日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

学校の臨時休業の延長期間について

令和2年5月1日  

  保護者 様

          香取市教育委員会 

学校の臨時休業の延長期間について

 

学校の臨時休業は5月31日(日)までの延長を予定しております。また、臨時休業期間中の学習支援等については、国のガイドラインや県からの情報を踏まえ検討し、5月9日(土)、10日(日)の個別または少人数での面談の際にお知らせいたします。

5月9日(土)、10日(日)の臨時登校日について(お知らせ)

                                                                                      令和2年5月1日 
保護者 様
                                              香取市立小見川中学校
                                             校長    林  俊 幹

               5月9日(土)、10日(日)の臨時登校日について(お知らせ)

 このことについて、現在の新型コロナウイルス感染拡大状況を鑑み、香取市教育委員会の指導により、5月9日(土)、 10日(日)を下記のとおり、臨時登校とします。
 ご協力・ご理解の程、よろしくお願いいたします。

                                                       記

1 5月9日(土)・10日(日)は臨時登校日とし、担任と今後の学習等について話し合います。

  9日(土)は、2、3年生が登校し、10日(日)に、1年生の登校日とします。
9日(土)
 <2年生>(体育館に集合)    <3年生>(教室に集合)
  8:00~ 1組            8:00~ 8:30 第1グループ(5,6名のグループ)   
  9:00~ 2組            8:45~ 9:15 第2グループ 〃
  10:00~ 3組            9:30~10:00 第3グループ 〃
  13:30~ 4組                               10:15~10:45    第4グループ 〃
  14:30~ 5組                              11:00~11:30  第5グループ 〃
                                                            
13:30~14:00 第6グループ 〃
※3年生のグループ分けについては、学年のラインメールでお知らせいたします。
◎10日(日)
<1年生>(教室に集合)
 8:00~ 1・5組男子
 
8:30~ 1・5組女子
 
9:00~ 2・4組男子
 
9:30~ 2・4組女子
 10:00~ 3組男子
 
10:30~ 3組女子
※1、2、3年生ともに、本校指定のジャージ登校とします。

2 5月9日(土)、10日(日)の臨時登校については、家庭の都合等により当日出席できない場合は、ご連絡ください。

3 その他
 ・送迎される方は、事故等防止のため、城山駐車場をご利用ください。
 ・何かご質問や相談事等がありましたら、以下の連絡先に問合せください。

                        ≪問合せ先≫
                       第1学年主任  小山田稔久
                       第2学年主任  堀井  岳
                       第3学年主任  齋木 由美
                       電話 82-3144



生徒に届け!ホームページリレー⑮ 小林 史

第15回担当は小林です!今回は私がみなさんと同じ中学生の時に教えてもらい、今でも心に残っている言葉を紹介します!

「目標がその日その日を支配する。」

   この言葉は、メジャーリーグや日本代表でも活躍したプロ野球選手の松坂大輔さんがインタビューで話していた言葉です。松坂選手は、高校生の時にこの言葉を野球部の監督から教えてもらい、それまでの「甲子園出場」という目標を「優勝」に変えることで、日々の練習に対する意識が変わりました。そして見事に甲子園に出場し、春夏連続優勝することができました。

   人は目標があることで行動に対する意識や取り組み方が変わります。時間がある今だからこそ、まずは自分の目標をしっかりと決め、1日1日を大切に過ごしていきましょう!

小見川中からの連絡

 5月9日(土)、10日(日)の予定につきましては、5月1日に学校よりラインネットでお知らせします。

学校の臨時休業の延長について

保護者 様
                            香取市教育委員会 
          学校の臨時休業の延長について
 
現在の新型コロナウイルス感染拡大状況をふまえ、幼児児童生徒及び市民の皆様の安心・安全を最優先に考え下記のように対応いたします。詳細については、各学校から連絡いたします。
                 記

1 5月7日(木),8日(金)は、学校は臨時休業とします。
2 5月9日(土),10日(日)について
(1)個別または少人数で登校していただき、担任等との面談を実施します。
(2)保護者の方の面談参加の希望があれば事前に学校へご連絡ください。
3 5月2日(土)~6日(水) お問い合わせがある場合は「香取市教育委員会緊急対応メール」にお願いします。

        香取市教育委員会緊急対応メールについて

 休校や登校日等についてのお問い合わせは、原則として平日に各学校へお願いします。休日、祝日中のお問い合わせに関しては、教育委員会がメールにてお受けします。

 ※事前登録式ではありませんので、必要なときにメールを送信ください。空メールは送らないでください。

(1)連絡先、内容について

メールアドレスは、以下になります。
    gakkorenrakukatori-edu.jp
    

 連絡時は、件名を「問い合わせ」としてください。さらに、本文に「学校、児童生徒名」「連絡先(電話番号)」「内容」(簡単で結構です。)を記入ください。

(2)その他

・電波、その他の状況によって、連絡に時間を要する場合があります。

   ・学校名、児童生徒名、電話番号は必ずご記入ください。記入のないメールには、お返事ができない場合がありますので、よろしくお願いいたします。

   ・上記メールアドレスは、緊急連絡用のアドレスですが、令和2年5月2日(土)~6日(水)に限りお問い合わせ用として使用します。緊急連絡の詳細につきましては、学校再開後に文書でお知らせいたします。

 

おめでとうございます!

