お知らせ

電話以外の連絡方法として、「欠席等の連絡フォーム」をご利用ください。
「欠席・遅刻・早退・感染症報告以外の相談や悩み事」についても記載していただけます。

連絡フォームQRコード→欠席連絡フォーム QRコード 

 

日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

11月25日(火)

 3連休明けの火曜日、本日、学校は平常日課でした。1・2年生の皆さんは、明日から2日間「第3回定期テスト」となりますので、今日もしっかりと勉強をして明日を迎えるようにしてください。また、3年生は引き続き、進路実現のための勉強を頑張ってください。今日は連休中に行われた大会等の結果や生徒たちの様子を紹介します。

(第3回定期テスト)

〇明日の日程等

         7:55 予定
 8:00 ~  8:10 朝の会
 8:25 ~  9:15 1校時    1年(国語)、 2年(国語)、 3年(水の1)
 9:30 ~ 10:20 2校時    1年(英語)、 2年(理科)、 3年(水の2)
10:35 ~ 11:25 3校時    1年(数学)、 2年(数学)、 3年(水の3)
11:35 ~ 12:20 4校時    1年(水の4)、2年(水の4)、3年(水の4)
12:20 ~ 13:00 給食・片付け
13:05 ~ 13:20 帰りの会
        13:40 最終下校   ※3年生は、13:40から卒業アルバム写真撮影を行います。

※放課後は、職員による小見川区内の巡回指導を行います。

 (大会等の結果と生徒たちの様子)

〇ソフトテニス部
 22日(土)に「秋の市民ソフトテニス大会」が佐原区内の各会場で行われ、生徒たちは高校生や社会人に交じって精一杯プレーをしていました。

                 

※3年生も受験勉強の合間を縫って大会に参加していました。

 

〇剣道部
 23日(日)に「香取神宮奉納剣道大会」が佐原中学校を会場に行われました。男子は新島中学校と合同チームで出場し初戦敗退、女子は初戦に勝って3位決定性に臨みましたが、惜しくも敗れました。剣道部の皆さんは、今回の悔しさをバネにこれかの練習をがんばってください。

          

〇女子バレーボール部
 24日(月)に「日本製鉄杯中学生バレーボール大会」がカシマスポーツセンターで行われました。小見川中は初戦はシードで2回戦に臨みました。セットカウントは1-1でしたが、大会ルールで2セットマッチだったため、得失点差で悔しい負けとなりました。今回の敗戦の課題を克服して次の大会では力を発揮できるよう頑張ってください。

             

 

11月21日(金)

 本日も学校は平常日課でした。明日から3連休となりますが、1・2年生は来週の水曜日と木曜日に「定期テスト」が予定されてますので、連休中もしっかりと勉強をしてください。また3年生も引き続き自分の進路実現に向けて勉強を頑張りましょう。なお、一部大会等がある部活動を除いて23日(日)から28日(金)までは「部活動活動停止期間」となります。

(全国中学生人権作文コンテスト表彰式)

 本日午後から、「全国中学生人権作文コンテスト」の表彰式が千葉地方法務局香取支局で行われ、小見川中学校からは、3年生の多田風花さんが香取地区の「最優秀賞」を受賞し表彰式に参加しました。なお、多田風花さんの作文は、千葉県全体でも「最優秀賞」を受賞し、現在、全国大会に出品中です。おめでとうございます。

      

(今日の授業の様子)

 昨日は、1年目の先生の研修の様子を紹介しましたが、今日は中堅の先生が授業を行い、管理職が授業参観をしてアドバイスをするという取組を行いました。授業は1年1組の社会科の授業です。

                     

(連休中の大会等) がんばれ、小見中生!

〇22日(土)に、「秋の市民ソフトテニス大会」が佐原地区の各会場で行われます。

〇23日(日)に、「香取神宮奉納剣道大会」が佐原中学校を会場に行われます。

〇24日(月)に、「第33回日本製鉄杯中学生女子バレーボール大会」がカシマスポーツセンターで行われます。

11月20日(木)

 本日も学校は平常日課でした。3年生は実力テスト2日目となります。日頃の勉強の成果は出せたでしょうか。今日は授業の様子を紹介します。

(3年生実力テスト)

 今日のテストは理科と社会でした。引き続き、自分の進路実現のためにがんばってください。

  

(2年1組の授業の様子)

 学校では初任者(1年目の先生)がいると、外部から指導してくれる先生が定期的に来校され、初任者にいろいろなことを教えてくれます。2時間目の2年1組の授業の様子です。

             

 

 

11月19日(水)

 本日も学校は平常日課でした。昨日お知らせしたとおり、今日は3年生実力テスト1日目でした。3年生の皆さんの手応えはどうだったでしょうか。明日もう1日ありますので、今日もしっかりと勉強をして明日に臨んでください。
 また、すこやか学級の生徒が、小見川区、栗源区、山田区合同で「校外学習」に出かけました。還ってきた時の様子を見ているととても楽しかったようです。

(3年生実力テスト明日のテストの日程)

1校時(理科)  8:35 ~  9:25
2校時(社会)  9:35 ~ 10:25 ※以後、平常日課です。

  

(すこやか学級の校外学習)

 今日は「千葉科学館」に行き、生徒たちは充実した1日を過ごしたようです。

        

               

11月18日(火)

 本日、学校は平常日課です。今日から最終下校時刻が早まり16:20となりましたのでご確認ください。明日と明後日は、3年生の実力テストを予定しています。3年生の皆さんにとっては大切なテストですので、今日もしっかりとテスト勉強を行ってください。また、今日は午後から2年生を対象に「思春期講演会」を実施しました。

(明日のテストの日程)

1校時(英語)  8:25 ~  9:25  ※英語のみ60分となります。
2校時(国語)  9:35 ~ 10:25
3校時(数学) 10:35 ~ 11:25  ※以後、平常日課です。

(2年生思春期講演会の様子)

 毎年講師をお願いしている助産師の先生にお話をしていただきました。思春期まっただ中の生徒たちに対して、豊富な経験とこれまで蓄積された知識をもとに、親でも先生でもない切り口で、生徒たちにとても大切なお話を聞かせてくださいました。2年生の皆さん、今日のお話をいつも心のどこかにもっていて、これからますます充実した生活を送ってください。

                   

〇思春期講演会終了後は、保護者の方に残っていただき、助産師の先生と座談会の場も設けました。こちらもとても有意義な時間となりました。