日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

生徒に届け!ホームページリレー⑤  栗林 雅人

 第5回は、木内あずさ先生が産休に入り非常にさみしい思いをしている栗林が担当いたします。一昨日は台風のような雨や風でした。香取市では停電の地域もあったそうですが、皆さんの自宅は大丈夫でしたか。この風で、なんと陸上グラウンドの高跳び用マットが飛ばされてしまいました。昨日・今日は、木藤先生をはじめ力自慢の先生方でマットの片付けを行いました。

 これだけ休校が続くとついだらだらと過ごしてしまいがちです。しかし、時間がたくさんある分、勉強でも部活でも努力すれば大きく成長することができます。他の人や他のチームに追いつき、追い越せるチャンスともいえます。通勤途中に、街中や河川敷をランニングしている生徒を何度も見ました。学校の時間割に合わせて、その教科の勉強を毎日している生徒もいるそうです。そのような人たちに負けないように、11日を大切に過ごしましょう。ただし、一番大切なのは体調管理なのでいわゆる「三密」を避けて行動してください!
          

生徒に届け!ホームページリレー④ 木内 あずさ

 本日の更新を担当するのは、木内あずさです。長引く休校の中、体は動かせていますか?心の健康は元気な体からです!今日は昨日と一変お天気もいいですし、ちょっと散歩に出かけてみませんか?
 そんな私は、本日の勤務を最後に産前休暇に入ります。本来であれば生徒の皆さんや保護者の皆様に直接お礼をさせていただきたいところでしたが、長引く休校で叶わずにこの日を迎えてしまいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。今日まで本当にありがとうございました。
 様々な自粛の毎日で落ち込みがちな世の中ですが、学校が再開したら、私もたくさん支えてもらった小見中生の元気と笑顔で周りの人を元気づけてほしいなと思います。皆さんの活躍が聞こえてくることを楽しみに、いつも応援しています。私も皆さんに負けないくらい赤ちゃんを元気に産んで、育てていくことができるように頑張ります!
また会う日まで!

                     

教科書等の配付について(お知らせ)

令和2年4月13日

 

保護者 様

 

香取市立小見川中学校

校長    林 俊幹

 

 

教科書等の配付について(お知らせ)

 

長期にわたる臨時休校における保護者の皆様方のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 

 さて、臨時休校が続いていますが、保護者の方からの要望もあり、下記のとおり、教科書等の配付をします。

 

                記

 

1 日時 3年生 4月20日(月)8:00から16:30の間

2年生 4月21日(火)8:00から16:30の間

1年生 4月22日(水)8:00から16:30の間

 

 2 配付場所 多目的室1

 

校舎裏門から入り、2棟裏駐車場に車を止めて、保護者が多目的室1で受け取ってください。なお、担当の教職員の案内に従ってお願いします。

 

3 その他

この日時で都合等がつかない場合は、ご連絡ください。なお、兄弟姉妹がいる方は、原則、上の学年で受け取ってください。

 

≪問合せ先≫ 

 

1年生 小山田 稔久  

2年生 園山  力  

3年生 齋木  由美

電話  82-3144

生徒に届け!ホームページリレー③ 小林 史

第3回担当は小林です!みなさん元気にしていますか?

  先週からグラウンドや体育館の整備を始めました!学校が再開したらみんなと一緒に運動ができるように準備を進めています!

  なかなか外に出れず、我慢の日々が続いていますが、勉強や家の手伝いなど今自分ができることに全力で取り組んでいきましょう!

   

生徒に届け!ホームページリレー② 阿部 良祐

 第2回は、そうです、阿部(あべ)が担当になりました!!皆さん、お元気ですか?予想は当たりましたか?

 4月に入り、暖かい日が増えてきましたね。勉強の合間に、少し息抜きに外を眺めてみましょう。春になり、植物や動物たちの成長を感じることができると思います。スケッチの仕方は1年生の理科で学習したので、楽しく観察ができるかもしれませんね。今しかできないこと(研究など!)にも是非チャレンジしてみてください!次回の投稿は、月曜日です。お楽しみに!!

   

企画「生徒に届け!ホームページリレー」

 本日より、小見川中職員による「生徒に届け!ホームページリレー」をスタートしました(第一弾は江波戸先生)。生徒の皆さんがいない小見川中学校は、今どんな状況なのか等、休校期間中の様子をできる限りリレー方式でお知らせします。お楽しみに!!

