文字
背景
行間
2018年10月の記事一覧
前期終業式
前期終業式
今日は賞状伝達と前期終業式が行われました。科学工夫作品や論文の表彰を行い、名前を呼ばれた児童は元気な声で「はい!」と返事をすることができました。挨拶や返事、姿勢などで、いつも心がけていることが当たり前になり、みんなのお手本になっている人が増えてきました。素晴らしいことです。
前期の終業式では、1年生と4年生の3名の児童が「前期を振り返って」の作文を発表しました。
1年生 石橋さん:時計を見てチャイム着席をできるようにした。
1年生 飯田さん:カタカナ・漢字の練習を家でも頑張り、できるようになった。
4年生 角田さん:早起きをして部活動にがんばって参加した。授業での発表も頑張った。
どの発表も、一人一人の成長を感じるものばかりでした。後期も新たな目標と期待をもち、たくましく成長していってほしいと思います。
今日は賞状伝達と前期終業式が行われました。科学工夫作品や論文の表彰を行い、名前を呼ばれた児童は元気な声で「はい!」と返事をすることができました。挨拶や返事、姿勢などで、いつも心がけていることが当たり前になり、みんなのお手本になっている人が増えてきました。素晴らしいことです。
前期の終業式では、1年生と4年生の3名の児童が「前期を振り返って」の作文を発表しました。
1年生 石橋さん:時計を見てチャイム着席をできるようにした。
1年生 飯田さん:カタカナ・漢字の練習を家でも頑張り、できるようになった。
4年生 角田さん:早起きをして部活動にがんばって参加した。授業での発表も頑張った。
どの発表も、一人一人の成長を感じるものばかりでした。後期も新たな目標と期待をもち、たくましく成長していってほしいと思います。
訪問者
2
6
6
4
5
4
1
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。