2014年1月の記事一覧

雪が降ったよ!


 昨日の夜,雪が降りました!初雪,というわけではないのですが,雪遊びができるほど積もったのは今年になって初めてです。グラウンドの雪は残念ながらあっという間に溶けてしまいましたが,築山(つきやま)の雪は栗っ子タイムになってもいっぱい残っていました。休み時間になると,子どもたちは外に飛び出して,久しぶりの雪を楽しみました。雪だるまをつくる子もいれば,雪合戦をはじめる子もいます。みんなにっこにこの笑顔でとってもうれしそう。手袋やくつ下がぬれてしまったり,手がかじかんで真っ赤になってしまったりした子もいましたが,そのくらいなんのそので大満足の子どもたちでした。

2年生ダンスの練習


 2月14日に予定している高齢者の方とのふれあい集会で発表しようと,2年生がダンスの練習をしています。けやきの部屋で,ダンスの得意な保護者の方に教えていただいています。体を動かすのが大好きな2年生,みんな夢中でがんばっています。ステップがわからなかったり,動きのつなぎがうまくできなかったりしたら,ダンスの先生に「ここのところを教えてください!」ととっても積極的です。これからもがんばって練習して,ふれあい集会では,かっこいい姿をおじいさん,おばあさん方に見ていただきたいですね!

レッツ・エンジョイ・イングリッシュ



 1月20日(月)に「レッツ・エンジョイ・イングリッシュ!」(英語集会)を行いました。
 NET(ネイティブ・イングリッシュ・ティーチャー)の先生とJTE(日本人英語教師)の先生をお迎えして,英語と親しみ,英会話を楽しみ,楽しい時間を過ごすことができました。
 初めに,NETの先生とJTEの先生に関するクイズをしました。「What was my dream as a child?(子どものころのゆめは何だったでしょう?)」など,クイズを通してNET・JTEの先生のことをもっと知ることができました。(ちなみに答えはA:baseball playerです。)
 「Hello Song」を元気に歌ったあとは,進化ジャンケンゲームです。出会った友達と英語であいさつをしたら「Rock, Paper, Scissors, One, Two, Three!」でジャンケンです。ジャンケンで勝つごとに「Ant → Duck → Man → God」と進化していきます。Godになったら勝ちですが,ジャンケンに負けたらAntに逆戻り。見事神様に進化したみなさんは「My name is ~!」と英語で自己紹介をしました。
 ここで,6年生による英語劇「MOMOTARO」が披露されました。外国語の授業で練習した英語劇をみんなの前で演じます。主役の桃太郎はなめらかな英語で次々にお供を増やしていきます。6年生のとっても上手な英語にみんなし~んとなって聞き入ります。しかし,途中であらわれた元気大爆発,身振り手振りも最高に大げさな鬼たちの「I'm strong !!!  I'm great !!!」の台詞にみんな大うけとなり,最後は大盛り上がりでめでたしめでたしとなりました。
 最後に,買い物ゲームをしました。5ドルのお札を手に,チョコレート,キャンディー,オレンジ(みかん)の買い物をします。
 Teacher :  Hello. May I help you ?
 Student :  Chocolate, please.
 Student :  How much ?
 Teacher : Two dollars.
 Teacher : Here you are.
 Student :  Thank you!
 こんな会話を1年生も上手にしながら買い物ができました。
 どの子も,英語を聞いて,英語を話して,コミュニケーションを楽しみながら英語に親しむことができたようです。

 保護者のみなさまには,お忙しい中,集会を参観していただきました。ありがとうごさいました。
 また,買い物ゲームのみかん(おいしそうな大きなみかん!)は「道の駅くりもと」様より寄贈していただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

予告なし避難訓練


 1月18日(金)に子どもたちにあらかじめ知らせずに地震の避難訓練を行いました。2時間目が終わり,栗っ子タイムの途中なので,外で遊んでいる子,体育が終わって着替えている子,教室で本を読んでいる子,廊下や階段を移動している子,トイレに行っている子など,みんないろいろな場所でいろいろなことをしている状態です。緊急地震速報の警告音の後,「訓練!訓練!これから避難訓練を行います!」という放送。みんな驚いて放送に耳を傾けます。そして,それぞれの場所で一番安全だと思う所にすばやく移動し,体を守る姿勢をとります。揺れがおさまったら2次避難です。先生が近くにいない場合は,2次避難の経路は自分で判断しなければなりません。
 どの子も自分で考えて,およそ3分間ですばやくグラウンドに集まることができました。ただ,予告なしの避難に驚いたためでしょうか,少しざわついてしまったのは反省点です。大きな地震があったときに自分の命を守るためにも,避難訓練には真剣に取り組むようにし,いざというときによりよい判断ができるようにしていきたいと考えています。

今日のサケ日記(9日目)


 9日にいただいたサケの受精卵,なんと5日後の14日(火)には1つめの卵がふ化しました!その後,卵は次々にふ化し,14日の今日,残すは1つだけとなりました。最後の1つもときどきぴくぴくと動いては転がり,まもまくふ化しそうです。
 2年生の子たちは毎日よ~く観察しています。実は1ぴき,ザルから落ちてしまって砂利のすき間にはさまっている稚魚がいるのですが,2年生はすぐに気付いて心配そうにしていました。幸い,お腹の「さいのう」(栄養の袋)が重くって動けないだけのようで,そのうちに泳ぎだすと思います。
 40ぴきの稚魚,みんな元気に育って,栗山川に放流できるといいですね!