 本日、香取教育研究協議会算数・数学研究部 部長 林俊幹校長先生より、小山田稔久先生(1年主任)に、長年の算数・数学教育に対しての功績を称え、感謝状が贈られました。
 きっと、今まで以上に小見川中の生徒に対して、丁寧に数学を教えてくれると思います。
 ちなみに、小山田先生は、林校長先生が教育実習で学んだ際、東庄中学校に勤務していました。

生徒に届け!ホームページリレー⑭ 阿部 良祐

 本日の担当は阿部です!2回目の登場となりました。

皆さん、体調は大丈夫ですか?クラスや担任の先生が発表となり、学校に行きたい気持ちが高まっているかもしれませんね。先生方も皆さんとお会いするのを楽しみにしていますので、今はもう少し頑張りましょう!

 私は以前から「朝活」に取り組んでいます。朝早く起きると時間に余裕が出来るので、ストレッチやヨガをしたり、ランニングしたりしていました。生活リズムを崩さないように、皆さんも「朝活」に取り組んでみませんか?

~朝活例~

・ヨガ ・筋トレ ・掃除 ・読書 ・料理 など (インターネットで検索するとたくさん出てきます)

 また、夜時間があるならば、夜空を眺めて星の観察をしてみましょう。スマートフォン等のアプリを使えば、今何を見ているか調べることができます。今だからこそ、出来ることに取り組んでみてください!

一押しサイト「国立天文台」 https://www.nao.ac.jp/

生徒に届け!ホームページリレー⑬木藤裕輝

 本日13回目のホームページリレー担当となった木藤です。
 社会科教員の私が中学生の頃のお話をします。自分の住む地域が全てだった中学時代、東京や海外は遠い世界でした。テレビや雑誌、本が情報源でした。好奇心の強い私は、社会科の授業で、学んだことでたくさんの世界が広がり、世界と繋がることができました。今は、世界や日本全国の情報を瞬時にインターネットで知ることができます。
 世界の国々や都道府県の面積、人口、人口密度を調べることなどパソコンやスマホでできます。情報検索して調べることも勉強になります。
 そこで、社会科教員の私から、問題を出したいと思います。下の①~③の問題です。調べて問題を解いてみましょう!生徒の皆さん、意外な発見があると思います。やってみてください。

① アフリカ州にあるマダガスカル島と日本列島の面積はどちらが大きいでしょう?
       
           (Google map より 地図の縮尺は同じではない。)

② 沖縄本島と択捉島の面積はどちらが大きいでしょう?
       
            (Google map より 地図の縮尺は同じではない。

③ 東北地方の岩手県の面積は、関東地方の東京都+千葉県+埼玉県+神奈川県をたした面積より大きい。〇か×か?
      
          (Google map より 地図の縮尺は同じではない。)

もう少しのがまんです!(林 俊幹)

 小見川中の皆さん、元気に規則正しく毎日生活していますか。3月2日から始まったほぼ2か月にわたる休校。最初はラッキーと思った人も多かったと思いますが、今となっては早く学校に行きたいという気持ちに変わっているのではないでしょうか?
 私も、普段のように毎日みんなの学習や部活動を見学したり、週末は部活動の大会の様子を応援したり、カシマスタジアムでアントラーズのゲームを観戦したり、時々、気の合う仲間と下手なゴルフをして楽しむといった、普段の生活に早く戻りたいと思っています。
 土日に家にいるので、よくラジオを聞きます。あるラジオのDJが言っていたことを載せます。
<東京FM 山下達郎のサンデーソングブックから>
 毎日毎日メディアに登場する、細部をつついては批判と罵倒に明け暮れている、そういうものが、人々の不安をどれだけ煽っているか、なぜもっと寛容な、建設的な言動行動がとれないのか、不思議でなりません。
 今は、いかにこのウイルスと闘うかを、この国のみんなで、また世界中のみんなで助け合って考えなければならない時です。こういう時は、冷静さと寛容さが何よりも大切です。静かに、落ち着いて物事を語る事が大切だと思います。正確な判断は冷静さからしか生まれません。
   過酷な現場で働く医療スタッフは、みんなそれぞれの思いを持ちつつも、黙々と闘っていらっしゃいます。彼らを励まし、盛り立て、我々は我々ができることをいたしましょう。今は、できる限り、他者との接触を避け、感染の広がりを防ぐ努力をいたしましょう。

  どうですか? 私たちは今、他者との接触を避け、感染の広がりを防ぐ努力をすることだと思います。もう少しのがまんです。がんばりましょう!

