2013年11月の記事一覧

救助袋の確認をしました


 11月25日(月)の放課後に職員の研修の一環として,救助袋の使い方の確認をしました。救助袋はめったに使うことがありませんが(あったら困ります…),いざというときに命を守る大切な装置です。今日は全職員で救助袋を実際に使いながら,設置方法,使用方法を改めて確認しました。
 もしものときに,子どもたちの命を確実に守ることができるよう,防災設備の点検や使用方法の確認をこれからもしっかりと行なっていきたいです。

第2回校内研究会(体育)

 11月21日(木)に第2回校内研究会が行われました。1・5・6年生が体育の授業を行いました。

 1年生はグラウンドで「跳の運動遊び」をしました。体を動かすことが大好きな1年生,元気にあいさつをして,音楽にのってのりのりで準備運動をします。今日は忍者になりきって「跳び忍法修行」に挑戦しました。「川とびの丘」「ゴムとびの丘」など4つの修行の場で,遊び方を工夫しながら忍法修行ができました。場の準備や片付けも協力して自分たちでしっかりできました。

 5年生は体育館で「マット運動」をしました。5年生はマット運動が大好きです。でも,倒立や側方倒立回転は難しくて,そう簡単にはできません。練習の仕方を工夫したり,友だちとアドバイスし合ったりしながら,繰り返し練習します。連続技は,自分の力に合った技を組み合わせて挑戦しました。自分の技が少しずつ,少しずつ,よくなっていくのを感じながら一生懸命取り組むことができました。

 6年生は体育館で「ソフトバレーボール」をしました。バレーボールはテレビなどでよく目にするのですが,子どもたちはあまり経験のない運動の一つです。うまくボールをつなげるにはチームメイトと息を合わせ,繰り返し練習しなくてはいけません。なかなか試合が楽しめるまでにはなれないのですが,さすがは6年生,チームで力を合わせて練習し,試合では自分たちのよさを生かした作戦を立ててプレーすることができました。


 校内研究会の成果を明日からの学習に生かして,さらによい授業ができるよう職員一同がんばっていきたいです。

栗源のふるさといも祭

 朝の5時30分ごろの「日本一の焼きいも広場」の様子です。昨晩のうちに火を点けられたもみ殻(香取では「すくも」といいます)から煙があがり,幻想的な風景になっています。
 いも祭が始まる頃にはきっとおいしいいもが焼けています。すくも焼きでつくる焼きいもは,時間はかかりますが,もみ殻薫炭の遠赤外線効果で,少しも焦げず,まん中までしっとりふっくら仕上がります。


 11月17日(日)に「栗源のふるさといも祭」が栗源運動公園と栗源小学校で行われました。栗源小学校からは,6年生がいもの販売と花笠音頭の披露で参加しました。
 「栗源のおいしい焼きいも,いかがですか~!」「里いもの詰め放題です!いかがですか~!」と大きな声で呼びかけながら,学校の畑でとれたサツマイモと里いもを販売しました。自分たちで考えたゆるキャラ「さつまネコ」も大活躍し,焼きいも売り場には長い行列ができました。みんなで協力して,無事予定していたサツマイモと里いもを完売することができました。
 10時50分から特設ステージで花笠音頭を披露しました。花の色を赤と青にわけて隊形移動を工夫した,いも祭スペシャルバージョンの花笠踊りです。今まで何度も踊ってきた花笠音頭ですが,6年生にとって,残すは今回のステージと2月の生涯学習フェスティバルの2回のみです。みんな気合いを入れて踊りました。アンコールの声をいただき,花笠の色を変えてもう一度踊ることができ,子どもたちも大満足のステージとなりました。
 保護者のみなさま,地域のみなさまには,子どもたちの出店,花笠音頭の披露ともに温かい目で見守っていただき,ありがとうございました。

※6年生が花笠音頭を披露している間,いもの販売を進んで手伝ってくれた5年生のみなさんに感謝です。どうもありがとう。

※花笠音頭の動画は約47メガバイトと容量が大きなファイルとなっています。低速なネットワークやモバイル機器での再生には向いておりませんのでご注意ください。

いも祭準備万端


 11月17日(日)に「栗源のふるさといも祭」が予定されています。学校の周りやとなりにある栗源運動広場では,いも祭の準備が着々と進められています。
 栗源小学校の校庭で行われるフリーマーケットの一角(鉄棒前)で,6年生がサツマイモの販売を行う予定です。焼きいも用のいもは丁寧に洗って,看板やのぼりなども手作りし,出店の準備は万端です。焼きいもは炭で焼きますので,「日本一の焼きいも広場」のすくも焼きとはまた違った味わいです。栗源小学校の出店にどうぞお越しください!
 10時50分から運動広場のステージで6年生が花笠踊りを披露します。こちらもぜひご覧ください!

業間マラソンがんばっています!

 11月6日より業間マラソンに取り組んでいます。1~3年生は1週200m,4~6年生は1週300mのコースを周回します。子どもたちは「周をめざして走るぞ!」とか「最後まで歩かないよ!」など自分の力に合っためあてをもって,一生懸命取り組んでいます。マラソン練習を通して,体力をつけるとともに,苦しいことにも粘り強く取り組んでいこうとする態度を育てていきたいと考えています。
 担任をはじめ,養護教諭,時には事務職員も(HP担当も),子どもたちと一緒に走っています。子どもたちのような速さでは走れませんが,一緒に走るととっても気持ちがいいです。(息は切れますが…)
 27日にはマラソン大会の試走が,12月5日にはマラソン大会が予定されています。毎日こつこつと走ることで,自信を深め,当日は自分なりのめあてをもって参加できるといいですね!

 業間マラソンのある日や,体育でマラソンを行う日には,朝,健康観察を行い,マラソンカードに押印をお願いいたします。押印がない場合にはマラソンができませんので,ご協力をお願いいたします。