2020年度 漢字検定(第1回)の本校開催中止について

令和2年4月13日

 保護者 様

香取市立小見川中学校長 林  俊幹

同   国語科主任 山崎久美子

 

2020年度 漢字検定(第1回)の本校開催中止について

 

 陽春の候、保護者の皆様には、ますますご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。

さて、第1回日本漢字能力検定(漢検)を本校で実施する予定でしたが、コロナウイルスの影響により、実施は困難と判断いたしました。今現在、本会場での実施は予定されております。本会場受験を希望される方は、ホームページまたは書店にて各個人単位での申し込みをお願いいたします。ご不便とご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

下記に本会場での検定日や申し込み締め切り等を記載しましたので、ご確認ください。

 

 

1 検定日     第1回 令和2年6月21日(日)

 

2 申込締切    書店締切日・・・・・・・・令和2年5月18日(月)

          インターネット締切日・・・令和2年5月21日(木)24時まで

 

3 各級の目安   2 級…高校卒業程度

準2級…高校在学程度

3 級…中学卒業程度

4 級…中学在学程度

5 級…小学校6年生修了程度

 

4 検定料(税込) 2 級 3,500円    準2級 2,500円

3 級 2,500円    4 級 2,500円

5 級 2,000円

 

 5 その他     ・今後の試験に関する情報について

現在、日々状況が変化していますので、本会場での実施についても中止や延期を含めた変更が行われる可能性もあります。定期的にホームページ等をご確認いただき、情報収集をしていただけたらと思います。

           ・検定会場について

検定会場は、検定日の1週間ほど前に送付される受検票を確認してください。

            申込時に受検地区の選択はできますが、受検会場の指定はできません。

2020年度 英語検定(第1回)の本校開催中止について

令和2年4月13日

 保護者 様

香取市立小見川中学校長 林  俊幹

同   英語科主任 小井戸雄大

 

2020年度 英語検定(第1回)の本校開催中止について

 

 陽春の候、保護者の皆様には、ますますご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。

さて、第1回実用英語技能検定(英検)を本校で実施する予定でしたが、コロナウイルスの影響により、実施は困難と判断いたしました。今現在、各地域の本会場での実施は予定されております。本会場受験を希望される方は、ホームページまたは書店にて各個人単位での申し込みをお願いいたします。ご不便とご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

下記に本会場での検定日や申し込み締め切り等を記載しましたので、ご確認ください。

 

 

1 検定日     第1回 令和2年5月31日(日)

 

2 申込締切    書店締切日・・・・・・・・令和2年4月24日(金)

          インターネット締切日・・・令和2年4月28日(火)24時まで

 

3 各級の目安   2 級…高校卒業程度(筆記:85分、リスニング:25分)

準2級…高校中級程度(筆記:75分、リスニング:25分)

3 級…中学卒業程度(筆記:50分、リスニング:25分)

4 級…中学中級程度(筆記:35分、リスニング:30分)

5 級…中学初級程度(筆記:25分、リスニング:20分)

 

4 検定料(税込) 2 級 7,400円    準2級 6,900円

3 級 5,900円    4 級 3,600円

5 級 3,000円

 

 5 その他     ・今後の試験に関する情報について

現在、日々状況が変化していますので、本会場での実施についても中止や延期を含めた変更が行われる可能性もあります。定期的にホームページ等をご確認いただき、情報収集をしていただけたらと思います。

 

           ・英語技能検定料補助制度について

            対象者:市内居住または在学する中学校生徒の保護者

対象級:3級以上

補助回数:生徒1人に対して中学校在籍時1回限り

補助額:1,200円

必要書類:受験票の写しまたは検定料の支払いを証する書類

※申請はまとめて中学校を通して行います。学校再開後、該当生徒を集め、再度連絡する予定です。

生徒に届け!ホームページリレー① 江波戸聡

 4月8日(水)のラインネットで臨時休校が延長されました。来週の始業式や入学式を楽しみにしている皆さんは、いつになったら登校できるのか不安が大きくなったかと思います。私も生徒の皆さんに会えずに寂しいです。
 そこで「ホームページリレー」という企画を立ち上げました!今日から毎日小見川中学校の先生たちが、このホームページに記事を投稿します。少しでも皆さんの気持ちが晴れると嬉しいです!!
 記念すべき第1回は私、江波戸(えばと)が投稿します!
 現在、私は生徒の皆さんがいつでも登校できるように掲示物を作成しています。今まではみんなに手伝ってもらっていたのですが…。皆さんが登校したときにはキレイに仕上がっているように頑張ります!!
 さぁ明日は誰が投稿するのでしょうか。お楽しみに!!
       

