文字
背景
行間
小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。
新入生保護者説明会を行いました。
3年生私立受験 事前指導
令和2年最初の部活動の大会等です。
【卓球部】
11日(土)・12日(日)と成田市体育館において「成田オープン卓球大会」が行われました。男子は残念ながら結果を残すことはできませんでした。女子は、予選リーグで敗退しましたが、第3位トーナメントで優勝することができました。
【バスケットボール部】
11日(土)小見川中学校、12日(日)佐原中学校で、「水郷ジュニアバスケットボール大会」が行われました。男子1回戦目は、鹿島中学校に勝利しましたが、2回戦目の多古中学校には序盤から離されてしまいました。最後まであきらめず頑張りましたが、残念ながら敗退しました。女子1回戦目は、麻生中学校に勝利しました。2回戦目の鹿島中学校に対して、前半は接戦でしたが残念ながら敗退しました。
【陸上部】
12日(日)に銚子市役所をスタートに、「銚子半島一周駅伝大会」に出場しました。結果は、男子6位入賞、女子が10位でした。男子1区で岩田君が 区間賞を獲得しました。
【ボランティア】
11日(土)、小見川社会福祉センターさくら館において、「ひとり暮らし高齢者の集い」が開催されました。本校から1年生4名・2年生4名の合計8名が参加してくれました。
新年 第1回全校集会
校長先生「1年生は、先輩として次年度の準備をしてください。2年生は、本校の伝統を引き継ぐ準備をしてください。3年生は、受験を学年全体(同じベクトルで)で乗り越えてください。そして、“歌や返事で昨年度の卒業式以上のものにしてください”」とお話がありました。
本日は、いつもに増して生徒の集会での聞く態度は大変すばらしかったです。
髙嶋さん「生活面では、生活を見直しより充実した生活を送りたい。部活動では、あきらめず強くなりたい。心と体を鍛え、1年間頑張りたいです。」
向後さん「学習面の充実とリーダーとして成長したい。最上級生として自覚をもって、日々の生活の向上を図りたい。」
本宮さん「志望校合格し、残り少ない日々を仲間と充実した生活を送りたい。今できることを全力で取り組みたい。」
と落ち着いた態度で、すばらしい発表がありました。
明けましておめでとうございます!!
朝、午前6時48分頃の日の出の予想でしたが、残念ながら曇り空で、初日の出の瞬間は見れませんでした。それでも少しずつ雲の隙間から太陽が現れました。すばらしい初日の出でした。
今年も生徒たちの健康と活躍を願っています。今年もよろしくお願いします。 学校4階オープンラウンジにて
第10回全校集会を行いました。
1.表彰内容
①全国間税会総連合会「税の標語」、②黒部川浄化啓発ポスターコンクール、③香取郡市書写展覧会、④ふるさとフェスタさわら2019「食&ふるさと発見!」ポスターコンクール、⑤香取神宮小中学校児童生徒書画展覧会、⑥いっしょに読もう!新聞コンクール、⑦千葉県U13ソフトテニス選手権大会郡市予選会、⑧アンサンブルコンテスト東部大会、⑨TBS東日本優秀演奏発表会、⑩東総毎日駅伝大会、⑪香取剣道大会 でした。
令和2年1月6日、元気な姿の生徒たちと会えることを楽しみにしています。
保護者・地域の皆様へ
令和元年度は、大変お世話になりました。どうか良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。 小見川中学校
大掃除を行いました。
補完授業を行っています。
かすみ杯バレーボール大会
21日(土)に、香取市近隣かすみ杯ファイテンカップ争奪ジュニアバレーボール大会が行われました。
結果は、
【女子バレーボール部】
1回戦、茨城県北浦中学校に敗退しました。
【男子バレーボール部】
1回戦、新島中学校に敗退しました。
寒い季節が続きますが、男女共に次の大会に向けて頑張ってほしいです。
クリスマス・ファミリーコンサート開催!!
本校からは、合唱部と吹奏楽部(アンサンブル)が出演しました。披露した曲目は、
【合唱部】
1 バイオリンは歌う
2 いのちの歌
3 アメージング・グレイス
4 クリスマスメドレー(ジングル・ベル、赤鼻のトナカイ、あわてん坊のサンタクロース)
5 世界はあなたに笑いかけている
先週よりもさらに会場に響き渡るとてもすばらしい歌声でした。
次に、本校吹奏楽部がアンサンブルの形で出演しました。
【吹奏楽部】
曲目は、
1 アマンド・ショコラ(打楽器3重奏)
2 ファーストステップ!(金管5重奏)
3 ソナチネ(クラリネット5重奏)
4 8つの小品より(サックス4重奏)
5 祈りのソネット(フルート5重奏)
6 選ばれた場所(金管8重奏)でした。
いつもの全員での演奏の雰囲気と異なり、心にしみる素晴らしい演奏でした。
国際交流事業結団式!!
ぜひ、体調を整え、元気に行ってきてほしいと思います。
1年生福祉学習2
女子優勝、木藤先生出場!!
15日(日)香取市民体育館において、香取剣道大会(他地区参加の勝ち抜き戦)が行われました。
結果は、団体戦男子Aチーム 3位でした。
・一回戦 干潟中学校に勝利
・二回戦 山田中学校に勝利
・三回戦 下総みどり学園に敗退で3位
女子団体 Aチーム 優勝でした。(3人制)
・一回戦 干潟中学校に勝利
・二回戦 佐原中学校Aに勝利(大将戦)
・準決勝 下総みどり学園に勝利(大将戦)
・決勝 神崎中学校に勝利(大将戦)
女子団体 Bチーム 残念ながら一回戦敗退でした。
女子は新チームで初めて優勝することができました。また男子は1年生中心のチームでしたが3位となりました。頑張りました。
〇一般の部で顧問の木藤先生が出場し、なんと、みごと個人戦3位となりました。
水郷杯ジュニア野球大会が行われました。
クリスマス・コンサートに出演しました。
本校からは、第1部に合唱部が出演しました。披露した曲目は、
1 バイオリンは歌う
2 いのちの歌
3 アメージング・グレイス
4 クリスマスメドレー(ジングル・ベル、赤鼻のトナカイ、あわてん坊のサンタクロース)
5 世界はあなたに笑いかけている
とてもすばらしい歌声でした。
携帯・スマホ教室を行いました。
学校表示板が直りました。
書初め練習始まりました。
1年生福祉学習を行いました。
生徒たちは、緊張の中で熱心に参加していました。