2023年2月の記事一覧

6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて

 来週行われる6年生を送る会に向けて各学年準備を進めています。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る会にしようとみんながんばっています。6年生に贈るプレゼントを作ったり、会場の飾り付けをしたり、学年発表の練習をしたり、どの学年も一生懸命です。特に、会の企画、運営を担当する5年生ははりきって取り組んでいます。

  

自分はっけん発表会

自分はっけん発表会

 2年生は生活科の「ようこそ 自分はっけん発表会」の学習で、自分で作成した「成長アルバム」の発表会を行っていました。赤ちゃんのころの写真を恥ずかしそうに見せたり、堂々と将来の夢を発表したり、楽しい雰囲気の発表会でした。まわりの子も友達の発表を真剣に聞いていました。

 生まれたころから現在までの自分の成長の記録のアルバムを作成したことで、自分の成長に気づくとともに、育ててくれたまわりの人への感謝の気持ちが育っています。

 アルバムは各自家に持って帰り、おうちの人に向けて発表をする予定です。家での発表会を楽しみにしていてください。

  

長縄跳び

長縄跳び

 今日の業間活動は、全校で長縄跳びでした。学級ごとに練習したあと、3分間跳びに挑戦しました。今回一番回数が多かったのは4年生の132回でした。前回の記録から一番伸びたのは6年生でした。学級で挑戦することで、学級の協力や結束が高まっています。

  

思春期講演会

思春期講演会

 本日、5・6年生の授業で思春期講演会が行われました。思春期における心身の変化や生命誕生の様子などについて、助産師さんから聞くとともに、赤ちゃんの人形で育児体験をしたり、妊婦ジャケットを着用して動いてみたりしました。また、養護教諭から、不安や悩みとの付き合い方の話を聞いたり、聴診器で自分の心音を聞いたり、いろいろな活動をすることで、自分の成長を感じるとともに、自分や命の大切さを学ぶことができました。

  

  

聴診器で心音を聞く       おむつ替え         心の健康について

遊・友スポーツランキング(後期)

遊・友スポーツランキング(後期)
 業間活動の時間に、遊・友スポーツランキングに挑戦しています。学級やグループで様々な競技を行い、千葉県内の小学校で順位を競っています。カラーコーンの間をジグザグに走るリレーのタイムを競う「チャレンジスピード」、棒状にした新聞紙を投げ距離を競う「新聞棒投げ」、1分間に縄跳びで跳んだ回数を競う「みんなで短縄跳び」、「みんなで二重跳び」などの種目に挑戦しています。前期は栗源小学校がいくつかの種目で1位になりました。2月いっぱいで後期が終了なので、ランキング入りをめざして、寒さに負けずにがんばっています。

  

PTA広報委員会

PTA広報委員会

 PTA広報誌「けやき」次号の発行に向け、PTA広報委員のみなさんが、編集作業を行ってくださいました。文章の校正、写真の選別などたいへんな作業ですが、手際よく行っていました。次号は、3月中旬発行予定です。原稿を寄せてくださった方、広報委員のみなさん、ありがとうございました。

 

委員会活動

委員会活動

 各委員会で今週から新しく4年生のメンバーが加わりました。5、6年生は4年生に活動の仕方や当番のやり方など教えていました。来週いっぱいで6年生が抜け、4、5年生で委員会活動を進めていきます。6年生のみなさん、ごくろうさまでした。そして、4年生のみなさん、早く活動に慣れて、栗源小学校を支えていけるようになってください。

  

 

ブックフェア

ブックフェア

   図書委員会が計画したブックフェアが前回好評であったため、2回目のブックフェアが行われています。本を借りると、スタンプを押してもらえ、10個そろうと、手作りのカードやしおりやおみくじがもらえます。図書室は朝から、たくさんの子どもたちが本を借りに来ています。各学年、目標冊数を決めて読書に取り組んでいます。年度末に、たくさん読んだ子には、読書賞が贈られる予定です。

  

中学校体験入学

中学校体験入学

 本日6年生が、栗源中学校の体験入学に参加しました。

 まずは、中学生の授業をいくつか参観しました。中学生の落ち着いた授業の様子に、見ている6年生も緊張気味でした。その後、教頭先生や教務主任の先生から、中学校生活や学習のしかた、通学のきまりなどを、多くの写真を見ながら教えてもらいました。そしてその後は、一人2つの部活動を体験しました。

 6年生からは、「知りたいことが聞けてよかった。」、「いい体験になった。」などと感想が聞けました。少しずつ中学校進学への心構えができてきています。

  

  

かげ遊び

かげ遊び

 1年生は生活科の学習で、かげ遊びをしました。体をいろいろと動かし、地面にできるかげを作っていました。友達と一緒に、「〇〇に見える。」、「〇〇を作ろうよ。」など、できたかげを動かして楽しんでいました。子どもたちの発想の豊かさに感心しました。

  

   おばけ           サーカス          えびフライ

小中学校合同学校評議員会

小中学校合同学校評議員会

 栗源小学校を会場に、小中学校合同学校評議員会が行われました。評議員会とは、学校の教育活動や様子を見てもらい、評議員さんから学校経営についての助言をいただく会議です。まず、各学級の授業の様子を見てもらったあと、小学校、中学校からの報告がありました。会議の中で、評議員さんからは、「子どもたちがよく学習に取り組んでいる。」、「低学年は活気ある授業で、学年が上がるにつれ、落ち着いた学習をしている。」、「学校で協力してほしいことがあれば、言ってほしい。」といったご意見がありました。

  

児童会役員任命式

児童会役員任命式

 令和5年度の児童会役員が選出され、任命式が行われました。新たに選ばれた4名の役員さんは、それぞれ頑張りたいことや抱負などを立派に発表することができました。栗源小学校のために活躍してくれた旧役員さんたち、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。(ちなみに、今回の式は体育館で全校児童が一堂に会して行われました。コロナ感染症対策のため、校庭で集会を行っていましたので、体育館で実施するのは、久しぶりのことでした。)

  

 

研究授業

研究授業

 今週、2年生で体育の研究授業が行われました。跳び箱を使った運動遊びの学習で、いろいろな高さや向きの跳び箱に、跳び乗ったり、跳び下りたり、またいで跳び越したり、いろいろな動きに挑戦していました。どの子も、自分のめあてに向かって一生懸命に取り組み、技能も向上しました。また、学習の記録や振り返りをタブレットに打ち込むなど、工夫していました。

  

風景

風景

 栗源小学校の校舎からは富士山が見えます。冬の天気のよい夕方に見えることがあります。先週、栗源に雪の降った朝には、朝日に照らされる富士山がうっすらと見えました。めずらしい風景です。

 

研究授業

研究授業

 今週、3年生と6年生で体育の研究授業が行われました。3年生はハードル走、6年生はバレーボールの授業です。どちらの学年の子も、めあてに向かって一生懸命活動していました。また、チームでの作戦会議など協力して活動していました。

  

マーチング練習

マーチング練習

 来年度の運動会に向け、新たなパートが決まり、マーチングの練習が始まりました。今週の練習は、前任者が新しい担当者に教えてあげていました。ときには、上級生が下級生の手をとって、教えている場面もあり、ほほえましかったです。少しずつ伝統が引き継がれていきます。