小見川中学校の生徒及び保護者様(林 俊幹)

 5月7日及び8日の予定、そして11日以降の予定について、遅くとも今週中にライン(1年生は小学校時代のライン)等を利用してでお知らせすることができると思います。学校では、文科省から発出された『新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業の実施に関するガイドライン』(令和2年4月17日改訂版)等を基に、再開について香取市教育委員会及び小見川区校長会にて協議・検討中です。
 今しばらくお待ちください。

生徒に届け!ホームページリレー⑫遠藤友博

 本日、12回目となったホームページリレーを担当するのは遠藤です。

 

 

 気がつくと桜の季節は通り過ぎ、校門坂にはツツジの花が明るく鮮やかに咲いています。

 いつもの年だと、進級して表情がキリっと締まった2・3年生、慣れないながらも自転車を押して、坂を一生懸命に上る1年生を見守るツツジの花なのですが、今年は何だかさみしそうです。

 

 

 校舎から見下ろすと、小見川の街を囲むように、水を張った田んぼが広がります。まだ稲の苗が大きくなっていないので、空の色や太陽の光を、鏡のように映しています。

これから苗がぐんぐん育ち、一面が緑になって、夏の半ばから黄金色に色づきます。実りの秋が楽しみです。

 

 

 私は、生まれも育ちも、今の住まいも小見川です。家にいると、早くもカエルたちの鳴いているのが聞こえます。まだ若いのか、それほどうるさくはありませんが、5月に入ると大変です。学生時代、ゴールデンウィークに帰省して、東京にいる友人に電話した時、「すごくうるさい音が聞こえるけど、工事現場が近いの?」と驚かれました。今でも思い出に残っています。

 

 

 この穏やかな春の様子に似合わない、厳しい状況が続いています。聞いていてつらくなるようなニュースも報じられています。今できることを、しっかりと。ここを乗り越えて、みんなで前へ進めるよう、がんばりましょう!


   

令和2年度SNS相談@千葉リーフレットの紹介

 千葉県教育委員会より「そっと悩みを相談してね@千葉」リーフレットの紹介について連絡がありましたので、保護者、生徒の皆さまにお伝えいたします。
[概要] 
 県内の中高生を対象に、LINEを使った相談窓口を開設します。面と向かっては相談できないこと、思い悩んでいることがあれば、どのようなことでも気軽に相談してください。専門のカウンセラーが、みなさんの悩みに応えます。

 詳しくは、下記のリンクより紹介のページにお進みください。

 SNS@ちばリーフレット.pdf

臨時休業期間中の自主学習の支援について

 千葉県教育委員会では、臨時休業期間における児童・生徒の学習支援として、学習教材を作成し、掲載しています。
 臨時休業期間中の自宅等の学習に、ぜひ、ご活用ください。
バナー画像3:リンク先で「自主学習の支援情報」をご覧いただけます

息抜きにどうぞⅡ  (林 俊幹)

 小見川中の皆さん。おはようございます。家で規則正しく生活していますか?私から映画情報の2弾目として、「期待していなかったが見たらとても面白かった映画」を紹介します。

記憶屋 あなたを忘れない
 「恋人の杏子からプロポーズのOKをもらった大学生の遼一は、幸せの絶頂にいた。 
 だが、翌日から急に連絡が取れなくなり、数日後再会した杏子は、遼一の記憶だけ 
 を失っていた。過去に同様の経験をしたことがある遼一は、“記憶屋”と呼ばれる都市
 伝説的な存在を知り、幼なじみの真希や、大学の先輩で弁護士の高原と共に真相を
 調べ始める。」ふとしたことから見た映画です。結構面白かったです。

スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼
 「恋人がスマートフォンを紛失したために思いも寄らぬ恐怖に見舞われるヒロイン
 の運命を描いた『スマホを落としただけなのに』の続編。」この映画も期待はして
 いなかったのにけっこうおもしろかったです。乃木坂46の白石麻衣も出演してい
 る。

弥生、3月
 「運命的に出会った弥生(波瑠)と太郎(成田凌)。「もし、40過ぎても独身だっ 
 たら、俺が結婚してやるよ!」互いに惹かれ合いながらも、親友・サクラ(杉咲
 花)を病気で亡くした事で想いを伝えられずに、別々の人生を選んだ二人。子供の
 頃に描いた夢に挑み、結婚相手を見つけ子供が産まれ…。しかし人生は順風満帆で
 はなかった。」波瑠と成田凌の演技が、初々しくてとてもよかったです。

1917 命をかけた伝令
 「第1次世界大戦に投入された2人の若きイギリス兵のある1日を全編ワンカットに 
 見えるように密着して追い掛ける映画です。」とても迫力があり引き付けられまし
 た。欲を言えば、どのようにワンカットで撮影されたのかのメイキングを見てみた 
 いです。

燃えよ剣(未公開)
 「時は江戸時代末期。黒船が来航し、アメリカは江戸幕府へ開国を要求した。

 幕府の権力を回復させ外国から日本を守る佐幕派。一方、天皇を中心に新政権を目 
 指す討幕派。2つの派の対立が深まりつつあった激動の時代。新選組”鬼の副長”と呼
 ばれた土方歳三の生涯を追う映画」5月公開予定だったが、コロナの関係で公開未 
 定となってしまった。


 

生徒に届け!ホームページリレー⑪ 小井戸 雄大


 本日、11回目となったホームページリレーを担当するのは小井戸です。

昨日は教科書配付の最終日で、新1年生にとって待ちに待った教科書配付の日でした。

もう生徒の皆さんの手元に届いたでしょうか?これからどんなことを学ぶのかワクワクしますよね。正直、なかなかじっくりと教科書を家で読む機会はこれまでなかったと思います。ぜひ今日から少しずつでもよいので、教科書を開いて、読んでみてください。もちろん習っていないことも多いとは思いますが、自分で調べてみたり、家族に聞いたりしてみるのも良いかもしれません。毎日新しい発見と学びがあるはずです。