学校の臨時休校の延長について

新2・3年生保護者 様
                           香取市教育委員会

 

 

長期にわたる臨時休校における保護者の皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。 

 さて、国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛要請」「人と人との接触を避ける」)を受け、臨時休校を5月6日(水)まで延長いたします。保護者の皆様には、多大なるご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。また、お子さんのことでお困りのことがあったら、各学校にご相談ください。

 なお、今後の予定については以下のとおりです。

 

1 始業式・入学式は延期いたします。

2 臨時休校期間中の登校日について、千葉県の緊急事態措置後の状況をみて、検討いたします。

3 5月7日(木)以降の予定は以下のとおりです。

5/7() 全校登校 午前のみ(給食なし)

5/8() 全校登校 午前のみ(給食なし)

5/11() 全校登校 全日(給食あり)

 

お子さまの体調不良等ございましたら学校へご連絡お願いいたします。また、計画的で規則正しい生活を継続させていただきますようお願いいたします。

 

 

                  問い合わせ先

                  教頭 齋藤 史郎

                    82-3144

ありがとうございました

 令和元年度末定期人事異動により、15名の先生方がご退職、ご転出されました。先生方にはとてもお世話になりました。本当にありがとうございました。先生方のご健康とますますのご活躍をお祈り申し上げます。 
                     香取市立小見川中学校  

新入生オリエンテーション及び入学式について

小見川中学校新入生保護者 様
 お世話になります。小見川中学校です。
 4月6日(月)の「新入生オリエンテーション」及び4月8日(水)の「令和2年度入学式」は、下記のとおり延期します。申し訳ありませんがご準備等をよろしくお願いします。



                                           記


1 オリエンテーション ①日 時  4月6日(月)→4月14日(火)午前9時~
            ②持ち物  説明会資料をご確認ください。

2 入学式       ①日 時  4月8日(水)→4月15日(水)
            午前8時40分(受付開始) 午前9時30分(式典開始)
            ②その他  式典・PTA関係を含めて、2時間程度で終了し
                 ます。
3 問い合わせ先    電  話  0478-82-3144

学校再開予定日、入学式日程等について

新2・3年生保護者 様

 長期にわたる臨時休業における保護者の皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。
さて、3月28日(土)に、東庄町の障害福祉施設で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、複数の市民の方の感染が確認されました。つきましては、児童生徒及び市民の皆様の安全・安心を最優先に考え、春休み終了後から4月12日(日)までを臨時休業とし、4月13日(月)より学校の教育活動を再開いたします。
今後の学校の対応や予定については、各学校からメール等でお知らせいたします。保護者の皆様には、ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
また、ご家庭において以下の点についてご協力をお願いします。
1 毎朝検温を行い、発熱や風邪等の症状があるときは、学校に連絡してください。
2 十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけるようお願いします。 香取市教育委員会

2つの改修工事が終わりました。

 台風の影響で、壊れていた西門側のプールへの入り口とハンドボールコートのフェンスが香取市教育委員会のおかげで、改修工事が終了しました。4月から新たな状態で活動が進められます。また校舎周辺の花壇も春の装いとなってきました。4月の始業式が待ちどおしいです。
   

登校日兼修了式を行いました。

 昨日(23日)に、学級周辺の除菌や消毒液等の準備を行い、本日(24日)に登校日及び修了式を行いました。修了式については、全体で集合を行わず、放送による校長先生のお話を各学級で聞きました。その後、荷物整理や学年移動(現2年生)を行いました。久しぶりに生徒たちの元気な姿が見れてうれしかったです。
       

登校日について

1・2年生保護者 様

 今後「新型コロナウィルス」の感染拡大に急激な変化がない場合、3月24日(火)に登校日を実施する予定です。内容は学年により異なりますが、おおよそ次のような日程になりますので、お子さんたちにお伝えください。よろしくお願いいたします。

1 登校日  3月24日(火)・・・ジャージ登校
2 登校時間 午前8時
3 内 容  ①朝の会
       ②放送にて校長先生の話
       ③清掃
       ④学活
4 下校時間 午前10時15分
5 持ち物  ・上履き、荷物を入れるバッグ等
6 その他  登校前にできるだけ検温をお願いします。体調が悪かったり、
      だるい症状がある場合、無理のない登校をお願いします。 

                                                             

卒業式を開催しました。

 本日(12日)は、令和になって初めての卒業証書授与式を開催しました。卒業生の呼名の返事、態度、答辞そして送辞全てが素晴らしかったです。本日朝の短い時間の中で練習で正直不安もありましたが、とても整然としかも厳粛の中で、誰一人集中力が欠けることなく本当に素晴らしい卒業式でした。保護者の皆様、本当に有難うございました。
           

準備ができました。

 明日の「第54回卒業証書授与式」の準備ができました。「新型コロナウィルス」の影響で多くを省略した式ですが、卒業生への感謝と送別の気持ちがいっぱいの式典にしたいと思います。
                   

「立志の塔収納式」を行いました。

 本日(11日)暖かい日差しの中、「立志の塔収納式」を卒業生の代わりに3年生の先生方が行いました。卒業生の将来の夢や思いがいっぱい詰まった内容が、収納されました。
   

少しずつ元通りに戻っています。

 学校の敷地の中には、昨年の台風の爪痕がまだ残っているところがありますが、市役所の方と業者さんのおかげで少しずつ元通り戻ってきています。ありがとうございます。
 →    
ハンドボールコート脇の倒木  片付けられ整地された場所   傾いて危険だった杉(2本)が伐採されました。