文字
背景
行間
2013年1月の記事一覧
夜の綱引き練習
2月2日(土)に「香取地区少年の日地域のつどい」が行われます。香取地区の小学生が集まって綱引き大会をする予定です。今日はその綱引き大会に出場する10人の子どもたちが集まって練習会をしました。練習を指導してくださるのは栗源地区の青少年相談員のみなさんです。8人対8人で引き合う競技の綱引きは,運動会の綱引きとはずいぶん勝手がちがいます。審判の指示は「ピック・アップ・ザ・ロープ」のように英語ですし,綱引き専用のシューズなんかもあります。子どもたちもよく説明を聞いて,一生懸命練習に取り組んでいました。
2日の大会の日には練習の成果を発揮して,楽しい大会になるようがんばってください。青少年相談員のみなさん,ご指導いただき,ありがとうございました。
※上の写真は男子チームと女子チームにわかれて練習試合をしているところです。勝ったのは女子チームでした!
※HP担当は小見川地区の青少年相談員なので,当日はなんと敵チームの監督です。ちょっとやりづらい気もしますが,お互い全力でがんばりたいです!
訪問者
2
6
6
6
7
9
6
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。