保護者の皆様、お忙しい中教科書配付にご協力いただきありがとうございました。

また、1年生の保護者の皆様へ連絡です。

小学校のときにも活用していたeライブラリアドバンスの中学校用のIDとパスワードを新たに準備し、教科書と一緒に配付しました。1年生のご家庭で22日以前に教科書を受け取りに来られた方には配付できませんでしたので、IDとパスワードが必要な場合は小見川中学校までご連絡ください。対応させていただきます。

生徒の皆さん、長期間の家庭学習の手助けになると思いますので、ぜひ活用してみてください。

生徒に届け!ホームページリレー⓾ 江波戸聡

 本日、10回目となったホームページリレーを担当するのは江波戸です。
先週から教科書の配布を行い、皆さんの手元には新しい教科書が届いたでしょうか??時間にゆとりがある今だからこそ「予習」をしてみてはどうでしょうか。私が担当している数学は、今まで習ってきたことがとても関連している教科です。つまり、習っていない新しい教科書の内容でも、少しの努力で解ける問題があるのです!
さぁ新しい教科書を開いてみましょう。どういった内容をこれから習うのでしょうか。「習っていないけど解けるかもしれない…」もしそう感じた人がいたら、数学の教科書には、「計算力を高めよう」という答えが載っている計算問題のページがあります。解けそうな問題はありますか?解いた問題はあっていましたか?間違ってしまっても安心してください。まだ先生たちが教えていない「予習」ですから。
問題を解いてみて、また教科書を読んでみる。「去年、同じような問題解いたような…」と思ったら、去年の教科書を見直してみる。それも大切な勉強です。さぁまずは教科書を開いてみましょう。
                    

生徒に届け!ホームページリレー⑨ 萩原壮

第9回は、萩原が担当いたします。
 これだけ休校が続くと勉強をするのも飽きてきてしまっているかもしれません。そこで、今回はクイズ形式の問題を用意してみました。内容は小学校のかけ算ですが、頭を柔らかくしないと解けない問題になっています。是非チャレンジしてみてください。
 答えは新年度にお会いした際に聞いて下さい!
 
 問題
・四角に当てはまる数字を考えて、式を完成させなさい。

ヒント
・繰り上がりをしっかり考えましょう!

                   

生徒に届け!ホームページリレー⑧ 鏑木 佐和子

 皆さん、お久しぶりです。元気にしていますか?
 第8回は鏑木が担当します!
 さて、皆さんは「ソーシャル・ディスタンス」という言葉を聞いたことがありますか?ニュースでも取り上げられているので、きっと知っている人も多いと思います。日本語にすると「社会的距離」です。
 ほとんどの皆さんは毎日家で過ごしていると思いますが、もし買い物や病院などで外出しなければならない場合は、他の人と2メートル距離をとりましょう。もしかしたら症状が出ていないだけで、感染している場合もあります。大切な人を守るためにも、手洗いうがい・マスクなども含めて、今自分ができることをしていけたらいいですね。また次の登校日に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
                     

生徒に届け!ホームページリレー⑦ 田﨑 智佑樹

第7回担当は田﨑になりました!みなさんはお元気にしているでしょうか?

外出を控えていると、やれることが制限されます。しかし、ここは逆転の発想をしてみましょう。私は、最近外出できない分、本を読んでいます。そこで、今回は本から学んだことを紹介していきたいと思います。

その本では、偉人「カーネギー」の名言「レモンを手に入れたらレモネードを作れ。」が書かれていました。レモンのように酸っぱいもの(苦難)でも工夫次第では、レモネード(価値あるもの)が作れるから、その努力をしよう。という意味で、今の現状もあり、感銘を受けました。

今がレモンを与えられているときです。そんな時でも、本はいろいろな知識を与えてくれます。読書をしてみてはいかがでしょうか。

教科書配付追加日時のお知らせ

保護者 様

 在校生(2、3年生)の教科書配付については、準備が整いましたので、20日(月)・21日(火)に加えて明日、17日(金)も配付いたします。
 配付時間は、2年生が10:00から12:00の間、3年生が13:00から15:00の間とします。なお、配付方法や配付場所については、先日のメールのとおりとします。兄弟姉妹がいる方は、原則上の学年で受け取ってください。

問合せ 1年生 小山田稔久、2年生 園山 力、3年生 齋木由美

生徒に届け!ホームページリレー⑥ 山来 智志

第6回は、山来が担当いたします。

皆さん運動はしていますか?晴れた日は太陽の日差しを浴び、適度な運動を心がけましょう!私は、晴れた日はランニング、雨の日は腹筋を行い、毎日10回程度の腕立てをしています。回数は少なくていいので、毎日続けられる運動を探してみましょう!

 

今日は、教科書等の配布場所を設営しました。そこで、配布当日の手順もお知らせしたいと思います。

・二棟裏駐車場に車を停め、案内に従って靴を履いたまま校舎に入ります。

・足元にマークがあるので、マークを目安に並びます。

・受付まで進んだら担当職員に「学年、クラス、名前」を伝えます。新1年生は「小学校名、名前」を伝えてください。また、兄弟姉妹が他学年にいる場合にはその場で伝えてください。

  ・教科書受取場所まで進み、教科書を受け取ったら終わりになります。

  入口と出口に消毒剤がありますので、ご利用ください。

   

息抜きにどうぞ!

