文字
背景
行間
2014年9月の記事一覧
2・4年美化作業
9月17日(水)に2・4年PTA美化作業が行われました。暑さが厳しい日でしたが,多くの保護者のみなさまにお集まりいただき,校庭や築山,フェンス内外の除草作業をしていただきました。2時間の作業後には見違えるようにきれいになりました。きれいになった学校で,子どもたちも気持ちよく運動に勉強にがんばることができます。
保護者のみなさま,美化作業にご協力いただき,また,たくさんの草払い機やトラックをお貸していただき,本当にありがとうございました。
香取科学工夫作品・論文展
金賞の作品は千葉県児童生徒科学作品展に出品されます。(佐原中央公民館の展示ではガラスケースに入っています。)
展示時間は公民館の開館時間(9:00~22:00)です。月曜日は休館日なのでご注意ください。また,最終日は午後に搬出されますので,午前中にご覧いただければと思います。
各学校・各地区で選ばれた,工夫がキラリと光る作品がたくさん展示されています。ぜひ足を運んでいただければと思います。
ブログの検索
本ホームページ右上の
どうぞご利用ください。
また,Windows8や8.1で異なるフォントで表示され,レイアウトが崩れてしまう不具合を修正しました。
山田・栗源地区小中学校科学論文・作品展
(金賞)1年 ようせいのうごくおも ちゃ | (銀賞)1年 ロープウェイ | (金賞)2年 お花とひらひらちょう ちょ |
(銀賞)2年 水にとけているものの ひみつ | (銀賞)3年 スカラベノート | (金賞)3年 かみの毛のひみつ。 |
(銀賞)4年 ぶらぶらくまさん | (銀賞)4年 地震で起こる液状化の 不思議 | (金賞)4年 ピチピチつりゲーム |
(金賞)5年 コロコロエスカレーター | (金賞)6年 天気のノート | (銀賞)6年 地震で起こる液状化現 象の研究 |
第1回運動会練習
今日から運動会の練習がはじまりました。始めに児童会役員のみなさんから,運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは,
「心と心の手をつなぎ一致団結勝利をめざせ!」
です。「勝利をめざせ!」には練習から力を合わせてがんばっていきたいという子どもたちの願いが込められています。続いて応援団の紹介です。応援団長・副団長が「絶対勝つぞー!」と気勢を上げると,赤組も白組も大きな声で「オー!!」と応えました。子どもたちの中ではもう勝負ははじまっています。お互いに切磋琢磨しながら高め合い,すばらしい運動会にしていきたいですね!
訪問者
2
6
6
5
8
3
5
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。