文字
背景
行間
2013年10月の記事一覧
山田・栗源地区小中学校児童生徒音楽発表会
10月30日(水)に山田公民館大ホールで「山田・栗源地区小中学校児童生徒音楽発表会」が行われました。6つの小学校と2つの中学校の代表の子どもたちが一同にあつまる中,栗源小学校からは音楽部が参加しました。演奏した曲は壮行会でも披露した「鉄腕アトム」と「つけまつける」です。小学校の中では最後の出番となり,ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,毎日一生懸命練習してきた成果を十分に発揮して,はつらつとした曲調をリズミカルに演奏することができました。
音楽会は午前中で終わり,音楽部の子どもたちは給食の少し前に学校へ戻りました。学校に帰ってきた音楽部の子どもたちに,教室で待っていた友達が口々に「お帰り~!」「お疲れさま!」と声をかけるとホッとしたような表情を浮かべ,そしてうれしそうに微笑んでいたのが印象的でした。
保護者のみなさま,地域のみなさまには,多くの方に音楽会にお越しいただきました。子どもたちはとても喜んでいました。ありがとうございました。
※動画は,左側「鉄腕アトム」が約29メガバイト,右側「つけまつける」が約30メガバイトと容量が大きなファイルとなっています。低速なネットワークやモバイル機器での再生には向いておりませんのでご注意ください。
がんばれ!音楽部
10月28日(月)の栗っ子タイムに音楽部の壮行会が行われました。音楽部は今週の水曜日に「山田・栗源地区小中学校児童生徒音楽発表会」に参加します。この日のために,長い長い間,練習を積んできました。当日は,のびのびと演奏して,すてきな音色を奏でることができたらいいなと思います。
デモンストレーションでは,楽器の紹介の後,「鉄腕アトム」と「つけまつける」を演奏しました。どちらも軽快で楽しい曲なので,子どもたちもリズムにのって聴いていました。昨年よりも少し人数が減ってしまった音楽部ですが,練習の積み重ねの成果なのでしょう,先輩に負けない迫力の演奏ができました。
水曜日の音楽会の会場は山田公民館大ホールです。保護者のみなさま,地域のみなさま,ぜひお越しください!
※右下2つの動画は発表ではなく,練習の様子です。
※音声付きの動画は,音楽会当日の演奏で披露いたします。お楽しみに!
郡市ミニバス大会結果速報!
香取市民体育館(男子)と佐原小学校体育館(女子)で行われている,郡市ミニバスケットボール大会の結果速報をお知らせします!
13:10更新 男子の2回戦は4対13で残念ながら敗れました。
11:25更新 女子の初戦は10対19で残念ながら敗れました。
10:20更新 男子は初戦を4対3で勝ち,2回戦へコマを進めました!
男子チームも女子チームも練習の成果を精一杯発揮し,がんばることができました。でも,残念ながら目標には届くことができませんでした。ずっとずっと一生懸命がんばってきた子どもたち,がんばってきたからこそ,悔しい気持ちでいっぱいだと思います。バスケットボールで取り返す,次の機会ももうありません。悔しさに涙が流れることもあるでしょう。
それでも,くじけず,くさらず,へこたれず,ニヤニヤ笑って現実から逃げたりもせず,次の目標を見つけてがんばって欲しいと願っています。本当の強さとは,筋力やテクニックではなく,心の力なのです。努力の積み重ねによってつちかってきた,強い心,しなやかな心,あきらめない心で立ち上がってください。
運動部はこれから,駅伝大会と校内マラソン大会に向けた活動となります。今日の悔しさをバネにして,力を合わせてがんばっていきましょう!

13:10更新 男子の2回戦は4対13で残念ながら敗れました。
11:25更新 女子の初戦は10対19で残念ながら敗れました。
10:20更新 男子は初戦を4対3で勝ち,2回戦へコマを進めました!
男子チームも女子チームも練習の成果を精一杯発揮し,がんばることができました。でも,残念ながら目標には届くことができませんでした。ずっとずっと一生懸命がんばってきた子どもたち,がんばってきたからこそ,悔しい気持ちでいっぱいだと思います。バスケットボールで取り返す,次の機会ももうありません。悔しさに涙が流れることもあるでしょう。
それでも,くじけず,くさらず,へこたれず,ニヤニヤ笑って現実から逃げたりもせず,次の目標を見つけてがんばって欲しいと願っています。本当の強さとは,筋力やテクニックではなく,心の力なのです。努力の積み重ねによってつちかってきた,強い心,しなやかな心,あきらめない心で立ち上がってください。
運動部はこれから,駅伝大会と校内マラソン大会に向けた活動となります。今日の悔しさをバネにして,力を合わせてがんばっていきましょう!
男子 第4試合 栗源小 4 対 3 東城小 第11試合 栗源小 4 対 13 八都小 |
女子 第7試合 栗源小 10 対 19 常磐小 |
美化作業ありがとうごさいました!
10月24日(木)に2・4年美化作業が行われました。雨が降っていましたので,今回は校内の窓の掃除をお願いしました。普段,教室の窓の高いところや廊下の窓,体育館の窓などは安全面から子どもたちは掃除をしていません。数が多いので職員の手もなかなか回りきらず,最近汚れが気になるようになっていました。今日,保護者のみなさまに掃除をしていただき,多くの窓が見違えるようにきれいになりました。
おかげさまで,子どもたちもきれいな窓から差し込む光の下で,気持ちよく学習に取り組むことができます。保護者のみなさまには,お忙しい中,また雨の中,美化作業にご協力いただきまして本当にありがとうございました!
どんぐりを拾ったよ!
10月23日(水)に1年生が学校のまわりで木の実拾いをしました。浅黄の道ばたの落ち葉やカラスウリの実を拾ったり,祖波鷹神社でドングリを拾ったりと,とってもいい目で見つけていっぱい拾うことができました。途中で道路を横断するときなど,きちんと左右を見て安全に気を付けて歩くことができたのは立派でした!
集めた木の実や木の葉は図画工作科で使ったり,生活科で使ったりする予定です。どんな学習をするのかな? 楽しみですね!
訪問者
2
6
6
0
5
7
2
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。