 小見川中の皆さん。お元気ですか。3月2日に休校してからほぼ2か月が過ぎ、家で過ごすのにも飽きてきたのではないでしょうか。できるだけ、規則正しい生活を心がけて、5月7日の再開を待ってください。そこで、1月にもお話したとおりに私は映画が好きで、毎月映画を6本から10本見ています。今まで見た映画でよかったものを紹介しますので、時間があったらDVDを借りてきて見てください。
                                  林 俊幹

男はつらいよ お帰り寅さん
 男はつらいよシリーズの50作目。昨年12月末に公開されました。なつかしいシーンがたくさん出てきて、初めから泣けてきます。また、主題歌の『男とゆうもの つらいもの 顔で笑って 顔で笑って 腹でなく 腹でなく 』の歌詞がとてもいい。

パラサイト
 韓国映画。今年のアカデミー賞作品賞、監督賞受賞作品。韓国の映画なので、とっつきにくい感じがしたのですが、スピード感があって、とても面白い。結局2か月で5回見てしまった作品です。絶対に見るべし。2月公開。

Cats
 1981年のロンドン初演以来ミュージカルの金字塔である「キャッツ」の映画化。
「ジェリクルキャッツ」と呼ばれる猫たちの生き生きとした姿が感動的。テイラースイフトも出演しています。名曲「メモリ-」は必見。1月公開。

カツベン
  無声映画上映時に作品の内容を解説する活動弁士を取り上げた青春喜劇。主役の成田凌、黒島結菜、竹中直人、渡辺えり らの演技がすばらしい。昨年12月公開。

ロケットマン
  イギリスのロッカー。エルトンジョンの伝記映画。とにかく音楽と踊りがすばらしい。昨年8月公開。一度は見るべし!

アルキメデスの大戦
  山本五十六は戦艦『大和』の建造にかかる莫大な費用を算出し、大和建造計画の裏に隠された不正を暴くべく、天才数学者を海軍に招き入れる。
 戦艦大和の建造をめぐるさまざまな謀略を描いた三田紀房による同名マンガを、菅田将暉が熱演する。面白い映画。昨年7月に公開。

ジョーカー
 「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、大都会で大道芸人として生きるアーサー。しかし、コメディアンとして世界に笑顔を届けようとしていたはずのひとりの男は、やがて狂気あふれる悪へと変貌していく。なんとも、悲しい映画である。10月公開

生徒に届け!ホームページリレー⑤  栗林 雅人

 第5回は、木内あずさ先生が産休に入り非常にさみしい思いをしている栗林が担当いたします。一昨日は台風のような雨や風でした。香取市では停電の地域もあったそうですが、皆さんの自宅は大丈夫でしたか。この風で、なんと陸上グラウンドの高跳び用マットが飛ばされてしまいました。昨日・今日は、木藤先生をはじめ力自慢の先生方でマットの片付けを行いました。

 これだけ休校が続くとついだらだらと過ごしてしまいがちです。しかし、時間がたくさんある分、勉強でも部活でも努力すれば大きく成長することができます。他の人や他のチームに追いつき、追い越せるチャンスともいえます。通勤途中に、街中や河川敷をランニングしている生徒を何度も見ました。学校の時間割に合わせて、その教科の勉強を毎日している生徒もいるそうです。そのような人たちに負けないように、11日を大切に過ごしましょう。ただし、一番大切なのは体調管理なのでいわゆる「三密」を避けて行動してください!
          

生徒に届け!ホームページリレー④ 木内 あずさ

 本日の更新を担当するのは、木内あずさです。長引く休校の中、体は動かせていますか?心の健康は元気な体からです!今日は昨日と一変お天気もいいですし、ちょっと散歩に出かけてみませんか?
 そんな私は、本日の勤務を最後に産前休暇に入ります。本来であれば生徒の皆さんや保護者の皆様に直接お礼をさせていただきたいところでしたが、長引く休校で叶わずにこの日を迎えてしまいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。今日まで本当にありがとうございました。
 様々な自粛の毎日で落ち込みがちな世の中ですが、学校が再開したら、私もたくさん支えてもらった小見中生の元気と笑顔で周りの人を元気づけてほしいなと思います。皆さんの活躍が聞こえてくることを楽しみに、いつも応援しています。私も皆さんに負けないくらい赤ちゃんを元気に産んで、育てていくことができるように頑張ります!
また会う日まで!

