お知らせ

電話以外の連絡方法として、「欠席等の連絡フォーム」をご利用ください。
「欠席・遅刻・早退・感染症報告以外の相談や悩み事」についても記載していただけます。

連絡フォームQRコード→欠席連絡フォーム QRコード 

 

日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

8月21日(木)

 昨日もお知らせしたとおり、今日は各学年毎の登校日でした。日焼けした生徒や少し体が大きくなったかなと感じる生徒もいました。学校全体としては、夏休み前と変わることなく、落ち着いた様子でそれぞれの活動に取り組んでいました。残り10日となった夏休みも充実したものにして、9月1日もまた元気に登校してきてください。

           

8月20日(水)

 夏休みも後半に入り、残り11日となりました。
 明日、8月21日(木)は、各学年毎の登校日ですので、生徒の皆さんは、登校時間や提出物などについて「夏休みのしおり」をよく確認してください

(各学年毎の登校日)

〇登校時間は、1年生から3年生まで7:55着席完了です。
〇その後、各学年毎に、清掃、学活、学年集会などを行います。
〇下校時刻は、
 1学年 11:00
 2学年 10:50
 3学年 11:10 です。

(第2回漢字検定)

 学年登校日の後に、「第2回漢字検定」を実施しますので、受検する生徒は時間の確認をお願いします

時間 11:10着席完了
検定 11:15~12:15

(柔道部関東大会)

 8月6日(水)~8日(金)に「第50回関東中学校柔道大会」が日立市民運動公園(池の川さくらアリーナ)で行われ、小見川中学校からは3年生の 細根俊胤さん と 林 咲良さん が出場しました。結果は、細根さんが初戦敗退、林さんが2回戦敗退となりましたが、関東大会というステージで堂々とした試合ぶりでした。きっと今後の柔道人生に繋がることと思います。お疲れ様でした。

       

(カヌー全国大会)
 数年前に小見川中学校としてのカヌー部はなくなりましたが、現在も、何名かの生徒が小見川B&Gを中心にカヌー競技に取り組んでいます。
 7月下旬に香川県で行われた「全国中学生カヌースプリント選手権」において、
 3年生の 吉野陽莉さんが「女子カヤックシングル」で、 髙野萌愛さんが「女子カナディアンシングル」で見事全国優勝を果たしました。おめでとうございます。小見川中学校の生徒が全国優勝するのは、コロナ禍を挟んで9年ぶりとなります。
 また、昨日8月19日(火)も山梨県精進湖で行われた「国スポ選手強化・サポート事業(県外遠征)」に、
    吉野さん、髙野さん、2年生の 熊谷頼人さん が参加しました。

 なお、吉野陽莉さん は、9月下旬から10月上旬にかけて滋賀県で行われる「第79回国民体育大会」にも出場が決まっています

     

※集合写真には、小見川中の卒業生も写っています。

8月6日(水)

 連日暑い日が続いています。学校では、「環境省熱中症予防情報サイト」で千葉県香取市の熱さ指数(WBGT)が31を超えた段階で、エアコンのないグランドや体育館での活動を中止しています。保護者の皆様にはご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 さて、7月30日(水)から昨日8月5日(火)までの1週間を「面談期間」として、1・2年生は二者面談、三年生は三者面談を実施してきました(一部担任の予定により面談期間を入れ替えて実施したクラスもあります)。保護者の皆様にはお暑い中ご来校いただきありがとうございました。面談をとおして共通理解させていただいた内容等を参考にしていただき、引き続き、生徒たちが充実した夏休みを過ごせるようご協力をお願いいたします。また、面談期間にかかわらず、気になる点等がございましたらいつでも学校にご連絡ください。

     

8月5日(火)

 今年は台風の影響で延期になってしまいましたが、昨夜は年に1度の「小見川の花火大会」でした。多くの人がその美しさとスケールの大きさを堪能されたことと思います。
 小見中生も、例年どおり、本日朝6時20分集合で、河川敷のゴミ拾いを行いましたのでその様子を紹介します。
 1年生から3年生まで約50人の生徒と先生たちも13人が参加してボランティア活動を行いました。

                  

8月4日(月)

 今日はゴルフ部の様子を紹介します。

(多古カップ)

 今日は早朝より、多古町にある「ゴルフ倶楽部成田ハイツリー」で「多古カップ」が開催されました。
 小見川中学校からは3年生7名、2年生1名の選手が出場しました。朝から暑かったですが、快晴の中スタートしていきました。結果はどうだったのでしょう?