のところに集まって集中してお話を聞くことができました。
全国学力学習調査
本日、6年生を対象とした全国学力学習調査(国語と算数)を実施しました。6年生は、集中して取り組んでいました。結果を受けて傾向や課題を確認し、学力向上に向けて活用させていただきます。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。