                     

教科書等の配付について(お知らせ)

令和2年4月13日

 

保護者 様

 

香取市立小見川中学校

校長    林 俊幹

 

 

教科書等の配付について(お知らせ)

 

長期にわたる臨時休校における保護者の皆様方のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 

 さて、臨時休校が続いていますが、保護者の方からの要望もあり、下記のとおり、教科書等の配付をします。

 

                記

 

1 日時 3年生 4月20日(月)8:00から16:30の間

2年生 4月21日(火)8:00から16:30の間

1年生 4月22日(水)8:00から16:30の間

 

 2 配付場所 多目的室1

 

校舎裏門から入り、2棟裏駐車場に車を止めて、保護者が多目的室1で受け取ってください。なお、担当の教職員の案内に従ってお願いします。

 

3 その他

この日時で都合等がつかない場合は、ご連絡ください。なお、兄弟姉妹がいる方は、原則、上の学年で受け取ってください。

 

≪問合せ先≫ 

 

1年生 小山田 稔久  

2年生 園山  力  

3年生 齋木  由美

電話  82-3144

生徒に届け!ホームページリレー③ 小林 史

第3回担当は小林です!みなさん元気にしていますか?

  先週からグラウンドや体育館の整備を始めました!学校が再開したらみんなと一緒に運動ができるように準備を進めています!

  なかなか外に出れず、我慢の日々が続いていますが、勉強や家の手伝いなど今自分ができることに全力で取り組んでいきましょう!

   

生徒に届け!ホームページリレー② 阿部 良祐

 第2回は、そうです、阿部(あべ)が担当になりました!!皆さん、お元気ですか?予想は当たりましたか?

 4月に入り、暖かい日が増えてきましたね。勉強の合間に、少し息抜きに外を眺めてみましょう。春になり、植物や動物たちの成長を感じることができると思います。スケッチの仕方は1年生の理科で学習したので、楽しく観察ができるかもしれませんね。今しかできないこと(研究など!)にも是非チャレンジしてみてください!次回の投稿は、月曜日です。お楽しみに!!

   

企画「生徒に届け!ホームページリレー」

 本日より、小見川中職員による「生徒に届け!ホームページリレー」をスタートしました(第一弾は江波戸先生)。生徒の皆さんがいない小見川中学校は、今どんな状況なのか等、休校期間中の様子をできる限りリレー方式でお知らせします。お楽しみに!!

2020年度 漢字検定(第1回)の本校開催中止について

令和2年4月13日

 保護者 様

香取市立小見川中学校長 林  俊幹

同   国語科主任 山崎久美子

 

2020年度 漢字検定(第1回)の本校開催中止について

 

 陽春の候、保護者の皆様には、ますますご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。

さて、第1回日本漢字能力検定(漢検)を本校で実施する予定でしたが、コロナウイルスの影響により、実施は困難と判断いたしました。今現在、本会場での実施は予定されております。本会場受験を希望される方は、ホームページまたは書店にて各個人単位での申し込みをお願いいたします。ご不便とご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

下記に本会場での検定日や申し込み締め切り等を記載しましたので、ご確認ください。

 

 

1 検定日     第1回 令和2年6月21日(日)

 

2 申込締切    書店締切日・・・・・・・・令和2年5月18日(月)

          インターネット締切日・・・令和2年5月21日(木)24時まで

 

3 各級の目安   2 級…高校卒業程度

準2級…高校在学程度

3 級…中学卒業程度

4 級…中学在学程度

5 級…小学校6年生修了程度

 

4 検定料(税込) 2 級 3,500円    準2級 2,500円

3 級 2,500円    4 級 2,500円

5 級 2,000円

 

 5 その他     ・今後の試験に関する情報について

現在、日々状況が変化していますので、本会場での実施についても中止や延期を含めた変更が行われる可能性もあります。定期的にホームページ等をご確認いただき、情報収集をしていただけたらと思います。

           ・検定会場について

検定会場は、検定日の1週間ほど前に送付される受検票を確認してください。

            申込時に受検地区の選択はできますが、受検会場の指定はできません。

2020年度 英語検定(第1回)の本校開催中止について

令和2年4月13日

 保護者 様

香取市立小見川中学校長 林  俊幹

同   英語科主任 小井戸雄大

 

2020年度 英語検定(第1回)の本校開催中止について

 

 陽春の候、保護者の皆様には、ますますご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。

さて、第1回実用英語技能検定(英検)を本校で実施する予定でしたが、コロナウイルスの影響により、実施は困難と判断いたしました。今現在、各地域の本会場での実施は予定されております。本会場受験を希望される方は、ホームページまたは書店にて各個人単位での申し込みをお願いいたします。ご不便とご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

下記に本会場での検定日や申し込み締め切り等を記載しましたので、ご確認ください。

 

 

1 検定日     第1回 令和2年5月31日(日)

 

2 申込締切    書店締切日・・・・・・・・令和2年4月24日(金)

          インターネット締切日・・・令和2年4月28日(火)24時まで

 

3 各級の目安   2 級…高校卒業程度(筆記:85分、リスニング:25分)

準2級…高校中級程度(筆記:75分、リスニング:25分)

3 級…中学卒業程度(筆記:50分、リスニング:25分)

4 級…中学中級程度(筆記:35分、リスニング:30分)

5 級…中学初級程度(筆記:25分、リスニング:20分)

 

4 検定料(税込) 2 級 7,400円    準2級 6,900円

3 級 5,900円    4 級 3,600円

5 級 3,000円

 

 5 その他     ・今後の試験に関する情報について

現在、日々状況が変化していますので、本会場での実施についても中止や延期を含めた変更が行われる可能性もあります。定期的にホームページ等をご確認いただき、情報収集をしていただけたらと思います。

 

           ・英語技能検定料補助制度について

            対象者:市内居住または在学する中学校生徒の保護者

対象級:3級以上

補助回数:生徒1人に対して中学校在籍時1回限り

補助額:1,200円

必要書類:受験票の写しまたは検定料の支払いを証する書類

※申請はまとめて中学校を通して行います。学校再開後、該当生徒を集め、再度連絡する予定です。

生徒に届け!ホームページリレー① 江波戸聡

 4月8日(水)のラインネットで臨時休校が延長されました。来週の始業式や入学式を楽しみにしている皆さんは、いつになったら登校できるのか不安が大きくなったかと思います。私も生徒の皆さんに会えずに寂しいです。
 そこで「ホームページリレー」という企画を立ち上げました!今日から毎日小見川中学校の先生たちが、このホームページに記事を投稿します。少しでも皆さんの気持ちが晴れると嬉しいです!!
 記念すべき第1回は私、江波戸(えばと)が投稿します!
 現在、私は生徒の皆さんがいつでも登校できるように掲示物を作成しています。今まではみんなに手伝ってもらっていたのですが…。皆さんが登校したときにはキレイに仕上がっているように頑張ります!!
 さぁ明日は誰が投稿するのでしょうか。お楽しみに!!
       

学校の臨時休校の延長について

新2・3年生保護者 様
                           香取市教育委員会

 

 

長期にわたる臨時休校における保護者の皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。 

 さて、国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛要請」「人と人との接触を避ける」)を受け、臨時休校を5月6日(水)まで延長いたします。保護者の皆様には、多大なるご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。また、お子さんのことでお困りのことがあったら、各学校にご相談ください。

 なお、今後の予定については以下のとおりです。

 

1 始業式・入学式は延期いたします。

2 臨時休校期間中の登校日について、千葉県の緊急事態措置後の状況をみて、検討いたします。

3 5月7日(木)以降の予定は以下のとおりです。

5/7() 全校登校 午前のみ(給食なし)

5/8() 全校登校 午前のみ(給食なし)

5/11() 全校登校 全日(給食あり)

 

お子さまの体調不良等ございましたら学校へご連絡お願いいたします。また、計画的で規則正しい生活を継続させていただきますようお願いいたします。

 

 

                  問い合わせ先

                  教頭 齋藤 史郎

                    82-3144

ありがとうございました

 令和元年度末定期人事異動により、15名の先生方がご退職、ご転出されました。先生方にはとてもお世話になりました。本当にありがとうございました。先生方のご健康とますますのご活躍をお祈り申し上げます。 
                     香取市立小見川中学校  

新入生オリエンテーション及び入学式について

小見川中学校新入生保護者 様
 お世話になります。小見川中学校です。
 4月6日(月)の「新入生オリエンテーション」及び4月8日(水)の「令和2年度入学式」は、下記のとおり延期します。申し訳ありませんがご準備等をよろしくお願いします。



                                           記


1 オリエンテーション ①日 時  4月6日(月)→4月14日(火)午前9時~
            ②持ち物  説明会資料をご確認ください。

2 入学式       ①日 時  4月8日(水)→4月15日(水)
            午前8時40分(受付開始) 午前9時30分(式典開始)
            ②その他  式典・PTA関係を含めて、2時間程度で終了し
                 ます。
3 問い合わせ先    電  話  0478-82-3144

学校再開予定日、入学式日程等について

新2・3年生保護者 様

 長期にわたる臨時休業における保護者の皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。
さて、3月28日(土)に、東庄町の障害福祉施設で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、複数の市民の方の感染が確認されました。つきましては、児童生徒及び市民の皆様の安全・安心を最優先に考え、春休み終了後から4月12日(日)までを臨時休業とし、4月13日(月)より学校の教育活動を再開いたします。
今後の学校の対応や予定については、各学校からメール等でお知らせいたします。保護者の皆様には、ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
また、ご家庭において以下の点についてご協力をお願いします。
1 毎朝検温を行い、発熱や風邪等の症状があるときは、学校に連絡してください。
2 十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけるようお願いします。 香取市教育委員会

2つの改修工事が終わりました。

 台風の影響で、壊れていた西門側のプールへの入り口とハンドボールコートのフェンスが香取市教育委員会のおかげで、改修工事が終了しました。4月から新たな状態で活動が進められます。また校舎周辺の花壇も春の装いとなってきました。4月の始業式が待ちどおしいです。
   

登校日兼修了式を行いました。

 昨日(23日)に、学級周辺の除菌や消毒液等の準備を行い、本日(24日)に登校日及び修了式を行いました。修了式については、全体で集合を行わず、放送による校長先生のお話を各学級で聞きました。その後、荷物整理や学年移動(現2年生)を行いました。久しぶりに生徒たちの元気な姿が見れてうれしかったです。
       

登校日について

1・2年生保護者 様

 今後「新型コロナウィルス」の感染拡大に急激な変化がない場合、3月24日(火)に登校日を実施する予定です。内容は学年により異なりますが、おおよそ次のような日程になりますので、お子さんたちにお伝えください。よろしくお願いいたします。

1 登校日  3月24日(火)・・・ジャージ登校
2 登校時間 午前8時
3 内 容  ①朝の会
       ②放送にて校長先生の話
       ③清掃
       ④学活
4 下校時間 午前10時15分
5 持ち物  ・上履き、荷物を入れるバッグ等
6 その他  登校前にできるだけ検温をお願いします。体調が悪かったり、
      だるい症状がある場合、無理のない登校をお願いします。 

                                                             

卒業式を開催しました。

 本日(12日)は、令和になって初めての卒業証書授与式を開催しました。卒業生の呼名の返事、態度、答辞そして送辞全てが素晴らしかったです。本日朝の短い時間の中で練習で正直不安もありましたが、とても整然としかも厳粛の中で、誰一人集中力が欠けることなく本当に素晴らしい卒業式でした。保護者の皆様、本当に有難うございました。
           

準備ができました。

 明日の「第54回卒業証書授与式」の準備ができました。「新型コロナウィルス」の影響で多くを省略した式ですが、卒業生への感謝と送別の気持ちがいっぱいの式典にしたいと思います。
                   

「立志の塔収納式」を行いました。

 本日(11日)暖かい日差しの中、「立志の塔収納式」を卒業生の代わりに3年生の先生方が行いました。卒業生の将来の夢や思いがいっぱい詰まった内容が、収納されました。
   

少しずつ元通りに戻っています。

 学校の敷地の中には、昨年の台風の爪痕がまだ残っているところがありますが、市役所の方と業者さんのおかげで少しずつ元通り戻ってきています。ありがとうございます。
 →    
ハンドボールコート脇の倒木  片付けられ整地された場所   傾いて危険だった杉(2本)が伐採されました。

明日からの家庭訪問について

 昨日より、小見川中学校は当面の間休校となりました。すでに配付した香取市教育委員会からの通達文にもあるとおり、この休校期間に生徒の安全確認等を目的とした家庭訪問を複数回実施します。1回目は明日4日(水)から6日(金)に行う予定です。生徒本人にはこの休校期間、不要不急の外出を避け、授業時間内は自宅に待機するようお伝えください。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。  小見川中学校

学校からの連絡です。

 おはようございます。
 本日(3月2日)より、本校は「休校」となりました。ご理解・ご協力をお願いいたします。

ユカイナアンサンブルコンサートニシュツエンシマシタ。

 23日(日)に香取市小見川市民センター いぶき館にて「第2回愉快なアンサンブルコンサート」が開催されました。本校からは吹奏楽部が出演しました。いろいろ工夫してみんな頑張っています。いつもありがとうございます!!
                                      
       

全校集会(各種表彰内容)

 本日、5時間目に行う予定だった各種大会表彰の発表は、各学級の中で行いました。表彰予定だった内容を紹介します。
・県小中高校書初め展覧会(千葉日報賞 1年遠藤さん)
・県国土緑化運動ポスターコンクール(佳作)
・県教育研究会造形教育部作品展覧会(入選)
・香取警察署管内防犯ポスター展(中学生の部 佳作)
・令和元年度明るい選挙啓発ポスター展(優秀賞、佳作)
・郡市中学校図工・美術作品展(入選)
・郡市小中学校図工美術作品地区展覧会(入選)
・成田オープン卓球大会(女子団体3位トーナメント 優勝)
・香取小中学校体育連盟優秀選手賞(特別表彰 1年篠田君・優秀選手表彰14名)
・令和元年度香取市教育委員会表彰(市長特別賞 2年寺岡さん、教育委員会表彰46名、奨励賞7名)
・県技術・家庭科作品展(研究部長賞 3年花島君、竹内さん)
・郡市技術家庭科作品展(優良14名)
・県アンサンブルコンテスト(アルコバレーノ 銀賞、テゾーロ 銀賞)
・県吹奏楽個人コンクール東部地区大会(フルート 金賞2名 銀賞1名、サックス 銀賞2名、トランペット 金賞、トロンボーン 金賞、ホルン 金賞、ユーフォニアム 金賞、チューバ 金賞)
・郡市親善柔道大会(1年生重量級 3位、2年生軽量級 1位、2年生重量級 3位)
・銚子半島一周駅伝大会(男子団体 6位 岩田君 区間賞)
・中学生ソフトテニス団体選手権大会香取予選会(女子団体 3位)
・香取杯バスケットボール大会(1年生男子団体 優勝)
以上でした。おめでとうございました。

剣道昇級・昇段審査会開催!!

 23日(日)に、小見川スポーツコミュニティセンターで、剣道の昇級・昇段審査会が開催されました。参加した生徒全員が熱心に審査を受けていました。
   

利根川クリーン作戦!!

 昨日(22日)の雨上がりの午前中、本校生徒26名が「利根川クリーン作戦!」に参加しました。“昨年の台風により河川敷に流れ着いた多くのゴミを拾い、きれいな利根川にしょう”と-TOWN黒部川-の方々の主催で行われました。生徒たちと参加した多くの住民の方々は、一人2~3袋のビニール袋がいっぱいになるほどのゴミを拾ってくれました。ありがとうございました。
   

学校評議員会を開催しました。

 本日(21日)の午後、令和元年度 第2回学校評議員会を開催しました。6名の評議員の方々による学校経営(生徒指導・学習指導等)・学校評価結果についての審議がありました。評議員の皆様から多くのアドバイス等をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。